忍者ブログ
[80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

hi pq
まとめるのが面倒でほったらかしたままだったミーブル・バローズのバタリア編!
金曜日にやっと破級まで一通り終わったのでまとめて行きたいと思いますよ~。
固定でやっているので編成は基本6人で、前衛ナ忍暗、後衛詩学赤あたりが主流です。
着替えるのが面倒な時だけ赤が白になってたり、と言う感じ。
 
■上級プログラム1(順番にPoint到達)
Meeb_ins1bat_rev1.jpg
マップは例によってBGwikiより引用。
いずれ時間を取って自分で作成したものと入れ替えないとな、と思いつつ...。

達成項目 活動値 支援効果
Lv1 Lv2 Lv3
1  Pointを小さい順に3箇所まわる
3人: 900
4人: 1080
5人: 1260
6人: 1440
移動速度+ 移動速度+ 移動速度+
2  Pointを小さい順に5箇所まわる
3人: 1700
4人: 2040
5人: 2380
6人: 2720
3  Pointを小さい順に10箇所まわる
3人: 2333
4人: 2880
5人: 3360
6人: 3840
出現モンスター一覧
名称 レベル アク リンク 種族
Colony Bat ~100 コウモリ 11

・ポイントは突入ごとにランダムで変わります
・コウモリは見破りです
・あと一撃が結構痛いです
・ひとりが触ればいいのでエリアを分担して周りましょう

ff130311-2.jpg

ff130311-3.jpg
 
■上級プログラム2(Burrows Depthmarkerの防衛)
Meeb_ins2bat.jpg
スタートから前方にたいまつがあり、残りの三方向からクモ・トンボ・サソリがたいまつを攻撃しに来ます。
ディアガやララバイでタゲを取ってから前衛にまとめて潰してもらう方法で時間帯防衛をすることによりクリア。
条件は表にあります。

達成項目 活動値 支援効果
Lv1 Lv2 Lv3
1  Burrows Depthmakerを5分防衛
3人: -
4人: -
5人: -
6人: -
リゲイン
1TP/3sec
リゲイン
4TP/3sec
リゲイン
8TP/3sec
2  Burrows Depthmakerを9分防衛
3人: -
4人: -
5人: -
6人: -
3  Burrows Depthmakerを13分防衛
3人: 3200
4人: 3840
5人: 4480
6人: 5120
出現モンスター一覧
名称 レベル アク リンク 種族
Cluster Fly 90~96 トンボ 14
Cluster Spider 91~96 クモ 12
Cluster Scorpion 93~96 サソリ 8

ff130311-4.jpg
<沸き方>
・スタート
 ・1陣:トンボ×2
 ・2陣:トンボ×2
 ・3陣:トンボ×2→クモ×2
・達成項目1
 ・4陣:トンボ×2→クモ×2
 ・5陣:トンボ×2→クモ×2
 ・6陣:トンボ×2→サソリ×2→クモ×2
・達成項目2
 ・7陣:トンボ×2+サソリ×2→クモ×2
 ・8陣:サソリ×2→クモ×2
 ・9陣:サソリ×2
・おつかれさまでした☆

ff130311-5.jpg
 
■上級プログラム3(敵を自爆させる)
Meeb_ins3bat.jpg
マップのように配置されたジンとボムをそれぞれ自爆させる系。
ジンは曜日に対応した魔法を突っ込むことで闇炎爆が起きるので、それを利用します。
ジン担当を赤忍、ボム担当をナシ詩学でやりました。
ボムの方はナイトがイオリアンしながらぽくぽくぽくぽくみんなで殴って自爆を誘発。
ff130311-6.jpg

ff130311-7.jpg
とりあえず赤は役に立たないから前出んなし。
精霊1系撃ってりゃいいです。あうあう。
忍者は身替が張れるのでびくともしませんね!

