第3回は前回2層でフォモル大リンクが起きてまさかの2層全滅でした。
てへへ!
てへへ!
■銀海遺構-Ⅱ
編成:モ/忍、詩/シ、赤/白
モがサポ忍なのは単体精霊を蝉で回避するためです。
前回の記事にネクロパージは蝉で避けられる、と書きましたが、多分これ忍のみが可能な気がする。
5層で後述します。
モ:武器、胴、アビ、DEX
赤:武器、魔法、サポ、DEX、MP
詩:魔法
1部屋目、ドゥーム扉1枚。
ドゥーム1:-
ドゥーム2:モVIT、詩人サポアビ
ドゥーム3:モサポ、詩人VIT
2部屋目、キキルン扉2枚(手前がシーフ、奥が黒)
シキキ1:赤脚/足、アビ
シキキ2:詩脚/足
黒キキ1:モ頭/首
黒キキ2:モ魔法、詩頭/首
3部屋目、西側の部屋で扉2枚。
解放具合によっては1枚だけでも。
扉からはドゥームとキキルン(シ、黒)が1づつ沸きます。
シキキ:モ脚/足
黒キキ:赤頭/首
ドゥーム1:赤VIT
ドゥーム2:-
4~5部屋目、戻って2部屋目の東→南でインプ殲滅。
扉からは4体-3体の順で合計7体のインプが沸きます。
インプ1:赤INT、MND
インプ2:モINT
インプ3:モMND、詩INT
インプ4:詩MND
インプ5:-
インプ6:-
インプ7:-
全てを殲滅するとその部屋(5部屋目)に扉がポップし、ドゥームNMが来訪。
トレハン2、紫図案1枚。
6部屋目、南西大部屋(旧フォモル部屋)で扉4枚を破壊。
手前がドゥーム3体×2枚、奥がインプ3体×2枚。
終わったら扉を開けて東西が合流する中央エリアに突入。
ここにシーフキキルンNMを来訪させる扉がいます。
キキルンNMは絶対回避を使って来るので精霊で追い込み、回避も高いので歌もマド入れた方がいいかもしれません。
他にモなら集中、グラビデも入るので赤がいる場合はグラビデIIで回避を下げることをおすすぺ。
トレハン2で紫図案1枚。
計28分。
1層西 | |
敵 | 解放 |
Doomed | サポ、アビ、VIT |
Qiqirn(黒) | 魔法、頭/首、サポ |
Qiqirn(シ) | 脚/足、アビ、サポ |
Imp | INT、MND |
1層東 | |
敵 | 解放 |
Apkallu | アビ、DEX、VIT |
Qiqirn(黒) | 魔法、頭/首、サポ |
Qiqirn(シ) | 脚/足、アビ、サポ |
Imp | INT、MND |
ランプ6回くらい、全員解放済みにつき使用なし。
進行は時計回りに。
以下中央回廊の歩き方。
①スニークして通路一本目(北東)の扉2枚をスルーします。
②東の部屋をキャンプとし、通路2本目(南東)の扉を1枚釣り、フォモルを来訪させます。
このフォモルはナイト。
このフォモルはナイト。
③扉を寝かせキープさせたままフォモル3体を倒します。
フォモル1:詩STR、MP
フォモル2:モMP、赤STR
フォモル3:モSTR
④フォモルを倒したら扉を「寝かせたまま」再度スニして南の部屋へ移動します。ここで待機。
⑤扉が起きると2枚目の扉をリンクさせながら東の部屋へ来るので、扉2枚とフォモル3体を倒します。
このフォモルはモンク。
このフォモルはモンク。
フォモル1:モHP、詩DEX、AGI
フォモル2:詩HP
フォモル3:赤HP、AGI
フォモルを3体倒すと扉が残っていても扉+NMが沸くので、倒す順番としてはフォモル2体→扉2枚→フォモル1体がベストかも。
![ff130212-3.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1360671817)
①~⑤の手順で南の部屋にモンクNMが沸きます。
紫図案1枚。
モvsモで拳のぶつかりあいだったものでw
終わったら東へ移動。
![ff130212-6.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1360671818)
東ルートの扉からはナ、黒、モかなーフォモル3体。
この奥にシーフNMが沸きます。
絶対回避使用、回避も高いのでまたマドグラあたりを。
戦闘は結構長引く。
![ff130212-2.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1360671820)
紫図案1枚、木綿の巾着1個。
計50分。
2層 | |
敵 | 解放 |
Ashu Talif Crew(赤) | HP、CHR |
Ashu Talif Crew(ナ) | STR、VIT、MP |
Ashu Talif Crew(シ) | DEX、AGI、HP |
Ashu Talif Crew(暗) | STR、MP |
Ashu Talif Crew(モ) | DEX、AGI、HP |
Ashu Talif Crew(黒) | INT、MND、MP |
3/18追記
レジることの方が少なくなって来たので単純に曜日のせいとかだたかもしれない。
赤なら普通に寝ます!わおわお!
