hi pq
モリマーの真ボス、Tojilに赤で弱体を撃つお仕事が頂けたのでデータを取ってみました。
同PTには風水士がおり、ジオランゴールとインデフォーカスを貰っています。
さらに、ディスペル他強化担当として学/赤がもうひとり。
ディスペルは2人で連打、弱体は赤がと言う感じで、実際どの程度入るのか?を見てみました。
下がそのデータになります。
使用杖が魔命杖であるものは土のみ。
風炎はザムズミムスタッフ、闇は属性杖HQです。
学者は闇魔命杖あり。
これ用に生まれて初めてディアIIIを振った。
私は基本弱体らしい弱体を好むので、スロウIIとパライズIIが撃てないのはなんか片腕をもがれた気がして落ち着かない。
なので近々戻します。
ディアIIIは5振り近く持ってないと効果時間的にもMP的にも効率激悪なので、どうしたもんか悩みどこ。
私は基本弱体らしい弱体を好むので、スロウIIとパライズIIが撃てないのはなんか片腕をもがれた気がして落ち着かない。
なので近々戻します。
ディアIIIは5振り近く持ってないと効果時間的にもMP的にも効率激悪なので、どうしたもんか悩みどこ。
このデータを見る限り、弱体はジオランゴールとインデフォーカスを使って30%ちょっとが平均値。
魔命杖のあるスロウに関してはほぼ倍の70%弱となっており、この事からも魔命杖の有用性が数値としてしっかり出ているのが分かると思います。
一方、魔命杖ではないにも関わらず、ブラインとディスペルの命中率は非常に高く85%オーバーをマーク。
魔命杖のある学者のディスペルに至っては95%とほぼ100%と言っていい確率で命中します。
つまりTojilは闇属性に対しての耐性はなく、むしろ弱点属性に近いのではないか?と言う印象。
Tojilは後半メルトンを使用するため、闇に耐性がありそうなイメージを持ちがちですが、そうでもないと言うことが判明しました。
更に注目したいのが、サイレスが4割強も通ること。
ちょっと意外だったんですがこれは恐らく他のNMより命中率が高い。
サイレスが通ると何がすごいか。
更に注目したいのが、サイレスが4割強も通ること。
ちょっと意外だったんですがこれは恐らく他のNMより命中率が高い。
サイレスが通ると何がすごいか。
使用魔法
サイレガ、スロウガ、スリプガ、ブレクガ、ディスペガ、ディアガII、ディアガIII
ストーンV、ストンガV、サンダガIV、サンダジャ、ホーリーII、メテオ(後半使用)、メルトン(後半使用)
これだけの魔法が封じられるんですけどマジすげくねーwwwww
レジも半々以上の確率であるので必ずしもと言うわけには行かないにしろ、これはかなりのアドバンテージだと見ています。
アドルが通りにくいのが難点と言えば難点ですが、結構ディスペとヘイストリフレまわしなんかで忙しいのでアドルまで構ってる余裕は基本ない。
火に強い人は水に弱く、それは真ボスと言えども普遍のようでポイズン100パー通るとかちょっとワロタ。
体感では、ジオランゴールとインデフォーカスのいずれかが切れても命中率は目に見えて下がります。
特にディスペルのレジが出ているのは、そのほとんどがジオランゴールが破壊されて張り直しをするタイミングでした。
赤が各種魔命杖を持ち、更にスキル+魔命特化の装備にして弱体命中の確率を上げることである程度のレベルを保持することが可能なのであれば、或いはジオを防御力ダウンに変えて削りに貢献出来るのではと思います。
それか風水士2人か。
風水士、実は暗黒スキルがB+と高いのでスタナーとしても使えます。
それか風水士2人か。
風水士、実は暗黒スキルがB+と高いのでスタナーとしても使えます。
魔命杖な~今2本同時進行してるので早いとこ完成させたいw
それとwikiにはサイレスに耐性がついていくみたいなことが載ってますが、仮にジオランゴールとインデフォーカスをしてもらっていいのであれば、この限りではないと思います。
元々弱体に対するレジ率は高そうなので、レジストハックを利用して風水魔法なし、の状態であればハック後の耐性がきつくて入らなくなると言うことは考えられます。
今回ランゴールとフォーカスをもらった状態では耐性がついて入りにくくなっていくと言う状態にはならなかったんですね。
単純にレジで入らなかったと言う感じ。
いずれにしても風水士にジオランゴールとインデフォーカスを貰うことは必須事項にしてもいいかもすれん。
また。
私はまだ主催の立場としてメナスを行うことが出来ていないので、これは今後やってみたいのですが。
MBした精霊に限りダメージがとても出ているのが分かる。
赤の精霊IV系でこれだけ通るのであれば、学者のV系さらには黒・風水士がどれほど出せるのか、と言うのは考えただけで身震いしますね。
もちろん精霊を通すにもMB以外に条件がある「かも?」しれませんが、いろいろと試す余地があるな~あんな編成、こんな編成!
先週からボチボチ2PT程度ではじめておりまして、まあ週1での活動なのでそこらへんがね、ちょっと他から遅れを取ってるところではあるんですけれども、今までドM隊と言うと不定期で2PTくらいでやるって言うことしかやっていないので。
フルアラ集めた状態でどれだけ通用するのか、と言うのは本当に楽しみであります。
フルアラ集めた状態でどれだけ通用するのか、と言うのは本当に楽しみであります。
PR
hi pq
最近メナスインスペクターNMに弱体が入るかどうかを検索してらっしゃる方が最近多いようなの。で!
■弱体の命中率はと言うと
メナスインスペクターのNMは、基本的にほとんどの弱体が入ります。
モリ亀がどの弱体も結構しんどいなぁ、と言うぐらいで、スロパラに関してはほぼ全NMOK。
ブライン、ポイズン、グラビデ、バインド、アドル、サイレスなどはNM固有の耐性により命中率は変動しますが、果てはスリプルやブレイクに至るまで、完全レジストのNMの方が少ないと思っていい感じ。
モリエフトにもNTLジャギルにもサイレスは入りますし、モリペイストへのブラインは魔命杖がなくても装備がある程度揃っていればあんまりレジストはしないです。
モリペイストだけサイレスがあまり施行回数が多くなくて、現状レジ多めと言う結果。
スタン待機しながらだとサイレスまで試してる余裕がなかった!
