hi pq
10キャラシリーズも下位NMはこれが3箇所目。
だいじなものが取れてない人も今回やっと装備交換フラグが出揃いました。
あとは武器が残っているのでこれもやって行かないとですね~。
動画とSSは夜アップ!
動画とSSは夜アップ!
■紺碧の欠片III_Divagating Jagil(J-10)
↓暗視点
↓赤視点
↓暗視点
↓赤視点
エヌティエル水林のF.ビバック#2から徒歩ですぐのところ。
周辺の蝶と可愛くないカニからトリガーが出ますが、夜になるとアンブリルが沸くので注意です。
編成
1戦目:モ暗暗白詩コ+赤赤学シ(暗学、モ赤が2垢)
2戦目:モ暗暗白詩コ+赤赤黒学(暗学、モ赤が2垢)
前衛はサポ忍、後衛はサポ普通。
・魚の特性
こちらは既にwikiにある通りで間違いなさそうです。
恐らく時間経過で変化する属性を持っていて、その属性に対応する魔法を詠唱します。
また、通常攻撃に追加ダメージがついており、その時の属性に対する強属性の攻撃(精霊が便利)を与えると追加ダメージがリセットされると言う特性があるそうな。
これ気づいた人天才だね!
これ気づいた人天才だね!
同属性の連携・精霊等は吸収され、追加攻撃が強化されると言う説もあり、一応連携・エン系の使用も禁止としました。
wikiでは吸収させても強化されないってのも書いてあるので、単純に「リセットさせない状態での時間経過で追加ダメ増加」が正しいのかな~。
リセットにはある程度ダメージの大きい強属性を与えないとダメな気がします。
なので黒学あたりが欲しいですね。
wikiでは吸収させても強化されないってのも書いてあるので、単純に「リセットさせない状態での時間経過で追加ダメ増加」が正しいのかな~。
リセットにはある程度ダメージの大きい強属性を与えないとダメな気がします。
なので黒学あたりが欲しいですね。
・使用魔法
炎:ファイガIV、ファイガV、ファイジャ、アドル
氷:ブリザガIV、ブリザジャ、パライガ
風:エアロガIV、エアロジャ、サイレガ
土:ストンガIV、ストンジャ、ブレクガ
雷:サンダガIV、サンダジャ、スタン(範囲)
水:ウォタガIV、ウォタジャ、ポイゾガIII
光:ホーリー、ディアガIII、オーラ
闇:メテオ、メルトン、ディスペガ
1戦目、まずはサイレスを入れて魔法を抑えての戦闘にしてみたところ、追加ダメがぐんぐん増えてってモ→暗→暗→シ→その他の順でゴロゴロ転がされ10分前後で壊滅。
追加ダメが一撃2000とかマジぱねぇっすねこの魚!
で、サイレス入れてると魚の属性が分からないし、これは属性が変わるごとに確実に強属性のダメを入れないとまずいんではないか、と言う話になったのでトレハン用のシーフを黒へチェンジ。
実際のところサイレスでずっと黙らせておくと、追加ダメの増加と共に弱体がレジり出すので、恐らく追加ダメでなく色んなものが上昇していくんじゃないかと思います。
ハイパー化する前にサイレス即切れし出してビックリした。
サイレスいらないとか赤もいらないんちゃうのみたいな気にもなりますが、他の弱体と精霊で頑張ってください。
他のNM同様スロパラグラビデが重要です。
この魚の脅威はガ系ジャ系の魔法よりも追加攻撃の鬼畜さですね。
追加攻撃さえ確実にリセット出来れば勝てます。
精霊は一発二発といわず、MPが枯渇しない・タゲを取らないように注意しながらおっきいの撃っちゃってオッケーです。
黒1と暗2がいたのでガ系ジャ系はスタンまわしとバッシュで適当に止めてもらいました。
精霊は一発二発といわず、MPが枯渇しない・タゲを取らないように注意しながらおっきいの撃っちゃってオッケーです。
黒1と暗2がいたのでガ系ジャ系はスタンまわしとバッシュで適当に止めてもらいました。
詠唱はさほど速くないし連打もして来ないので、スタンがかぶっても大丈夫じゃないかな~。
玉の2垢のみかんもしっかりスタンしてたらしく、終わった後みかんナイススタン!って自分で褒めてた。
玉の2垢のみかんもしっかりスタンしてたらしく、終わった後みかんナイススタン!って自分で褒めてた。
・使用TP技
アクアボール:範囲水ダメ+STRダウン、蝉貫通
リコイルダイブ:前方範囲物理ダメ、蝉複数
白が大変なのはアクアボールでのSTRダウンを治すことと精霊を食らった時のケアルガ。
メナスのNMは範囲ばっかしやがってMPが枯渇することが多いので、精霊へのスタンバッシュケアル補助などはみんなで協力しましょうそうしましょう。
スロウ○、パライズ○、ブライン○、グラビデ○、バインド○、スリプル○、ポイズン○、ブレイク○。
エレジー○、ライトショット○。
弱体魔法関係は寝かせも含めほとんど通りました。
弱体がこれだけ入ると言うことは、やっぱ弱体入れつつ戦ってねってことなんだと思うなぁ。
毒はレジストしやすいですがこちらもハックあり。
オーラはメルトンで消し。
オーラはメルトンで消し。
・戦い方
1:サイレス以外の弱体を入れられるだけ入れて通常通り殴る。
2:魔法を詠唱して属性が分かったら、その属性の強属性にあたる精霊を入れる。ジャ・古代・IV系・V系あたりを推奨。
3:ガ系ジャ系メルトンメテオは確実にスタンバッシュで止める。
4:毒とか治すの遅かったら薬飲んでね!