ただしメイジャン杖とかはいらないけど(持ってないし!)装備はそれなりで~。
魔命に不安がある場合はペアクレープがおすすぺです。
・3層(東)
前回は南のオロボンから道なりに進みましたが、今回は東のギア→南に戻ってオロボン。
解放が若干...つっても胴くらいですけど被ってるので、雑魚オロボンは一旦スルーしてギアで解放を済ませてしまうと言う。
ギア先の方が若干時間が短縮出来そうですが、ギアが先だと戻ってまた進んでってなるので、まあここらへんは好みで決めてもいいかなと。
ギア1:詩武器、胴、赤両手
ギア2:モ両手、赤胴
ギア3:赤背/腰、詩遠隔、耳/指
ギア4:詩両手
ギア5:-
ギア6:詩背/腰、赤遠隔、耳/指
ギア7:-
ギア8:-
ギアが終わったら戦車。
紫図案1枚、木綿の巾着1個。
2/27追記
どちらか片方の戦車しか沸かないっぽいです。
どちらか片方の戦車しか沸かないっぽいです。
南に戻ってオロボンNM。紫図案1枚。
計70分。
3層北/南 | |
敵 | 解放 |
Orobon | 胴、指/耳、HP、MP |
Psycheflayer | 武器、投擲、魔法 |
3層東/西 | |
敵 | 解放 |
Archaic Gear | 武器、手、頭/首、胴 |
Archaic Gears | 投擲、背/腰、指/耳、脚/足 |
モ背/腰、耳/指開放。
扉からのボス沸きは4層到着からゴールの扉を開けるまでの時間経過により決定される、と仮定。
北東スタート、スニークで全てスルーして一気にゴールまで。
北東スタート、スニークで全てスルーして一気にゴールまで。
と言いたいところでしたが途中で私が扉2枚に来訪くらってギア3×2が押し寄せて来るハプニンゴが...。
たこしがここで百烈を使い、戦闘途中で指揮官に扉を開けに向かってもらいました。
大変申し訳なし。
なんかアクロリスもいたけど途中でタゲ切れてた。
ここのフロアの扉は戦車だったりアクロリスだったりギアだったり、バラエティに富んだ沸き方をするらしいので全部ギアでよかったね...w
扉+NQボスは無事にポップ。
ついでに三連ギアからモンクの投擲解放。
どんだけ解放残して4層来たのよ。
![ff130212-1.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1360671819)
ナムルーシャルワ、ネイトクラウンドロップ。
計80分
4層 | |
敵 | 解放 |
Archaic Gear | 武器、手、頭/首、胴 |
Archaic Gears | 投擲、背/腰、指/耳、脚/足 |
詩人ソウルマチメヌ。
バファイラ+ファラIIあり。
白がいないので赤にはマチ1曲もらってマチバラ。
4人でシ/踊、詩/白編成になれればイレース3回は瞬時に出来ますが、3人編成で詩人がサポシだとビルジストーム、カックルは赤が治し切るしかないので頑張りましょうな感じ。
後衛は赤でも白でもですが、私はやっぱ雑魚の足止めがレジると怖いので赤を選んでしまいますなー。
それと、ネクロパージは今回のモンクだと全部くらってたので、蝉4枚(3枚?)以上ないと避けられないのかも。
白がいないので赤にはマチ1曲もらってマチバラ。
4人でシ/踊、詩/白編成になれればイレース3回は瞬時に出来ますが、3人編成で詩人がサポシだとビルジストーム、カックルは赤が治し切るしかないので頑張りましょうな感じ。
後衛は赤でも白でもですが、私はやっぱ雑魚の足止めがレジると怖いので赤を選んでしまいますなー。
それと、ネクロパージは今回のモンクだと全部くらってたので、蝉4枚(3枚?)以上ないと避けられないのかも。
忍で避けられてモだと食らうってことは単純に蝉の枚数の問題で、多分その関係で蝉貫通に見えるのではないか、と思いまんた。
2/12追記
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19717976
自分たちであげた動画で確認したらネクロパージの蝉消費は2枚でした。
やっぱ蝉たんないのかしら。
2/18追記
どうやら真相は↓こうらしい
2/12追記
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19717976
自分たちであげた動画で確認したらネクロパージの蝉消費は2枚でした。
やっぱ蝉たんないのかしら。
2/18追記
どうやら真相は↓こうらしい
蝉複数枚で避けれるWSの蝉消費枚数は忍術スキルで変動する。メイン忍であればスパイクフレイルでも蝉1枚で避けることも珍しくない。(多少のランダム要素はある)モンクがネクロパージ避けれない理由は多分コレ
— Xollaさん (@XollaN) 2013年2月13日
イジグローブ、ナムルーシャルワ、亜麻の巾着ドロップ。
源太出ませんね~。
10分残し。
今後の指針としては3層がもうちょっとなんとかなれば東西戦車出来そうかなとか。
■オマケ
バフに行った玉小僧もんさん組がカオスになってたらしく、死んでたまるかおらーってなんか絶叫してて噴いたw
■オマケ
バフに行った玉小僧もんさん組がカオスになってたらしく、死んでたまるかおらーってなんか絶叫してて噴いたw
PR
hi pq
ジャーンジャーン。
豆知識にすらならないかもしれないどうでもいい小ネタ情報だよジャーンジャーン。
昨日銀海遺構-Ⅱに暗詩赤で突撃したら、2Fの扉をリンクさせてモンクフォモルを沸かせて(詳細コチラ)わらわらマラソンしてる最中に大回りしすぎて隣の扉がリンク!
