hi pq
オススメユーザーってさぁ、
古風と言うか律儀と言うか、
「そのジョブの特性を生かした遊び方が出来ない」
とか
「ヴァナディールの世界観を壊すようなモノが実装される」
ことに
ものすごく反発する傾向がありますよね。
それってやっぱFF11って言うゲームがすんごい好きだからだと思うんですよ。
アイテムレベルがどーだとか、
装備のスペックがどーだとか、
コンテンツがどーだとか、
そういうのって割とどうでもいい話で、
例えば来週のバージョンアップの話でも、
なんで弱体のエキスパートである赤が魔命最高値(予定)のアチニンスタッフを装備出来ないのん?
とか、
プレイヤーがそれはどうしてそうなった??と思うようなものを
「フォーラムで右往左往してふらふらふらふら発言を繰り返し翻し続けた末に」
実装してしまうから余計不満を生むんじゃないかなぁと思うんですよ。
アイテムのスペックが多少弱くったって、
ああ魔攻の強い杖を学黒風が装備出来るならこのジョブはこっち方面に強化してもらえるんだな~とか、
魔命の高い杖を赤青風が装備出来るならこのジョブはこっち方面に強化か~とか、
なんだ風水士どっちもかよずりーなーwとか、
ブーブー言いながらもみんな
「自分の思い描くヴァナディール」と「開発が提示する未来のヴァナディール」が
摺り合って来たかも!って
現状よりは納得したんじゃないかなと、
思うんですよね。
なんか今回赤が完全に弱体のエキスパート笑みたいになっててウケるんですけど、
かと言ってフォーラムで
「今後の武器防具の実装はそのジョブの特技を伸ばせるものを追加していきますよ!待っててね!」
なーんてこの先に期待を寄せられるようなことを言うわけでもなし、
スレッド開けば不満と言い訳の攻防戦だし、
コンテンツとかあわてて追加しなくてもいいからさ~、
実装一ヶ月で死ぬような装備に頭使わなくてもいいからさ~、
ホント、新メナス地下ボス来年とかでも全然いいから
格差なくす笑とか言うなら、
ちゃんとそのジョブのベクトルを一旦フラットに戻して欲しいなぁと、
そっからちょっとづついじってってくれればいいじゃんと
思うんですよねぇ。
自分のことはホント、結構筋金入りのイレブンビーフだと思ってるんですけど、
ここんとこの松井さんにはちょっと本当にガッカリさせられると言うか、
同じ目線でプレイヤーの声に飲み込まれすぎで心配と言うか、
もうちょっと毅然としてくれよと。思います。
ごめんこの記事消すかもしれんwwww
オススメユーザーってさぁ、
古風と言うか律儀と言うか、
「そのジョブの特性を生かした遊び方が出来ない」
とか
「ヴァナディールの世界観を壊すようなモノが実装される」
ことに
ものすごく反発する傾向がありますよね。
それってやっぱFF11って言うゲームがすんごい好きだからだと思うんですよ。
アイテムレベルがどーだとか、
装備のスペックがどーだとか、
コンテンツがどーだとか、
そういうのって割とどうでもいい話で、
例えば来週のバージョンアップの話でも、
なんで弱体のエキスパートである赤が魔命最高値(予定)のアチニンスタッフを装備出来ないのん?
