忍者ブログ
[84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

hi pq
2回目の突入にして早速ゼオが憎い。
twitterにも書きましたが、ここの遺構は「他の遺構にない特別な何か」がない限り絶対人気出ない...
時間足りねーお。
SSは夜アップ。
 
■ゼオルム遺構-Ⅱ
編成:忍/戦、シ/踊、赤/白、白/赤
シーフをヒーラーも可能なサポ踊にチェンジして詩人リストラの後衛赤白。
後衛赤赤でもいいかと思ったんですけど今回は赤白で試してみました。
前回3~4人でやるならこんな感じ~とか書いてみましたが、前シ後後でもちょっと時間きついですね。
ハイドラのTPを抑えるために盾を忍にしてみたんですけど、バリア張られると削れなくなるのがしんどい。
2層でのポール解放でのモタつきをなくすせば1~2分は縮まるけど、ハイドラの時間のかかり具合を考えると焼け石に水のような気もする。
ゼオは今のところ「モ入りで5人欲しい」と言うのが私の意見です。
4人で図案+ボスはかなり省かないときついかな~。
3垢は称号狙いで6・7層オンリー、やれて+図案NM1つ程度じゃないかしらね...。
 
今回も赤の図案目的で北ルートです。
 
・1層
ZhayolmRemnants1F.jpg
最初のランプは解放10個。
武器2、アビ1、サポ1、魔法2、脚/足1、HP1、MND1、CHR1。
武器忍シ、アビ忍、サポ赤、魔法赤白、脚忍、HP忍、MND赤、CHR忍。
 
白が魔法解放されたのでプロシェル、アディアジル、ヘイストは赤と分担。
装備解放がほとんどないので出来る限りの強化と弱体をします。
トードは結構避けて来るので当てることを考えるならグラビデもあるとより○。
区画殲滅でポロッゴNMなので1部屋目が含まれる南東ルートをそのまま殲滅して行きます。
 
獣マムで赤の武器、シのHPが解除。
赤は武器が解除されたらアルマスで前衛と一緒に殴る。
私ばっか後ろで見ててずるいので素手で混ざる。
あたらないwww
ff121221-2.jpg
と言うか当たっても0ダメだった。
忍マムで赤AGI、忍サポ、白HP解除。

ff121221-3.jpg
ポロッゴNMから赤1枚。
残78分。
やっぱ時間かかる。
モが欲しいモが。
つーか赤1枚にこんだけ時間かけるなら1層スルーでハイドラの時間増やした方がいいと思うにゃー。

1層
解放
Toad 背/腰、CHR、DEX
Crawler 指/耳、VIT、STR
Mamool Ja Strapper 武器、アビ、HP
Mamool Ja Zenist サポ、AGI、HP

・2層
ZhayolmRemnants2F.jpg
ポール6回。
忍AGI、シ赤白アビ、シ白サポ解放。
 
芋でSTR、VIT、耳/指を解除。
青図案は要らないのでマムもスルーする予定でしたが、絡まれたので青マムだけ倒し。
ここで白武器解放。
残72分。

2層
解放
Toad 背/腰、CHR、DEX
Crawler 指/耳、VIT、STR
Mamool Ja Mimicker 武器、アビ、HP
Mamool Ja Bounder サポ、AGI、HP

・3層(北)
ZhayolmRemnants3F.jpg
ポール3回。
赤白MP解放。

ff121221-4.jpg
北ルート。
ダイアマイトを全てスルーして扉へ。
ところがなかなか当たりが来ず4回目でやっとポップ。
前回はダニやる前に全員AGIが解放された状態ではずれ1回。
今回は「来訪ダイアマイトを倒して全員AGIが解放された次の来訪でギアNMが沸いた」んですが、AGI解放が確率アップフラグになってるとかあるのかしら。。。
来訪がランダムかどうかはもうちょっと回数やらないと分からないな~。
扉からアレキ、ギアからはトレハン5で赤1枚青1枚の計2枚ドロップ
 
再度ダイアマイトをスルーして北大部屋で黒マムから魔法とMPを解放。
黒からの解放が終わったらインビジして扉を開けます。
ff121221-1.jpg
北大部屋を殲滅しなくてもポロッゴNMが沸きました。
BGwikiの情報は正しいようです。
つーことでマムは解放分だけでOK
ポロッゴを引っ張ってNMだけ倒しましょう。
トレハン5で赤1枚。
 
ギアNMを沸かせるのとギアNMのレストラルでの大回復で時間ロス。
レストラルを抑え込める火力かモクシャか、あるいはレストラルをVフラで止めるか...もう一歩なにか欲しい。
残53分。

3層
解放
Diremite AGI他?
Pugil INT、MND
Mamool Ja Sophist 魔法、INT、MP
Mamool Ja Zenist サポ、AGI、HP

・4層
ZhayolmRemnants4F.jpg
ポール6回。
忍INT解放。
 
北部屋で魚からINTとMND解放。
ここで魚を殲滅してギアをやるか解放だけを取るかの判断を迷ってしまったのが痛かったかな...
結局諦めて殲滅はしなかったんだけど決めるまでの間に余計な時間を割いてしもうた~。
赤の殴りはここまで。
後は後衛オンリーで動いてもらいました。
残43分。
 
4層北
解放
Mamool Ja Savant 魔法
Mamool Ja Bounder サポ、AGI
Pugil INT、MND

4層南
解放
Mamool Ja Savant 魔法
Mamool Ja Bounder サポ、AGI
Diremite AGI

・5層
ZhayolmRemnants5F.jpg
全員ステ解放済でポール解放は未使用。
 
最初の小部屋の戦車はスルーしてみようかと思ったんですがギアとリンクしてしまったので装備を解放しつつ倒し。
トレハン8でアレキ1個ドロップ。
ff121221-5.jpg
白マムは青だからスルーしろっつってんのにわざわざ扉からマム沸かせたバカチンがいたので白様が白目。
昨日Aチームが白マム青出したっつってたのに!
BGwikiにも青しか出ないって書いてあるのに!
仕方ないので弱体試してみたら白マムNMは白でもサイレス入りますね。
レジは出ますが完全レジの弱体はなかったです。
トレハン8で青1枚。
だから青だっつっただろうが(憤怒)
 
時間ないんでドスコイ戦車スルーして6層へ。
先ほども書きましたが、ここスルーして赤1枚棄てるなら1層のカエルスルーでいいんじゃないかな~。
ここでたこしがドスコイ部屋のギアと戦車に絡まれてなんか死んだ。
残30分。

