hi pq
オススメやってると「えぇ~これバグだったの?」って言うことがたまにありますね。
そのうち
「サルベージゼオルム遺構-Ⅱにおいて、ボスのハイドラに無双無念が有効であるバグを修正しました」
とか言い出しそうで手が震えるw
だいぶルートも確率されてしまって真新しい情報も出て来なくなって来た新サルベージですが、たまに謎な挙動をされることがあって、これは一体どういうことなんだね、と言うことがあるのでそこらへんについて。
■銀海の地雷ゾーン
とにかく銀海は扉しかおらんので、その扉の仕様がまず面倒。
基本的な扉とギアの仕様としては
扉の感知条件 | ||
感知狭い | 昼間 | 水・雷天候 |
感知広い | 夜間 | 闇・風天候 |
こんなん。
これは銀に限らず全てのエリアで共通です。
これは銀に限らず全てのエリアで共通です。
どれくらい感知範囲が変わるかと言うと、感知が狭い時は
こんなに近づいても感知しない。
聴覚感知してもらおうとすると気づいてもらう方が大変なくらい狭いんですね。
なので昼間扉を釣る分にはどんな釣り方をしても基本失敗はないと思っていいかな~。
問題は夜間で、夜間どれくらい広がるかと言うと、例えば2層中央回廊なら、部屋の中にいても入口の手前ラインから結構離れてもまだ危ない、もう部屋の1/3使えないと思った方がいいくらいに広がります。
2層の扉を釣る時はディアや精霊で釣ったりせずに入口に立って感知して釣らないと、扉のリンク率が格段に上がる。
夜間の2層事故率は本当に高い。
もういちど言う。
事故率高い^^;
以前扉がリンクしたら時計回りにマラソンして死ね、と書いたことがあるんですけど、実際やってみたら赤と暗黒の扉がリンクすると黒が沸くんで、バインドからの精霊でポックリ逝ったりしてあんまり確実な方法でもありませんでしたw
バインドは卑怯でござるよ...。
それと2層東西、4層の扉は見破り持ちです。
全部の扉を確認したわけではないのですが
「おなかが開閉する扉は見破り」
「おなかが開閉固定の扉はスニ回避可能」
になってる気がする。
■フォモルの視覚感知
で、これは起きても今度は生体感知で死にますわってことで一旦暗と詩にも来てもらい、さあどうしようって考えてたら
はぁ?ww
スニ切れてないしHPも満タンなのになぜか暗詩にフォモルが反応。
あまりに突然のことだったのでえ?え?って言ってる間に暗詩も死んで全滅しまんたわ。
幸い詩人が離れたところで死んだので、この時は2層NMを2体とも捨ててワープしてから蘇生することで先には進めたんですけど、総合するとどうも
1:時間帯によってフォモルに視覚感知が追加される
2:時間経過によって強制感知される
2:時間経過によって強制感知される
くらいしか感知要因が思いつかないわけです。
いやこれホント謎なんでどなたかお分かりになる方是非とも情報下さい。
マジで分からん。
と言うことで銀海遺構、割と面白いんですけど仕様が謎すぎて2層でウロウロ遊んでしまいそうです。
今度扉がリンクしたらペアクレープ食ってクマスリしてみよう。
PR
hi pq
メイジャンの試練って、1人でも少しづつでも確実に進められるから嫌いじゃないって言う人と、1人で延々同じことしなくちゃならないからめんどくさいって言う人とに分かれると思うんですけれど、私はどちらかと言うと後者です。
必要に駆られてどうしてもやらないと死ぬ!死んでしまう!ってケツに火がつくまでやらないタイプ。
なのでメイジャン杖は大好きスロウ用のビシュラバII、ケアル用のアーカIV、ドM隊少人数プリンで使ったアパマジャIしか作ってなくて、あぁ~スタン用...あぁ~スタン用...と思いながらめんどくさくてやってなかったアパマジャII。
ところが指揮官とこでもついにレギオンが始まって、人が足りない→顔を出す→スタナーよろ^^→ですよねーの流れでこっちでは学者をやることになったので、試練824で停滞して埃かぶってたテイウァッツをごそごそとサックから引っ張り出した次第でございます。
・試練824(ワーム族250匹、対象が雷属性の状態異常中)
アビセアアットワのミミズとアビセアウルガランのミミズでちまちまちまちまちまちまちまちまショック→精霊。
ひたすらショック入れて精霊。
ここで力尽きていたわけです。
が。
とりあえず今後学者やるハメになりそうな奴全員乗り込めー^^^^^^
おー^^^^^^^^
ってなって。
・試練1684(コリブリ族250匹、対象が雷属性の状態異常中)
![ff130225-11.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1361794706)
![ff130225-12.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1361794702)
アビセアミザレオ#4
・試練1685(トカゲ族300匹、対象が雷属性の状態異常中)
![ff130225-6.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1361794708)
![ff130225-7.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1361794705)
![ff130225-8.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1361794709)
アビセアミザレオ#7
・試練2183(ヘクトアイズ族300匹、対象が雷属性の状態異常中)
![ff130225-9.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1361794707)
![ff130225-10.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1361794704)
![ff130225-13.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1361794703)
ものすごく1日で終わったンゴwwwww
ヘクトアイズはアビセアタロンギ#3で。
獣用の弱複片手でトカゲがかぶったカリメロが寄生しに来たので釣りやってもらったり、みんなでどっかんどっかんやるのはなかなか痛快でした。
こういうのなら楽しくやれるんだけどな~。
おかげでずっと止まってたアパマジャIIが無事完成。
属性杖wでスタン撃ってた産廃からやっと卒業でけたよー!