4:毒とか治すの遅かったら薬飲んでね!
5:メルトン食らったら女神の祝福で治すのも○(連戦時はこの限りではない)
* Tips!! *
上記のうち「属性を報告する」のがとっても大事。
動画アップする予定ですが炎属性になったのを私が見逃してて気づいた時においおい大丈夫なのかってヒッてなったので、報告役は誰か1人に任せるのではなく気づいた人が積極的に行う事。
戦闘時間は大体12分。
特にオーラを使う予定はなかったんですけど玉が気を利かせてオーラしてくれてたので、それで楽になってた部分はありますねw
特にオーラを使う予定はなかったんですけど玉が気を利かせてオーラしてくれてたので、それで楽になってた部分はありますねw
少人数の利点はログが垂れ流しになりづらいので行動を統率しやすいと言うところ。
この魚、実装初日か翌日かなんかにフルアラで行ったんですけど、なんか知らない間にディアガくらってたり治しても治してもSTRがダウンしてたり訳分かんなかったんですよね。
倒せはしたけどお?お?っつってる間に周りが転がったり敵が転がったりしててなんじゃいな...ってなったので、こうやって敵の弱点を丁寧に潰しながら戦うと言うのは結構楽しい。
今回から前衛が全員メナス武器になってしまったので、参考にならない!って思う人もいるかも知れないけど、そしたら人数増やしたらいいし、枠8人分あるからだいじょうぶ!
アビセアやVWの頃から何度も書いていることですが、必要なのは強い武器じゃなくて、適切な戦い方と動き方。
がんばろうにっぽん!
今回から前衛が全員メナス武器になってしまったので、参考にならない!って思う人もいるかも知れないけど、そしたら人数増やしたらいいし、枠8人分あるからだいじょうぶ!
アビセアやVWの頃から何度も書いていることですが、必要なのは強い武器じゃなくて、適切な戦い方と動き方。
がんばろうにっぽん!
PR
hi pq
昨日はGW最終日だったので、固定活動のサルベージを早めに済ませてその時間をメナスの地上NM討伐に充てました。
PSメンと、固定メンの玉小僧コンビと、あとアドゥリンで見かけてその場で拉致ったくしぱんちゃんとで合計9人10キャラでケイザックへ。
「魔法詠唱中にWSを撃てばカウンターネイチャーが発動しない(=回避が上がらない)」
と言う情報を信じてバッタやってみたら全然大嘘でやんのー!
恐らくどのタイミングでもWSはNGです。。。
と言う情報を信じてバッタやってみたら全然大嘘でやんのー!
恐らくどのタイミングでもWSはNGです。。。
回避が上がりに上がって削り切れなくなったのであ~こりゃ撤退かな~とか言ってたら全滅した^q^
全滅時のこのギャラリー数wwwww
メナスは既に固定化して結晶目当てで連戦して地下ボス目指す的なLSが増えて来ているようで、我々のような弱小人数での討伐はなかなかやりづらいものです。
が!
昨日かちあった皆さんは当ブログを知っていて下さったようで、1戦先にやらせてもらえた上に盛大に応援されて挙句負けたって言う...。
恥ずかしすぎておばちゃん泣いちゃうよ!
全滅したあと待っててくれた団体のアホ担当(多分)がお前らだけ死なせねえ...みたいな勢いでNM釣って即死しててくそわろたw
![ff130507-4.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1367928175)
少人数?時間掛かるんじゃねえの?みたいに煙たがられるだろうな~って思ってたので、ブログ読んでますがんばって~!みたいな反応を頂けてちょっと泣けました。
ありがとうございました、出直しますプピー!
■空翠の欠片III_Transcendent Scorpion(I-10)
ケイザックのF.ビバック#1から徒歩での移動が近いです。
弱体漬けにしておくのが勝利の秘訣。
久々に赤が輝くコンテンツが来て我輩大歓喜ですわー!!
編成
1戦目:ナモ暗赤詩コ+狩狩白詩(狩詩が2垢)
2戦目:モ暗竜白詩コ+暗狩赤詩(暗詩が2垢)
2垢のみかん(詩)が抜けちゃってたので実際はこれ+1人。
1戦目はナ入りで一応キーパーを投入しましたが、やはりこの人数でのナ有りはどうしても火力が足りなくなること多し。
新しいコンテンツをやる時にナイト入れて時間足りねwってなるのは恒例行事ですねw
VWの時も安パイ取ってナイト入れるとダメで結局肉盾ってパターンが多かったな~などと思い出す。
1戦目はハイパーさせてしまったので、2戦目で肉ジョブ増やして全員サポ忍にチェンジ。
アースブレイカーのスタンが回避出来るため、蝉(2枚~)が非常に有効です。
多分サソリは回避盾向けのNMですね。
後衛がスタンしないのが回復支援的にも圧倒的に有利な状況を生むので、後衛も含めてサポ忍を推奨します。
蝉にはナレス頭+レパ手+AF2胴+オルンミラあたりの手持ち装備で適当にFCを組み込みました。
・使用TP技
大暴れ:自分中心範囲物理、蝉複数
シャープストライク:自分強化、攻撃力50%アップ
マンディブルバイト:単体物理、ノックバック、蝉1枚
デスシザース:単体物理、蝉1枚
マンディブルバイト:単体物理、ノックバック、蝉1枚
デスシザース:単体物理、蝉1枚
ステーシス:単体物理+麻痺、蝉1枚
ヘルシザース:単体物理、蝉1枚
アースブレイカー:自分中心範囲物理+スタン、蝉複数
ステーシス、ヘルシザース、アースブレイカーの3つがHP5割から解禁されます。
弱体が入っているとアースブレイカーは0ダメ化するので、ディアIIなど必ず弱体は入れておきましょう。
ヘルシザースは一撃避け可能。
ヘルシザースは一撃避け可能。
スロウ○、パライズ○、ブライン○、グラビデ○、バインド○、スリプル○、ポイズン○、ディスペ○。
エレジー○、フィナーレ○、影縫い○、ライトショット○。
弱体魔法関係は寝かせも含め赤詩ほとんど通ります。
最近寝るNM増えたなぁ。
毒だけ耐性ありで結構入りにくいですが、レジストハックは出るので何度か入れていれば入ります。
ただ頻繁に全消しして来るので何度も毒を入れ直す余裕はあんまりないですね。
優先はディアII、スロパラ、グラビデあたり。
ディアIIは詩コ白あたりにお願いしても。
wikiには闇耐性が高い、と記載されていますがディスペもレジ1回だったので特に言うほど高くはないんじゃないかな~。
と思ったけどブラインは結構レジ多かった気もする。
闇魔命杖は作ってないので弱体530弱、魔命30くらい、杖は属性HQ。
メナスをやり始めて魔命の必要性を痛感し、ダラけて中断してた魔命杖作成を再開した赤さんだよこんにちは!