5層
解放
Archaic Gear 頭/首、胴、手、脚/足
Archaic Gears 遠隔
 
・6層
ZhayolmRemnants6F.jpg
単体ギア9体殲滅で残21分。
扉2枚+来訪ギア3体殲滅で残13分。
刻々となくなる時間。
赤が衰弱してて時間も差し迫ってたので私が釣って来ましたが、広場結構広いんで人少なくてバラバラに倒せないようであればやっぱ釣って来た方がいいかも。
時間に余裕があればまあそこまでする必要もないかも知れません。
とにかく必死でしたよ我輩は。

ff121221-6.jpg
扉からの来訪ハイドラにはグラバイ始め全ての弱体が入ります
スロパラ、ディア、グラビデは入れておいた方がいいですね。
ハイドラ硬くて忍だとクリティカルが出ないと通常で3桁出ない。
忍シで殴るとTP技来まくるし、物理無効が来ると赤の精霊頼みになっちゃうしでどうにも時間が掛かってしまった。
やっぱ忍じゃなくてカット装備持ちのモ暗あたりが適正ジョブかしらね~。

ff121221-9.jpg
トレハン8でネイトカフスドロップ。
残2分(笑)。
 
6層
解放
Archaic Gear 頭/首、胴、手、脚/足
Archaic Gears 遠隔

・7層
ff121221-7.jpg
本物ポップしたけど結果とか言うまでもない。。。
時間切れ。
HP1割ごとにバリア張るっぽい
これはあかん...もしそうならモクシャ関係ないやないか!
はああああああああああああああああああああああああ!!!!黙!!!!想!!!!
ストレス死しそうなのでゼオはもう真ボス直行してなかったことにしたい。
まだまだ追試なんじゃよ~。
でもこの感じだと真ハイドラは6層殲滅さえしておきゃ沸くんじゃないかって言う。

■年末ゼオ赤の図案巡りコース
①図案/真ボス推奨ルート(5人以上)
・1層南東殲滅、ポロッゴNM
・2層芋解放、NMスルー
・3層ダニ解放→扉~ギアNM、黒マム解放、ドア開け→ポロッゴNM
・4層魚解放、殲滅スルー
・5層戦車→ドスコイ
・6層大部屋殲滅+扉(中ボス)
・7層ボス
 
②図案/真ボス推奨ルート(4人以下)
・1層南東トード解放、NMスルー
・2層芋解放、NMスルー
・3層ダニ解放→扉~ギアNM、黒マム解放、ドア開け→ポロッゴNM
・4層魚解放、殲滅スルー
・5層戦車→ドスコイ
・6層大部屋殲滅+扉(中ボス)
・7層ボス
 
③アレキ/真ボス推奨ルート(3垢以上?)
・1層南東トード解放、NMスルー
・2層芋解放、NMスルー
・3層黒マム解放、NMスルー
・4層北部屋プギル殲滅→ギア殲滅
・5層スルー
・6層大部屋殲滅+扉(中ボス)
・7層ボス
 
どのルートも別にゼオじゃなくてもいいとしか言いようがないwwwwww

拍手[1回]

PR
hi pq
新サルはゼオちょっとしんどいね!
パゴとバフは5人PTだったこともあってちんたら寄り道しててもなんとかなったけど、ゼオは結構時間がかかた。
結果から先に書いとくと4人PTでの初見は2チームともボスNQ時間切れ!
初回だってこともあってNM極力沸かせてたら6層で真ボスフラグ立てる時間もなくなって本末転倒極まりないことになったわいな...
これは完全に追試w
ff121220-2.jpg
たこしって良くこんだけ親父ギャグおもいつくよね~。
5分くらい経ってから気づいた。
 
■ゼオルム遺構-Ⅱ
A:暗/忍、シ/忍、赤/白、白/学
B:暗/忍、シ/忍、赤/白、詩/白
A暗がラグナ99でB暗アポ99、シーフはいずれもトレハン8。
どうもゼオは解放が結構かぶってるので、フルコース殲滅はあんまり意味がなさそうな気がします。
3~4人でやるなら
 
・解放→図案NM→中ボス→真ボス
・解放→アレキルート→中ボス→真ボス
・解放→図案のみ→偽ボス
・解放→図案選択(全部は難易度高め)→中ボス→新ボス
 
みたいに図案を取るかアレキを取るかでルート変えた方が良さげ。
図案もアレキも!と言う場合のルートは一番下に書きました。
何度か行けばもうちょっと時間は短縮されて来るんでしょうけれど、なんといってもゼオは頭/首・胴・手・脚/足と遠隔が5層以降で解放ってもうそれゴール寸前やん!アホか!
いつまで詩人に1曲しか歌わせんつもりじゃ!
つーね。
我輩Bの赤だったんですけど、ゼオで後衛赤詩だと色々いそがしい。
回復的には赤白の方が断然楽だし、アビが1層から解放されるんでゼオは学がいるといいかもしれないなーと思いました。
それと次回は1チーム暗をやめて忍にしてみる予定。
今回は赤の図案目的で北ルートへ
 
・1層
ZhayolmRemnants1F.jpg
最初のランプは解放10個。
武器2、アビ1、サポ1、魔法2、手1、MP1、MND1、CHR1。
武器暗忍、アビ暗、サポ赤、魔法赤詩、手シ、MP赤、MND赤、CHR詩。
 
最初の小部屋にトード(背/腰、CHR、DEX)×5。
隣の通路にMamool Ja Strapper(獣:武器、アビ、HP)がいるので倒し。
ペットはララバイでもスリプルでも寝ます。
本体を倒してもペットは消えないので本体→ペットの順で。
1層はマムの解放が重要すぎる...
 
HPが解放される前のマムのファイアースピットがかなり痛いので事故死に注意。
支援なしだと500くらい持ってかれるのでバファイラとシェル、ファラIIは忘れずに。
ピザが死ぬかと思った!
それからマムのワームアップはログ上1個しか強化出ませんが、内部的に命中と回避の2つがアップしてるのでディスペフィナは2回です。
トードでの解放が全て終わるまで南東ルートを進み、終わったら引き返してクロウラー(耳/指、VIT、STR)ルートへ。
この芋はインシナする方のやつなのでやっぱバファイラ。
とか言いつつ粘糸と毒ブレスばっかりでインシナして来なかったな~。
芋が終わったらスニして忍マムも倒します。
ワープ後のスタートランプには前の層で解放したものが登録されているので、殲滅が不要な層でも最低1体倒しておけば次の層で解放出来ることに注意しましょ~。
 
暗黒のHPがなかなか解放されなかったので今回は他のルートのマムも回って全員のHPを解放しましたが、2層ランプでHPは解放出来るので1層のカエルNMで死なないようにさえすれば特に時間使ってマムめぐりをする必要はないと思います。
とは言えガIII使って来るからやっぱHPないと事故死しそうで怖い。
ff121220-3.jpg
1層のポロッゴNMは1区画殲滅でゴール前にポップします。
魅了あり。
Aはトレハン5、Bはトレハン7でそれぞれ赤の図面1枚
 
Bチームはシーフの玉が回線落ちしまくったこともあってか1層だけで30分。
時間かかりすぎィ!