赤フォモルが増えて酷い有様になりますた。
![ff130207-1.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1360212130)
ココね!
ここのマップは細い通路に扉が2枚づつ、部屋の中には何もいないと言う造りになっておりますが、各通路の扉は部屋の入口ギリギリまで覆うように移動するため、戦闘中に運悪く近づくと隣の通路の扉がリンクしてしまいます。
これを避けるために本来は扉が既にいない側のスペースを広く使ってフォモルのマラソンやキープをする。
のだけれど。も!
例えば「南の部屋で戦闘中に南西の扉が絡んだ」ら、
①タゲ持ち(絡まれた人)はそのまま時計周りに(西側を)入口方面まで逃げます。
②西側の扉は全部リンクして来訪しまくるのでフォモルが大量発生するんですけども、まあこれは仕方がないので入口あたりで死にます。
ちーん。
③タゲが切れるとフォモルは扉がいた場所までそれぞれ戻って行きますので、最初に絡んだフォモルも南西通路まで戻るため、戦闘場所から引き離すことが出来るわけです。
④あとは引っ張った人が起き上がってスニして東ルートで戦闘場所まで戻る。
3人とかだとどうしても事故が発生した時に対処が難しかったりするし、そもそも絡まれたのが前衛だったらどうすんだとか詩人がサポシで赤がマラソン行ったら回復出来ないとか、そらお前ララバイでタゲ取って詩人がとんずらするしかとか、そこらへんはどうしようもない部分ってのもあると思うんですけど、まあこんなやり方もあるねってことで。
一応。
ジャーンジャーン。
豆知識にすらならないかもしれないどうでもいい小ネタ情報だよジャーンジャーン。
昨日銀海遺構-Ⅱに暗詩赤で突撃したら、2Fの扉をリンクさせてモンクフォモルを沸かせて(詳細コチラ)わらわらマラソンしてる最中に大回りしすぎて隣の扉がリンク!
赤フォモルが増えて酷い有様になりますた。
ココね!
ここのマップは細い通路に扉が2枚づつ、部屋の中には何もいないと言う造りになっておりますが、各通路の扉は部屋の入口ギリギリまで覆うように移動するため、戦闘中に運悪く近づくと隣の通路の扉がリンクしてしまいます。
これを避けるために本来は扉が既にいない側のスペースを広く使ってフォモルのマラソンやキープをする。
のだけれど。も!
例えば「南の部屋で戦闘中に南西の扉が絡んだ」ら、
①タゲ持ち(絡まれた人)はそのまま時計周りに(西側を)入口方面まで逃げます。
②西側の扉は全部リンクして来訪しまくるのでフォモルが大量発生するんですけども、まあこれは仕方がないので入口あたりで死にます。
ちーん。
③タゲが切れるとフォモルは扉がいた場所までそれぞれ戻って行きますので、最初に絡んだフォモルも南西通路まで戻るため、戦闘場所から引き離すことが出来るわけです。
④あとは引っ張った人が起き上がってスニして東ルートで戦闘場所まで戻る。
3人とかだとどうしても事故が発生した時に対処が難しかったりするし、そもそも絡まれたのが前衛だったらどうすんだとか詩人がサポシで赤がマラソン行ったら回復出来ないとか、そらお前ララバイでタゲ取って詩人がとんずらするしかとか、そこらへんはどうしようもない部分ってのもあると思うんですけど、まあこんなやり方もあるねってことで。
一応。
hi pq
ジャーンジャーン。
本日のまめちしきコーナーだよジャーンジャーン。
まあさして重要ってんでもないのでやる気になった人は試してみてください。
割と「おおw」ってなります。
ミーブルバローズに出て来るモグラのミーブルワーブルは、バサイレラ+バエアロラ+オペオペで結構レジる。
ミーブルワーブルは結構範囲が広いので後衛用歌としてオススメ。
![ff130206-1.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1360149209)
上の画像は戦闘中のログから2回分だけ拾い出したもの。
2/2で詩人のたこしが食らってワロロ。
オペレッタはじまったな!
バサイレスは詠唱長いからめんどかったら省いてもいいけどバエアロは強化500あるとナウいですね!
カロルまでは試してないです(半端な検証)。
ジャーンジャーン。
本日のまめちしきコーナーだよジャーンジャーン。
まあさして重要ってんでもないのでやる気になった人は試してみてください。
割と「おおw」ってなります。
ミーブルバローズに出て来るモグラのミーブルワーブルは、バサイレラ+バエアロラ+オペオペで結構レジる。
ミーブルワーブルは結構範囲が広いので後衛用歌としてオススメ。
上の画像は戦闘中のログから2回分だけ拾い出したもの。
2/2で詩人のたこしが食らってワロロ。
オペレッタはじまったな!
バサイレスは詠唱長いからめんどかったら省いてもいいけどバエアロは強化500あるとナウいですね!