とか、
プレイヤーがそれはどうしてそうなった??と思うようなものを
「フォーラムで右往左往してふらふらふらふら発言を繰り返し翻し続けた末に」
実装してしまうから余計不満を生むんじゃないかなぁと思うんですよ。
アイテムのスペックが多少弱くったって、
ああ魔攻の強い杖を学黒風が装備出来るならこのジョブはこっち方面に強化してもらえるんだな~とか、
魔命の高い杖を赤青風が装備出来るならこのジョブはこっち方面に強化か~とか、
なんだ風水士どっちもかよずりーなーwとか、
ブーブー言いながらもみんな
「自分の思い描くヴァナディール」と「開発が提示する未来のヴァナディール」が
摺り合って来たかも!って
現状よりは納得したんじゃないかなと、
思うんですよね。
なんか今回赤が完全に弱体のエキスパート笑みたいになっててウケるんですけど、
かと言ってフォーラムで
「今後の武器防具の実装はそのジョブの特技を伸ばせるものを追加していきますよ!待っててね!」
なーんてこの先に期待を寄せられるようなことを言うわけでもなし、
スレッド開けば不満と言い訳の攻防戦だし、
コンテンツとかあわてて追加しなくてもいいからさ~、
実装一ヶ月で死ぬような装備に頭使わなくてもいいからさ~、
ホント、新メナス地下ボス来年とかでも全然いいから
格差なくす笑とか言うなら、
ちゃんとそのジョブのベクトルを一旦フラットに戻して欲しいなぁと、
そっからちょっとづついじってってくれればいいじゃんと
思うんですよねぇ。
自分のことはホント、結構筋金入りのイレブンビーフだと思ってるんですけど、
ここんとこの松井さんにはちょっと本当にガッカリさせられると言うか、
同じ目線でプレイヤーの声に飲み込まれすぎで心配と言うか、
もうちょっと毅然としてくれよと。思います。
ごめんこの記事消すかもしれんwwww
----
とは言えRME強化でミュルグレスにビックリするような魔命がついてもそれはそれで無理!!!!
ミシック2本はさすがにきついw
とは言えRME強化でミュルグレスにビックリするような魔命がついてもそれはそれで無理!!!!
ミシック2本はさすがにきついw
PR
hi pq
うんうん唸ってたトヒルのフィールド解除についてですが、久しぶりにBGwikiを見に行ったらまるっと解析されていたと言う。
泣くわwwwww
これを見ると水で消えるのは25%以下。
うんうん唸ってたトヒルのフィールド解除についてですが、久しぶりにBGwikiを見に行ったらまるっと解析されていたと言う。
泣くわwwwww
トヒルさんフィールド削除 | |
100-75% | 風・雷 |
75-50% | 土 闇 |
50-25% | 炎 光 |
25-0% | 水・氷 |
これを見ると水で消えるのは25%以下。
開幕どんだけ必死に水で精霊撃っても消えるわけねーわけだねwwwww
9/7追記
この記事を書いたあと1回だけフィールド消しながらやってみたんですが、なんか途中消えないけどまあいっか、で辻褄合わせて強引に理解したフィールド削除、75~25が逆だったと言う...。
大変ご迷惑をお掛け致しました。
訂正してお詫び申し上げます。
結局フィールド削除してもしなくても難易度大して変わらんと言うことで、フィールド削除はせずそのままサポ戦サポ侍で削り取るスタイルになりました。
時間経過で消えた?と思っていたのはサポ剣の水ルーンで消えるのがそこからだったからと言うわけ。
以前赤で弱体を撃った時の記事と、モ黒PTの時の記事にあるrepを見ても、雷が入った時は100~75%だったんだろうなぁとか、まあ答え合わせとしては納得する結果が出ていて。。。
気づきにくいな~w
でも水特攻が25%以下だとすると、敗退した時の精霊データはかなり頑張ってますね!ね!w
水特攻状態でのハオーマIの威力、その内見てみたいなあ。
。。。と言うことを色々ピザと話していたら、どうやらトヒルが使う精霊にヒントがあったようです。
お見事でした!