今日人がいればやりに行く予定なのでまた試してみようかな。
5/21追記
![ff130521-2.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1369152175)
![ff130521-3.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1369152172)
いずれもサポ白で印の使用なし。
ポイズンの方が入りやすかったですね。
サイレスはエフトと同じくらいかな~、結構ハック重ねないと入りづらくはあった。
メナスインスペクターでは弱体がレジる、入らない!と言う話をよく耳にするんですけども、レジって入らないのは確実に装備不足が原因です。
あとは魔命食事を取ってないとか。
でも、やってみた感じスタン装備とかヘイスト装備で撃つ弱体はかなりレジるので、弱体の敷居としては思った以上に高く設定されているみたい。
赤がボンクラと言われ始めてからもそれなりに真面目に赤やってた人に席がある、と言ってもいいポジだなと思いました。
NTLジャギルの強属性リセットでの精霊の優位性でも感じたことですが、そのジョブの役割をしっかりこなせる人が必要になるコンテンツがメナス、と言う印象ですね。
だから最近、前衛で入れないやつは後衛で潜りこめみたいな後衛軽視の傾向がますます強くなっていて、メインジョブが後衛のワタシにとっては正直激おこぷんぷん丸な状況なんですけども、後衛なんかいりゃいいやと思ってる主催さんには、ぜひとももう少し考えていただきたい!
ところ。
後衛の仕事って見えづらい分簡単だと思う人もいるんだろうけれど、本当は重要なんですよ。
お前らヒーラーなしじゃ殴り続けられないだろ。
誰が回復してると思ってんだw
赤も同じ。
ペイストのブラインが現状一番分かりやすいと思いますが、ブラインが入ってないとホントスカスカで攻撃あたんないからねw
![ff130521-1.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1369145658)
弱体スキルはフルブーストすると現在実装されている装備群全てで約550程度まで上がります。
しなしながらそれは海マントや弱体腰、果てはアヤオゲージ、イアソ胴なんかも全て持っていると言う状態で、かつ魔命を捨てて弱体スキルオンリーの装備状態にしないと達成出来ない数値。
着替えてみたら私の手持ちだと544でした!
547くらいまで行くと思ってたらちょっと盛っていたw残念w
赤で弱体を撃ってる人を見るとフルAF3って言う人が本当に多いんですけど、出来れば弱体スキルをそこそこの数値でキープした上で魔命を乗せた方が弱体は入りやすいのではないかなと思います。
取ったと思ったらロット負けして失神した人もいるデョエルシャポーは今でも現役ですよ!
グラもかっこいいよ!
取りに行ってみてね!
+2に強化すると弱体スキルが3上がるよ!ゴッド!
現状ではスキル500を目処にしてそこから溢れるものは魔命って感じなのかな~どうかな~。
私はどちらかと言うとスキル特化型なので、弱体モリモリで撃つ方が好み。
まあ魔命が関与するスキルって検証がまだ曖昧で、分からない部分が多いのですけどね...。
ある程度のラインまではスキルが重要、それより上は魔命またはステが影響してくる、みたいな感じでおおよそ当たってるのではないかと思っています。
アドゥリンで実装された新防具アクセ類を見ると、今まであまりフィーチャーされていなかった魔命装備がものすごく増えました。
魔命コンビピアスや弱体グリップが分かりやすい例で、ここのところ魔命や弱体を重視する人にとってウオーッてなる装備ってあんまりなかったんですけど、アドゥリン以後突然増えて来たなと言う感じ。
だから今後、ワタシが最も好きな弱体士としての赤がとっても輝くはずなんじゃー!
そうであってくれー頼むーw
でもヤグルシュが完成したら白でしか呼ばれなくなるんかいのーw
ギャダ詩人みたいじゃなーw
・メフィテスグリップ
・ライストームピアス+サイストームピアス
・オーヴェイルスリエ
ここらへんはポイントを貯めれば誰でももらえるものなので、赤を出す機会が増えたと言う人は是非もらってほしい一品。
メフィテスグリップは久しぶりにムオ!ってなった物。
それと赤AF3足は弱体にほぼ関係しない部位なので、オーヴェイルはとてもいいユニクロだと思います。
靴だと他にもバローズポイントでもらえるベイクルパンプスがヘイストもついてて大変優秀。
ワタシは見落としていて存在をしらなかったワイケトルクを先日交換して来ました。
ワイケまではちょっとポイントもお金も出したくないなぁ...と言う人にはインフィブルトルクをおすすめ。
競売3万になっててびびったよ。
ワタシが買った時はまだまだ100万超えてた装備でした。
アビセアで取れるマケログリップも弱体スキルが3ついててお手軽です。
ミザレオののんのちゃん(マンドラNM)が落とします。
競売だと5000ギルくらいで買えちゃうかも。
指はバルラーンとかメディアトルリングとか、VWのイルビッシュリングがいい装備。
エインやっててポイントあまってたなぁって人はオメガリングなんかでもいいんじゃないかな。
腰はカッソサッシュを推したいですが高そうぽい気がするので、安価で攻めるならデモンリーサッシュとかウィッチサッシュとか、魔命がついてるものを。
アスワングサッシュはちょっとお高めかな?
カッソサッシュ取り行くわ!って人にはこちらの記事を。
耳はコンビじゃなければインフィブルピアスとか、アビセアのジョブ耳がいいですね。
ジョブ耳はFCもついててロケイシャスの代用にもなるので、インフィブル+ジョブ耳セットにすればまだまだ現役で使えます。
パンセピアスもかなり偉い子ですがこちらはVWカトゥラエのエクレア品なのでなかなか難易度高いかな~、ワタシも欲しいw
背中はぜひとも施療の羽衣を、と言いたいところですが、モリ亀でいい魔命マントがポロリんぐするのでこっちもいいかな。
これ、ステが+8もついてて相当賢いんですよねぇ。
競売品で行くならヘカテーとかステや魔命がついてるものなら。
妥協してステで行くならジョブマントでも。
ステINTの弱体には使えないけれど...
こう考えると胡蝶のイヤリングの絶対魔法命中とは一体なんだったのか。
絶対魔法命中とは...。
ね...。
結局リフレ耳勝ち組かいって感じで悔しいわ!
最近白でのMPがホント苦しいんで、コンビピアスにしてリフレ耳もらいなおそうかなって悩んでるんですけど。
「絶対」魔法命中って言葉がどうにも諦め切れなくて、コンビピアスは揃えたんですがまだ使ってないw
ごはんはクレープを食べましょう。
魔命が上がります。
クレープ大好き!