WLタバード+1を着れば550弱まで持って行けるけど持ってっただけで使わんかったね...。
wikiには闇耐性が高い、と記載されていますがディスペもレジ1回だったので特に言うほど高くはないんじゃないかな~。
と思ったけどブラインは結構レジ多かった気もする。
闇魔命杖は作ってないので弱体530弱、魔命30くらい、杖は属性HQ。
メナスをやり始めて魔命の必要性を痛感し、ダラけて中断してた魔命杖作成を再開した赤さんだよこんにちは!
WLタバード+1を着れば550弱まで持って行けるけど持ってっただけで使わんかったね...。
「動きが活性化したように見える」と言うログは前半シャープストライクとセット、後半はアースブレイカーとセット。
シャープストライクはフィナでもディスペでも消えるので、多分ダークショットでも消せるはず。
最速で剥がして弱体入れ直しをこのタイミングで。
入れた弱体がズラっと切れたログを見るとゲンナリしますけど、ここが赤が本領を発揮する場面ですのでメゲずに入れるw
ハイパー化すると露骨に弱体がレジり出すので、弱体が入る間は削り切れると思っていいです。
* Tips!! *
蝉で被弾が抑えられるのでリフレ装備なんかが揃ってなくても特にMPには困らないと思います。
白にはバラバラ、コルセアがいるなら後ろからエボカーを回してもらえると白的には涙流して感謝するスタイル。
赤は弱体でいっぱいいっぱいになる事もあると思うので、はじめから多くを分担すると厳しいケースも想定されまする。
![ff130507-1.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1367928173)
結晶のドロップは狩のバウンティと詩のトレハンサッシュが決め手だったね!
よくやった!
↓暗黒視点
↓赤視点
赤視点は色気出して張替えしようとしてミスってスタンしてる無様な画などが見られます( ´_ゝ`)
repはこちら
■オマケ
1戦目の敗退シーンw
![ff130507-2.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1367928174)
![ff130507-5.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1367928166)
ゼロ距離影縫いとかアホなことして即死したやつーwwwwww
この直前に小僧がセンチネルしてたんですけど、1ミリも小僧にタゲが向かなくてすっごい笑ったw
結晶のドロップは狩のバウンティと詩のトレハンサッシュが決め手だったね!
よくやった!
↓暗黒視点
↓赤視点
赤視点は色気出して張替えしようとしてミスってスタンしてる無様な画などが見られます( ´_ゝ`)
repはこちら
■オマケ
1戦目の敗退シーンw
ゼロ距離影縫いとかアホなことして即死したやつーwwwwww
この直前に小僧がセンチネルしてたんですけど、1ミリも小僧にタゲが向かなくてすっごい笑ったw
hi pq
メナスインスペクターはフルアラでももちろんやりますが、少人数でもやってみたりしています。
メナスインスペクターのNMにはそれぞれ弱点があり、それを行うことによってカット率や回避率などが軽減されていくそうな。
これをやった時は弱点が存在する?的な話もまだ出てなくて、正攻法でやる以外に手段がなかったので「前衛の火力が通り続けるNM」を選びました。
少人数で勝率を上げるには前衛の攻撃がカットされてしまうNMは極力避ける必要があったのでこのNMかラプトルかの二択でまずこっちをやったんだったかな。
動画ではこのNMは弱い、と言うコメントも頂いておりますが、近接攻撃が通り続ける=弱いと言うことなら確かにその通りだと言えるでしょう。
このNMの真のいやらしさは後衛泣かせの発狂ガイストウォールにあり、正攻法かつ少人数ではかなりきつかったですw
■紅蓮の欠片III_Shimmering Tarichuk(J-11)
![ff130504-1.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1367635452)
モリマーのF.ステーションから徒歩での移動が近いです。
![ff130504-4.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1367635332)
トリガーは周辺の蝶やマンドラから。
今回は予備含めて2個取りましたが、いずれもマンドラからドロップしました。
出やすい敵、出にくい敵と言うのは特にないと思いますけどもw
編成は
1戦目:暗暗竜白詩コ+シ黒学(学暗が2垢)
2戦目:暗暗竜白詩コ+白黒学詩(学暗、詩詩が2垢)
1戦目が2垢込み9キャラ、2戦目が2垢込み10キャラ。
1戦目、トレハン目的でシーフを入れたんですが、エフトの精霊ガ系とガイストウォールの頻度で後衛のMPが完全に枯渇してジリ貧になり壊滅。
・使用魔法
ウォータIV、ウォータV、ウォタガIII、ウォタガIV、ブリザドIV、ブリザドV、ブリザガIII、ブリザガIV。
パライガ、バインガ。
ガ系多すぎィ!!