1層
解放
Toad 背/腰、CHR、DEX
Crawler 指/耳、VIT、STR
Mamool Ja Strapper 武器、アビ、HP
Mamool Ja Zenist サポ、AGI、HP
 
・2層
ZhayolmRemnants2F.jpg
ランプ解放10回。
サポ暗シ詩、AGI暗シ詩。
部屋には青マム(武器、アビ、MP)シマム(サポ、AGI、HP)1層がクロウラールートだった場合は2層の部屋にはトード、トードルートだった場合はクロウラーが各9体います
ff121220-4.jpg
部屋内を殲滅してドアを開けるとギアNMがポップ
トレハン7で青の図案1枚

ここまでで38分。
赤目当てなら2層はスルーしていいネ。
次回以降やらない。

2層
解放
Toad 背/腰、CHR、DEX
Crawler 指/耳、VIT、STR
Mamool Ja Mimicker 武器、アビ、HP
Mamool Ja Bounder サポ、AGI、HP

・3層(北ルート)
ZhayolmRemnants3F.jpg
ここは両チームとも北に進軍。
南ルートも解放、mobは同じです。
最初の部屋にはダイアマイト(AGI他?)×4体。
どうもステ系が解放されるようなんですが、1~2層のステとかぶってるようなので出来ればスルーしたい...
殲滅しないとNM沸かないと思って3層全部殲滅したんですけど、BGwikiには「ワープへの扉あけろ」しか条件が書いてなかったんですよね
次回ちょっとスルーしてやってみることにします。殲滅不要
ここスルー出来たらこれまたすんごい楽なんだけどw
ダニちゃんはちょいと強め。
ダイアマイトのステを確認するには1、2層でステ解放されない人が必要かな~。

ff121220-5.jpg
次の部屋には扉。
来訪でダニもしくはギアNMを召喚します。
来訪は何度か使うので、ハズレを引いても次の来訪を待つことでギアが沸くこともあるようです。
Bチームは1回目ダニ、2回目の来訪でギアNMポップ。
扉からアレキ1個、ギアNMから赤の図案1枚をドロップしました。
 
次の部屋はダニ4体。
さらに北の大部屋にはマム12体wwwww
黒と忍とかやりたくないおwwwww
フィナ釣りかディスペ釣りでショックスパイク消しましょう
メリポ思い出す...
旧ゼオにも黒マムゾーンあったなぁ...
Mamool Ja Sophist(魔法、MP)Mamool Ja Zenist(サポ、AGI、HP)
忍マム1層でもやったじゃん!違う解放ちょうだいよ!無駄すぎ!
マム殲滅+扉開けでポロッゴNM
上にも書いた通り扉開けるだけで沸くかも知れないので次回はマムスルーの扉開けで。
Poroggo Comtesseからはトレハン7で赤の図案1枚
 
ここまでで1時間。
3層恐ろしい...

3層
解放
Diremite AGI他?
Pugil INT、MND
Mamool Ja Sophist 魔法、INT、MP
Mamool Ja Zenist サポ、AGI、HP

・4層(北ルート)
ZhayolmRemnants4F.jpg
スタートから北の大部屋にプギル(INT、MND)9体。
プギルを殲滅するとギアが9体ポップこの部屋のギアからはアレキが~2個出ます
ff121220-6.jpg
プギルの解放とアレキのみの部屋のようなので、アレキ目的でなければここはスルーで○。
今回は殲滅しました。
命取り!
 
サイドの部屋にはMamool Ja Savant(白:魔法)Mamool Ja Bounder(シ:サポ、AGI)がいて、NMが沸くようですがスルーしたのでここは次回以降に。
ここのNMが何を落とすかはwikiにもまだ記載がない。。。
残り20分。
やヴぇー。

4層北
解放
Mamool Ja Savant 魔法
Mamool Ja Bounder サポ、AGI
Pugil INT、MND

4層南
解放
Mamool Ja Savant 魔法
Mamool Ja Bounder サポ、AGI
Diremite AGI

・5層
ZhayolmRemnants5F.jpg
解放ランプが3回のMND、INT、AGIでゴミみたいなやつだったので笑ってしまうなど。
スタート隣の部屋に単体ギア(頭/首、胴、手、脚/足)戦車
ここに戦車とかギア釣りづれ~~~~。
と思ったらパゴ同様戦車寝る。
またか!
 
中央下の袋小路には来訪で単体ギア(頭/首、胴、手、脚/足)三連ギア(遠隔)マムNMを召喚する扉がいます。
AチームはやったようですがBはスルーしました。
北マムが白でMamool Ja Antiquary、南がシーフでMamool Ja Backstabber
白マムからは青の図案が1枚。
シマムは赤の図案を出す模様。
要するにスルーおk。

ff121220-1.jpg
ゴール手前の大部屋で戦車を倒すとディスコイド戦車のBattleclad Chariotがポップ。
これは旧ゼオと同様ディスコイドだけ食らう位置に全員立ってダメージ頭割り
ディスコイドを食らったら後衛は全員ケアルガ
白がいる場合は白だけで事足りるはず...

ff121220-7.jpg
ちなみにドスコイの立ち位置はこのような感じでどうぞ。
 
ドスコイ戦闘中に「あと10分です」!
時間がないぞー!
トレハン8で赤の図案1枚ドロップ
Aはマムやったあと5層戦車と6層飛ばしてボス行っちゃったらしいwwwww
スカ希望いないんだからマムやめときゃよかった!
でも検証のためのお試しなので仕方ない。
Aチームのみんなたちありがとう!(小麦粉系のお礼)

5層
解放
Archaic Gear 頭/首、胴、手、脚/足
Archaic Gears 遠隔

・6層
ZhayolmRemnants6F.jpg
時間がないのでギア全スルーで北端の扉を先に叩いてみたら来訪使いやしねえw
やっぱり中ボス層のギアは無視しちゃあかんようです...
仕方がないので嫌々ながらギア叩き。
三連ギアで遠隔が解放されました。
今更wwwww
 
「あと5分です」になったので遠隔解放して来訪を待たないまま扉ぶっ壊して7層へ。
 
6層には3つの扉と9体の単体ギア、4体の三連ギア、両サイドの部屋にアクロリスが2体づつ計4体います。
扉は部屋の南側両端に1づつと北端に1
南扉は来訪で三連ギアを召喚するそう。
 
中ボスハイドラの召喚条件は「大部屋のギア殲滅もしくは南側の扉2つと召喚されたギアの殲滅」だそうです。
時間なかったな~。

6層
解放
Archaic Gear 頭/首、胴、手、脚/足
Archaic Gears 遠隔

・7層
ff121220-8.jpg
NQハイドラ。
で時間切れオワタ。
 
oh....
ゼオは時間がシビアである。
赤図案+アレキを狙うなら4人以上で

・1層南東トードルート殲滅→ポロッゴNM(時間が掛かるのでスルー可)
・2層スルー
・3層扉→ギアNM+ドア開け→ポロッゴNM
・4層北部屋プギル殲滅→ギア殲滅アレキ集め(時間が掛かるのでスルー推奨)
・5層戦車→ドスコイ
・6層大部屋ギア殲滅+扉(中ボス)
・7層ボス