ペアクレープは競売ではお高いので、コスパで選ぶなら断然チョコクレープ。
NQ同士なら魔命1しか変わらんやて...。
白はマロングラッセでも食ってろ(食ってる)。
敵の攻撃を遅延させたり、詠唱遅くさせたり、麻痺らせて擬似スタンが出来たり、弱体って面白いんです。
本当に楽しい。
赤がまた増えてくれるといいなぁ。
最近メナスインスペクターNMに弱体が入るかどうかを検索してらっしゃる方が最近多いようなの。で!
■弱体の命中率はと言うと
メナスインスペクターのNMは、基本的にほとんどの弱体が入ります。
モリ亀がどの弱体も結構しんどいなぁ、と言うぐらいで、スロパラに関してはほぼ全NMOK。
ブライン、ポイズン、グラビデ、バインド、アドル、サイレスなどはNM固有の耐性により命中率は変動しますが、果てはスリプルやブレイクに至るまで、完全レジストのNMの方が少ないと思っていい感じ。
モリエフトにもNTLジャギルにもサイレスは入りますし、モリペイストへのブラインは魔命杖がなくても装備がある程度揃っていればあんまりレジストはしないです。
モリペイストだけサイレスがあまり施行回数が多くなくて、現状レジ多めと言う結果。
スタン待機しながらだとサイレスまで試してる余裕がなかった!
今日人がいればやりに行く予定なのでまた試してみようかな。
5/21追記
いずれもサポ白で印の使用なし。
ポイズンの方が入りやすかったですね。
サイレスはエフトと同じくらいかな~、結構ハック重ねないと入りづらくはあった。
メナスインスペクターでは弱体がレジる、入らない!と言う話をよく耳にするんですけども、レジって入らないのは確実に装備不足が原因です。
あとは魔命食事を取ってないとか。
でも、やってみた感じスタン装備とかヘイスト装備で撃つ弱体はかなりレジるので、弱体の敷居としては思った以上に高く設定されているみたい。
赤がボンクラと言われ始めてからもそれなりに真面目に赤やってた人に席がある、と言ってもいいポジだなと思いました。
NTLジャギルの強属性リセットでの精霊の優位性でも感じたことですが、そのジョブの役割をしっかりこなせる人が必要になるコンテンツがメナス、と言う印象ですね。
だから最近、前衛で入れないやつは後衛で潜りこめみたいな後衛軽視の傾向がますます強くなっていて、メインジョブが後衛のワタシにとっては正直激おこぷんぷん丸な状況なんですけども、後衛なんかいりゃいいやと思ってる主催さんには、ぜひとももう少し考えていただきたい!
ところ。
後衛の仕事って見えづらい分簡単だと思う人もいるんだろうけれど、本当は重要なんですよ。
お前らヒーラーなしじゃ殴り続けられないだろ。
誰が回復してると思ってんだw
赤も同じ。
ペイストのブラインが現状一番分かりやすいと思いますが、ブラインが入ってないとホントスカスカで攻撃あたんないからねw
弱体スキルはフルブーストすると現在実装されている装備群全てで約550程度まで上がります。
しなしながらそれは海マントや弱体腰、果てはアヤオゲージ、イアソ胴なんかも全て持っていると言う状態で、かつ魔命を捨てて弱体スキルオンリーの装備状態にしないと達成出来ない数値。
着替えてみたら私の手持ちだと544でした!
547くらいまで行くと思ってたらちょっと盛っていたw残念w
赤で弱体を撃ってる人を見るとフルAF3って言う人が本当に多いんですけど、出来れば弱体スキルをそこそこの数値でキープした上で魔命を乗せた方が弱体は入りやすいのではないかなと思います。
取ったと思ったらロット負けして失神した人もいるデョエルシャポーは今でも現役ですよ!
グラもかっこいいよ!
取りに行ってみてね!
+2に強化すると弱体スキルが3上がるよ!ゴッド!
現状ではスキル500を目処にしてそこから溢れるものは魔命って感じなのかな~どうかな~。
私はどちらかと言うとスキル特化型なので、弱体モリモリで撃つ方が好み。
まあ魔命が関与するスキルって検証がまだ曖昧で、分からない部分が多いのですけどね...。
ある程度のラインまではスキルが重要、それより上は魔命またはステが影響してくる、みたいな感じでおおよそ当たってるのではないかと思っています。
アドゥリンで実装された新防具アクセ類を見ると、今まであまりフィーチャーされていなかった魔命装備がものすごく増えました。
魔命コンビピアスや弱体グリップが分かりやすい例で、ここのところ魔命や弱体を重視する人にとってウオーッてなる装備ってあんまりなかったんですけど、アドゥリン以後突然増えて来たなと言う感じ。
だから今後、ワタシが最も好きな弱体士としての赤がとっても輝くはずなんじゃー!
そうであってくれー頼むーw
でもヤグルシュが完成したら白でしか呼ばれなくなるんかいのーw
ギャダ詩人みたいじゃなーw
・メフィテスグリップ
・ライストームピアス+サイストームピアス
・オーヴェイルスリエ
ここらへんはポイントを貯めれば誰でももらえるものなので、赤を出す機会が増えたと言う人は是非もらってほしい一品。
メフィテスグリップは久しぶりにムオ!ってなった物。
それと赤AF3足は弱体にほぼ関係しない部位なので、オーヴェイルはとてもいいユニクロだと思います。
靴だと他にもバローズポイントでもらえるベイクルパンプスがヘイストもついてて大変優秀。
ワタシは見落としていて存在をしらなかったワイケトルクを先日交換して来ました。
ワイケまではちょっとポイントもお金も出したくないなぁ...と言う人にはインフィブルトルクをおすすめ。
競売3万になっててびびったよ。
ワタシが買った時はまだまだ100万超えてた装備でした。
アビセアで取れるマケログリップも弱体スキルが3ついててお手軽です。
ミザレオののんのちゃん(マンドラNM)が落とします。
競売だと5000ギルくらいで買えちゃうかも。
指はバルラーンとかメディアトルリングとか、VWのイルビッシュリングがいい装備。
エインやっててポイントあまってたなぁって人はオメガリングなんかでもいいんじゃないかな。
腰はカッソサッシュを推したいですが高そうぽい気がするので、安価で攻めるならデモンリーサッシュとかウィッチサッシュとか、魔命がついてるものを。
アスワングサッシュはちょっとお高めかな?