とにかく詠唱が早く、10分超えるとほぼ無詠唱になります。
スタンで止めるのはまず無理ゲー。
ここにガイストウォールでシェルを消され、タリチャトクシンの治癒不可毒が加わると被弾が一気に上がり一発300台の与ダメ、白詩コと2垢の学ではとても回復が回らないと言う状態に...。
バイルと+1連打してもどうにも回らんので2戦目はトレハンを諦めて白2体勢にし、前1に対して専属で白をつけることで対応。
消された強化は全て担当の白学が単発で入れ直すことにしてMP効率を極力あげました。
学は暗の2垢だったのでそのまま2垢でやってもらた。
動画ではMPが余り気味に見えますが、1戦目の枯渇ぶりがそれはもう悲惨なものだったので、基本的に詩コは完全にスルー、サポ白はてめえで生き残れ状態でほとんど補助していないのと、2戦目のみソウルバラバラをまわしてもらったので結果的にそこまでではなかった、と言う感じ。
・使用TP技
ガイストウォール:ディスペガ
ナビングノイズ:範囲スタン
サイクロテール:範囲物理
タリチャトクシン:治癒不可の毒
こう書くと一見至って普通のエフト亜種に見えるんですけども、ナビングノイズが単体ではなく範囲化してるので詩コあたりが良く巻き込まれるのが痛かった。
スタン→ガ系でHP削られると前衛に回す分のMPがそっちに持って行かれるので、白ががんばりすぎるとオワコン化する感じ。
あと注目して頂きたいのがガイストウォールの驚異的な回数。
1戦目15分弱の戦闘で84回
2戦目12分47秒の戦闘で66回
と10秒に1回ペースで使うんですね。
これホント勘弁して欲しいwwwwwwwww
単発消しならともかくディスペガやぞwwwwwwwwwwwwww
フルアラで人数が多ければカットされない分恐らく近接ゴリ押しでなんとでもなるNMなんだと思うんですけど、下のログ(クリック拡大)にもあるようにパライガ→ノイズ→ガイストウォール→精霊ガ系みたいな感じでどんどん追い討ちして来るのでどう頑張っても詠唱が間に合わないんですな~。
![ff130504-5.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1367638772?w=462&h=648)
心底参りました。
忙しすぎて死ぬかと思った!!
と言うrepはコチラから。
* Tips!! *
暗黒には八双を使ってもらい、避けるのを考えるのではなくWS回転をとにかくあげてカタスで回復しまくる方向で生存率を上げました。
精霊は弱点属性の氷以外はほぼ通らなかったので2戦目では氷のみ使用しています。
![ff130504-2.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1367635449)
無事だいじなものと結晶!それに魔命耳の片割れがドロップしました。
トレハンなしで結晶が出たのは運が良かった~。
メナスインスペクターはフルアラでももちろんやりますが、少人数でもやってみたりしています。
メナスインスペクターのNMにはそれぞれ弱点があり、それを行うことによってカット率や回避率などが軽減されていくそうな。
これをやった時は弱点が存在する?的な話もまだ出てなくて、正攻法でやる以外に手段がなかったので「前衛の火力が通り続けるNM」を選びました。
少人数で勝率を上げるには前衛の攻撃がカットされてしまうNMは極力避ける必要があったのでこのNMかラプトルかの二択でまずこっちをやったんだったかな。
動画ではこのNMは弱い、と言うコメントも頂いておりますが、近接攻撃が通り続ける=弱いと言うことなら確かにその通りだと言えるでしょう。
このNMの真のいやらしさは後衛泣かせの発狂ガイストウォールにあり、正攻法かつ少人数ではかなりきつかったですw
■紅蓮の欠片III_Shimmering Tarichuk(J-11)
モリマーのF.ステーションから徒歩での移動が近いです。
トリガーは周辺の蝶やマンドラから。
今回は予備含めて2個取りましたが、いずれもマンドラからドロップしました。
出やすい敵、出にくい敵と言うのは特にないと思いますけどもw
編成は
1戦目:暗暗竜白詩コ+シ黒学(学暗が2垢)
2戦目:暗暗竜白詩コ+白黒学詩(学暗、詩詩が2垢)
1戦目が2垢込み9キャラ、2戦目が2垢込み10キャラ。
1戦目、トレハン目的でシーフを入れたんですが、エフトの精霊ガ系とガイストウォールの頻度で後衛のMPが完全に枯渇してジリ貧になり壊滅。
・使用魔法
ウォータIV、ウォータV、ウォタガIII、ウォタガIV、ブリザドIV、ブリザドV、ブリザガIII、ブリザガIV。
パライガ、バインガ。
ガ系多すぎィ!!