こうかな~。
ゼオは結構運に左右される遺構なので人気出ないだろうねこれw
1層はいかに前衛のHPを早く解放するかによる。
引き悪いと泣ける。
次回の追試にご期待ください。

拍手[1回]

hi pq
新サルベージ第2回目はバフラウ!
旧サルのバフと言うとボスルートと、世にも恐ろしいバフノックがありました。
新サルのバフには従来のノックルートってのはなんだかなさそう?です。
手探りでやりながら少しづつ記事を充実させて行ければよいですな~。
マップ画像はBGwikiより拝借。
クリックで拡大します。
今回は我も我もと人が増えてしまったので5人2PTの10人で別々にバフへ突入し、指揮官率いるAチームを2層から東ルート、ピザ率いるBチームを西ルートに進軍させてみました。
 
■バフラウ遺構-Ⅱ
A:暗/侍、忍/戦、シ/忍、赤/白、詩/白
B:暗/侍、シ/忍、赤/白、白/学、詩/白
暗黒がラグナ99とアポ99、忍が神無鬼哭99です。
Bチームの方が後衛3と少し寄っちゃいました。
バフは入ってみた感じ魔法がとにかく解放されないので、モ前シ赤詩とかでも十分かも知れない。
少人数ならやはりモシ赤か暗シ赤でも?
特にアポ暗は勝手に自分で回復してくれるんである程度ほっとけて楽!
 
・1層
BhafRemnants99-1v2.png
最初のポールが武器2・サポ2・アビ1・魔法1・脚/足1・STR1・VIT1・HP1...とかゴミみたいな解放になってた。
なんこれ。
1層はAB両チームとも東のトンボ(頭/首、指/耳、背/腰)へ。
1層は敵が点在しており、1部屋につき1体しかいません。
従って1体のHPが15000くらいあるようで、かなりタフなので時間がかかるような気がしちゃうかも。
トンボ2体目の両サイドの通路奥にはそれぞれプリン(脚/足、胴、手)が1体づつ。
解放されてない状態だとこのプリンサイレスにレジストハックとか出てマジうざい。
ゴブリンNMのポップ条件に絡むかも知れないので、扉を開けるのはトンボとプリンを殲滅した後で!
 
トンボ部屋から先に進むとMoblin Armsman(武器、遠隔、胴) と言うモブリンが2体。
ff121218-12.jpg
これを殲滅するとThroat Tearer Tregtroqと言うNMが同じ部屋にポップします。
このNMはマイティストライクを使用。
大して強くはないです。
AB両チームとも黄の図案1枚ドロップ
Aがトレハン3、Bがトレハン8。
トレハンとは一体なんだったのか。
こちらも扉を開けるのはNMを倒してから
 
ゴール手前の大部屋にはダハク(HP、MP)が1体。
サイレス入れたらペトロアイズ連打しまくってワロタ。
倒すとSmouldering Dahakと言うNMがポップします。
こちらもサイレスは入るので入れといた方がいいかも。
Aチームはここで負の歌くらって玉が死んだくさい。
 
雑魚ダハクを倒したらワープへの扉を開けることでダハクNMがポップします。
ダハクNMからも黄色図案が1枚ドロップ
西ルートにはワモプリ(頭/首、指/耳、背/腰)がいます。
プリンの代わりにワモ成虫(脚/足、胴、手)
モブリンはMoblin Poniardman(武器、遠隔、脚/足)で解放は全く同じ。
こっちのモブリンのジョブが分かんないのでご存知の方はぜひコメントくださいw
3/19追記
エンウォータして殴るとTP技が来ない、と言う裏技があるっぽいですが、バグっぽい気もする。
基本学者がいないのでこちらは未検証です。

かかった時間は20分くらい。
解放されるまではやっぱり牛歩なのであわてないあわてない。
前衛が解放されると一気に進行具合があがるます。

1層東
解放
Fly 頭/首、指/耳、背/腰
Black Pudding 脚/足、胴、手
Moblin Armsman 武器、遠隔、胴
Dahak HP、MP

1層西
解放
Wamouracampa 頭/首、指/耳、背/腰
Wamoura 脚/足、胴、手
Moblin Poniardman 武器、遠隔、胴
Dahak HP、MP
 
・2層
BhaflauRemnants2F.jpg
ポールの解除回数が70回wwwwww
ここであらかた解除出来ます。
あらかた解除出来るけど魔法がないから白詩が綺麗な置物。
魔法はよ----!!!!
あとピザが背腰見逃して最後の最後まで背腰ないまま戦ってたとかバカスなことをしたのでちゃんと見るようにねっ。
 
内側の小部屋にはトロールがそれぞれいます。
スタートから直進でTroll Smelter(アビ、サポ、AGI)、Troll Gemologist(魔法、サポ、VIT)、Troll Cameist(魔法、サポ、MND)、Troll Stoneworker(アビ、サポ、DEX)
これを倒すことでワープ手前にNMが沸くようになるので全て殲滅しましょ~。
ff121218-11.jpg
東西に繋がる扉を開くと、北の小部屋に暗黒のTroll Occultist(NM)がポップします。
黄色の図案2枚ドロップ
Aチームはここで黄色1枚と木綿の巾着を引いたらしい。
ぐぬぬ!
小部屋が終わったら扉を開けてAは北東、Bは北西へ。
 
北西にはからくりのTroll Engraver(アビ、サポ、CHR)と、NMがTroll Guardian
どうみてもナイトです本当にありがとうございました。
インビン時に精霊ぶっぱしてみたら雷IVで1240くらい出た。
こちらは黄と緑が1枚づつ
巾着KONEEEEE!!!!
北東にはTroll Spellbinder(NM)がいたっぽいです。
スペルバインダーさんからは緑の図案2枚
Aチームにマル希望いないのに!
南東と南西のどちらかにはTroll Lapidarist(魔法、サポ、STR)がいるのかしら...
INTトロールもいそうなんだけどな~。
行けてないルートのトロール情報はそのうち追記しまうす。

かかった時間はここまでで40分くらい。
2層まででこんなにかかってだいじょうぶなの!?ってくらいかかりましたけど、きっとこれは初見だから...
ううん、知らないけどきっとそう。
つーことでまだまだあわてない。

2層
解放
Troll Stoneworker アビ、サポ、DEX
Troll Smelter アビ、サポ、AGI
Troll Cameist 魔法、サポ、MND
Troll Gemologist 魔法、サポ、VIT
Troll Engraver アビ、サポ、CHR
Troll Lapidarist 魔法、サポ、STR