カッソサッシュ取り行くわ!って人にはこちらの記事を。
耳はコンビじゃなければインフィブルピアスとか、アビセアのジョブ耳がいいですね。
ジョブ耳はFCもついててロケイシャスの代用にもなるので、インフィブル+ジョブ耳セットにすればまだまだ現役で使えます。
パンセピアスもかなり偉い子ですがこちらはVWカトゥラエのエクレア品なのでなかなか難易度高いかな~、ワタシも欲しいw
背中はぜひとも施療の羽衣を、と言いたいところですが、モリ亀でいい魔命マントがポロリんぐするのでこっちもいいかな。
これ、ステが+8もついてて相当賢いんですよねぇ。
競売品で行くならヘカテーとかステや魔命がついてるものなら。
妥協してステで行くならジョブマントでも。
ステINTの弱体には使えないけれど...
こう考えると胡蝶のイヤリングの絶対魔法命中とは一体なんだったのか。
絶対魔法命中とは...。
ね...。
結局リフレ耳勝ち組かいって感じで悔しいわ!
最近白でのMPがホント苦しいんで、コンビピアスにしてリフレ耳もらいなおそうかなって悩んでるんですけど。
「絶対」魔法命中って言葉がどうにも諦め切れなくて、コンビピアスは揃えたんですがまだ使ってないw
ごはんはクレープを食べましょう。
魔命が上がります。
クレープ大好き!
ペアクレープは競売ではお高いので、コスパで選ぶなら断然チョコクレープ。
NQ同士なら魔命1しか変わらんやて...。
白はマロングラッセでも食ってろ(食ってる)。
敵の攻撃を遅延させたり、詠唱遅くさせたり、麻痺らせて擬似スタンが出来たり、弱体って面白いんです。
本当に楽しい。
赤がまた増えてくれるといいなぁ。
hi pq
10キャラ討伐シリーズ、今回はモリ亀に行って来ましたよ~。
マタマタも亀だしこっちも亀だしどっちの亀なのかハッキリして!
でも個人的に亀っつったらアダマンティスフェロマンタスの方やろ~と思います。
マタマタは新参だし所詮マタマタでしかないのだ...。
さて、本戦では初の風水士を投入!
実装2日目にカンストし、1週間目にはスキルが青字だったと言う訳の分からないプロフェッショナルをふんずかまえて参りました。
えるじね先生ありがとうありがとう。
![ff130520-3.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1369050425)
ふうすいし!
全体が見やすいのは黒視点、ログが読みやすいのは暗視点。
暗視点↓
黒視点↓
結論から言うと風水士が天才すぎて今すぐ実戦投入を本気でオススメするレベル。
ふうすいし!
全体が見やすいのは黒視点、ログが読みやすいのは暗視点。
暗視点↓
黒視点↓
結論から言うと風水士が天才すぎて今すぐ実戦投入を本気でオススメするレベル。
モリ亀の特徴として
・トータスソングでダメージ倍率がリセット
・魔法回避率がクソほど高い
・甲羅強化うぜええええええええええええええ
の3本セットがありまして、この内のせめて1つでもいいから確実に抑え込みたい、と言うところからスタートしました。
クリアフラグ取りやら結晶取りやらでなんやらかんやら試してみたところ、
・サイレスを入れてもトータスソングは発動する
・フライトフルロア入れても無駄(甲羅強化はレベル6以上確定)
・魔法回避が高すぎてディスペもフィナもほとんど通らない
と言うね、なんつーか牙城みたいな仕様になってまして、普通にやろうとすると割とどうすんのこれ的な感がありますね。
唯一魔法ダメージの与回数によってこちらからの与ダメ倍率が上がると言う、この一点を頼りに切り崩すしかないので結構めんどくさい。
じゃあもう弱体レジらない人連れて来るしかないでショ!
てんで風水士が満を持してババーンと登場だ~!
■風水士で防御力アップは無効化出来るのか?
結果:無理
亀をやる前にちょっと確認してみようと思って亀ゾーンの芋の周りにジオフレイルを張り、コクーンさせてみました。
これで芋のコクーンが効果なしになれば成功、だったんですが普通に発動致しまして。ええ。
暗黒に吸わせたらこれまた普通に吸えてしまいまして。ハイ。
ジオの有無で暗黒が吸った後の防御力を比較してみればダウン率を計算出来たんですけども、そこまで気がまわらなくてやらずにいてしまっただぇ...。
5/21追記
風水士のジオ&インデの効果は数値固定らしいね?
5/21追記
風水士のジオ&インデの効果は数値固定らしいね?
ちなみにフライトフルロアはレベル5なんですが、「フライトフルロアを入れたあと甲羅強化をされると切れログが出ず」、かつ「更にそこに入れようすると効果なしになってしまう」ため、Kurmaの甲羅強化はフライトフルロアを上書きしている模様。
つまりレベル6以上確定と言うわけで。
鬼のようだね。
せめて青に席くれよ...。
甲羅強化の無効化が出来ないとなると多少効果があってもあんまし意味ないね、だってダメージソースは魔法なんだもの。
と言うことで開始直前に魔法回避率を下げることに決定しました。
やってみた感じジオランゴールがあるのとないのとでは精霊のダメージ倍率の上がり方が結構違う印象です。
通常の風水士なしの場合は300とか400とか3桁前半から始まって緩やかな上昇線で上がっていくイメージなんですけども、風水士がいると4、5発も撃てばかなりダメが出るようになって来て、おあ~精霊通るな~www黒たのしーwwww
みたいな!
ストレスなくダメージが出るのでやってて脳汁出ますお!
装備関係も今までずっと魔命ベッタリで撃ってたのが全身魔攻装備でもイケちゃうようになっていて、体感で違いがハッキリ分かります。
こりゃすげえ。
こりゃすげえ。
■モクシャ最強!!
なんかVW少人数とかでも毎回言ってる気がするんですがw
モクシャは本当に偉大。
トータスソングが止められないなら発動させなければいい、の精神でとにかくモクシャ。
前衛のタンク兼連携担当がバカバカ被弾して与TP溜めさせたらソング連発でお話にならんやろ!
そら時間切れで消えるわな!