とにかく詠唱が早く、10分超えるとほぼ無詠唱になります。
スタンで止めるのはまず無理ゲー。
ここにガイストウォールでシェルを消され、タリチャトクシンの治癒不可毒が加わると被弾が一気に上がり一発300台の与ダメ、白詩コと2垢の学ではとても回復が回らないと言う状態に...。
バイルと+1連打してもどうにも回らんので2戦目はトレハンを諦めて白2体勢にし、前1に対して専属で白をつけることで対応。
消された強化は全て担当の白学が単発で入れ直すことにしてMP効率を極力あげました。
学は暗の2垢だったのでそのまま2垢でやってもらた。
動画ではMPが余り気味に見えますが、1戦目の枯渇ぶりがそれはもう悲惨なものだったので、基本的に詩コは完全にスルー、サポ白はてめえで生き残れ状態でほとんど補助していないのと、2戦目のみソウルバラバラをまわしてもらったので結果的にそこまでではなかった、と言う感じ。
・使用TP技
ガイストウォール:ディスペガ
ナビングノイズ:範囲スタン
サイクロテール:範囲物理
タリチャトクシン:治癒不可の毒
こう書くと一見至って普通のエフト亜種に見えるんですけども、ナビングノイズが単体ではなく範囲化してるので詩コあたりが良く巻き込まれるのが痛かった。
スタン→ガ系でHP削られると前衛に回す分のMPがそっちに持って行かれるので、白ががんばりすぎるとオワコン化する感じ。
あと注目して頂きたいのがガイストウォールの驚異的な回数。
1戦目15分弱の戦闘で84回
2戦目12分47秒の戦闘で66回
と10秒に1回ペースで使うんですね。
これホント勘弁して欲しいwwwwwwwww
単発消しならともかくディスペガやぞwwwwwwwwwwwwww
フルアラで人数が多ければカットされない分恐らく近接ゴリ押しでなんとでもなるNMなんだと思うんですけど、下のログ(クリック拡大)にもあるようにパライガ→ノイズ→ガイストウォール→精霊ガ系みたいな感じでどんどん追い討ちして来るのでどう頑張っても詠唱が間に合わないんですな~。
心底参りました。
忙しすぎて死ぬかと思った!!
と言うrepはコチラから。
* Tips!! *
暗黒には八双を使ってもらい、避けるのを考えるのではなくWS回転をとにかくあげてカタスで回復しまくる方向で生存率を上げました。
精霊は弱点属性の氷以外はほぼ通らなかったので2戦目では氷のみ使用しています。
無事だいじなものと結晶!それに魔命耳の片割れがドロップしました。
トレハンなしで結晶が出たのは運が良かった~。
hi pq
![ff130502-4.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1367525079)
夜中にナ暗白詩赤コ+黒黒+2垢の黒詩の8人10キャラでコルカブさん行って来たんですよ、コルカブさん。
レート80弱くらいだったので10人で1時間45分(長い)!
ナ暗で挟んで白赤詩黒でケアル査定を奪い合いつつ黒赤は氷で削り~の詩コはバ系体操し~の、赤は弱体入れ~の、いやもうなんかヘイトリセットが来なければ普通に終わっただろうにあれのせいで白赤ナが立て続けに転がって大変でござったわ。
そういえばグラビデ全然入んないですね!
1回しか入んなかった!
と言うお話なんですけど、そっちはあんまり本題ではなくて、キーパーレイヴが終わったあとにぐるぐる広場を見てまわってたんですよ。
ああいうのってそう何回も行くところじゃないし、特に初回ってわーわーってなって無駄に見て回っちゃいますよね。
そしたらなんかカリメロがこんなことを言い始めまして
![ff130502-2.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1367525078)
![ff130502-7.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1367527638)
ソーセージマルメターノみたいなやつってなんなんだよwwwwwと思って見上げてみたら
![ff130502-5.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1367525081)
ほんまやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
って言う。
ただそれだけなんですけど夜中にくそわろたw
ソーセージマルメターノ↓
![09bc7001.jpeg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1367526607)
ちなみに我輩ズッフハットが欲しくてズッフ!ズッフ!ってずっと言ってたんですけど、
![ff130502-1.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1367525076)
![ff130502-3.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1367525077)
槍だしぃ~~~!
ジョブないしぃ~~~~~~!!!
トラミニを欲しがっていたたこしと小僧の鞄にはズッフハットがねじこまれたらしいです。
逆だっつってんだろお!?
■コルカブさんの生態
![ff130502-6.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1367525080)
ブリンクしまくりんぐになるドローンワールウィンドには魔防アップもついていた。
ちょっとした一撃避けっぽい動画
夜中にナ暗白詩赤コ+黒黒+2垢の黒詩の8人10キャラでコルカブさん行って来たんですよ、コルカブさん。
レート80弱くらいだったので10人で1時間45分(長い)!
ナ暗で挟んで白赤詩黒でケアル査定を奪い合いつつ黒赤は氷で削り~の詩コはバ系体操し~の、赤は弱体入れ~の、いやもうなんかヘイトリセットが来なければ普通に終わっただろうにあれのせいで白赤ナが立て続けに転がって大変でござったわ。
そういえばグラビデ全然入んないですね!
1回しか入んなかった!
と言うお話なんですけど、そっちはあんまり本題ではなくて、キーパーレイヴが終わったあとにぐるぐる広場を見てまわってたんですよ。
ああいうのってそう何回も行くところじゃないし、特に初回ってわーわーってなって無駄に見て回っちゃいますよね。
そしたらなんかカリメロがこんなことを言い始めまして
ソーセージマルメターノみたいなやつってなんなんだよwwwwwと思って見上げてみたら
ほんまやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
って言う。
ただそれだけなんですけど夜中にくそわろたw
ソーセージマルメターノ↓
ちなみに我輩ズッフハットが欲しくてズッフ!ズッフ!ってずっと言ってたんですけど、
槍だしぃ~~~!