9/7追記
この記事を書いたあと1回だけフィールド消しながらやってみたんですが、なんか途中消えないけどまあいっか、で辻褄合わせて強引に理解したフィールド削除、75~25が逆だったと言う...。
大変ご迷惑をお掛け致しました。
訂正してお詫び申し上げます。
結局フィールド削除してもしなくても難易度大して変わらんと言うことで、フィールド削除はせずそのままサポ戦サポ侍で削り取るスタイルになりました。
時間経過で消えた?と思っていたのはサポ剣の水ルーンで消えるのがそこからだったからと言うわけ。
以前赤で弱体を撃った時の記事と、モ黒PTの時の記事にあるrepを見ても、雷が入った時は100~75%だったんだろうなぁとか、まあ答え合わせとしては納得する結果が出ていて。。。
気づきにくいな~w
でも水特攻が25%以下だとすると、敗退した時の精霊データはかなり頑張ってますね!ね!w
水特攻状態でのハオーマIの威力、その内見てみたいなあ。
。。。と言うことを色々ピザと話していたら、どうやらトヒルが使う精霊にヒントがあったようです。
ピザが残していた金曜日固定の戦闘動画でブリスターローアを基準に確認してもらったところ、パーセンテージによって使う魔法が違うようで、開幕にストーンVやブレクガ(弱点風)を使い、75~50%のあたりでディスペガ、50~25%で雷系とホーリーII、終盤で炎系(弱点水)と風系を使っていると言うことが分かりました。
プガ、ディアガ、メルトン、メテオは別枠っぽいです。
釣ってからダメージ入れるまでの間に雷系を使って来たこともあったので、ダメージが発生すると上記が有効になると言うことなのかな~。
謎は残りますが、恐らくトヒルが使う魔法の弱点属性を狙え、と言うことだったんでしょうね。
プガ、ディアガ、メルトン、メテオは別枠っぽいです。
釣ってからダメージ入れるまでの間に雷系を使って来たこともあったので、ダメージが発生すると上記が有効になると言うことなのかな~。
謎は残りますが、恐らくトヒルが使う魔法の弱点属性を狙え、と言うことだったんでしょうね。
スタン、ドレインはちょっと未確認なので今後要確認。
...と言うわけで、解明するぞー解明するぞーと意気込んでいましたが、さすが海外プレイヤーは新しいことにお強い。。。お見事でした!
hi pq
継続ログインキャンペーンのおかげでいろんなものが手に入る!
金策する時間も気力もない老人勢にとって今回のキャンペーンは(ログインするのが)めんどくさくもあり(色々もらえて)嬉しくもあり、11愛を再認識出来るナイスイベントだなと思ってます。
・レッドアイズ :1日2475ギル手に入る貧民救済眼鏡
・ベリーリシャス :調度品スキーにはたまらないアイスのお皿
・北玉+冬石 :麒麟棍と玄武盾オンラインから逃れられない人用
・ベヒ肉 :えぇ~っ君の守りは養殖なのか~い?
・チョコボ頭 :ザ・レイプ目
人気があるのはここらへん?
本命のチョコボ頭、目が死んでてすごく気になるのん...。
もうちょっとハイライト入れても良かったんじゃないのん...。
レッドアイズは今となってはあんま欲しいもんでもないですが、1日1回花火をひり出せて、全部店売りすると2500ギル弱くらいになるのでポイント余ってたら1個くらいもらっておいてもいいかもしんない。
冬石をもらうのはなんだか屈辱!もったいない!って言われるんですけど、いちいち冬石取りに行ってたらキャンペーン終わるまでにポインヨ使い切れないからね!
毎日がエブリデイなやつは時間あっていいね!
羨ましいわ!(夏休みを迎えた玉先生への呪詛)
てことで北と冬はセットでもらって消化するスタイル。
カリメロが憧れの虎パン欲しいって言うんで久しぶりにやりに行ってみたら現地に辿り着くまでが一番時間かかってわろたわ。
改めて思うけど、なんで白虎だけあんなに面倒なルートにしたんじゃろね?w
我が四天王の中でも最強扱いだったのかな。
当然のことながら虎パンは出ませんでした。
ベリーリシャスは大喜びでもらったものの、実際置いてみたらどうしてもキノコのベリーソースがけに見えてしまってアカン。
これはアカン。
おいしくなさそうw
周りのみんなもそれぞれ好きなものをもらってて、ポイントあまってたらあれやろ~これやりに行こ~って出来るのもなかなかよいですね。
トリガーのばら捲きはちょっと甘やかしにも感じるけれど、海空自体はもう廃れてしまった昔のコンテンツだし、いろんなところで遊んでもらおうって言う観点では大正解なのかなと思います。
ワイは行ってないんですけど縄張りがめちゃめちゃ殺伐としてるそうですね。
おおこわい。
せっかくだからAVのトリガー、1セットくらい作ってみようかな~。
オウレオールやリングあたりはまだまだ欲しい人いそう。
どこもかしこもメナスメナスアドゥリンアドゥリンになってて息が詰まるから、たまにはのんびり空でゴミドロップ乙~wってやるのも楽しいな~。
■そのおかげサマーで
![ff130726-2.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1374842146)
金も暇もねーしこれでいいわって超妥協されてた強化スキル499のワイ学者が、本当に今更ながらの500越え...。
惜しくも最大値ではなく+11止まりでしたが、合計505になったのでオリンポスサッシュを外してジーゲルサッシュが使えるように!