ありがとうごじました!
メイジャンの試練って、1人でも少しづつでも確実に進められるから嫌いじゃないって言う人と、1人で延々同じことしなくちゃならないからめんどくさいって言う人とに分かれると思うんですけれど、私はどちらかと言うと後者です。
必要に駆られてどうしてもやらないと死ぬ!死んでしまう!ってケツに火がつくまでやらないタイプ。
なのでメイジャン杖は大好きスロウ用のビシュラバII、ケアル用のアーカIV、ドM隊少人数プリンで使ったアパマジャIしか作ってなくて、あぁ~スタン用...あぁ~スタン用...と思いながらめんどくさくてやってなかったアパマジャII。
ところが指揮官とこでもついにレギオンが始まって、人が足りない→顔を出す→スタナーよろ^^→ですよねーの流れでこっちでは学者をやることになったので、試練824で停滞して埃かぶってたテイウァッツをごそごそとサックから引っ張り出した次第でございます。
・試練824(ワーム族250匹、対象が雷属性の状態異常中)
アビセアアットワのミミズとアビセアウルガランのミミズでちまちまちまちまちまちまちまちまショック→精霊。
ひたすらショック入れて精霊。
ここで力尽きていたわけです。
が。
とりあえず今後学者やるハメになりそうな奴全員乗り込めー^^^^^^
おー^^^^^^^^
ってなって。
・試練1684(コリブリ族250匹、対象が雷属性の状態異常中)
アビセアミザレオ#4
・試練1685(トカゲ族300匹、対象が雷属性の状態異常中)
アビセアミザレオ#7
・試練2183(ヘクトアイズ族300匹、対象が雷属性の状態異常中)
ものすごく1日で終わったンゴwwwww
ヘクトアイズはアビセアタロンギ#3で。
獣用の弱複片手でトカゲがかぶったカリメロが寄生しに来たので釣りやってもらったり、みんなでどっかんどっかんやるのはなかなか痛快でした。
こういうのなら楽しくやれるんだけどな~。
おかげでずっと止まってたアパマジャIIが無事完成。
属性杖wでスタン撃ってた産廃からやっと卒業でけたよー!
ありがとうごじました!
hi pq
白のケアル装備のマクロがきちんと反映されるのかどうか、アビセアアットワで確認して来ましたYO。
結論としては重くなければイケる。
重かったら(゚⊿゚)シラネ
参考資料:【FF11】メイン白の人はケアル装備どんな感じになってる?
参考資料:【FF11】ケアル速度重視装備にしてる人の装備やマクロが知りたい
参考資料:【FF11】ケアル時のマクロが反映されてるか心配
参考資料:魔法詠唱時と着弾時で着替え分けるのは普通(キリッ
参考資料:詠唱時間・再詠唱時間
■検証条件
・場所はアビセア
・ジョブは良く使う白/学
・ファストキャスト、ケアル回復量に関わる支援は受けない
・回復スキルは青字
・お前らはHP減らせ、いいから減らせ
![ff130223-4.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1361613274)
![ff130223-9.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1361613279)
まずは脱ぎます(キリ)
装備を全パージして素の状態でどれほど回復するかをまず確認。
その後、回復量マックスの装備になって手動でケアルし、ケアルの最大回復量を確認します。
敵を犬にしたのは「HPを減らしてケアルするときに寝かせて放置しておきたい=リポ・ライトショットで寝る敵」と言う安易な発想から。
倒せばいいじゃんね!
いちいち釣るのめんどかったわけ!
![ff130223-8.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1361613285)
まあはい、殴られスタート。
![ff130223-7.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1361613280)
全然被弾しなくてくそわろ。
はよ死ね。
■これが素の回復量だ!
![ff130223-10.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1361613286)
す、すくなー!
裸ケアルって800回復しないのねー!