ジョブないしぃ~~~~~~!!!
トラミニを欲しがっていたたこしと小僧の鞄にはズッフハットがねじこまれたらしいです。
逆だっつってんだろお!?
■コルカブさんの生態
ブリンクしまくりんぐになるドローンワールウィンドには魔防アップもついていた。
ちょっとした一撃避けっぽい動画
hi pq
エヌティエル水林のメナスインスペクターに行って来ました。
お試しでフルアラ参加だったんですが、今後はLS活動としてやって行く日も出来そうな流れなのかな~?
まだまだ強武器が出回ってないのでフルアラ推奨コンテンツの高難易度に見えますが、アドゥリン武器が行き渡れば少人数での攻略も可能な感じもちらほら。
■メナスインスペクターの簡単な流れ
メナスインスペクターのトリガーはいずれも???周辺の雑魚から、またはレイヴ報酬としてドロップするそうな。
ドロップ率はそこそこ良さそうですが、欠片が欲しいのに出ない~とか、珪化木が欲しいのに出ない~とか、やや偏りは見られるようです。
でも何十分も狩っても出ないってことはなさげなのでその場で取っても良いかも。
連戦する、となったら事前にいくつか用意しておくと安心、て感じだと思っていいんじゃないかな。
そのまま使うとミラテテなどのようにその場でポイントが入るようなので、トリガーとして使うかポイントをもらうか選択可能。
でも珪化木はまだ高値ぽいからちょっともったいないかもね。
■メナスインスペクターのトリガー一覧
<ユグ石の欠片>
地上フィールドの???にトレードすることでNMがポップします
紅蓮の欠片⇒モリマー、
紺碧の欠片⇒水林、
空翠の欠片⇒ケイザック
I~Vに対応した???があり、それぞれ別のNMがポップする模様
<ユグ石>
地下に突入するためのウィジャボードをもらうために必要なもの
紅蓮の珪化木、紺碧の珪化木、空翠の珪化木
対応エリアは欠片と一緒
<ユグ石の結晶>
ウィジャボードに嵌め込むことで地上で討伐済のNMを地下にポップさせなくするもの
紅蓮の結晶、
紺碧の結晶、
空翠の結晶
「欠片」で地上に沸かせたNMからのドロップ品で、欠片に対応したI~Vの結晶になります
■メナスインスペクターの戦闘について-地上-
エヌティエル水林のケースだと、マップからも分かるように小さい広場に隣接する細い通路、と言う地形が多いので、戦闘もそこで行うことになるのがまず面倒だなと。
モリマーの方が広そうだけどあっちはどうなんだろう?
モリマーの方が広そうだけどあっちはどうなんだろう?
コンフリクト形式ではなく周辺雑魚も平気で絡むので、戦闘場所の配置が大変だなぁと思いました。
固定化されてある程度やり方がまとまれば言わずとも綺麗に位置取りされるようになるんでしょうけれども、これ野良だと説明とかしんどそうだな~ってのがまず頭に浮かびました。
固定化されてある程度やり方がまとまれば言わずとも綺麗に位置取りされるようになるんでしょうけれども、これ野良だと説明とかしんどそうだな~ってのがまず頭に浮かびました。
水林は前衛を広場の入口に置いて後衛を通路後方に配置するしかないと思いますが、通路も細いためフルアラだとどうしてもごちゃごちゃしがちで非常に重いです。
ストレスフル!ハゲる!藤戸の陰謀!
ストレスフル!ハゲる!藤戸の陰謀!
アドゥリンエリアの敵は範囲WS持ちが多く、異常が複数ついたりダメージが大きかったりと後衛の回復負荷が高めなので、基本配置は以下がよいかな、と思います。
* Tips!! * 「広場の入口で後衛を背にする」ことを徹底する
例としてこの記事のGwynn ap Nuddのように扇状だとベスト。
この記事にもありますが、前衛に支援が届かず後衛が支援のために前に出て範囲で一網打尽。。。
と言うことが少なからず起こり得るので、
野良に限らず固定として活動する場合でも立ち位置については特に念を入れた方がよさそうです。
と言うことが少なからず起こり得るので、
野良に限らず固定として活動する場合でも立ち位置については特に念を入れた方がよさそうです。
WSが前方範囲の場合敵の後ろにいた方がいい、と言う考え方もあると思うんですけども、盾と言う概念がなくアタッカーの誰がタゲを取ってもおかしくない戦闘に関しては全員前方で問題ないかなと...。
いっそ白を前めに置いてエスナで補助と言うやり方もアリなんかともちょっと考えましたが、その場合はHPを食事等で十分伸ばしてWSで巻き添え死しないことが最低条件ですね~。
結構被弾が痛いのでやっぱ白は極力被弾しない方がいいと思う。
結構被弾が痛いのでやっぱ白は極力被弾しない方がいいと思う。
ヤグルシュ持ちの白さんがすごく羨ましかった。
はよ完成させなくては...!