ワーワー、これはちょっと嬉しいかも!?
「(きちんとした)学さえあればどの野良でも乗れる」と言う現実を前に学者を上げ始めている人も増えているらしく。
おさらい、学者の強化装備。
このくらいの物があるとオーラ屋さんとしては○。
まずは480くらいを目標に強化スキルを育ててみてくだすぁい。
麒麟棍/フルキオグリップ/-/サバントテーシス
SV+2/エンハンスorコロッサス/オーグメントピアス/-/
アンフルローブ/SV+2/-/-/
慈悲の羽衣/ジーゲルサッシュ/ポーテントパンツ/ルベウスブーツ
■その他のGAKUSHA装備
今後はこれにおそらく黒の如く魔命特化マクロとかバランスマクロとかが追加されていくのでせうね...。
めんどくせ!
・弱体
胴はナレスでもエイレンでもボクワスA15でも。
色々持つのが面倒でいまだSV+2のまま...。
同じ理由でまだサンゴマリングももらってないのでマケットリングのままです。
![ff130726-4.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1374842147)
杖/メフィテスグリップ/オウレオール/-/
ナレスシャポー/ワイケトルク/ライストームピアス/サイストームピアス
SV+2/アヤオゲージ/イルビッシュリング/マケットリング
リフラクトケープ/カッソサッシュ/ボクワススロップスA15/ベイクルパンプス
・精霊
これまたまだまだ適当で...。
今後を見据えてオンブルタスラムだのカイキアスケープだの、なんだかINT装備を色々買い足してしもうた。
敵対心マイナスにはソシアリアスピアスとアルギドゥスケープ。
ソシアリアスは借り物なのではよ自分で取りに行かなくては...。
ボクワスはまだどういう育て方をするか決めかねているので使ってません。
![ff130726-5.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1374842136)
杖/ヴィサングリップ/-/アーリーンノート
ナレスシャポー/エディネクラス/ノーヴィオピアス/ストロファデピアス
SV+2/ヤオヨトルグローブ/イルビッシュリング/ストレンドゥリング
リフラクトケープ/オティラサッシュ/AG+2/MO+1
胴はナレスでもエイレンでもボクワスA15でも。
色々持つのが面倒でいまだSV+2のまま...。
同じ理由でまだサンゴマリングももらってないのでマケットリングのままです。
杖/メフィテスグリップ/オウレオール/-/
ナレスシャポー/ワイケトルク/ライストームピアス/サイストームピアス
SV+2/アヤオゲージ/イルビッシュリング/マケットリング
リフラクトケープ/カッソサッシュ/ボクワススロップスA15/ベイクルパンプス
・精霊
これまたまだまだ適当で...。
今後を見据えてオンブルタスラムだのカイキアスケープだの、なんだかINT装備を色々買い足してしもうた。
敵対心マイナスにはソシアリアスピアスとアルギドゥスケープ。
ソシアリアスは借り物なのではよ自分で取りに行かなくては...。
ボクワスはまだどういう育て方をするか決めかねているので使ってません。
杖/ヴィサングリップ/-/アーリーンノート
ナレスシャポー/エディネクラス/ノーヴィオピアス/ストロファデピアス
SV+2/ヤオヨトルグローブ/イルビッシュリング/ストレンドゥリング
リフラクトケープ/オティラサッシュ/AG+2/MO+1
■学者マクロ201307ver.