![ff130223-11.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1361613282)
回復量+50%ケアルIV。
て感じでどんどんケアルケアル~。
結局殴られるのがめんどくさくなったのでHP支援アイコンを手動切りさせて済ませました。
以下結果。
装備なし(裸)
で、これ見ると裸なしを1.5倍した数値より若干多く回復しちゃってるんですけど、多分ステ支援受けちゃってて上がってたからなのかなぁと思います。
うっかりステ支援受けてしまってた~。
外に出てケアルVをしてみたらちょうど1.5倍の1090回復したので、計算上は727*1.5で小数点以下切り捨てになってるみたい。
■それでは詠唱マイナス装備に着替えましょう
素の回復量と+50パーの回復量の数値を把握したら、次は詠唱マイナスありのマクロを使ってケアルをします。
使ったマクロは前回の記事にもある
![ff130223-2.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1361609226)
このマクロ。
私は待機中の頭がヘカカラ+ナレスなので、頭と胴以外の装備は待機中もケアル時も固定。
つまり
詠唱開始時(ヘカカラ+ナレス)→着弾時(ORキャップ+ORブリオー)→詠唱終了時(ヘカカラ+ナレス)
としたいのだ。
待機中にアウルアイズだのセルペンテスだの駆使してリフレ装備にしてるとかって言う人も世の中にはいるようなんですけども、ガチ白勢ってすごいですね。
他にもなに?ヘイスト装備?
正直そんなに装備持ち歩きたくないよ!
て言うか持てないよ!
アーカIVが仕込んであるのは、待機中(=デフォルト)の着替えマクロに武器が入っておらず、ベネフィクスから持ち変えるタイミングがここしかないからです。
このマクロを使ってケアルした時に、回復量が50パーと同値になり、かつ詠唱完了後に胴頭が着替えられていれば○。
更に体感で詠唱が速くなってる!と思えること()、としました。
マクロの検証ってやったことないからやり方良く分かんないんだけど、大雑把にこれでええやろ~。
ケアル詠唱時間の検証ってどうやって時間測るのん??
ストップウォッチ?
で、実践。
回復量自体は手動時と同じ1105が出ました。
いいねいいね、ちゃんと着弾時にORキャップの回復量が反映されてそうですね。
では詠唱短縮はと言うと?
以下は犬2匹に同時に殴られているログです。
詠唱短縮装備なしケアルV
![ff130223-12.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1361613283)
詠唱短縮マクロケアルV
![ff130223-13.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1361613284)
ケアルのタイミングによって変動はありますが、犬の攻撃間隔は一定なので、おおよそにおいて
詠唱短縮なし:犬の攻撃ログ1~2行
詠唱短縮あり:犬の攻撃ログ0~1行
このように短縮ありのマクロの方が体感でも着弾が早く、かつログの行数も詠唱短縮なしを下回る結果となりました。
だから多分だいじょうぶやで!
たたたたぶん!
■下位ケアル
全ケアルに同じマクロを仕込んでもいいと思うんですけど、レギオンあたりのラグが出るエリアではマクロの行数が増えると反応が遅くなることがままあって、あんまり全部全部に行数突っ込みたくないなぁと言うかめんどくさいなぁみたいな、そもそもレギオンであんまりケアルIII以下って使わないよね、と言いたいところですが私はMPケチりたいのでケアルII~VIまで使います。
ケアルガもI~IVまで。
ケアルガVとか覚えてるけどレギオン行くまで存在を忘れていたのでマクロがないし使わない。
![ff130225-1.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1361769909)
参考資料天衡1戦分。
ケアルIIないじゃんwwwww
頭と胴を着替えた場合
![ff130223-6.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1361613278)
頭と胴を着替えない場合
![ff130223-5.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1361613281)
ORブリオーの上乗せ分を考慮しても大して変わらんしケアルIII以下では頭と胴はナレスヘカカラのまま着替えないことにしました。
とりあえずゼニスパンプスのオーグメントがんばろうニッポン...。
■一目で分かるソラススキン(俺用資料)
1400くらいまでが現実的にありえる回復量だろうかの~。
■リフレ~~~
待機中リフレ装備を考える。
-----あるもの-----
武器:アウルアイズ
頭:アビセアのオグメ髪飾り
胴:リフレつき
脚:ナレスか白パン
手足:セルペンテス
指:マケット(レギオンのみ)
----ないものの壁----
耳:リフレ胡蝶
リフレ装備って結構数あるのね~。
3月になってマケットリングをポイント消費で入手出来たので大分楽になりました。
セルペンテスセットは2個で1MPなので効率悪いしなぁと思ってまだ倉庫にほったらkし...!