カロルまでは試してないです(半端な検証)。
hi pq
第2回すっ飛ばしてますけどログばっかり溜まってって記載が追いつかないんじゃよ~。
パゴⅡについて若干の追記を。
後ほどキマイラでの立ち位置なんかについても記載します。
■3分の壁
前回のパゴ記事で、BGwikiでも「ボス戦車の討伐3分以内」がキマイラポップの条件で確定したようだ、と言う記載をしましたが(最初全部って書いてたんだけど間違ってました、ごめんなしあ)、実装直後に行ったパゴでは雑魚もボスものべつまくなしに釣りまくってしまって雑魚が終わるまで寝かせたままキープしてたので、恐らく正しくは
Armored Chariotを「釣ってから3分」ではなく、「殴り始めてから3分」で討伐
かなぁと思ってます。
飽くまでかなぁなんですけども。。。
最近ネ実とかチェックしてないので既にどこかで正しい情報が出ているかも知れませんが、そしたらどなたかコメントにて教えてください。
よろしくお願い致します。
![ff130205-3.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1360069541)
昨日は人数の関係でどうしても3人2組に分けづらかったので、こいんwたそがれwの小僧モンクを出してもらったんですけど、なんか良く分かんないけどなかなかカウンターが出なくてスポンジだわ削り結構厳しいわ下位キマも精霊で追い討ちしてギリギリ3分だわ、装備条件によってはなかなかきついんですねサルベージ!
当たり前みたいに使ってもらってたレリ99とかってやっぱり強いんだなぁ。
周りでもキマ沸かないって話を聞いたことがなかったので、実はなんか隠し条件でもあんじゃないのってちょっと思ってたんですけど、いやこれは確かに沸かん人もいるだろうなと思いました。
久々すぎて腐ってるかもとか言って試しにイエローカレーパン食ってた小僧ですが、3層あたりであまりの雑魚さに自分で泣きたくなったらしく、消化薬飲んで赤カレー食いなおしててクソワロタ。
辛勝3分達成して沸いた上位キマで、立ち位置ずらす段階でいきなり転がってポルナレフ降臨。
お前カウンター使ったまま後ろから殴られてたとかそういうんじゃないんでしょうね!
おばちゃん泣いちゃうよ!
モ詩赤の3人でモが落ちたとかどうすんのコレと思ったんですけど、幸いにもサルベージのあいつらってばグラバイ入るじゃないですか。
詩人の指揮官と二人でタゲピンポンしながらグラバイで5分凌ぎましたよ。
グラⅡ神魔法wwwww
初めて心からグラⅡありがとうって思ったwwwww
あとバインドも久しぶりに活用した。
バインドもやっぱり神ってる。
耐性つくかと思ってちょっと不安だったんですけど、クリム脚穿いてマラソンしながら弱体装備で撃つ分にはレジは一度もなかったです。
効果時間も超短くなったとかってのはなかったかな~。
ねんがんのアヤオゲージが最近手に入って毎日なめてるので(?)、弱体スキルは530弱+魔命そこそこな感じです。
以上本日のメイン赤さんによるステマでした。
![ff130205-1.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1360069532)
最後の最後でこら間に合わんと思って発動したはずのクマが何故か女神の印でクマブリザドIVが不発に終わり、残3秒で倒して亜麻は流れて行きました。。。
こぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!
二度とモンクやりたくないって言いそうな顔してましたけど小僧はがんばってたw
楽しかったですw
亜麻は流れたけど指揮官と小僧の音速パスでネイト胴だけはしっかりゲット。
ありがとうありがとう、やっと取れたよ~◎
■キマでの立ち位置
キマは前から殴るとリシックブレスが来るので横から殴るで。
後ろもプレイグスワイプが来るのでこれまた面倒。
後衛がフルミに当たらないように奥の台座に突っ込んで横から殴ると便利。
バックステッポするなりなんなりすれば避けられますけどもw
キマ頭 尻
盾
後衛
一撃避けで対処したい方はこちらを参考に。
アビセアウルガランのアペデマク一撃避けとやり方は同じです。
■サルベージⅡの赤魔道士の脚装備
アクセス解析を見てたらこんなワードで検索していた人がいて目を引きました。
なんで脚が気になるのかな~移動のことかな?
私は基本移動時はクリム脚です。
あとはフル装備持って行くので弱体時はポーテントパンツ、強化時もポーテントパンツ、精霊時はAF3+2、ケアル時はナレス。
サルベージではヘイスト装備にはあんまりならないので、ヘイスト装備はサッチェルの中です。
私自身は赤が好きなので着替えはたくさん持って行ってますが、手抜きしちゃうなら常時クリムでもいいんじゃないかなと思いますお。
ただし、麻痺とかをしっかり入れるのが目的なら、一応着替えた方が安心ではあるかも。
■オマケ
![ff130205-2.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1360069691)
先読みスリプルバッシュがたまたま上手く行っただけでこのドヤ顔である^^
第2回すっ飛ばしてますけどログばっかり溜まってって記載が追いつかないんじゃよ~。
パゴⅡについて若干の追記を。
後ほどキマイラでの立ち位置なんかについても記載します。
■3分の壁
前回のパゴ記事で、BGwikiでも「ボス戦車の討伐3分以内」がキマイラポップの条件で確定したようだ、と言う記載をしましたが(最初全部って書いてたんだけど間違ってました、ごめんなしあ)、実装直後に行ったパゴでは雑魚もボスものべつまくなしに釣りまくってしまって雑魚が終わるまで寝かせたままキープしてたので、恐らく正しくは
Armored Chariotを「釣ってから3分」ではなく、「殴り始めてから3分」で討伐
かなぁと思ってます。
飽くまでかなぁなんですけども。。。
最近ネ実とかチェックしてないので既にどこかで正しい情報が出ているかも知れませんが、そしたらどなたかコメントにて教えてください。
よろしくお願い致します。
昨日は人数の関係でどうしても3人2組に分けづらかったので、こいんwたそがれwの小僧モンクを出してもらったんですけど、なんか良く分かんないけどなかなかカウンターが出なくてスポンジだわ削り結構厳しいわ下位キマも精霊で追い討ちしてギリギリ3分だわ、装備条件によってはなかなかきついんですねサルベージ!