とは言え学者は新ナイズル時代からほとんど変わってない。
あんまり頭使って配置してないので枠がないため実はエン系が手動と言う…。
■学者スタンマクロ201307ver.
えらい学者さんはヘイスト25%用と魔命FC用とに分けてマクロを用意しているようですが、私は「学が何人いるか」「どこで戦うか」によって書き換えてつこてます。
指揮官固定のレギオンでスタナー出してた時もそうだったんですけど、学3くらいで回すとチャージ厳しい画面ってそう頻繁にはないんですね。
逆に学2だとマチマチヘイストもらってても赤線ではチャージがきついのでログスタンになったりするし。
逆に学2だとマチマチヘイストもらってても赤線ではチャージがきついのでログスタンになったりするし。
メナスだと「学2でペイスト」とかがチャージきつくなるタイプなので、そういう場合はその場でささっと書き換える感じ。
もともとのデフォパターンが魔命FC寄りなので、白のケアルなんかと違ってスタン詠唱中着替えなどはやってません。
8月のverupで装備にヘイストがついたり色々と変わるようなので、学者の装備もガラっと変わりそう。
今までは人によって割と使うものが違っていたけれど、画一化されちゃいそうな気がするな。
◎の部分が着替え、2回ポチポチしてスタンマクロ、と言う感じ。
ヘイスと魔命ってなってますが全身ここで着替える、と言うだけで特にヘイス魔命には現状なってない...w
アパマジャII/メフィテスグリップ/オウレオール/-/
ナレスシャポー/オルンミラトルク/ライストームピアス/サイストームピアス
エイレンマンティル/レパルティグローブ/メディアトルリング/マケットリング
スイスケープ/ウィトフルベルト/ルベウススパッツ/AG+2
基本は常時この感じ。
タイプによってヘイスト(アルブダグリップ、ヘイスティピニオン、ゼルスティアラなど一般的なH25装備)に着替たり、メナスボスでの押し込みはボクワスなどの魔命装備に着替えますが、大体この装備で間に合ってるかな~。
FCが好きです!
それにしても全然ヘイストないですね。
タイプによってヘイスト(アルブダグリップ、ヘイスティピニオン、ゼルスティアラなど一般的なH25装備)に着替たり、メナスボスでの押し込みはボクワスなどの魔命装備に着替えますが、大体この装備で間に合ってるかな~。
FCが好きです!
それにしても全然ヘイストないですね。
■スタンの回し方
学が3人いたらスタン1、2、3と番号を振るのが前提として。
・オーラを回す時は
スタンとオーラ順が同じでスタン1.2.3オーラ1.2.3だったり、
スタンとオーラ順を逆にしてスタン1.2.3オーラ3.2.1だったり、
主催によってやり方が違います。ここ重要なので確認しましょ~。
・オーラ担当の際は
オーラ担当中はスタンをする暇がないので順番から一旦外れます。
オーラスタンがいずれも123の場合は↓
<通常>
スタン1→2→3→1→2→3
<オーラ中>
オーラ1
スタン2→3→2→3
オーラ2
スタン1→3→1→3
オーラ3
スタン1→2→1→2
スタン123オーラ321の場合は↓
<通常>
スタン1→2→3→1→2→3
<オーラ中>
オーラ3
スタン1→2→1→2
オーラ2
スタン1→3→1→3
オーラ1
スタン2→3→2→3
オーラは同じPTでも前衛と後衛で立ち位置が違いますので、
×PT前衛→△PT前衛→×PT後衛→△PT後衛→学PT
のような感じで後衛にも必ずオーラがかかるようにしてあげると良いです。
後衛的に忘れられるとリフレがなくて深い悲しみが鬼なた感がすさまじい。
オーラを回し終わったら「次のスタン順からスタン入ります~」など/pで宣言をして通常スタン順に戻りましょん。
・疾風迅雷の章を使うタイミング
<学3の場合>
TP技のペースが緩やか~通常の場合は自分の前の人がスタンしたら疾風。
TP技が連打されてて速い場合は自分の前の前の人がスタンしたら疾風、くらいがちょうどいいかと思います。
<学2の場合>
学2で連打を止める場合は自分がスタンを撃ったら疾風、くらいのペース。
・NMが終わったら
スタン順をリセットして1から再開するのか、そのまま順番を継承して2で終わったら次は3からスタートなのか、ここも割と重要です。
どちらのスタイルでやるのか事前に確認しておきましょ~。
経験上、レギオンでは継承で、メナスではNMごとにリセットしたまた1から、と言うパターンが多いです。
■戦犯は本当にスタナーか?