白のケアル装備のマクロがきちんと反映されるのかどうか、アビセアアットワで確認して来ましたYO。
結論としては重くなければイケる。
重かったら(゚⊿゚)シラネ
参考資料:【FF11】メイン白の人はケアル装備どんな感じになってる?
参考資料:【FF11】ケアル速度重視装備にしてる人の装備やマクロが知りたい
参考資料:【FF11】ケアル時のマクロが反映されてるか心配
参考資料:魔法詠唱時と着弾時で着替え分けるのは普通(キリッ
参考資料:詠唱時間・再詠唱時間
■検証条件
・場所はアビセア
・ジョブは良く使う白/学
・ファストキャスト、ケアル回復量に関わる支援は受けない
・回復スキルは青字
・お前らはHP減らせ、いいから減らせ
まずは脱ぎます(キリ)
装備を全パージして素の状態でどれほど回復するかをまず確認。
その後、回復量マックスの装備になって手動でケアルし、ケアルの最大回復量を確認します。
敵を犬にしたのは「HPを減らしてケアルするときに寝かせて放置しておきたい=リポ・ライトショットで寝る敵」と言う安易な発想から。
倒せばいいじゃんね!
いちいち釣るのめんどかったわけ!
まあはい、殴られスタート。
全然被弾しなくてくそわろ。
はよ死ね。
■これが素の回復量だ!
す、すくなー!
裸ケアルって800回復しないのねー!
回復量+50%ケアルIV。
て感じでどんどんケアルケアル~。
結局殴られるのがめんどくさくなったのでHP支援アイコンを手動切りさせて済ませました。
以下結果。
装備なし(裸)
ケアル4:570
ケアル5:727
ケアル6:905
装備あり(回復量+50%)
ケアル4:873
ケアル5:1105
ケアル6:1386
で、これ見ると裸なしを1.5倍した数値より若干多く回復しちゃってるんですけど、多分ステ支援受けちゃってて上がってたからなのかなぁと思います。
うっかりステ支援受けてしまってた~。
外に出てケアルVをしてみたらちょうど1.5倍の1090回復したので、計算上は727*1.5で小数点以下切り捨てになってるみたい。
■それでは詠唱マイナス装備に着替えましょう
素の回復量と+50パーの回復量の数値を把握したら、次は詠唱マイナスありのマクロを使ってケアルをします。
使ったマクロは前回の記事にもある
このマクロ。
私は待機中の頭がヘカカラ+ナレスなので、頭と胴以外の装備は待機中もケアル時も固定。
つまり
詠唱開始時(ヘカカラ+ナレス)→着弾時(ORキャップ+ORブリオー)→詠唱終了時(ヘカカラ+ナレス)
としたいのだ。
待機中にアウルアイズだのセルペンテスだの駆使してリフレ装備にしてるとかって言う人も世の中にはいるようなんですけども、ガチ白勢ってすごいですね。
他にもなに?ヘイスト装備?
正直そんなに装備持ち歩きたくないよ!
て言うか持てないよ!
アーカIVが仕込んであるのは、待機中(=デフォルト)の着替えマクロに武器が入っておらず、ベネフィクスから持ち変えるタイミングがここしかないからです。
このマクロを使ってケアルした時に、回復量が50パーと同値になり、かつ詠唱完了後に胴頭が着替えられていれば○。
更に体感で詠唱が速くなってる!と思えること()、としました。
マクロの検証ってやったことないからやり方良く分かんないんだけど、大雑把にこれでええやろ~。
ケアル詠唱時間の検証ってどうやって時間測るのん??
ストップウォッチ?
で、実践。
回復量自体は手動時と同じ1105が出ました。
いいねいいね、ちゃんと着弾時にORキャップの回復量が反映されてそうですね。
では詠唱短縮はと言うと?
以下は犬2匹に同時に殴られているログです。
詠唱短縮装備なしケアルV
詠唱短縮マクロケアルV
ケアルのタイミングによって変動はありますが、犬の攻撃間隔は一定なので、おおよそにおいて
詠唱短縮なし:犬の攻撃ログ1~2行
詠唱短縮あり:犬の攻撃ログ0~1行
このように短縮ありのマクロの方が体感でも着弾が早く、かつログの行数も詠唱短縮なしを下回る結果となりました。
だから多分だいじょうぶやで!
たたたたぶん!