当たり前みたいに使ってもらってたレリ99とかってやっぱり強いんだなぁ。
周りでもキマ沸かないって話を聞いたことがなかったので、実はなんか隠し条件でもあんじゃないのってちょっと思ってたんですけど、いやこれは確かに沸かん人もいるだろうなと思いました。
久々すぎて腐ってるかもとか言って試しにイエローカレーパン食ってた小僧ですが、3層あたりであまりの雑魚さに自分で泣きたくなったらしく、消化薬飲んで赤カレー食いなおしててクソワロタ。
辛勝3分達成して沸いた上位キマで、立ち位置ずらす段階でいきなり転がってポルナレフ降臨。
お前カウンター使ったまま後ろから殴られてたとかそういうんじゃないんでしょうね!
おばちゃん泣いちゃうよ!
モ詩赤の3人でモが落ちたとかどうすんのコレと思ったんですけど、幸いにもサルベージのあいつらってばグラバイ入るじゃないですか。
詩人の指揮官と二人でタゲピンポンしながらグラバイで5分凌ぎましたよ。
グラⅡ神魔法wwwww
初めて心からグラⅡありがとうって思ったwwwww
あとバインドも久しぶりに活用した。
バインドもやっぱり神ってる。
耐性つくかと思ってちょっと不安だったんですけど、クリム脚穿いてマラソンしながら弱体装備で撃つ分にはレジは一度もなかったです。
効果時間も超短くなったとかってのはなかったかな~。
ねんがんのアヤオゲージが最近手に入って毎日なめてるので(?)、弱体スキルは530弱+魔命そこそこな感じです。
以上本日のメイン赤さんによるステマでした。
最後の最後でこら間に合わんと思って発動したはずのクマが何故か女神の印でクマブリザドIVが不発に終わり、残3秒で倒して亜麻は流れて行きました。。。
こぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!
二度とモンクやりたくないって言いそうな顔してましたけど小僧はがんばってたw
楽しかったですw
亜麻は流れたけど指揮官と小僧の音速パスでネイト胴だけはしっかりゲット。
ありがとうありがとう、やっと取れたよ~◎
■キマでの立ち位置
キマは前から殴るとリシックブレスが来るので横から殴るで。
後ろもプレイグスワイプが来るのでこれまた面倒。
後衛がフルミに当たらないように奥の台座に突っ込んで横から殴ると便利。
バックステッポするなりなんなりすれば避けられますけどもw
キマ頭 尻
盾
後衛
一撃避けで対処したい方はこちらを参考に。
アビセアウルガランのアペデマク一撃避けとやり方は同じです。
■サルベージⅡの赤魔道士の脚装備
アクセス解析を見てたらこんなワードで検索していた人がいて目を引きました。
なんで脚が気になるのかな~移動のことかな?
私は基本移動時はクリム脚です。
あとはフル装備持って行くので弱体時はポーテントパンツ、強化時もポーテントパンツ、精霊時はAF3+2、ケアル時はナレス。
サルベージではヘイスト装備にはあんまりならないので、ヘイスト装備はサッチェルの中です。
私自身は赤が好きなので着替えはたくさん持って行ってますが、手抜きしちゃうなら常時クリムでもいいんじゃないかなと思いますお。
ただし、麻痺とかをしっかり入れるのが目的なら、一応着替えた方が安心ではあるかも。
■オマケ
先読みスリプルバッシュがたまたま上手く行っただけでこのドヤ顔である^^
hi pq
パゴって2回しかまだ行ってないんだっけかなーと思ったら二回目を書いていないことに気がついた...。
最近やっていることと言えばサルベージにバローズ、はたまた新たに加入させて頂いたレギオン...と書くことがあんましない。
VWやナイズルと違って、サルベージはあまり反復によるブラッシュアップや攻略性がないからなのかと思うんですけど、やったことをそのまま羅列しても大して参考にならんなぁと思ったり。
過去の記事で詳細が漏れている解放や地図を(wikiから)パクって来たりログから補完しておりますが、ある程度まとまったら攻略っぽいことは書かなくても大丈夫かな。
それにしてもBGwikiは便利だにゃー。
日本のwikiより良く見ます。
マップはクリックにて拡大できますぞ。
■アラパゴ遺構-Ⅱ
パゴって2回しかまだ行ってないんだっけかなーと思ったら二回目を書いていないことに気がついた...。
最近やっていることと言えばサルベージにバローズ、はたまた新たに加入させて頂いたレギオン...と書くことがあんましない。
VWやナイズルと違って、サルベージはあまり反復によるブラッシュアップや攻略性がないからなのかと思うんですけど、やったことをそのまま羅列しても大して参考にならんなぁと思ったり。
過去の記事で詳細が漏れている解放や地図を(wikiから)パクって来たりログから補完しておりますが、ある程度まとまったら攻略っぽいことは書かなくても大丈夫かな。
それにしてもBGwikiは便利だにゃー。
日本のwikiより良く見ます。
マップはクリックにて拡大できますぞ。
■アラパゴ遺構-Ⅱ
編成:暗/侍、シ/踊、赤/白、詩/白
大体暇そうな人みんなで乗り込むので固定日以外は3~4人のことが多い。
北西
Vulture×16
Merrow Kabukidancer×2
南西
Leech×16
Merrow Shadowdancer×2
南東
Leech×16
Lamia Dartist×2
北東