学=スタナー=戦犯
と言う流れが強すぎて学者こわい!出したくない!な人も多いはず。
学者がスタナーとして台頭して来るまではスタナーと言えば黒、だったので、ナ詩白赤以外は全て黒、と言う戦闘は昔は珍しくありませんでした。
大人数のスタナーで回していたものが効率や編成のコンパクト化を求めて3人、2人、あるいは1人でとなると、止められなかった時のインパクトが大きくて目立ってしまうと言うのは確かにあるかな...。
最近敵のTP技も被害の大きい技が多いしね。
最近敵のTP技も被害の大きい技が多いしね。
私はソロスタナーと言うと、ティアマットのスタナー(赤サポ暗)を真っ先に思い出します。
盾の赤/忍が最もうまい人のポジションなんだけど、赤/暗のスタナーも任される人は大体いつもおんなじで、ここを任されてこそ赤は一人前みたいなのが私の中ではありました。
私は赤忍が苦手で盾はやりたくないけどスタナーは好き、と言うタイプだったので、立候補してやらせてもらって完封出来なくてd子(どじっこ)呼ばわりされるなんてことを良くやっていたものですw
そんなティアのソロスタンもさほど頻度の高くないファイガIIIに対してだけだったので、今のスタナーは随分テクニカルなことをやらされるようになったものだなぁとしみじみ思う。
毎回毎回疾風回してリキャ確認してヘイストとFCと魔命の装備マクロ作ってログ凝視したり赤線待って画面とにらめっこしたり、他のジョブとは違ったストレスが掛かるのがスタナー。
なので性格的な面で向き不向きと言うのはあると思います。
たった1つの失敗をすごく気に病んでしまうタイプだったり、責任ある?目立つ?ポジにいるのがそもそも苦手だったり、オーラまわしたり強化して下から支援するのは好きだけどみたいなタイプだったり。とか。
負けん気の強いタイプの人の方が向いてると言うのはありそうです。
負けん気の強いタイプの人の方が向いてると言うのはありそうです。
本来、スタンを1回撃ち漏らしただけで負ける戦闘と言うのはありません。
要因が重なって敗退、と言うのはありえるんですけど、スタン漏らしたから「だけ」が原因であることはまずないです。
後衛周囲からのケアルフォローが遅い、薬品使うタイミングが遅い、漏らした後のリカバリーに問題があるケースがほとんど。
要するに崩れる発端がスタン漏れだからイコール戦犯がスタナーになりがちってことなんですけど、これも全員が全力でリカバリーすれば持ちこたえられるケースもかなり多いんですね。
ただ、それが出来るか出来ないかは個々人のスキルと判断力に依るところが大きいので、フォローし切れない→敗退に陥る確率ももちろん高い。
野良なんかだとこっちに傾きがちなのは、息が合わないとか初対面の人たちが寄り集まるからだとか、そういうのが要因になるからなんです。
なので実際に負けたのは学者のせいだ、と思う人がいたら、それは自分たちの立ち回りが力及ばず負けたと、考え方を変えてみてください。
誰かひとりのせいではなく、総合力が足りないから負ける。
それがアライアンス戦です。
だから学者さんも、止められなくても別にしらね~みたいな態度はもちろん×だけど、あんまり気に病む必要もないんですよ~。
装備をぎちぎちに縛るのも、編成をがちがちに縛るのも、みんなが同じ戦術を選ぶのも、ひとえに
「勝利を収めた実績があるものに縋りたい」から
「負ける要素を少しでも排除したい」から
に他なりません。
勝つことが目的である以上そうなってしまうのは仕方ないとは思うんだけどね…。
ジョブも戦術も本当ならたくさん選択肢があるはずで、もうちょっと遊びごころがあってもいいんじゃないかなと言うのも、いつも思う。