・3層
BhaflauRemnants3F.jpg
これまたポール70回。
ここで魔法もステも全部解放...とは行かない、遭遇出来なかったためSTRとINTはない(キリッ

ff121218-10.jpg
えーとここはアレキ取りゾーンでしょうか。
ギアが盛りだくさん。
どのギアからもアレキポロリのチャンスです。
単体ギアではピザが解放し忘れたと思しきMNDが解除されていましたが、あとはもう解放しきっちゃっててどれが解放されるのか分かんなくなっちゃった。
最初の小部屋に単体ギア2、次の小部屋に単体ギア3、大部屋に単体6。
中央小部屋に単体3。
東西のワープ手前の小部屋に3。
ワープ手前の大部屋にはそれぞれ扉がいて、3連ギアを8体召喚します。
この3連ギアはアレキと、全ての制限を最大3つまで解放してくれるそうな。
解放の最後のチャンスでもあるのかな?
その割にピザの背中が解放されてなかったようだけど...
STRとINTはここで解放
 
東西どちらにも扉が沸くので、時間があれば東西どちらもやれそうですが今回は東だけやってAB両チーム東からワープ。
3/19追記
どこの遺構もそうですが、ギアやってもそこまでアレキが増える感じがしない...。
東西どちらもやってギア全部殲滅しても30個行かない程度。

3層
解放
Archaic Gear MND他?
Archaic Gears 全ての制限を最大3つまで解除?

ここらへんで1時間くらい。

・4層
BhafRemnants99-4.png
東からスタート。
ここのギア、2体倒してもNMが沸かなかったんですよね。
それがど~~~~しても気になったので調べてまわってみたらこんな記載を見つけました。

Defeating both Archaic Gears at the same time will spawn Archaic Gears (NM).

 
つまり両方のギアを同時に倒せって書いてある。
併記されていたアクロリスNMに対しては「倒すタイミングは特に問わない」と言う記載がわざわざされていたので、やってみる価値がありそう。

で、東西どちらにもNMは沸くみたい。
東が3連ギアNMで西が単体ギアNM。
東が黄色で西が緑をドロップするそうですよ!
戦車は両チームノードロップ。
戦車は何も落とさないNMのようなので、扉のポップか扉の来訪のフラグを立てるものなのかも・・・。

3/19追記
今となっては既出情報ですが小→大の討伐順でNM沸きまうす。

ff121218-9.jpg
アクロリスは2体討伐後NMがポップ。
Aチームは雑魚アクロリスから木綿の巾着出したとか言ってなんかなんか!
AチームはNMから黄2枚緑1枚
Bチームは黄色2枚

ff121218-8.jpg
最後はギア殲滅からの扉~。
ボスが真になるか偽になるかの分かれ目でございます。
AB両チームケル沸き。

ff121218-6.jpg

ff121218-7.jpg
ドロップはAがモリ頭とスカ頭
Bがスカ頭
なんか全体的にAの方がドロップ良くない!?

初回はうろちょろするからやっぱり各層20分くらいかかりますね~。
ギアNMが沸かないのであっちいったりこっちいったり戻ったりラジバンダリ。
 
・5層
AB両チーム真ボスCerberus Seether
レジストハックはパライズとブラインとポイズンに。
上記弱体がハックってことでオリジナルに似た耐性スペックのようですが、それでもオリジナルよりは入りやすいかな~。
弱体はスロパラブライン毒アドル○、エレジー○、グラビデからバインドに至るまで全部入ります。
マグマホプロンもディスペで剥がれます。
ケルはディスペで剥がれるならフィナでも剥がれる。いやスキンは剥がれないけど。
パライズ入れば麻痺るからパライズ入れてね!
毎度のステマですけど!
ボス層まで来たらバラ必要なほどMP減らないし、エチュを要求するのが悪いことだとは思わないにゃ~。
特にMNDなんていくらブーストしてもこれでいい、なんてことはないですし。
シーフで真ボス殴るのだって45装備2個欲しいしねぇ、3垢で余裕がないならまだしも使えるもんは使いますわい。
Aは水晶剣レクイエス、Bはトワ鎌エントロピーで削りもんした。
アケロンもハデスもあんまり痛くなかったような...
つかラヴァスピットが2桁しか出ないとかやる気なさすぎ。
なんかゲーツオブハデスとかフルミネーションって昔死ぬほどスタンで止めて来たもんで、文字見るだけでコントローラーを持った手が一瞬反応してしまうんだがwwww

ff121218-1.jpg
ケルはアトルガンのオリジナルからこのような仕様がございます。
詳細はこちらにて。

ff121218-4.jpg

ff121218-3.jpg

ff121218-5.jpg
Aチームはモリ手、マル手、亜麻の巾着
Bチームはモリ頭、マル手、亜麻の巾着がそれぞれドロップしたようです。
ドロップ結果はA:黄5、緑3、B:黄7、緑1。
いや~紙渋いねwwww
でも毎日行ける人ならそんなに大変でもなさそう。

ff121218-2.jpg
終わってみれば時間はあまる。
次回は銀かゼオに行ってみる予定ですが、今回沸かなかったギアNMの謎も含めて行けてないルートもまた行ってみまそーん。

拍手[1回]

hi pq
ff121217-1.jpg
前衛の方角分け。

新ナイズルにランプ関係の時間緩和とワープ幅の増加が導入されました。
オーラの効果はまだ弱体されていないので、なんとかこの期間にひとりでも多く卒業させたい!
と言うことで週末はがんばって4戦。
新しいナイズルに潜ってみた感想は以下。

①10~11層のワープも頻繁に見るので平均ワープ層はかなり伸びた
②クリア時のワープ回数が14回・15回などもザラ
③手順判定がマッハで終わるので押し直しも早い。点灯報告と押し指示の早さが肝。
④でもやっぱ4本とか5本とかは割と手ごわいお
⑤ギア注意が来る頻度が増えたような…?