Vulture×16
Lamia Dancer×2
武器暗シ、アビ暗、脚/足シ、STR暗、INT暗、サポ赤、魔法赤詩、MP赤。
解放が終わったら全員インスニして四方向分散、チゴーを探します。
チゴーが見つかったら報告してもらって全員移動、チゴーがいる区域を殲滅。
チゴーはラミアのいない階段に沸いています。
今回は北西暗、南西詩、南東シ、北東赤で南東沸き。
Leech1:シ(耳/指)、詩(遠隔)、詩(サポ)
Leech2:シ(サポ)、詩(耳/指)
Leech3:暗(耳/指)、暗(サポ)
Leech4:赤(遠隔)、赤(耳/指)
Lamia Dartist:詩(脚/足)、赤(アビ)、赤(HP)
Leech5:シ(遠隔)
Leech6:暗(遠隔)
Lamia Dartist:詩(アビ)、暗(脚/足)
Chigoe Stinger:トレハン5、青の図案1枚
1層解放 | |
敵 | 解放 |
Vulture | サポ、頭/首、背/腰 |
Leech | 遠隔、指/耳 |
Merrow Kabukidancer | アビ、HP、脚/足 |
Merrow Shadowdancer | 魔法、MP、手 |
Lamia Dancer | 魔法、MP、手 |
Merrow Icedancer | 魔法、頭/首、サポ |
Lamia Dartist | HP、アビ、脚/足 |
北西
Merrow Chantress、Lamia Dartist
Leech×10
南西
Merrow Icedancer、Lamia Dancer
Vulture×10
南東
Merrow Icedancer、Lamia Dancer
Vulture×10
北東
Merrow Chantress、Lamia Dartist
Leech×10
ポール6回。
暗HP、シHP、シアビ、詩HP、赤脚/足解放。
1層が南東殲滅だったので2層も南東から。
Vulture1:詩(背/腰)、赤(頭/首)
Vulture2:シ(背/腰)、暗(頭/首)
Vulture3:詩(頭/首)、暗(背/腰)
Vulture4:シ(頭/首)、赤(背/腰)
Lamia Dancer:シ(手)、シ(魔法)、詩(MP)
Lamia Icedancer:-
Vulture5~:-
扉を開けて中央へ進み、四方階段の雑魚ギア×4討伐で中央の部屋にギアNMがポップします。
雑魚ギアからトレハン7でアレキ1、ギアNMから赤の図案1枚
2層解放 | |
敵 | 解放 |
Vulture | サポ、頭/首、背/腰 |
Leech | 遠隔、指/耳 |
Merrow Kabukidancer | アビ、HP、脚/足 |
Merrow Shadowdancer | 魔法、MP、手 |
Lamia Dancer | 魔法、MP、手 |
Merrow Icedancer | 魔法、頭/首、サポ |
Lamia Dartist | HP、アビ、脚/足 |
Lamia Chantress | 魔法、MP、手 |
-北-
小部屋3つ
Qutrub×4
Qutrub×4
大部屋
NMトリガーギア1、ラミア多数
NMトリガーギア1、ラミア多数
-南-
小部屋3つ
小部屋3つ
Flytrap×4
大部屋
NMトリガーギア1、ラミア多数
ポール4回。
暗赤詩(手)、詩(魔法)解放。
クトゥルブはインスニでスルーし、アクロリスのみやります。
このアクロリスは無条件ではじめからポップしているもの。
Acrolith:トレハン7、青の図案1枚
解放が足りない場合は随時大部屋ラミアから取得し、北の大部屋でギア。
このギアを倒すとワープ部屋にギアNMがポップします。
Lamia Dancer:暗(MP)
Lamia Fatedealer:シ(CHR)
ここらへんのラミアは絡んだのでついでにw
ギアNMは寝ます。
Archaic Gear:トレハン7、赤の図案1枚
ここらへんで強化が切れたので大体30分くらい
3層解放 | |
敵 | 解放 |
Qutrub | アビ、INT、MP |
Frytrap | DEX、AGI、MND |
Merrow Kabukidancer | アビ、HP、脚/足 |
Merrow Shadowdancer | 魔法、MP、手 |
Lamia Dancer | 魔法、MP、手 |
Merrow Icedancer | 魔法、頭/首、サポ |
Lamia Dartist | HP、アビ、脚/足 |
Lamia Chantress | 魔法、MP、手 |
・4層(北)
北大部屋
Flytrap×10
西小部屋
Acrolith×2(殲滅でNMポップ)
西大部屋
Lamia Fatedealer×2、Lamia Dancer×2,
Lamia Dartist×2、Lamia Graverobber×2
Lamia Dartist×2、Lamia Graverobber×2
(Fatedealer、Dartist殲滅でNMポップ)
南大部屋
Qutrub×8 (暗4、黒4。暗4殲滅でNMポップ)
東小部屋
Acrolith×2(殲滅でNMポップ)
東大部屋
Merrow Chantress×2、Merrow Icedancer×2
Merrow Kabukidancer×2、Merrow Shadowdancer×2