達成項目 活動値 支援効果
Lv1 Lv2 Lv3
1  敵を4体自爆させる
3人: 900
4人: 1080
5人: 1260
6人: 1440
INT/MND/CHR
+10
INT/MND/CHR
+30
INT/MND/CHR
+60
2  敵を7体自爆させる
3人: 2000
4人: 2400
5人: 2800
6人: 3200
3  Sulphurous Djinn を1体以上自爆させ、
 敵を10体自爆させる
3人: 3000
4人: 3600
5人: 4200
6人: 4800
出現モンスター一覧
名称 レベル アク リンク 種族
Sulphurous Bomb ~102 ボム 6
Sulphurous Djinn ~102 ジン 3

■上級プログラム4(精巧な部品を集める)
Meeb_ins4bat.jpg
箱を開けたり敵をボコったりしてランダムに出て来る精巧な部品を25個回収。
箱だけだと部品が回収しきれないので、スタートしたら敵を倒して前進しつつ、箱ゾーンを全部開けてリポップを待つ感じ。
リポップは割と早めなので壷なら壷担当、エビならエビ担当としてしまっても問題はないです!
壷もエビもさほど強くはなく前衛1人で殴り殺せる程度なので、出来れば前後2人セットで前衛を強化しながら箱を開けると良いかと思います。
また、ミミックは印がなくともサイレスが入るので(赤ならレジがない位の命中率)、デスとかめんどくさそうなことされそうだしサイレスで黙らせちゃうのがオススメ。

達成項目 活動値 支援効果
Lv1 Lv2 Lv3
1  精巧な部品を10個集める
3人: 900
4人: 1080
5人: 1260
6人: 1440
戦利品+ 戦利品+ 戦利品+
2  精巧な部品を20個集める
3人: 2000
4人: 2400
5人: 2800
6人: 3200
3  精巧な部品を25個集める
3人: 3000
4人: 3600
5人: 4200
6人: 4800
出現モンスター一覧
名称 レベル アク リンク 種族
Piceous Mimic ~105 ミミック 20↑
Wicked Weapon 99 ウェポン 6
Clay Krater ~105 3

ff130311-9.jpg

ff130311-10.jpg
 
■上級プログラム5(凶悪なモンスター討伐)
Svaha.jpg
えーとVW以来のお久しぶりグリモアさん。
お察しの通り魔法系の人ですが、魔法詠唱完了時にモグラを召喚する憎いやつです。
魔法ばっかしてきますが、やってみたところ印なしでもサイレスが入るので、サイレスで黙らせてしまうと完全なお雑魚さんになりますね...。
サイレスすると追加デスの確率が上がるのかどうかってのは1戦しかやってないのでまだ検証出来てません!
あとミーブルワーブル避けにバエアロラとかバサイレラとかするのもすっかり忘れてたね!
エクスポネントバーストはVWのものと同じく魔法ダメージ+魔法防御力ダウンです。
当初の戦術では泉が来たらクマスタン、と言うことだったんですがなんかえ、あれ、泉来た?って気づくのが遅くて(ログ見えてないやつー)3回くらいバーストかましてましたね。トホホ。
クマスタンとか面倒だし印サボトゥールサイレスとかで凌いじゃっておkpkmpk。

拍手[0回]

PR
hi pq
いよいよ新ダィスクの発売が今月末となり、いつ有給取ろうか、27?いやいや初日とかリトライオンラインでしょ、28?いやいやいやいや緊急メンテ無双でしょ、じゃあ29?29が正解なのか?ってみんなこの3日で悩んでるよな?な!?
29が無難かのう。。。