■下位ケアル
全ケアルに同じマクロを仕込んでもいいと思うんですけど、レギオンあたりのラグが出るエリアではマクロの行数が増えると反応が遅くなることがままあって、あんまり全部全部に行数突っ込みたくないなぁと言うかめんどくさいなぁみたいな、そもそもレギオンであんまりケアルIII以下って使わないよね、と言いたいところですが私はMPケチりたいのでケアルII~VIまで使います。
ケアルガもI~IVまで。
ケアルガVとか覚えてるけどレギオン行くまで存在を忘れていたのでマクロがないし使わない。
参考資料天衡1戦分。
ケアルIIないじゃんwwwww
頭と胴を着替えた場合
頭と胴を着替えない場合
ORブリオーの上乗せ分を考慮しても大して変わらんしケアルIII以下では頭と胴はナレスヘカカラのまま着替えないことにしました。
とりあえずゼニスパンプスのオーグメントがんばろうニッポン...。
■一目で分かるソラススキン(俺用資料)
1400くらいまでが現実的にありえる回復量だろうかの~。
ケアル回復量 | ソラススキン | ORブリオー+2 | 合計スキン量 |
500 | 125 | 50 | 175 |
600 | 150 | 60 | 210 |
700 | 175 | 70 | 245 |
800 | 200 | 80 | 280 |
900 | 225 | 90 | 315 |
1000 | 250 | 100 | 350 |
1100 | 275 | 110 | 385 |
1200 | 300 | 120 | 420 |
1300 | 300 | 130 | 430 |
1400 | 300 | 140 | 440 |
1500 | 300 | 150 | 450 |
1600 | 300 | 160 | 460 |
1700 | 300 | 170 | 470 |
1800 | 300 | 180 | 480 |
1900 | 300 | 190 | 490 |
2000 | 300 | 200 | 500 |
■リフレ~~~
待機中リフレ装備を考える。
-----あるもの-----
武器:アウルアイズ
頭:アビセアのオグメ髪飾り
胴:リフレつき
脚:ナレスか白パン
手足:セルペンテス
指:マケット(レギオンのみ)
----ないものの壁----
耳:リフレ胡蝶
リフレ装備って結構数あるのね~。
3月になってマケットリングをポイント消費で入手出来たので大分楽になりました。
セルペンテスセットは2個で1MPなので効率悪いしなぁと思ってまだ倉庫にほったらkし...!
hi pq
1年くらい前に白装備の理想と現実(主にケアルについて)を書いたまま、書いただけで満足してその後しばらく「別に困ってない」と言う1点で装備を突き詰めることからはとんとご無沙汰しておりましたワタクシの糞白。
ここしばらくはほとんど野良には出ておらず、身内で遊ぶ時はひたすら少人数みたいな遊び方をしていたので、こと白に関しては
回復量より回復速度
が私にとっての最重要事項でした。
ケアル1つにマクロをいくつも用意したって間に合わなければ意味がないし、そういう意味でケアルマクロを複雑にすることは、私にとってあまり意義があることではなかったんですね。
やってる人はすごいな~と思うのでどんなマクロを組んでるんだろうと探しに行くこともあるんですけれど、現状ケアル近辺のマクロはすっかり固定されて慣れてしまっていて動かすにもなかなか動かしづらい。
いずれやらなくちゃならなくなりそうですがちょっとまず置いとくことに。
って言ったまま1年経っちゃったわけ。
いずれやらなくちゃならなくなりそうですがちょっとまず置いとくことに。
って言ったまま1年経っちゃったわけ。
置いとくと言うかマクロってホラ、回線速度とか環境とかその時のタイミングとかで着替えだの反映されたりされなかったりしそうで、精霊みたいな詠唱長い魔法ならともかくどんだけ高位でも3秒そこそこで短縮させたら1秒もかかんないようなケアルでいちいちwait 1挟むとかアホなのみたいな感じだし、全くもって信用ならない気がしてならないのがやる気になれない要因ですよね。
どうなんですかここら辺ちゃんとマクロ組んだら確実に発動するんでしょうか。
色々検証してみた結果、このマクロでなんとか詠唱マイナスと回復量が反映されてるみたいなんでこんな感じになってます。
![ff130223-2.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1361609226)
激しく手抜き感。
ケアル用の胴と頭以外の装備は「基本装備」として2マクロで用意してあります。
一番下のオマケに掲載。
他に用意されているのは「弱体用」1マクロ、「強化用」2マクロ、「ホーリーバニシュ用」2マクロ。
stptとstalはカーソルの動き方がstpcと違ってて操作しづらいので私はstpc派。
で、御託はいいとして、先日とってもお金掛かってる豆乳ブログの記事を見て、ああそういえばレギオンに白で参加させてもらえるようになったことだし、そろそろ本腰入れて装備見直さないとな~と思いまして。
色々検証してみた結果、このマクロでなんとか詠唱マイナスと回復量が反映されてるみたいなんでこんな感じになってます。
激しく手抜き感。
ケアル用の胴と頭以外の装備は「基本装備」として2マクロで用意してあります。
一番下のオマケに掲載。
他に用意されているのは「弱体用」1マクロ、「強化用」2マクロ、「ホーリーバニシュ用」2マクロ。
stptとstalはカーソルの動き方がstpcと違ってて操作しづらいので私はstpc派。
で、御託はいいとして、先日とってもお金掛かってる豆乳ブログの記事を見て、ああそういえばレギオンに白で参加させてもらえるようになったことだし、そろそろ本腰入れて装備見直さないとな~と思いまして。
やる気が掘り起こされるブログってありがたいものだ!