Merrow Kabukidancer×2、Merrow Shadowdancer×2
ポール1回。
暗(VIT)解放。
ステを解放したら直進し、北の大部屋でフライトラップ。
Flytrap1:赤(AGI)、詩(DEX)、暗(MND)
Flytrap2:シ(DEX)、シ(AGI)、詩(MND)
Flytrap3:シ(MND)、暗(DEX)
Flytrap4:赤(DEX)、赤(MND)、詩(AGI)
Flytrap5:暗(AGI)
フライトラップのステ解放が終わったら戻って西側の小部屋のアクロリス×2からのアクロリスNM。
Acrolith:トレハン6(アップログなし)、青の図案1枚
西の大部屋でラミア。
Lamia Fatedealer(コ)とLamia Dartist(狩)を倒すとNMが沸きます。
イーグルアイ使う。
Lamia Fatedealer:シ(VIT)
Lamia Dartist:-
Lamia Graverobber:詩(INT)
Lamia Dancer:シ(MP)
Lamia Graverobber:赤(INT)
Lamia Dancer:-
Lamia Dartist:-
Lamia Fatedealer:赤(VIT)
Lamia Spoliator:トレハン7、赤の図案2枚
4層南解放 | |
敵 | 解放 |
Qutrub | アビ、INT、MP |
Merrow Kabukidancer | アビ、HP、脚/足 |
Merrow Shadowdancer | 魔法、MP、手 |
Merrow Icedancer | 魔法、頭/首、サポ |
Lamia Fatedealer | CHR、VIT |
4層北解放 | |
敵 | 解放 |
Flytrap | DEX、AGI、MND |
Lamia Dancer | 魔法、MP、手 |
Merrow Graverobber | 魔法、MND |
Lamia Dartist | HP、アビ、脚/足 |
Lamia Fatedealer | CHR、VIT |
ポール回数不明。5回くらいかな。
シ(INT)、暗赤(CHR)解放。
Archaic Gear1:暗(胴)、赤(武器)
Archaic Gear2:詩(武器)、赤(胴)
Archaic Gear3:詩(胴)
Archaic Gear4:シ(胴)
Archaic Gear5~12:アレキ取り
ここから扉→来訪ギアで更にアレキ取りを。
キッチンタイマーを忘れてて時間経過が良く分かんなくなってたので全部は出来ませんでした。
このフロアにNMはおらず、海外のwikiでもアレキファームとしての扱いのようです。
5層解放 | |
敵 | 解放 |
Archaic Gears | STR、DEX、INT、魔法 |
Archaic Gear | STR、武器、胴 |
中央部屋
Archaic Chariot×3、Armored Chariot、
Archaic Rampart
Archaic Rampart
両脇小部屋
Archaic Chariot×2
ここでは中央大部屋の雑魚戦車3とボス戦車のタイムアタック。
BGwikiでもしばらくキマイラのポップ条件は不明となっていましたが、「ボス戦車の3分以内討伐」で条件が確定した模様。
大体複垢なしで3、4人で入ってしまうので沸かなかったことがない。
戦車はスリプルは耐性があってなかなか入りませんが、ララバイとリポーズは入るのでバッシュしてTP技適当に止めたりするとよいです。
扉からの来訪でキマイラが出現した後、扉を倒すまでは赤がグラバイでキマをキープ。
暗に扉を倒してもらってからキマ。
キマイラはオリジナルからの仕様で羽根が折れるとトゥールビヨンを使用しなくなります。
折れたらラッキーですが、75時代ならともかく今はまあ大して変わりません。
Khimaira:トレハン7、源太脛当
6層解放 | |
敵 | 解放 |
Archaic Chariot | STR、DEX、INT、魔法 |
・7層
サルベージ全般に言えることですが、赤が麻痺らせるとひたすら便利。
ステマは続く。
Khimaira Prideleader:トレハン9、アテーキュイラス、亜麻の巾着【金緑石】
ピザ大歓喜。
ネイト胴が出ない超ファック。
時間は10分くらいあまりかな。
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Categories
Archives
Comments
[09/09 no name]
[09/07 やり方はいろいろあっていい]
[09/07 おでん鯖の竜騎士]
[09/03 ななしん]
[08/28 更新まってたひと]
[08/28 おでん鯖の竜騎士]
[08/25 no name]
[08/25 更新まってたひと]
[08/02 val鯖のタル]
[07/24 ieno]
Progress
* Yagrush *
[75]Complete!! on 20130816
[119]Complete!! on 20140316
* Gjallarhorn *
[75]Complete!! on 20140520
[99]Complete!! on 20140601
* Murgleis *
[75]Complete!! on 20150319
[119]Complete!! on 20150508