さて、自分でも地道にスキル上げしながら継続してやっておりますゼニスパンプス+1の練成オーグメント。
練成だけはホント伊藤ちゃんじゃないけど「良くやってるなあ」「ですね」って言いたくなる窯蹴りたい。
麒麟棍は会心130じゃなくても強化スキルそこそこつくけどケアル詠唱と回復量を同時に最高値つけるにはやっぱり130を狙い続けるしかないようです窯蹴りたい。
そういえば思い出さないようにしていたけど私の麒麟棍は強化スキル+5でトータル499で止まってます窯蹴りたい。
ff130308-4.jpg
まあ蹴りたいっつってもタルタルだとギリギリハンドル?の下側にしか届かないっぽいんですけどね。
幸い海霊免罪の欠片はバザーで軒並み1000ギルの投売り状態なので、調子に乗って買い漁ってたら200枚くらいになってしまって消費が間に合わない!
しばらく買い止めしてしこしこ窯と戦い続けたいと思います。
ああもうほんと良くやってるなあですよ...。

30枚戦ってHQ3が3回。
ff130308-2.jpg

ff130308-3.jpg

ff130308-1.jpg
レジストグラビティwとかVITwとかいらないから^^^;;;;;;
いらないから^^^^^^;;;;;;;
ゼニスパンプスは召喚系スキルがつきやすいのでそれをねじ伏せてケアル関連オグメを掘り起こさないといけないんですけど、2枚目とか召喚さんには割といい靴なんでしょうか。
召喚10だから良くわからんのやけど。
スキル最大値は7なのかな~頭と同じ8まで出るんじゃろかね。
あんまり気にして見てなかったなぁ。

あとアブダルスコアは一刻も早く99個スタックにするべきだと思います。

■オマケ
練成オーグメントの燃料のぶちこみ方アレコレ
・燃料が1くらいならズレていてもHQ3は来る
・他の属性燃料とかがごちゃごちゃになっててこらアカンやつやと思っててもHQ3は来る
・圧力と不純物は取っても取らなくてもHQ3は来る
・完璧だ!!と思っても余裕でNQが来る
・窯の耐久力と操作した回数による関連はよく分からない

藤戸お前マジつるつるになったらいいです。
と言うことで練成オーグメントは鼻くそほじりながらやる程度じゃないとメンタル持たないんで、適当でいいです。
ホント適当でいい。

拍手[1回]

hi pq
週末ものっそい久々に野良VWに乗ってみたら、これまたものっそい久々にマヤコフと遭遇。
ff130305-6.jpg
相変わらずダメな子だった。

ff130305-5.jpg
ひさしぶりって声かけたら誰でしたっけみたいなことを言われたので、え、なにマヤコフ我輩のこと忘れちゃったのって思って素で焦ってたら最近構ってくれないとかhimechanみたいなこと言い出してマヤコフかわいいよマヤコフ。
マヤコフがんばってメタル集めてるみたいなのでポーチからポロリしたメタルは割引して鼻の穴に詰めといた。
メタルを鼻に詰めるのってやってみたかったのよね!

あと「熾烈」が読めなくて地頭の悪さが露呈した玉さんについてなんですけど、その辺後日詳しく触れたいと思ってるのでちょっと省きますが、玉さんセンセイって呼ばれる身分の人なのに熾烈が読めなくてもなれるとか世の中理不尽だと思いました。
そんな玉さんのサル日記。
この日は新ゼオ5人でゴー。
ff130305-1.jpg
ドスコイ頭割りに失敗して死ぬ(1回目)。

ff130305-2.jpg
起き損ねて死ぬ(2回目)。

ff130305-3.jpg
ボスのハイドラで物理無効が来たら無想で殴り支援って引っ込ませといたらウズウズしてたまらんくなったので

ff130305-4.jpg
百烈カマして死ぬ(3回目)。
カット装備のあるなしでこんなに被ダメ違うとか笑っちゃうね!