トータスソングが止められないなら発動させなければいい、の精神でとにかくモクシャ。
前衛のタンク兼連携担当がバカバカ被弾して与TP溜めさせたらソング連発でお話にならんやろ!
そら時間切れで消えるわな!
モンクの命中が足りなくなったらってのを考慮してカオスハンターをまわしてもらったんですけれど、コルセア入れ替えで4ロール回してモンクスロールを入れるとより効果的なのかなと思います。
2垢込みの人数なので入れ替えは一切やってません。
詩コを入れ替えしてロールと歌をもっと積めれば、時間も15分弱くらいまでは抑えられるんじゃないかな~。
黒PTは詩人なしでエボカーズだけだったのでインデリフレをもらってましたけども、詩人にバラバラをもらってインデフォーカスにすれば更に魔命の倍率ドン、でジオランゴールと併せてもっと通るようになったかも?
人数上ヒーリングする時間はないですし、薬品ガブ飲みでクリアと言うのも美しくないのでね、インデリフレで無難にMPを補充してもらう方を選択したのでした。
ランゴールだけで魔命が足りるようならインデアキュメンにしてもいいし、ここは状況によって変えられそう。
人数上ヒーリングする時間はないですし、薬品ガブ飲みでクリアと言うのも美しくないのでね、インデリフレで無難にMPを補充してもらう方を選択したのでした。
ランゴールだけで魔命が足りるようならインデアキュメンにしてもいいし、ここは状況によって変えられそう。
■モンクの手数おそろしい!
動画を見ると分かりますがモンクの手数がパねぇーw
モンクしか殴ってねえんじゃねえのみたいに見えてパねぇーw
と言うことで、メナス武器の四神モンクはかなりお強いです。
下手するとひとりでタゲ独占してく勢い。
rep上での削りを比較したかったんですけど、ちゃんと取れてなくて途中で切れてるっぽいので今回は公表なしで。
残念...。
残念...。
■黒の装備は
指揮官の黒はきょうきょ出してもらったのでレベル99のスキル白^^v
亀1戦でスキル20くらいあがったっつって喜んでた!w
一方ワタシは一応スキル青ですが、マクロを書き直し忘れて装備がめちゃくちゃになってたっぽい...。
モリ胴+1を瞬コロしてくれたボクワスローブはもらったままの未強化。
■余談、赤での弱体
■余談、赤での弱体
イッグアリマさんに代表されるNMと同様、素でも入るけど印でもレジるパターン。
サイレス、グラビデ、バインド、ディスペ、スロウ、パライズ、ポイズン、ブライン、アドル、全て印なしで入ります。
が、ほぼ入らんね。
ハックにハックを重ねて強引に入れないと割と無理でした。悲しい。
が、ほぼ入らんね。
ハックにハックを重ねて強引に入れないと割と無理でした。悲しい。
氷弱点なのでバインドとパライズは他の弱体より入りやすく、これはログ取ったりしなくてもあ、入るなって分かるレベルです。
魔命特化とスキル特化の2種試してみましたが、あまり違いは感じられませんでした。
ダハクと同じであればサイレス入れればトータスソングを封じられるかなと思ったんですけど、先日の記事に載せたようにサイレス入れても全然ダメ!
決定的瞬間見ちゃってガッカリしたw
■今回の編成
モ暗白赤詩コ+黒黒風コ
モ暗はサポ忍、白がサポ赤、赤がサポ学、詩コはサポ白。
黒はサポ学と赤、風もサポ赤。
黒PTの指揮官が黒コの2垢、赤は小僧の2垢、白は白デビューしたてのカリメロなので装備もスキル値もかなりユルめで挑戦しています。
被弾前提にするとモクシャの意味がないのでサポ忍でひたすら避ける系。
サポ戦や侍に頼らずとも前衛はかなり削れますので、食事や装備で調整してください。
モも暗もランクは高くないですがメナス武器です。
■削り方
エンサンダーを受けたモの四神→暗のレゾで光連携からの雷系MB。
フィナーレもこのタイミングでMBさせるよう指示されてたと思います。
エン系の追加ダメージも魔法ダメ1回にカウントされるようなので、前衛にエンは必須。
これがあるのとないのとでダメ増加速度が俄然速くなります。
また、四神の悪疫もひっそりいい確率で入っているためモがますます輝くNM。
連携MBには風水士も参加してくれており、これ精霊に関しては何も指示とかなかったんですけど、ちゃんと言わずともやってくれるのがエルジネ先生のすごいとこ。
えらい!かんどうした!
それから黒はMP枯渇するのでわたしなんかはかなりチンタラ削ってます。
光連携出てんのにスルーとかってのも頻繁にやってるので、つねにつねにつねにMBをあわせてたとかではなかったです。
チャット打ってたら終わってたとかあるしね...w
エン系の追加ダメージも魔法ダメ1回にカウントされるようなので、前衛にエンは必須。
これがあるのとないのとでダメ増加速度が俄然速くなります。
また、四神の悪疫もひっそりいい確率で入っているためモがますます輝くNM。
連携MBには風水士も参加してくれており、これ精霊に関しては何も指示とかなかったんですけど、ちゃんと言わずともやってくれるのがエルジネ先生のすごいとこ。
えらい!かんどうした!
それから黒はMP枯渇するのでわたしなんかはかなりチンタラ削ってます。
光連携出てんのにスルーとかってのも頻繁にやってるので、つねにつねにつねにMBをあわせてたとかではなかったです。
チャット打ってたら終わってたとかあるしね...w
弱体を入れるならたまに闇連携を織り交ぜてMBさせてもいいんじゃないかなと考えてるんですが、口に出して伝えてないので試したことはまだない。
入るようになるかしらん?
入るようになるかしらん?
hi pq
白もきちんとやろうとすると結構大変なんですよ?お?あ?
分かっとんの?
と言うことでボクワスグローブを手に入れたのでケアル関係の装備が一新されました。
色々装備をひっくり返してみたんですけど私の知恵ではこれが限界だったよ!