速度重視と言うのは同じ考え?みたいでちょっと嬉しい。
でも私は極力おかねはかけない・ω・
かけないて言うかかけられない・ω・
かけないて言うかかけられない・ω・
何千万も出してHQ呪物買うんだったらアレキ買っちゃうし、ケアル回復量にお金使うくらいなら弱体屋さんの意地としてスプリナネールが欲しいんじゃワシは!!
ですので今のところイアソ装束を用意する予定はワタクシにはありません。
とは言えゼニスパンプス+1もそれなりに苦労して作ったのだけどもね...。
新免罪登場はこの直後()
さて、当時と見比べて変わった装備と言えば、
オリゾンロケットが複数ジョブで使いまわし可能なオルンミラトルクに変わり、
アウグルグローブがヒエロスミトンに変わった。
と言う程度。
豆乳ちみゅんさんとケアル談義してて聞いたんですけど、実際のところ総回復量はアウグル>ヒエロスらしい。
でもめんどくせーので回復スキルは考慮しません!
ゼニスパンプスからも消しちゃったしね!
豆乳ちみゅんさんとケアル談義してて聞いたんですけど、実際のところ総回復量はアウグル>ヒエロスらしい。
でもめんどくせーので回復スキルは考慮しません!
ゼニスパンプスからも消しちゃったしね!
白頭も結局作ってないよ。ないよ!
ゼニスパンプスに至っては常時ケアルクロッグでいいわもうと言う怠惰な理由と練成窯が心底ランダムすぎてやる気をなくしてたので、回復量+4%をつけたままサッチェルに置きっ放しで履きもしない有様。
そんなやる気のなさを反映してか、回復量を計算してみたら50じゃなく48に下がってた。
アレー!?w
仕方がないので海霊免罪の欠片が叩き売り価格になっていることをいいことに大量買いしてオーグメントのつけなおし。
これで限界を感じた。
もう無理マジ最大値つかないwww
ランダムすぎて窯壊したいwww
オーグメントは相変わらず藤戸殺したい気持ちになりますね!!!
オーグメントは相変わらず藤戸殺したい気持ちになりますね!!!
詠唱速度 | 回復量 | ||
武器 | アーカIV | 24 | |
グリップ | アルブダグリップ | ||
投擲 | インカントストーン | 2 | |
頭 | OR+2 | 10 | |
首 | オルンミラトルク | 5 | |
左耳 | ラウンデルピアス | 5 | |
右耳 | ロケイシャスピアス | 2 | |
胴 | ヘカカラシリス→OR+2 | 15 | |
手 | ヒエロスミトン | 5 | |
左指 | メディアトルリング | ||
右指 | サカーリング | ||
背 | テンパードケープ | 4 | |
腰 | ウィトフルベルト | 3 | |
脚 | OR+2 | 12 | |
足 | ゼニスパンプス+1 | 8 | 2 |
メリポ | 20 | ||
計 |
サポ黒:67 サポ学:70.3 サポ赤:82 |
50 |
しかしながらこれにより回復量が50%に復帰。
これが+4%の-8%で最大値になると、背中をテンパードからメダーラに変えられるんですけどね~...。
詠唱マイナスが67パーセントまで落ちてしまうとやはり体感ではかなり遅くなります。
昨日使ってみてちょっとびびるくらい遅かったので、やはりイアソ系を使わないとなるとサポ黒時はCR頭が必要か~。
裏は取り合いが面倒だからあんまり行きたくないのだがにゃー。
2/19追記
あっ、頭ナレスで良くね?!
裏は取り合いが面倒だからあんまり行きたくないのだがにゃー。
2/19追記
あっ、頭ナレスで良くね?!
詠唱速度 | 回復量 | ||
武器 | アーカIV | 24 | |
グリップ | アルブダグリップ | ||
投擲 | インカントストーン | 2 | |
頭 |
|
10 | 10 |
首 | オルンミラトルク | 5 | |
左耳 | ラウンデルピアス | 5 | |
右耳 | ロケイシャスピアス | 2 | |
胴 | ヘカカラシリス→OR+2 | 15 | |
手 | ヒエロスミトン | 5 | |
左指 | メディアトルリング | ||
右指 | サカーリング | ||
背 | メダーラケープ | 5 | 2 |
腰 | ウィトフルベルト | 3 | |
脚 | OR+2 | 12 | |
足 | ゼニスパンプス+1 | 8 | 4 |
メリポ | 20 | ||
計 |
サポ黒:82 サポ学:83.8 |
50 |
1年前も書いたけど最新版だとこんな感じ?