拍手[0回]

hi pq
新サルには主に暗、モ、忍を主軸として行っているんですが、例えば忍モがあるけど装備的に忍のが上、と言う場合にモと忍どちらを出してもらうか、と言う話題。
各遺構、特に最近銀海に集中して篭ることが多いので暗・忍・モで掛かる時間を羅列してみます。

編成:前詩後または前シ詩後
場所:銀海遺構-Ⅱ
ルート:1層西→2層南東→3層東→4層→5層

1:暗(アポ99)+詩+赤
2:忍(神90)+詩+赤
3:忍(神鬼99)+詩+学
4:モ(ウルス90)+詩+赤
5:モ(コイン90)+シ+詩+赤
6:忍(神90または神鬼99)+シ+詩+赤
7:暗/侍(アポ99)+赤+白

詩白は全てサポシ、赤はサポ白、学はサポ赤、暗モはサポ忍、忍は戦、サポが違う場合は表記通りです。
銀でサポ忍なのはこの記事にある通り、後衛が白ではないので単体精霊を蝉で回避して被弾を抑えるため。
三人編成で前シ後でない理由は、なんか前衛がエレジーを欲しがるから、と言う理由。
火力と高位トレハンを考慮してシーフにするか、魔法取りからのバラメヌマチマド(任意)支援を取るか、ここらへんは完全に好みだと思うので特に詩人である必要はないと思います。
特に銀海は遠隔出るの遅いしね。

3以外は全て編成通りの人数ですが、3は週末人がおらんかったので玉が忍詩の二垢、私が学と言う鬼畜編成。
玉は先日いちおくはっせんまんをすっとばしてケプリジャケットを作成したレリエンピ99さんなので、コインモンクやらせるよりは楽しくやるんじゃなかろうか、と言う提案のもとの忍出撃。

結果として2、3以外は全て10~15分残しでフルNM+ボス2が可能
強ジョブまたはシーフを入れることで、装備がある程度整っていれば4層扉を何枚か追加してアレキを狙うことも出来ました。
一番早かったのは7の暗/侍。
これはサポとアディの差かな。
でも銀4層は100パーではないしアレキ狙いでもあんまりやる必要ないなぁと思ってます。
ff130304-3.jpg
昼はともかく夜めんどくせーのよ。カオスだし。
2はシーフNM、3はシーフNM+オロボンをスルーして10分強残し。
ff130304-4.jpg
玉は忍出して詩人動かしてですごく頑張った!
先生感動した!
連環によるオーラは2層フォモルで使用。
中身の人数にもよるしギリギリチャレンジラインだとは思うんですけれど、残2~3分になること考えるとなかなか時間切れ退出でもいいからフルNMGO!の指示はちょっと出せないので、結果的に10分程度を残して退出するくらいのペースでNMをスルーしてしまいますね~。
前衛を忍とした3人編成の場合、銀海では現状フルNMは結構限界のライン。
後衛を学にしたら変わるのかな~と思いつつ、現状でフォモルの足止めを考えると、後衛は赤以外の選択肢が出て来ない。
ボス戦考慮して後衛は白って言う人も多分いると思うんですけど、後衛白のときって他の編成どうするんでしょうね。
雑魚フォモル全部モンクに張りつかせちゃうんでしょうか。

シのフォローがあるとかなり違うんですけども、差が出るのはやはり2層のフォモル。
雑魚ナイトは盾が発動しまくるしシーフは絶対回避だし、DEX片手刀にしてみたり色々模索してみたんですが、さすがに片手ジョブだと火力面でちょっと厳しい部分も?
ただし忍は蝉で避けるので回復する後衛的にはかなり楽です。
対してモンクはカウンターが優秀ですが、カウンターが出ないモンクはホントにスポンジなので後衛がきつい。
カウンターってスファがなくてもある程度出るものかと思ってたんですが、5~6割だとファラⅡしてもリジェネしてもモリモリ減って結構回復がしんどい印象があるんですよね。
人によって違うんですけど装備的には大した差はないはずなので、これがどこから来る差なのかが非常に気になってます。
一体なんなんだろう?
命中足りてないとカウンターが当たらなくてどうこうって言う話を聞いたような気がするので、命中の問題なのかしらん?(よくわからないやつ)
とりあえず1、2回やった程度で結論を出すのもなんなので、忍での活路が見出せないものかもうちょっと試してみたいところ。
ピザはボス層でネクロ系を蝉回避出来る忍者を非常に推してたんですけど、2層フォモルの硬さに心が折れて

 二度と忍者出さない!!