基本的にサポ学用の装備になっておりますが、サポ赤なら詠唱短縮はキャップして溢れているし、サポ黒は使い勝手が悪くてアビセアでスタンを頼まれるんでもない限りそもそも選択肢に入らないんで、サポ黒用のマクロはまた今度。
■ケアル用マクロ
今までの記事にも書いてあるように、私はケアル中に頭と胴を着替えます。
検証した感じでも、実際にやっている感じでも、特にこれで間に合わなかったと言うことはないのでこれでいいかな。
イアソミトラが手に入れば点滅は胴だけで済むし、胴をヘカカラにしなくても今までの装備を組み合わせればもう点滅なし(詠唱)キャップ(回復)キャップは可能なんじゃないかと思います。
杖持ち替えで点滅が発生してしまう以上気にしても仕方がないので、自分が点滅することに関しては特に意識してないですね。
![ff130511-6.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1368273099)
で、不要になった部分に何を突っ込もうかなぁと考えて、やっぱり手っ取り早く敵対心マイナスだなと思ったので現在はこんな感じ。
ヘイスト装備を組み込んだりも出来るので自由度が増えた分色んな選択肢があると思うんですけども、メナス関係のNMをやっててもどうしても高位ケアルガで回復する状況もまだまだ多くてケアルヘイトでタゲが来るのが現状どうにも不可避。
ヘイストよりなによりタゲを取りたくないと言うのが私の白をやる上での信条なので、敵対心マイナスを選択しました。
それと主観でメナスはレギオンより回復が厳しくて、MPがかなりカツカツになるのでMPも同時に増やす方向に。
机上演習が上限行く前にMP回復させて無理やり回しても結構きつい。
サポ赤の方がいいのかなと思いつつ、ディスペガなんかでプロシェル消えた時に咄嗟に女神プロシェルまわしてくれる学者さんと言うのもなかなか稀少種で、だったら自分でやっちゃうわと思うとどうにもサポ学から変えられない現状。
複数異常要イレースなんかはヤグルシュないしィ!って割り切り出来るけど、悪疫なんかは女神ウィルナで一気に治してあげたいし、あげたいしって言うか治さないと脳筋がうるさいし、難しい白ゴコロ。
余談ですが私は範囲イレース→サクリで第一優先前衛から抜き、「余裕があれば」エスナミゼリで他からも剥がすのが定石です。
前に出たくない時は気合でイレースをまわします。
大体前には出たくないです。
下手に前に出て石化したり範囲で一撃死したりして白い目で見られることを考えると、ミゼリはやっぱりどうしようもない時以外使いたくないんだよね!
アディは電光使って極力掛け直しに行くんだけどそれでも切れ目なく、は無理!KIKEN!
ヤグなし白でサポ赤使う人って私の中ではやや謎なんですが、範囲化のない白って状態異常の回復はある程度諦めてるんですかね。
コンバとその他をトレードオフしてるってことなんでしょうか。
あ~、私も含め周辺の白さんは状態異常にパナケイアをなるべく使わせないスタイルでやってるので(高いからw)、パナケイア連打する系としない系でまた違うってのはあるかもしんない。
だいぶ話が逸れました。
詠唱短縮もケアル回復量も若干はみ出しちゃってるんですが、どうもうまい具合に行かず~で、現状の手持ち装備だとこの組み合わせが最適解。
新しくケアル詠唱関係の装備を買ったり交換したりするのも面倒だしもったいないしでw
耳はオリゾンではなくレギオンで使っていたシテレアパール(敵対心-4)にしてもいいかなぁと思ったんですけれど、着替えがラグで間に合わなかったりした時用の保険ってことでいっか、ってことでオリゾンピアスが復活。
右耳はマクロの行数上固定になっているので、他の魔法詠唱の関係上ロケイシャスピアスの方がいいかなとも思ってます。
あんまりアイテム枠を埋めたくないしここらへんは実際使ってみて調整しようかなと。
5/13追記
結局ロケイシャスの方が使い勝手良かった感。
グリップにはバースストラップ+1を復活させこちらで敵対心マイナスを稼いでいますが、このグリップはケアル1~3のマクロに仕込まれていて、戦闘開始時にちょいスキンみたいな感じで走っていく前衛に小ケアルをしつつ、ついでにグリップをつけるイメージ。
だいぶ小賢しいマクロですけどどうも両手棍のときってグリップつけないと落ち着かないんですよね。
■弱体用
![ff130511-3.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1368273086)
![ff130511-2.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1368273083)
もとが赤さんなので弱体には着替えを2つ。
これでサポ学時は弱体スキル486、魔命25。
着替えマクロの左右が弱体魔法なので着替えてすぐ撃つことが出来ます。
入れてある弱体魔法はスロパラディアリポフラッシュサイレスグラビデバインドディスペ、スリスリIIプガあたり。
サポ学なので使えないものも混ざってますがここらへんは汎用化させてあります。
弱体スキルをもっと底上げするなら頭にヒクソスカット、胴に辰星胴あたりを導入するべきなんでしょうが、この2つは他にそこまで使いどころがないので要らないなぁ、てことでホーリーバニシュと兼用。
ナレスサイオの方が魔命は高いんですが、エイレンは預かり帳対象外で常にどっかに入ってるので、白の時にいちいちナレス引っ張り出すのがめんどくさいと言う理由で使ってません。
装備の取捨選択って難しいですね。
5/15追記
なんで手をアヤオゲージにしてないのか自分でも分からなかった
■強化
![ff130511-5.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1368273109)
![ff130511-4.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1368273084)
言わずと知れた強化。
サポ学では523と溢れるので敵によってOR部位を増やしてコンビネーションの強化を図ります。
なので//がついていると言うわけです。
サポ赤/黒時は497。
ナブーティアラとアプトゥスピアスがあれば500行くんですが、ここらへんは私がそこまで気合の入った白ではない証拠と言うか...まだない^q^
ここにジーゲルサッシュを組み込むと言う手段もあるんですけれど、とりあえずはサックにしまいっぱなし。
■リフレ
![ff130511-1.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1368273085)
荷物出すのめんどくせーので実はセルペンテスセットは使ってないです。
マクロに入れてあるだけと言う...。
実質リフレは5。
この他白の着替えには強化前待機用と言うものがあり、それは全身MP装備+CR脚足でいつでも強化がかけられるようにするもの。
案外強化時ってMPを使うし、レギオンなんかだとエリア後着替え不可の時間があるので迅速に強化するためにこのような装備にしてあります。
あとはホーリー・バニシュ用のマクロも着替え2マクロで用意してありますが、需要なさそうなのでとりあえずこちらは割愛w
光魔命・光魔攻はないので装備のみの着替えになってます。
■オマケ
![ff130511-7.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1368275509)
白もきちんとやろうとすると結構大変なんですよ?お?あ?
分かっとんの?