サポ学は上の表で既に上限近いので、ゼニスパンプス+1を頑張って練成して、背中をメダーラケープにすれば胴の切り替えだけで80パー50パーが達成出来そうです。
下位ケアルはそこまでソラススキン量から言ってもそこまでシビアにならなくても良さそうだし、ヘカカラのままでいいかなーと自分に甘いヘカカラ大好きぼくちゃんはそう思う。
サポ学は上の表で既に上限近いので、ゼニスパンプス+1を頑張って練成して、背中をメダーラケープにすれば胴の切り替えだけで80パー50パーが達成出来そうです。
下位ケアルはそこまでソラススキン量から言ってもそこまでシビアにならなくても良さそうだし、ヘカカラのままでいいかなーと自分に甘いヘカカラ大好きぼくちゃんはそう思う。
サポ黒時は詠唱速度を考えるとヘカカラ→OR2胴、ナレス→OR2頭への着替えはあった方が無難そうですが、こればかりはFCが足りないので仕方ないですね。
と言うかこうやってみるとイアソミトラの性能がすごすぎて笑ってしまうwww
帽子ふたつかぶってるようなもんだな~w
帽子ふたつかぶってるようなもんだな~w
で、強化スキルとかについてはもう色々情報出尽くしていると思うので要らないかなと思って省いちゃったんですけど、レギオンには基本サポ学で行ってます。
現状アプトゥスピアスと新マル頭が手元になく、サポ赤サポ黒だと497が強化スキルの限界なのでアディは+24。
まあまあ許される値だとは思うんですけども、どうも私は前衛が強化まるはがしにされた時にその陣が終わるまでの気休めとして女神プロシェルを飛ばさないと落ち着かない性分らしく、サポ学で行くのはその1点が理由です。
前に出てペチペチ拍手しながらシェルラするのは頭悪すぎるし、かと言って単発飛ばすのはちょっときつい、でも全くなしも白としてちょっと^^;、と言う状況になった時に、2チャージしかないとは言え範囲化出来るのは非常にメリットが大きいと私は考えます。
前衛まとめて異常回復させたい時にも範囲化は便利。
あんまりパナケイアとか連打してもらうのも悪いので、治せる異常はちゃっちゃとまとめて治してしまいたいのが白的な心情です。
詠唱速度的にはサポ赤(FC15)でもサポ学(白グリFC10)でも僅差、コンバがあるからサポ赤と言う人も多いようなんですけれど、けれどって言うかケースによってはサポ赤で行くんだけども、サポ学が好きですマル。
■オマケ
待機中のリフレ装備みたい物は用意していないので、基本何もない状態ではこの格好。
左手の指はマクロが足りないので手動\(^o^)/
その時々によってメディアトルだったりメリディアンだったりバルラーンだったりストレンドゥだったり。
レギオンやバローズのように、突入してすぐ中で強化したりする場合は、エリアでの「装備を変更出来ませんでした」対策に突入前に脚をCR2、胴をOR2にしておきます。
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Categories
Archives
Comments
[09/09 no name]
[09/07 やり方はいろいろあっていい]
[09/07 おでん鯖の竜騎士]
[09/03 ななしん]
[08/28 更新まってたひと]
[08/28 おでん鯖の竜騎士]
[08/25 no name]
[08/25 更新まってたひと]
[08/02 val鯖のタル]
[07/24 ieno]
Progress
* Yagrush *
[75]Complete!! on 20130816
[119]Complete!! on 20140316
* Gjallarhorn *
[75]Complete!! on 20140520
[99]Complete!! on 20140601
* Murgleis *
[75]Complete!! on 20150319
[119]Complete!! on 20150508
[75]Complete!! on 20130816
[119]Complete!! on 20140316
* Gjallarhorn *
[75]Complete!! on 20140520
[99]Complete!! on 20140601
* Murgleis *
[75]Complete!! on 20150319
[119]Complete!! on 20150508
Profile
2010_08_06:フルモリ完成
2010_11_15:調理スキル100
2013_08_16:ヤグルシュ完成
2014_05_20:ギャッラル完成
2014_09_13:調理スキル110