■NMあれこれ
TP技等の詳細はログ取ってなかったので次回以降の記事で。
漏れも随時追記して行きますよろしくどうぞ。
漏れも随時追記して行きますよろしくどうぞ。
フィナディスペで剥がれる自己強化をしてくるmobも多いので、フィナディスペのこともたまには思い出してあげてください。
撃ってみたらやっぱ飯なし白ではレジったわw
ペアクレープ食べたら入った。のでサポ赤の白なら自分でディスペするのもよし。
私はサポ学でグリモア切り替えが発生するので3回撃ってレジレジ効果なしの後そっと白グリに戻したよね...。
ペアクレープ食べたら入った。のでサポ赤の白なら自分でディスペするのもよし。
私はサポ学でグリモア切り替えが発生するので3回撃ってレジレジ効果なしの後そっと白グリに戻したよね...。
・紺碧の欠片I_Faded Craklaw(H-6)
フルアラだからとそのまま特攻したらどうも例によってシーソー系っぽかったので、3割削ってみてこれは編成考えないと時間掛かりそう!ってなって撤退。
モリマーの方にもシーソー系がいるみたいですが、最近の開発はこのタイプ好きですね~w
精霊系ジョブに席を持たせるための苦肉の策なんじゃろか。
シーソー系はその頭で掛からないとバランスがめちゃくちゃになるので次回に期待!
・紺碧の欠片II_Aberrant Uragnite(J-7/8)
未戦闘。
死の宣告フィールド持ちって聞いてるのでやりたくないにゃ~^^
・紺碧の欠片III_Divagating Jagil(J-10)
ガ系が得意みたいでめんどくさい。
ディアガとかアクアボールでの範囲STRダウンとか結構な頻度で連打して来るので色々めんどくさい。
wikiにはブレクガとも書いてありましたが使って来なかったな~。
イレースしてもイレースしても治し切れんのでこいつは前に出てエスナでもいいかなぁと一瞬思ったんですけど、転がるのがこわかったので今回は後ろでちまちまちまちま...。
・紺碧の欠片IV_Nerrivik(H-10)
おろぼんちゃん!
ランプが2個もついてるお得仕様ですが、やっぱりクリティカルでぽろんしてしまうw
デスナッシュが一撃で一気にHPマックスから2桁前半まで持ってく鬼技になってるので、転がる人多しの予感。
本来のデスナッシュはHP1化だった気がするんですけど1にはなってなかった気がしたな~。
長大息の静寂+麻痺+悪疫、潮泡の強スロウと優先度の高い状態異常がてんこもりなので後衛泣かせなのは相変わらず。
おくびとヒプニックランプ、メイヘムランターンは確認出来ず。
静寂があるのでエスナ戦法は避けた方が無難ですね。
![ff130501-3.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1367496108)
![ff130501-2.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1367496107)
・紺碧の欠片V_Krabakarpo(F-9)
相変わらずベノムシャワーの治療不可毒が非常に痛いので、スタナーが用意出来る場合はベノムシャワーは止めた方が良いです。
発動がかなり早いので、老人の記憶を掘り起こしてみた限りではポータークラブ族は専属スタナーにして他の事は一切させない事が多かったかな。
VNMでもVWでも距離はかなり遠めに取る戦術が多かっただけに、エヌティエル水林での距離が取れない戦闘はやりづらい...。
スタン参考はVW動画より。
FC装備が充実している今ならジョブは赤黒学問わないんじゃないかな~。
FCなら赤もまだまだ現役だと思いますが、レジが不安なら学一択。
![ff130501-4.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1367496110)
毎回必ず武器防具がドロップすると言うわけでもないようですが、全ての戦利品がmob討伐で解放されて行ってポイントと交換出来るようになるみたいなので、フルアラで血塗れのロット勝負合戦からの失神wwwとかにはならなさそうで良かった...!
手ごたえのある戦闘で楽しかったので、フルアラでも少人数チャレンジでも長く遊べそうです。
ドロップ品のエアリキッドは、武器防具の強化素材の模様。
お持ち帰りして確認した人の言うことには、この武器群が更にルート別に選べるみたいですよ~!
すげえな!!
今回は持ちジョブの武器がポロリしなかったので、エアリキッドを2個頂いて帰って来ました。
片手剣と片手刀、短剣、両手棍あたりが気になるね!
ドロップ品のエアリキッドは、武器防具の強化素材の模様。
お持ち帰りして確認した人の言うことには、この武器群が更にルート別に選べるみたいですよ~!
すげえな!!
今回は持ちジョブの武器がポロリしなかったので、エアリキッドを2個頂いて帰って来ました。
片手剣と片手刀、短剣、両手棍あたりが気になるね!
気がかりなのは???が1個しかなくてどうするのって言う...。
順番待ちが一番問題になりそうなんだけど。
アラが違ったら無限に沸くとかだとそれはそれで現地がカオスになりそうだしなぁw
ともあれ、最近仕事もFFも忙しくてブログを書く暇が全くなかったので、またちょっとづつ更新して行ければなと思います。
直近の予定としては、コロナイズ・レートもだいぶ上がって来たのでGW中に10人くらいでコルカブさんにれっつごー予定。
こちらも楽しみ!
ともあれ、最近仕事もFFも忙しくてブログを書く暇が全くなかったので、またちょっとづつ更新して行ければなと思います。
直近の予定としては、コロナイズ・レートもだいぶ上がって来たのでGW中に10人くらいでコルカブさんにれっつごー予定。
こちらも楽しみ!