ってキレてましたw

■オマケ
ff130304-1.jpg
銀海はあんまり行ったことがない人も多いので一応指示を出しつつ進軍するんですけれど、1層オロボンをやったあと扉は放置でマズルカよし逃げしてしまうので

ff130304-2.jpg
うっかり殴った玉が怒鳴られたでござる。
まあやってもやらなくても1分程度しか変わりません^^

拍手[0回]

hi pq
調べれば調べる程訳が分からなくなって来たケアル詠唱短縮装備、やっと飲み込めた~!
ジョブ板白スレの出来る白さん、ありがとうございました。
あなたが神か。
調べて調べて首傾げながらジョブスレを覗いたら話題になってたようで...死ぬかとおもた。
すみませんほんと。

■詠唱時間とは
魔法詠唱時間は次のような式で求められるそうです。
 
詠唱時間=八双/星眼枠×グリモア枠×ファストキャスト枠

出典は計り知れない仕様@FF11さんより
つまりケアル詠唱時間はサポ学・またはメイン学の時とサポ赤サポ黒時とで違う、と言うことになります。

■計算してみよう!
私の装備を書き出してみます。
    詠唱速度 回復量
武器 アーカIV   24
グリップ アルブダグリップ    
投擲 インカントストーン 0.02  
OR+2   10
オルンミラトルク 0.05  
左耳 ラウンデルピアス   5
右耳 ロケイシャスピアス 0.02  
ヘカカラシリス→OR+2 0.15  
ヒエロスミトン   5
左指 メディアトルリング    
右指 サカーリング    
テンパードケープ   4
ウィトフルベルト 0.03  
OR+2 0.12  
ゼニスパンプス+1 0.08 2
メリポ   0.2  
この表よりファストキャスト係数の合計は0.67になります。
で、上の式に則って計算してみると

(1-0.67[FC分])*(1-0.1[白グリ])=0.297
0.297*100=詠唱時間29.7%
詠唱時間100%-詠唱時間29.7%=
詠唱短縮70.3%

こうなります。
注意したいのがファストキャストとグリモアは別枠の計算になっていて、それぞれ1(=100%)から引いたものの乗算にしなくてはならないこと。
白グリの詠唱短縮が10%だからと言って、そのまま100から10引いちゃダメなんだそうな。
知らなかった...。

このように計算するとサポ学時の詠唱短縮は70.3%。
案外速くないwwwww
つーかおっそwwwww
サポ黒時はそのまま詠唱短縮67%、サポ赤時はジョブ特性でFC15%がつくので82%、あっさり限界突破。
サポ赤のチートっぷりウケるwww

と言うことで、ゼニスパンプス+1の完成まで待てないので、頭をナレスに変えてみた。
これが前回の記事でのマクロ検証になるわけですけれど、
    詠唱速度 回復量
武器 アーカIV   24
グリップ アルブダグリップ    
投擲 インカントストーン 0.02  
ナレス→OR+2 0.1 10
オルンミラトルク 0.05  
左耳 ラウンデルピアス   5
右耳 ロケイシャスピアス 0.02  
ヘカカラシリス→OR+2 0.15  
ヒエロスミトン   5
左指 メディアトルリング    
右指 サカーリング    
テンパードケープ   4
ウィトフルベルト 0.03  
OR+2 0.12  
ゼニスパンプス+1 0.08 2
メリポ   0.2  
胴に加えて頭を着替えることにより、FC係数が0.67→0.77になりました。
再度計算。
(1-0.77[FC分])*(1-0.1[白グリ])=0.207
0.207*100=詠唱時間20.7%
詠唱時間100%-詠唱時間20.7%=
詠唱短縮79.3%
 
で、出た~~~~~wwwwwケアル詠唱速度がギリギリマイナス80%行かないやつ~~~~~wwwww
まあとりあえずは1%すごい惜しいけど、いいよ十分だよ...。
うーん、練成してメダーラケープにするか、それともバローズの戦績を貯めてケアル詠唱2%短縮のグリップを貰うか...。
ケアル詠唱短縮2%のグリップがあれば上限には到達するけれど~!
装備選択の幅がますますひろがりんぐ!