だからこそ誰もやらないような変わった戦術試そうぜ~敗退!みたいなことを良くやるのですけどもw
だからこそ誰もやらないような変わった戦術試そうぜ~敗退!みたいなことを良くやるのですけどもw
いろいろなところに余裕がない、と言うただこれだけのことが、こんなに切羽詰まった状況を産むんだなと、改めて考えさせられますね。
■その他の戯れ言
スタン漏らした時にイチイチ「あばばばば」だの「えー」だの「ギャー」だの言う人は、個人的に非常に苦手。
こういうことやってて次のスタンも漏らしたりしたら余計印象が悪くなるし、黙って次のスタンに備えようぜと思ってしまうのは少数派...かしらん?(´・ω・`)
1回ミスったら次の自分の番までの短時間で気持ちの切り替えも必要ですし、自分がスタナーの時も集中力を切らせたくないのでよほどでない限り基本的にはほとんど話しません。
スタナー以外の視点だと、別に責めてるわけではないから謝ってもらいたいわけでもないし、謝んなくていいから自分の仕事に集中してwって思います。
チャットを挟んじゃうと余計ワワワワってなっちゃうし、双方にとってあんまりいいことじゃないような?
謝った方がいいかなっと思うことに関しては、排出された後とかじゃー帰るぞ~ってなってる時にまとめて謝るくらいのスタンスでいいんじゃないかなぁ~と思いますですハイ。
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Categories
Archives
Comments
[09/09 no name]
[09/07 やり方はいろいろあっていい]
[09/07 おでん鯖の竜騎士]
[09/03 ななしん]
[08/28 更新まってたひと]
[08/28 おでん鯖の竜騎士]
[08/25 no name]
[08/25 更新まってたひと]
[08/02 val鯖のタル]
[07/24 ieno]
Progress
* Yagrush *
[75]Complete!! on 20130816
[119]Complete!! on 20140316
* Gjallarhorn *
[75]Complete!! on 20140520
[99]Complete!! on 20140601
* Murgleis *
[75]Complete!! on 20150319
[119]Complete!! on 20150508
[75]Complete!! on 20130816
[119]Complete!! on 20140316
* Gjallarhorn *
[75]Complete!! on 20140520
[99]Complete!! on 20140601
* Murgleis *
[75]Complete!! on 20150319
[119]Complete!! on 20150508
Profile
2010_08_06:フルモリ完成
2010_11_15:調理スキル100
2013_08_16:ヤグルシュ完成
2014_05_20:ギャッラル完成
2014_09_13:調理スキル110
2015_03_19:ミュルグレス完成
* Merits *
HP ■■■■■■■■■■■■■■■
MP ■■■■■■■■■■■■■■■
merit ■■■■■■■■■■■■■■■
INT ■■■■■■■■■■■■■■■
MND ■■■■■■■■■■■■■■
DEX ■■■■■■■■■■■■■■■
クリ ■■■■■
被クリ ■■■■■
両手棍 ■■■■■■■■
片手剣 ■■■■■■■■
片手棍 ■■■■■■■■
短剣 ■■■■■■■■
回避 ■■■■
受け流し ■■■■
精霊 ■■■■■■■■
弱体 ■■■■■■■■