①、②、③については下記の詳細を見れば一目瞭然。。。
緩和前同様刻んだ場合は18回、19回のワープ回数になることももちろんあって、ログはないんですが1戦目のクリアがそのくらい飛んでました。
トークンが1900とかだったので大分刻んだっぽいです。
ランプの判定についてはホントに早くなりました。
その分消えるランプについては報告が早くなるけれど、点いたままのランプが報告していいのかどうか迷う人が多少出ました。
その場合は消えた報告をした人がいたらそれに続いて報告すれば間違いないかと思います。
ランプの確定が早くなった分、点き消えの報告と次の手順指示も早くしなくてはならないので、がんばりましょ~。
⑤は藤戸が偏ったかな~。
1戦で4回もギア注意が来たことってなかったので、ちょっと気になる。
今後も注視が必要。

見事みりんとランさんがフルコンプしたので、これで今までナイズル固定に参加してくれた人の分は全コンプリートとなりました。
良かった良かった。。。
今回欠席だった玉の分は来週再度やる予定。
あとは機会がなくて全く新ナイズルに行けてない人の部位をいくつかだけでも取れれば!いいなと!
思います。

■第5回新ナイズル救済部リザルト
編成:暗/侍(カウリラリス99)、暗/侍(カウリラリス99)、侍/戦(ドラカ/小鴉99)、竜/侍(小僧武器教えて)、学/赤、学/赤
ペア:暗+侍、暗+竜
待機:スニ、ヘイスト2、熱波
併走:プロシェル、リジェネ、ファラ、ヘイスト2、鼓舞

1戦目:ログなし(100層クリア)
 
2戦目:1→10→18→29→31→42→47→49→51→54→57→60→62→68→76→83→91(15回時間切れ)
 
 1:特殲戦車5→1回目オーラ+リジェネ
10:ランプ手順5本(4巡目正解)→オーラかけなおし、シェル
18:特殲キキルン→プロ
29:ランプ同時、STRアップ
31:ヘッドインプ
42:殲滅
47:ランプ手順4本(3巡目正解)、黒魔法禁止
49:殲滅
-----@15分-----
51:ヘッドキキルン→2回目オーラ
54:殲滅→オーラかけなおし
57:ランプ同時、CHRアップ→失敗やりなおし
-----@10分-----
60:Stheno、ユクシンネール+2ドロップ
62:特殲骨、STRアップ
68:ランプ認証
-----@5分-----
76:殲滅
83:特殲プリン、ギア壊すな
91:殲滅、MNDダウン→時間切れ
 
2戦目は手順4本と5本をラス巡まで引っ張られたのに加えて同時ミスって押し直しロスがあったり殲滅が多かったり、クリア出来ないパターンのオンパレードでしたw
15回ワープ時間切れ、は文字だけ見るとちょっと痛いけど内容を鑑みればこれは止むなし!
 
3戦目:1→12→17→24→35→39→44→47→49→56→62→68→77→88→98→100(15回)
 
 1:殲滅→1回目オーラ+リジェネ
12:ランプ手順3本(2巡目正解)→オーラかけなおし+シェル
17:殲滅→プロ
24:特殲キキルン
35:ランプ認証、ギア注意→1分減
39:特逐インプ
44:特殲戦車、歌禁止
47:殲滅、ギア注意、魔法詠唱速度ダウン
49:特逐、ギア壊すな
-----@15分-----
56:特殲→2回目オーラ、アクシデント魔法詠唱速度ダウン
62:ヘッド戦車、INTダウン→オーラかけなおし
68:ランプ手順4本(3巡目正解)
-----@10分-----
77:特逐、ギア注意、VITダウン
88:特殲インプ、DEXダウン
98:特逐鳥、ギア注意
100:Dvali Jonah、AGIダウン→ポルキスシュー、亜麻の巾着【金緑石】ドロップ
 
4戦目:1→10→15→25→28→36→46→55→66→77→80→90→93→98→100(14回)
 
 1:ヘッドインプ→1回目オーラ+リジェネ+シェル+プロ
10:特逐ボム→オーラかけなおし+スニ
15:殲滅
25:ヘッドキキルン(Eye Piercer)
28:特殲キキルン
36:殲滅、魔法詠唱速度ダウン
46:特殲戦車
55:ヘッドキャラメルプリン、ギア注意
66:特殲カエル、CHRダウン
77:ランプ認証、ギア壊すな
-----@15分-----
80:Lord Vryko→2回目オーラ、レイクシュー+3、木綿の巾着【金緑石】ドロップ
90:殲滅→オーラかけなおし、青魔法詠唱禁止
93:特殲カエル、リフレシュ
-----@10分-----
98:特逐ワモーラ
100:Dvali Jonah、ポルキスディル、亜麻の巾着【金緑石】ドロップ

こうやって見るとクリア時はもうほぼ10分近く残しと戦術とワープ幅によってだいぶ結果にバラつきがある感じです。
手順多めや殲滅をたくさん引いて時間を食えば従来通り時間切れにもなるし、特逐ヘッドでぱっぱっぱーと飛べればアッサリ終わりもする。
オーラが弱体された後はまた変わって来そうですが、ワープの平均はかなり底上げされていると言えるかな。
事実今回は4戦中3回クリアと前回までの3倍のクリア率だし、ワープ回数も緩和前で言ったら超絶ラッキー回なので、緩和の度合いは実際ものすごいものがありますね。
しかしながら2戦目のように戦術次第で余裕の時間切れもまだあるあるだし、超ヌルくなった!みたいにナメてかかるのはあんまよろしくないかなと思います。
あっさり終わるパターンがある、って言うだけでもだいぶ気持ち的には楽だけど、今まで通り全力で頑張るのは変えない方向で。

オーラ修正がいつ来るかはまだ未定ですが、オーラ修正後もちょっと試してみたいです。
もひもひ。

拍手[1回]

※当ブログの内容およびURLは、FF11・14まとめサイト「メテにょ」への転載をお断りしております※
hi pq
久しぶりに朝イチでBAして帰宅後すぐログイン出来るようにしてみました!
わたくしの現状としては平日は週1回入るか入らないか、週末も土日の固定に参加出来たら御の字!と言う墓場に片足突っ込んだようなチンタラぶりなので、正直なところBAのペースはもっと遅くていいよ~><と思ってます。
遊び尽くす前に次のコンテンツ次のコンテンツってどんどんどんどん行かないとついて行けなくなっちゃうし、それだと自分が欲しいものを確保するので精一杯でなかなかおともだちの分を手伝ったりとか出来なくてですね...
色々やることあるのに体がついていかない~。
最近そんな気持ちを3DSの「いつの間に交換日記」で絵日記にしてみんなに送りつけるのがブームなので、3DS持ちの皆々様におかれましてはフレンド登録をぜひ。
 
つーことでパゴ行って来まんたわわ。パゴ。
画像とか膨大になってしもうた。
 
■新サルベージは...
ネ実に挙がっている報告通り、3人~でも十分やれるコンテンツだと思います。
雑魚自体は解放されない状態だと雑魚1体1体にそこそこ時間がかかるので、モンクはいた方がいいかも。
初見の印象では3人ならモシ赤、6人なら前前シ後衛3の旧サルを踏襲した編成が一番綺麗かなと言う印象を受けました。
今回は試しにサポシのみで行ってみたんですけれど、装備パーツや図案はサポシでも出るっちゃ出ます。
でもシーフが要らないかと言われれば私はNOですね。
適当にドロップ狙うなら別にサポシでもいいけども、本職シーフの有無は「装備パーツを2個出す、ボス手前の中ボスから亜麻を出す、道中のNMから木綿袋を出す」に掛かってくるし、やってみた感じやっぱシーフは不可欠だなぁ。
まあでも新ナイズルみたいにジョブ縛りはほぼないです。
が、あると便利とかってのはいくつかあるぽいお。
 