[75]Complete!! on 20130816
[119]Complete!! on 20140316
* Gjallarhorn *
[75]Complete!! on 20140520
[99]Complete!! on 20140601
* Murgleis *
[75]Complete!! on 20150319
[119]Complete!! on 20150508
Profile
2010_08_06:フルモリ完成
2010_11_15:調理スキル100
2013_08_16:ヤグルシュ完成
2014_05_20:ギャッラル完成
2014_09_13:調理スキル110
2015_03_19:ミュルグレス完成
* Merits *
HP ■■■■■■■■■■■■■■■
MP ■■■■■■■■■■■■■■■
merit ■■■■■■■■■■■■■■■
INT ■■■■■■■■■■■■■■■
MND ■■■■■■■■■■■■■■
DEX ■■■■■■■■■■■■■■■
クリ ■■■■■
被クリ ■■■■■
両手棍 ■■■■■■■■
片手剣 ■■■■■■■■
片手棍 ■■■■■■■■
短剣 ■■■■■■■■
回避 ■■■■
受け流し ■■■■
精霊 ■■■■■■■■
弱体 ■■■■■■■■
強化 ■■■■■■■■
暗黒 ■■■■■■■■
歌唱 ■■■■■■■■
管楽 ■■■■■■■■
レクイエス ■■■■
エクゼン ■■■■■
四神演舞 ■
ソウル ■■■■
レムル ■
* RDM *
土魔命 ■■■■■
氷魔命 ■■■■■
ディアIII ■■■■■
スロウII ■■
パラII ■■■
* BLM *
火魔攻 ■■■■■
風魔攻 ■■■■■
フレアII ■■■■■
トルネドII ■
クエイクII ■
バーストII ■
フラッドII ■
フリーズII ■
* WHM *
ケアル詠唱 ■■■■■
属性耐性 ■■■■■
デヴォーション ■
プロテアV ■■■■
シェルラV ■■■■■
* SCH *
以逸待労の計 ■■
計略 ■■■
机上演習上限 ■■■■■
大悟徹底 ■
陣頭指揮 ■■■■
一心精進 ■■■■■
* BLU *
魔命 ■■■■■
魔攻 ■■■■■
ディフュ ■
エンチェ ■■■■
アシミ ■■■■■
* NIN *
モクシャ ■■■■■
氷遁 ■
火遁 ■
土遁 ■
雷遁 ■
風遁 ■
忍具 ■■■■■
散華 ■■■■■
* THF *
不意 ■■■■■
TA ■■■■■
フェイント ■■■■■
アサシンチャージ ■
オーラスティール ■■■
アンブッシュ ■
* BRD *
フィナーレ ■■■■■
マドリガル ■■■■■
ナイチンゲール ■■■■■
トルバドゥール ■■■■■
* MNK *
カウンター ■■■■■
襲撃 ■■■■■
マントラ ■■■■■
無双無念 ■■■■■
2010_11_15:調理スキル100
2013_08_16:ヤグルシュ完成
2014_05_20:ギャッラル完成
2014_09_13:調理スキル110
2015_03_19:ミュルグレス完成
* Merits *
HP ■■■■■■■■■■■■■■■
MP ■■■■■■■■■■■■■■■
merit ■■■■■■■■■■■■■■■
INT ■■■■■■■■■■■■■■■
MND ■■■■■■■■■■■■■■
DEX ■■■■■■■■■■■■■■■
クリ ■■■■■
被クリ ■■■■■
両手棍 ■■■■■■■■
片手剣 ■■■■■■■■
片手棍 ■■■■■■■■
短剣 ■■■■■■■■
回避 ■■■■
受け流し ■■■■
精霊 ■■■■■■■■
弱体 ■■■■■■■■
強化 ■■■■■■■■
暗黒 ■■■■■■■■
歌唱 ■■■■■■■■
管楽 ■■■■■■■■
レクイエス ■■■■
エクゼン ■■■■■
四神演舞 ■
ソウル ■■■■
レムル ■
* RDM *
土魔命 ■■■■■
氷魔命 ■■■■■
ディアIII ■■■■■
スロウII ■■
パラII ■■■
* BLM *
火魔攻 ■■■■■
風魔攻 ■■■■■
フレアII ■■■■■
トルネドII ■
クエイクII ■
バーストII ■
フラッドII ■
フリーズII ■
* WHM *
ケアル詠唱 ■■■■■
属性耐性 ■■■■■
デヴォーション ■
プロテアV ■■■■
シェルラV ■■■■■
* SCH *
以逸待労の計 ■■
計略 ■■■
机上演習上限 ■■■■■
大悟徹底 ■
陣頭指揮 ■■■■
一心精進 ■■■■■
* BLU *
魔命 ■■■■■
魔攻 ■■■■■
ディフュ ■
エンチェ ■■■■
アシミ ■■■■■
* NIN *
モクシャ ■■■■■
氷遁 ■
火遁 ■
土遁 ■
雷遁 ■
風遁 ■
忍具 ■■■■■
散華 ■■■■■
* THF *
不意 ■■■■■
TA ■■■■■
フェイント ■■■■■
アサシンチャージ ■
オーラスティール ■■■
アンブッシュ ■
* BRD *
フィナーレ ■■■■■
マドリガル ■■■■■
ナイチンゲール ■■■■■
トルバドゥール ■■■■■
* MNK *
カウンター ■■■■■
襲撃 ■■■■■
マントラ ■■■■■
無双無念 ■■■■■
Tools
Search in blog
Controls