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Categories
Archives
Comments
[09/09 no name]
[09/07 やり方はいろいろあっていい]
[09/07 おでん鯖の竜騎士]
[09/03 ななしん]
[08/28 更新まってたひと]
[08/28 おでん鯖の竜騎士]
[08/25 no name]
[08/25 更新まってたひと]
[08/02 val鯖のタル]
[07/24 ieno]
Progress
* Yagrush *
[75]Complete!! on 20130816
[119]Complete!! on 20140316
* Gjallarhorn *
[75]Complete!! on 20140520
[99]Complete!! on 20140601
* Murgleis *
[75]Complete!! on 20150319
[119]Complete!! on 20150508
[75]Complete!! on 20130816
[119]Complete!! on 20140316
* Gjallarhorn *
[75]Complete!! on 20140520
[99]Complete!! on 20140601
* Murgleis *
[75]Complete!! on 20150319
[119]Complete!! on 20150508
Profile
2010_08_06:フルモリ完成
2010_11_15:調理スキル100
2013_08_16:ヤグルシュ完成
2014_05_20:ギャッラル完成
2014_09_13:調理スキル110
2015_03_19:ミュルグレス完成
* Merits *
HP ■■■■■■■■■■■■■■■
MP ■■■■■■■■■■■■■■■
merit ■■■■■■■■■■■■■■■
INT ■■■■■■■■■■■■■■■
MND ■■■■■■■■■■■■■■
DEX ■■■■■■■■■■■■■■■
クリ ■■■■■
被クリ ■■■■■
両手棍 ■■■■■■■■
片手剣 ■■■■■■■■
片手棍 ■■■■■■■■
短剣 ■■■■■■■■
回避 ■■■■
受け流し ■■■■
精霊 ■■■■■■■■
弱体 ■■■■■■■■
強化 ■■■■■■■■
暗黒 ■■■■■■■■
歌唱 ■■■■■■■■
管楽 ■■■■■■■■
レクイエス ■■■■
エクゼン ■■■■■
四神演舞 ■
ソウル ■■■■
レムル ■
* RDM *
土魔命 ■■■■■
氷魔命 ■■■■■
ディアIII ■■■■■
スロウII ■■
パラII ■■■
* BLM *
火魔攻 ■■■■■
風魔攻 ■■■■■
フレアII ■■■■■
トルネドII ■
クエイクII ■
バーストII ■
フラッドII ■
フリーズII ■
* WHM *
ケアル詠唱 ■■■■■
属性耐性 ■■■■■
デヴォーション ■
プロテアV ■■■■
シェルラV ■■■■■
* SCH *
以逸待労の計 ■■
計略 ■■■
机上演習上限 ■■■■■
大悟徹底 ■
陣頭指揮 ■■■■
一心精進 ■■■■■
* BLU *
魔命 ■■■■■
魔攻 ■■■■■
ディフュ ■
エンチェ ■■■■
アシミ ■■■■■
* NIN *
モクシャ ■■■■■
氷遁 ■
火遁 ■
土遁 ■
雷遁 ■
風遁 ■
忍具 ■■■■■
散華 ■■■■■
* THF *
不意 ■■■■■
TA ■■■■■
フェイント ■■■■■
アサシンチャージ ■
オーラスティール ■■■
アンブッシュ ■
* BRD *
フィナーレ ■■■■■
マドリガル ■■■■■
ナイチンゲール ■■■■■
トルバドゥール ■■■■■
* MNK *
カウンター ■■■■■
襲撃 ■■■■■
マントラ ■■■■■
無双無念 ■■■■■
2010_11_15:調理スキル100
2013_08_16:ヤグルシュ完成
2014_05_20:ギャッラル完成
2014_09_13:調理スキル110
2015_03_19:ミュルグレス完成
* Merits *
HP ■■■■■■■■■■■■■■■
MP ■■■■■■■■■■■■■■■
merit ■■■■■■■■■■■■■■■
INT ■■■■■■■■■■■■■■■
MND ■■■■■■■■■■■■■■
DEX ■■■■■■■■■■■■■■■
クリ ■■■■■
被クリ ■■■■■
両手棍 ■■■■■■■■
片手剣 ■■■■■■■■
片手棍 ■■■■■■■■
短剣 ■■■■■■■■
回避 ■■■■
受け流し ■■■■
精霊 ■■■■■■■■
弱体 ■■■■■■■■
強化 ■■■■■■■■
暗黒 ■■■■■■■■
歌唱 ■■■■■■■■
管楽 ■■■■■■■■
レクイエス ■■■■
エクゼン ■■■■■
四神演舞 ■
ソウル ■■■■
レムル ■
* RDM *
土魔命 ■■■■■
氷魔命 ■■■■■
ディアIII ■■■■■
スロウII ■■
パラII ■■■
* BLM *
火魔攻 ■■■■■
風魔攻 ■■■■■
フレアII ■■■■■
トルネドII ■
クエイクII ■
バーストII ■
フラッドII ■
フリーズII ■
* WHM *
ケアル詠唱 ■■■■■
属性耐性 ■■■■■
デヴォーション ■
プロテアV ■■■■
シェルラV ■■■■■
* SCH *
以逸待労の計 ■■
計略 ■■■
机上演習上限 ■■■■■
大悟徹底 ■
陣頭指揮 ■■■■
一心精進 ■■■■■
* BLU *
魔命 ■■■■■
魔攻 ■■■■■
ディフュ ■
エンチェ ■■■■
アシミ ■■■■■
* NIN *
モクシャ ■■■■■
氷遁 ■
火遁 ■
土遁 ■
雷遁 ■
風遁 ■
忍具 ■■■■■
散華 ■■■■■
* THF *
不意 ■■■■■
TA ■■■■■
フェイント ■■■■■
アサシンチャージ ■
オーラスティール ■■■
アンブッシュ ■
* BRD *
フィナーレ ■■■■■
マドリガル ■■■■■
ナイチンゲール ■■■■■
トルバドゥール ■■■■■
* MNK *
カウンター ■■■■■
襲撃 ■■■■■
マントラ ■■■■■
無双無念 ■■■■■
Tools
Search in blog
Controls