■新サルにあると便利なもの
範囲寝かせとスタンとモクシャ。
特に最上層のボスは多分スタンやバッシュでTP技止めてもTPが減ってない気がします。
リゲインって言うにはなんかあんまりにも連打してくるし、あれは減ってないんじゃないかと思うんだよな~。
なのでフルミとかナーヴガスとか凶悪技を止めるのにスタンとバッシュ、連打されるのは迷惑なのでモクシャはあった方が便利。
なんにせよボスは旧サルと同じくピン盾で足りそう。
あと道中の扉がギア大量に召喚したりたまに笑えることが起きるので、支援的にもそうだけどララバイが戦局左右したりして詩人先生はやはり偉大だった。
 
■アラパゴ遺構-Ⅱ
編成:忍/戦、暗/侍、侍/シ、赤/白、白/学、詩/白
シーフ予定だったみりんがログイン出来ずだったためシーフに着替えるかサポシで行くか揉めた結果サポシw
モンクがいた方が良かったかも、と言うのは武器が最初の2個以降後半までずっと出ず、ござるのしゅーさんがずっと
 
 武器来ない!!!
 
って言いながら与一と素手殴りで攻撃しててかなりワロタので。
敵の回避が分かんなくてスシ食ってたせいもあるのかも知れないけど、ネ実で言われてるよりは雑魚はタフだった気がするなぁ。
回避は高くないようなのでメシは肉で良さげ。
食わなくてもいいとか言うほどには弱くないのでちゃんと食いましょう。
 
ff121214-18.jpg
ポールでの解放は旧サルに則った形。
魔法MP関連は赤白詩忍暗侍、武器装備ステ関連は忍暗侍赤白詩、遠隔は詩が優先と言った感じ。
サポ1個目は赤がもらってます。
あとは道中雑魚を倒すとインビュートではなく勝手にランダム解放されて行くので、これは楽チンになりましたね~w
ff121214-17.jpg
こんな感じで全員分がログに出ます。
 
旧サル時の釣りは主にシ・赤・詩のいずれかがやっていたと思いますが、その調子で釣りまくってたら撲殺されたので後衛釣りには気をつけてください。
雑魚の一撃が案外痛いw
 
・1層
ARII-1.png

ff121214-16.jpg
旧サルと同様まず北西へ。
いきなりごちゃごちゃwwwwでも気にしませんwwww
鳥16(サポ・頭/首・背/腰)、通路に侍(アビ・HP・脚/足)と赤(魔法・MP・手)のメロー。
北西2つ目の通路でチゴーPOP。
多分これは雑魚○体目でポップとかになってるっぽいかなぁ。
12/14追記-----
チゴーは北西・北東・南西・南東のいずれか一箇所に最初から沸いている、との説も。
--------------------
最初は何をしても反応しません。
ff121214-14.jpg
ヒーリングしても無駄無駄ァ!
北西殲滅して扉を開けたらネームが出て反応しましたが、扉を開けるのが条件ではなくて別の何かがある感じ。
チゴーからは青の図案がドロップ。
 
次南西でリーチ(遠隔・指/耳)、こちらも殲滅。
今回は南西殲滅して南西からワープ。
 
1層解放
解放
Vulture サポ、頭/首、背/腰
Leech 遠隔、指/耳
Merrow Kabukidancer アビ、HP、脚/足
Merrow Shadowdancer 魔法、MP、手
Lamia Dancer 魔法、MP、手
Merrow Icedancer 魔法、頭/首、サポ
Lamia Dartist HP、アビ、脚/足

・2層
ARII-2.png
ポールは合計12回解除。ここで前衛に粗方解除してもらって詩人に魔法解放。
大部屋を試しに殲滅。...この段階ではなにもなし。
先に進んで旧パゴキキルンの場所を覗くと全方位にギア。
これも殲滅すると中央のゴール部屋にギアNMがポップします。
ff121214-13.jpg
「大部屋のラミア2体と全方位のギアを殲滅」がギアNMのポップ条件の模様。
ギアからは赤の図案
 
2層解放
解放
Vulture サポ、頭/首、背/腰
Leech 遠隔、指/耳
Merrow Kabukidancer アビ、HP、脚/足
Merrow Shadowdancer 魔法、MP、手
Lamia Dancer 魔法、MP、手
Merrow Icedancer 魔法、頭/首、サポ
Lamia Dartist HP、アビ、脚/足
Lamia Chantress 魔法、MP、手

・3層
ArII-3.png
北行くつもりが南に進んでたので成り行きで南に進軍。
小部屋3つにフライトラップが各3づつ。
解放はDEX・AGI・MNDです。
フライトラップはサペリフィックがウザいのでここはエルシモパキラ飲んでおいてほしいなぁ。
特に後衛。
ちなみに撲殺されたのはここw
北ルートのクトゥルブはINTとMPが解放。
 
ラミアの山はめんどいのでスルー、ラミアの中に1体ギアがいるのでそれだけピックアップ。
ff121214-12.jpg
ギアを倒すとワープ手前にチゴーが沸きます。
まあ図面なんですけどね。
青の
 
3層解放
解放
Qutrub アビ、INT、MP
Frytrap DEX、AGI、MND
Merrow Kabukidancer アビ、HP、脚/足
Merrow Shadowdancer 魔法、MP、手
Lamia Dancer 魔法、MP、手
Merrow Icedancer 魔法、頭/首、サポ
Lamia Dartist HP、アビ、脚/足
Lamia Chantress 魔法、MP、手

・4層
ARII-4.png
南部屋でクトゥルブ10体殲滅、最後の1匹と対峙中にNMポップ
ff121214-11.jpg
青の図面
東部屋でアクロリス2体殲滅後、NMポップ
青の図面...と木綿の袋がついに出た~。
青の図面出すぎィ!
ここでもラミアはスルー。
アクロリスNMは死ぬ前にディスメンバーメントを使うぽい。
用語辞典では単体になってますがこちらは範囲でした。


4層南解放
解放
Qutrub アビ、INT、MP
Merrow Kabukidancer アビ、HP、脚/足
Merrow Shadowdancer 魔法、MP、手
Merrow Icedancer 魔法、頭/首、サポ
Lamia Fatedealer CHR、VIT

4層北解放
解放
Flytrap DEX、AGI、MND
Lamia Dancer 魔法、MP、手
Merrow Graverobber 魔法、MND
Lamia Dartist HP、アビ、脚/足
Lamia Fatedealer CHR、VIT