と言うことでボクワスグローブを手に入れたのでケアル関係の装備が一新されました。
色々装備をひっくり返してみたんですけど私の知恵ではこれが限界だったよ!
基本的にサポ学用の装備になっておりますが、サポ赤なら詠唱短縮はキャップして溢れているし、サポ黒は使い勝手が悪くてアビセアでスタンを頼まれるんでもない限りそもそも選択肢に入らないんで、サポ黒用のマクロはまた今度。
■ケアル用マクロ
今までの記事にも書いてあるように、私はケアル中に頭と胴を着替えます。
検証した感じでも、実際にやっている感じでも、特にこれで間に合わなかったと言うことはないのでこれでいいかな。
イアソミトラが手に入れば点滅は胴だけで済むし、胴をヘカカラにしなくても今までの装備を組み合わせればもう点滅なし(詠唱)キャップ(回復)キャップは可能なんじゃないかと思います。
杖持ち替えで点滅が発生してしまう以上気にしても仕方がないので、自分が点滅することに関しては特に意識してないですね。
で、不要になった部分に何を突っ込もうかなぁと考えて、やっぱり手っ取り早く敵対心マイナスだなと思ったので現在はこんな感じ。
ヘイスト装備を組み込んだりも出来るので自由度が増えた分色んな選択肢があると思うんですけども、メナス関係のNMをやっててもどうしても高位ケアルガで回復する状況もまだまだ多くてケアルヘイトでタゲが来るのが現状どうにも不可避。
ヘイストよりなによりタゲを取りたくないと言うのが私の白をやる上での信条なので、敵対心マイナスを選択しました。
それと主観でメナスはレギオンより回復が厳しくて、MPがかなりカツカツになるのでMPも同時に増やす方向に。
机上演習が上限行く前にMP回復させて無理やり回しても結構きつい。
サポ赤の方がいいのかなと思いつつ、ディスペガなんかでプロシェル消えた時に咄嗟に女神プロシェルまわしてくれる学者さんと言うのもなかなか稀少種で、だったら自分でやっちゃうわと思うとどうにもサポ学から変えられない現状。
複数異常要イレースなんかはヤグルシュないしィ!って割り切り出来るけど、悪疫なんかは女神ウィルナで一気に治してあげたいし、あげたいしって言うか治さないと脳筋がうるさいし、難しい白ゴコロ。
余談ですが私は範囲イレース→サクリで第一優先前衛から抜き、「余裕があれば」エスナミゼリで他からも剥がすのが定石です。
前に出たくない時は気合でイレースをまわします。
大体前には出たくないです。
下手に前に出て石化したり範囲で一撃死したりして白い目で見られることを考えると、ミゼリはやっぱりどうしようもない時以外使いたくないんだよね!
アディは電光使って極力掛け直しに行くんだけどそれでも切れ目なく、は無理!KIKEN!
ヤグなし白でサポ赤使う人って私の中ではやや謎なんですが、範囲化のない白って状態異常の回復はある程度諦めてるんですかね。
コンバとその他をトレードオフしてるってことなんでしょうか。
あ~、私も含め周辺の白さんは状態異常にパナケイアをなるべく使わせないスタイルでやってるので(高いからw)、パナケイア連打する系としない系でまた違うってのはあるかもしんない。
だいぶ話が逸れました。
詠唱短縮もケアル回復量も若干はみ出しちゃってるんですが、どうもうまい具合に行かず~で、現状の手持ち装備だとこの組み合わせが最適解。
新しくケアル詠唱関係の装備を買ったり交換したりするのも面倒だしもったいないしでw
耳はオリゾンではなくレギオンで使っていたシテレアパール(敵対心-4)にしてもいいかなぁと思ったんですけれど、着替えがラグで間に合わなかったりした時用の保険ってことでいっか、ってことでオリゾンピアスが復活。
右耳はマクロの行数上固定になっているので、他の魔法詠唱の関係上ロケイシャスピアスの方がいいかなとも思ってます。
あんまりアイテム枠を埋めたくないしここらへんは実際使ってみて調整しようかなと。
5/13追記
結局ロケイシャスの方が使い勝手良かった感。
グリップにはバースストラップ+1を復活させこちらで敵対心マイナスを稼いでいますが、このグリップはケアル1~3のマクロに仕込まれていて、戦闘開始時にちょいスキンみたいな感じで走っていく前衛に小ケアルをしつつ、ついでにグリップをつけるイメージ。
だいぶ小賢しいマクロですけどどうも両手棍のときってグリップつけないと落ち着かないんですよね。
■弱体用
もとが赤さんなので弱体には着替えを2つ。
これでサポ学時は弱体スキル486、魔命25。
着替えマクロの左右が弱体魔法なので着替えてすぐ撃つことが出来ます。
入れてある弱体魔法はスロパラディアリポフラッシュサイレスグラビデバインドディスペ、スリスリIIプガあたり。
サポ学なので使えないものも混ざってますがここらへんは汎用化させてあります。
弱体スキルをもっと底上げするなら頭にヒクソスカット、胴に辰星胴あたりを導入するべきなんでしょうが、この2つは他にそこまで使いどころがないので要らないなぁ、てことでホーリーバニシュと兼用。
ナレスサイオの方が魔命は高いんですが、エイレンは預かり帳対象外で常にどっかに入ってるので、白の時にいちいちナレス引っ張り出すのがめんどくさいと言う理由で使ってません。
装備の取捨選択って難しいですね。
5/15追記
なんで手をアヤオゲージにしてないのか自分でも分からなかった
■強化
言わずと知れた強化。
サポ学では523と溢れるので敵によってOR部位を増やしてコンビネーションの強化を図ります。
なので//がついていると言うわけです。
サポ赤/黒時は497。
ナブーティアラとアプトゥスピアスがあれば500行くんですが、ここらへんは私がそこまで気合の入った白ではない証拠と言うか...まだない^q^
ここにジーゲルサッシュを組み込むと言う手段もあるんですけれど、とりあえずはサックにしまいっぱなし。
■リフレ
荷物出すのめんどくせーので実はセルペンテスセットは使ってないです。
マクロに入れてあるだけと言う...。
実質リフレは5。
この他白の着替えには強化前待機用と言うものがあり、それは全身MP装備+CR脚足でいつでも強化がかけられるようにするもの。
案外強化時ってMPを使うし、レギオンなんかだとエリア後着替え不可の時間があるので迅速に強化するためにこのような装備にしてあります。
あとはホーリー・バニシュ用のマクロも着替え2マクロで用意してありますが、需要なさそうなのでとりあえずこちらは割愛w
光魔命・光魔攻はないので装備のみの着替えになってます。