拍手[1回]

Players info.
Profile
Calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Categories
Archives
Comments
[09/09 no name]
[09/07 やり方はいろいろあっていい]
[09/07 おでん鯖の竜騎士]
[09/03 ななしん]
[08/28 更新まってたひと]
[08/28 おでん鯖の竜騎士]
[08/25 no name]
[08/25 更新まってたひと]
[08/02 val鯖のタル]
[07/24 ieno]
Progress
* Yagrush *
[75]Complete!! on 20130816
[119]Complete!! on 20140316

* Gjallarhorn *
[75]Complete!! on 20140520
[99]Complete!! on 20140601

* Murgleis *
[75]Complete!! on 20150319
[119]Complete!! on 20150508
Profile
2010_08_06:フルモリ完成
2010_11_15:調理スキル100
2013_08_16:ヤグルシュ完成
2014_05_20:ギャッラル完成
2014_09_13:調理スキル110
2015_03_19:ミュルグレス完成

* Merits *
HP ■■■■■■■■■■■■■■■
MP ■■■■■■■■■■■■■■■
merit ■■■■■■■■■■■■■■■
INT ■■■■■■■■■■■■■■■
MND ■■■■■■■■■■■■■■
DEX ■■■■■■■■■■■■■■■
クリ ■■■■■
被クリ ■■■■■
両手棍 ■■■■■■■■
片手剣 ■■■■■■■■
片手棍 ■■■■■■■■
短剣 ■■■■■■■■
回避 ■■■■
受け流し ■■■■
精霊 ■■■■■■■■
弱体 ■■■■■■■■
強化 ■■■■■■■■
暗黒 ■■■■■■■■
歌唱 ■■■■■■■■
管楽 ■■■■■■■■
レクイエス ■■■■
エクゼン ■■■■■
四神演舞 ■
ソウル ■■■■
レムル ■

* RDM *
土魔命 ■■■■■
氷魔命 ■■■■■
ディアIII ■■■■■
スロウII ■■
パラII ■■■

* BLM *
火魔攻 ■■■■■
風魔攻 ■■■■■
フレアII ■■■■■
トルネドII ■
クエイクII ■
バーストII ■
フラッドII ■
フリーズII ■

* WHM *
ケアル詠唱 ■■■■■
属性耐性 ■■■■■
デヴォーション ■
プロテアV ■■■■
シェルラV ■■■■■

* SCH *
以逸待労の計 ■■
計略 ■■■
机上演習上限 ■■■■■
大悟徹底 ■
陣頭指揮 ■■■■
一心精進 ■■■■■

* BLU *
魔命 ■■■■■
魔攻 ■■■■■
ディフュ ■
エンチェ ■■■■
アシミ ■■■■■

* NIN *
モクシャ ■■■■■
氷遁 ■
火遁 ■
土遁 ■
雷遁 ■
風遁 ■
忍具 ■■■■■
散華 ■■■■■

* THF *
不意 ■■■■■
TA ■■■■■
フェイント ■■■■■
アサシンチャージ ■
オーラスティール ■■■
アンブッシュ ■

* BRD *
フィナーレ ■■■■■
マドリガル ■■■■■
ナイチンゲール ■■■■■
トルバドゥール ■■■■■

* MNK *
カウンター ■■■■■
襲撃 ■■■■■
マントラ ■■■■■
無双無念 ■■■■■
Tools
Search in blog

Controls





* ちぇりーまかろん+1 *
Copyright 2002-2015 SQUARE ENIX CO,.LTD.All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]