・5層
ARII-5.png
スタートから進んだ小部屋にはギア4づつ。
大部屋にギア4と扉が4います。
ここでやっと武器と胴が解放。。。
で、この扉は旧サルにもいた動かないタイプのやつで、いちいちその場にこっちから行かないといけないのがめんどくさい。
扉は必ず1度来訪を使い、5~8体のギアがポップします。
ff121214-10.jpg
ここのギアは1体につき必ずアレキを1個以上落とすのでアレキのボーナスタイム。
殲滅しても特にNMは沸きません。
詐欺!
なにか条件があるのかな。
ここらへんで大体1時間。
 
5層解放
解放
Archaic Gears STR、DEX、INT、魔法
Archaic Gear STR、武器、胴

・6層
ARII-6.png

ff121214-9.jpg
大部屋に雑魚戦車(Archaic Chariot)が3とArmored Chariotが1。
小部屋には雑魚戦車が2づついます。

ff121214-7.jpg
大部屋南にいる扉は中ボスのキマイラを召喚するので戦車が終わるまで触らないこと

あと
ff121214-8.jpg
Armored Chariotはララバイで寝る

ff121214-5.jpg
キマイラからはマル頭45素材がドロップ

ff121214-6.jpg
サポシパワーでは亜麻は出なかった。
HPは45000ちょい。チョロい。
 
・7層
最終層。
ff121214-4.jpg
クリソキマイラさん。
フルミ連打して来てわろてもーた。
一回フルミし出すと連打モードみたいになることもあるっぽい。
まあこれは他のTP技との抽選だろうからたまたまですね。
やる気のあるキマイラさんでした。
でもHPは60000くらい。基本雑魚い。
ff121214-2.jpg

ff121214-3.jpg
薄手45と亜麻ドロップ
チゴーからませるのに色々試したり右往左往してみたり、色々やったのでクリアして10分残し程度。
アレキは合計111個でした~。
亜麻袋から55個しか出なかったのだよ...

ff121214-1.jpg
テラソーセージ。

中ボス、真ボスともに弱体は一通り入ります。
スロエレ、パライズ、毒、ブライン、アドル、スタン全て○。
オリジナルより全然入りますね。スルッスルです。
麻痺もするので弱体入れるのオススペ。


■所感
うろちょろした割に6人なら若干スルーしつつほぼ殲滅で行けるし、真ボスからの亜麻ドロップは100パーだしってので気持ち的には新ナイズルよりはなんぼも楽。。。
毎日通うのはちょっと今の私にはつらいですが、旧装備も集めつつみんなでまったり遊ぶにはちょうどいいコンテンツだと思います。
少人数でお手軽にでも、1PTで殲滅系にでも遊べると言うことで、なかなか按配のいい感じ!
名前とマップを使いまわすと前のコンテンツのイメージがつきまとってしまって慣れるまでちょっと違和感があるのも事実ですけども、これくらい気楽に遊べるコンテンツがあってもいいなぁと思いました。
新ナイズルには難しいだの運ゲーだの文句たらたらで、新サルには物足りないって文句たらたらで、お前ら一体何がどうなったら満足なのよって言うようなのもまだいるようですけれど、そういうのはもうほっといてもいいんじゃないですかね。
内容的に新ナイズルと新サルベージが逆なら納得したのか?な?
まあ解らんでもないけど昔の名前を引きずるのはいくない。
結構楽しめたしまた旧装備も集めつつ新サルもやろうぜ~と言う話になったので、旧サルへのモチベ復活も含めてワタシの周りでは上々の評判でした。
次はどこに行こうかな!
我輩モリガンパーポォの紫図案が欲しいです。

■オマケ
ff121214-15.jpg
恒例の審議中。

拍手[4回]

Players info.
Profile
Calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Categories
Archives
Comments
[09/09 no name]
[09/07 やり方はいろいろあっていい]
[09/07 おでん鯖の竜騎士]
[09/03 ななしん]
[08/28 更新まってたひと]
[08/28 おでん鯖の竜騎士]
[08/25 no name]
[08/25 更新まってたひと]
[08/02 val鯖のタル]
[07/24 ieno]
Progress
* Yagrush *
[75]Complete!! on 20130816
[119]Complete!! on 20140316

* Gjallarhorn *
[75]Complete!! on 20140520
[99]Complete!! on 20140601

* Murgleis *
[75]Complete!! on 20150319
[119]Complete!! on 20150508
Profile
2010_08_06:フルモリ完成
2010_11_15:調理スキル100
2013_08_16:ヤグルシュ完成
2014_05_20:ギャッラル完成
2014_09_13:調理スキル110
2015_03_19:ミュルグレス完成

* Merits *
HP ■■■■■■■■■■■■■■■
MP ■■■■■■■■■■■■■■■
merit ■■■■■■■■■■■■■■■
INT ■■■■■■■■■■■■■■■
MND ■■■■■■■■■■■■■■
DEX ■■■■■■■■■■■■■■■
クリ ■■■■■
被クリ ■■■■■
両手棍 ■■■■■■■■
片手剣 ■■■■■■■■
片手棍 ■■■■■■■■
短剣 ■■■■■■■■
回避 ■■■■
受け流し ■■■■
精霊 ■■■■■■■■
弱体 ■■■■■■■■
強化 ■■■■■■■■
暗黒 ■■■■■■■■
歌唱 ■■■■■■■■
管楽 ■■■■■■■■
レクイエス ■■■■
エクゼン ■■■■■
四神演舞 ■
ソウル ■■■■
レムル ■

* RDM *
土魔命 ■■■■■
氷魔命 ■■■■■
ディアIII ■■■■■
スロウII ■■
パラII ■■■

* BLM *
火魔攻 ■■■■■
風魔攻 ■■■■■
フレアII ■■■■■
トルネドII ■
クエイクII ■
バーストII ■
フラッドII ■
フリーズII ■

* WHM *
ケアル詠唱 ■■■■■
属性耐性 ■■■■■
デヴォーション ■
プロテアV ■■■■
シェルラV ■■■■■

* SCH *
以逸待労の計 ■■
計略 ■■■
机上演習上限 ■■■■■
大悟徹底 ■
陣頭指揮 ■■■■
一心精進 ■■■■■

* BLU *
魔命 ■■■■■
魔攻 ■■■■■
ディフュ ■
エンチェ ■■■■
アシミ ■■■■■

* NIN *
モクシャ ■■■■■
氷遁 ■
火遁 ■
土遁 ■
雷遁 ■
風遁 ■
忍具 ■■■■■
散華 ■■■■■

* THF *
不意 ■■■■■
TA ■■■■■
フェイント ■■■■■
アサシンチャージ ■
オーラスティール ■■■
アンブッシュ ■

* BRD *
フィナーレ ■■■■■
マドリガル ■■■■■
ナイチンゲール ■■■■■
トルバドゥール ■■■■■

* MNK *
カウンター ■■■■■
襲撃 ■■■■■
マントラ ■■■■■
無双無念 ■■■■■
Tools
Search in blog

Controls





* ちぇりーまかろん+1 *
Copyright 2002-2015 SQUARE ENIX CO,.LTD.All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]