2015_03_19:ミュルグレス完成
* Merits *
HP ■■■■■■■■■■■■■■■
MP ■■■■■■■■■■■■■■■
merit ■■■■■■■■■■■■■■■
INT ■■■■■■■■■■■■■■■
MND ■■■■■■■■■■■■■■
DEX ■■■■■■■■■■■■■■■
クリ ■■■■■
被クリ ■■■■■
両手棍 ■■■■■■■■
片手剣 ■■■■■■■■
片手棍 ■■■■■■■■
短剣 ■■■■■■■■
回避 ■■■■
受け流し ■■■■
精霊 ■■■■■■■■
弱体 ■■■■■■■■
強化 ■■■■■■■■
暗黒 ■■■■■■■■
歌唱 ■■■■■■■■
管楽 ■■■■■■■■
レクイエス ■■■■
エクゼン ■■■■■
四神演舞 ■
ソウル ■■■■
レムル ■
* RDM *
土魔命 ■■■■■
氷魔命 ■■■■■
ディアIII ■■■■■
スロウII ■■
パラII ■■■
* BLM *
火魔攻 ■■■■■
風魔攻 ■■■■■
フレアII ■■■■■
トルネドII ■
クエイクII ■
バーストII ■
フラッドII ■
フリーズII ■
* WHM *
ケアル詠唱 ■■■■■
属性耐性 ■■■■■
デヴォーション ■
プロテアV ■■■■
シェルラV ■■■■■
* SCH *
以逸待労の計 ■■
計略 ■■■
机上演習上限 ■■■■■
大悟徹底 ■
陣頭指揮 ■■■■
一心精進 ■■■■■
* BLU *
魔命 ■■■■■
魔攻 ■■■■■
ディフュ ■
エンチェ ■■■■
アシミ ■■■■■
* NIN *
モクシャ ■■■■■
氷遁 ■
火遁 ■
土遁 ■
雷遁 ■
風遁 ■
忍具 ■■■■■
散華 ■■■■■
* THF *
不意 ■■■■■
TA ■■■■■
フェイント ■■■■■
アサシンチャージ ■
オーラスティール ■■■
アンブッシュ ■
* BRD *
フィナーレ ■■■■■
マドリガル ■■■■■
ナイチンゲール ■■■■■
トルバドゥール ■■■■■
* MNK *
カウンター ■■■■■
襲撃 ■■■■■
マントラ ■■■■■
無双無念 ■■■■■
2010_11_15:調理スキル100
2013_08_16:ヤグルシュ完成
2014_05_20:ギャッラル完成
2014_09_13:調理スキル110
2015_03_19:ミュルグレス完成
* Merits *
HP ■■■■■■■■■■■■■■■
MP ■■■■■■■■■■■■■■■
merit ■■■■■■■■■■■■■■■
INT ■■■■■■■■■■■■■■■
MND ■■■■■■■■■■■■■■
DEX ■■■■■■■■■■■■■■■
クリ ■■■■■
被クリ ■■■■■
両手棍 ■■■■■■■■
片手剣 ■■■■■■■■
片手棍 ■■■■■■■■
短剣 ■■■■■■■■
回避 ■■■■
受け流し ■■■■
精霊 ■■■■■■■■
弱体 ■■■■■■■■
強化 ■■■■■■■■
暗黒 ■■■■■■■■
歌唱 ■■■■■■■■
管楽 ■■■■■■■■
レクイエス ■■■■
エクゼン ■■■■■
四神演舞 ■
ソウル ■■■■
レムル ■
* RDM *
土魔命 ■■■■■
氷魔命 ■■■■■
ディアIII ■■■■■
スロウII ■■
パラII ■■■
* BLM *
火魔攻 ■■■■■
風魔攻 ■■■■■
フレアII ■■■■■
トルネドII ■
クエイクII ■
バーストII ■
フラッドII ■
フリーズII ■
* WHM *
ケアル詠唱 ■■■■■
属性耐性 ■■■■■
デヴォーション ■
プロテアV ■■■■
シェルラV ■■■■■
* SCH *
以逸待労の計 ■■
計略 ■■■
机上演習上限 ■■■■■
大悟徹底 ■
陣頭指揮 ■■■■
一心精進 ■■■■■
* BLU *
魔命 ■■■■■
魔攻 ■■■■■
ディフュ ■
エンチェ ■■■■
アシミ ■■■■■
* NIN *
モクシャ ■■■■■
氷遁 ■
火遁 ■
土遁 ■
雷遁 ■
風遁 ■
忍具 ■■■■■
散華 ■■■■■
* THF *
不意 ■■■■■
TA ■■■■■
フェイント ■■■■■
アサシンチャージ ■
オーラスティール ■■■
アンブッシュ ■
* BRD *
フィナーレ ■■■■■
マドリガル ■■■■■
ナイチンゲール ■■■■■
トルバドゥール ■■■■■
* MNK *
カウンター ■■■■■
襲撃 ■■■■■
マントラ ■■■■■
無双無念 ■■■■■
Tools
Search in blog
Controls