■オマケ
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Categories
Archives
Comments
[09/09 no name]
[09/07 やり方はいろいろあっていい]
[09/07 おでん鯖の竜騎士]
[09/03 ななしん]
[08/28 更新まってたひと]
[08/28 おでん鯖の竜騎士]
[08/25 no name]
[08/25 更新まってたひと]
[08/02 val鯖のタル]
[07/24 ieno]
Progress
* Yagrush *
[75]Complete!! on 20130816
[119]Complete!! on 20140316
* Gjallarhorn *
[75]Complete!! on 20140520
[99]Complete!! on 20140601
* Murgleis *
[75]Complete!! on 20150319
[119]Complete!! on 20150508
[75]Complete!! on 20130816
[119]Complete!! on 20140316
* Gjallarhorn *
[75]Complete!! on 20140520
[99]Complete!! on 20140601
* Murgleis *
[75]Complete!! on 20150319
[119]Complete!! on 20150508
Profile
2010_08_06:フルモリ完成
2010_11_15:調理スキル100
2013_08_16:ヤグルシュ完成
2014_05_20:ギャッラル完成
2014_09_13:調理スキル110
2015_03_19:ミュルグレス完成
* Merits *
HP ■■■■■■■■■■■■■■■
MP ■■■■■■■■■■■■■■■
merit ■■■■■■■■■■■■■■■
INT ■■■■■■■■■■■■■■■
MND ■■■■■■■■■■■■■■
DEX ■■■■■■■■■■■■■■■
クリ ■■■■■
被クリ ■■■■■
両手棍 ■■■■■■■■
片手剣 ■■■■■■■■
片手棍 ■■■■■■■■
短剣 ■■■■■■■■
回避 ■■■■
受け流し ■■■■
精霊 ■■■■■■■■
弱体 ■■■■■■■■
強化 ■■■■■■■■
暗黒 ■■■■■■■■
歌唱 ■■■■■■■■
管楽 ■■■■■■■■
レクイエス ■■■■
エクゼン ■■■■■
四神演舞 ■
ソウル ■■■■
レムル ■
* RDM *
土魔命 ■■■■■
氷魔命 ■■■■■
ディアIII ■■■■■
スロウII ■■
パラII ■■■
* BLM *
火魔攻 ■■■■■
風魔攻 ■■■■■
フレアII ■■■■■
トルネドII ■
クエイクII ■
バーストII ■
フラッドII ■
フリーズII ■
* WHM *
ケアル詠唱 ■■■■■
属性耐性 ■■■■■
デヴォーション ■
プロテアV ■■■■
シェルラV ■■■■■
* SCH *
以逸待労の計 ■■
計略 ■■■
机上演習上限 ■■■■■
大悟徹底 ■
陣頭指揮 ■■■■
一心精進 ■■■■■
* BLU *
魔命 ■■■■■
魔攻 ■■■■■
ディフュ ■
エンチェ ■■■■
アシミ ■■■■■
* NIN *
モクシャ ■■■■■
氷遁 ■
火遁 ■
土遁 ■
雷遁 ■
風遁 ■
忍具 ■■■■■
散華 ■■■■■
* THF *
不意 ■■■■■
TA ■■■■■
フェイント ■■■■■
アサシンチャージ ■
オーラスティール ■■■
アンブッシュ ■
* BRD *
フィナーレ ■■■■■
マドリガル ■■■■■
ナイチンゲール ■■■■■
トルバドゥール ■■■■■
* MNK *
カウンター ■■■■■
襲撃 ■■■■■
マントラ ■■■■■
無双無念 ■■■■■
2010_11_15:調理スキル100
2013_08_16:ヤグルシュ完成
2014_05_20:ギャッラル完成
2014_09_13:調理スキル110
2015_03_19:ミュルグレス完成
* Merits *
HP ■■■■■■■■■■■■■■■
MP ■■■■■■■■■■■■■■■
merit ■■■■■■■■■■■■■■■
INT ■■■■■■■■■■■■■■■
MND ■■■■■■■■■■■■■■
DEX ■■■■■■■■■■■■■■■
クリ ■■■■■
被クリ ■■■■■
両手棍 ■■■■■■■■
片手剣 ■■■■■■■■
片手棍 ■■■■■■■■
短剣 ■■■■■■■■
回避 ■■■■
受け流し ■■■■
精霊 ■■■■■■■■
弱体 ■■■■■■■■
強化 ■■■■■■■■
暗黒 ■■■■■■■■
歌唱 ■■■■■■■■
管楽 ■■■■■■■■
レクイエス ■■■■
エクゼン ■■■■■
四神演舞 ■
ソウル ■■■■
レムル ■
* RDM *
土魔命 ■■■■■
氷魔命 ■■■■■
ディアIII ■■■■■
スロウII ■■
パラII ■■■
* BLM *
火魔攻 ■■■■■
風魔攻 ■■■■■
フレアII ■■■■■
トルネドII ■
クエイクII ■
バーストII ■
フラッドII ■
フリーズII ■
* WHM *
ケアル詠唱 ■■■■■
属性耐性 ■■■■■
デヴォーション ■
プロテアV ■■■■
シェルラV ■■■■■
* SCH *
以逸待労の計 ■■
計略 ■■■
机上演習上限 ■■■■■
大悟徹底 ■
陣頭指揮 ■■■■
一心精進 ■■■■■
* BLU *
魔命 ■■■■■
魔攻 ■■■■■
ディフュ ■
エンチェ ■■■■
アシミ ■■■■■
* NIN *
モクシャ ■■■■■
氷遁 ■
火遁 ■
土遁 ■
雷遁 ■
風遁 ■
忍具 ■■■■■
散華 ■■■■■
* THF *
不意 ■■■■■
TA ■■■■■
フェイント ■■■■■
アサシンチャージ ■
オーラスティール ■■■
アンブッシュ ■
* BRD *
フィナーレ ■■■■■
マドリガル ■■■■■
ナイチンゲール ■■■■■
トルバドゥール ■■■■■
* MNK *
カウンター ■■■■■
襲撃 ■■■■■
マントラ ■■■■■
無双無念 ■■■■■
Tools
Search in blog
Controls