強化 ■■■■■■■■
暗黒 ■■■■■■■■
歌唱 ■■■■■■■■
管楽 ■■■■■■■■
レクイエス ■■■■
エクゼン ■■■■■
四神演舞 ■
ソウル ■■■■
レムル ■
* RDM *
土魔命 ■■■■■
氷魔命 ■■■■■
ディアIII ■■■■■
スロウII ■■
パラII ■■■
* BLM *
火魔攻 ■■■■■
風魔攻 ■■■■■
フレアII ■■■■■
トルネドII ■
クエイクII ■
バーストII ■
フラッドII ■
フリーズII ■
* WHM *
ケアル詠唱 ■■■■■
属性耐性 ■■■■■
デヴォーション ■
プロテアV ■■■■
シェルラV ■■■■■
* SCH *
以逸待労の計 ■■
計略 ■■■
机上演習上限 ■■■■■
大悟徹底 ■
陣頭指揮 ■■■■
一心精進 ■■■■■
* BLU *
魔命 ■■■■■
魔攻 ■■■■■
ディフュ ■
エンチェ ■■■■
アシミ ■■■■■
* NIN *
モクシャ ■■■■■
氷遁 ■
火遁 ■
土遁 ■
雷遁 ■
風遁 ■
忍具 ■■■■■
散華 ■■■■■
* THF *
不意 ■■■■■
TA ■■■■■
フェイント ■■■■■
アサシンチャージ ■
オーラスティール ■■■
アンブッシュ ■
* BRD *
フィナーレ ■■■■■
マドリガル ■■■■■
ナイチンゲール ■■■■■
トルバドゥール ■■■■■
* MNK *
カウンター ■■■■■
襲撃 ■■■■■
マントラ ■■■■■
無双無念 ■■■■■
2010_11_15:調理スキル100
2013_08_16:ヤグルシュ完成
2014_05_20:ギャッラル完成
2014_09_13:調理スキル110
2015_03_19:ミュルグレス完成
* Merits *
HP ■■■■■■■■■■■■■■■
MP ■■■■■■■■■■■■■■■
merit ■■■■■■■■■■■■■■■
INT ■■■■■■■■■■■■■■■
MND ■■■■■■■■■■■■■■
DEX ■■■■■■■■■■■■■■■
クリ ■■■■■
被クリ ■■■■■
両手棍 ■■■■■■■■
片手剣 ■■■■■■■■
片手棍 ■■■■■■■■
短剣 ■■■■■■■■
回避 ■■■■
受け流し ■■■■
精霊 ■■■■■■■■
弱体 ■■■■■■■■
強化 ■■■■■■■■
暗黒 ■■■■■■■■
歌唱 ■■■■■■■■
管楽 ■■■■■■■■
レクイエス ■■■■
エクゼン ■■■■■
四神演舞 ■
ソウル ■■■■
レムル ■
* RDM *
土魔命 ■■■■■
氷魔命 ■■■■■
ディアIII ■■■■■
スロウII ■■
パラII ■■■
* BLM *
火魔攻 ■■■■■
風魔攻 ■■■■■
フレアII ■■■■■
トルネドII ■
クエイクII ■
バーストII ■
フラッドII ■
フリーズII ■
* WHM *
ケアル詠唱 ■■■■■
属性耐性 ■■■■■
デヴォーション ■
プロテアV ■■■■
シェルラV ■■■■■
* SCH *
以逸待労の計 ■■
計略 ■■■
机上演習上限 ■■■■■
大悟徹底 ■
陣頭指揮 ■■■■
一心精進 ■■■■■
* BLU *
魔命 ■■■■■
魔攻 ■■■■■
ディフュ ■
エンチェ ■■■■
アシミ ■■■■■
* NIN *
モクシャ ■■■■■
氷遁 ■
火遁 ■
土遁 ■
雷遁 ■
風遁 ■
忍具 ■■■■■
散華 ■■■■■
* THF *
不意 ■■■■■
TA ■■■■■
フェイント ■■■■■
アサシンチャージ ■
オーラスティール ■■■
アンブッシュ ■
* BRD *
フィナーレ ■■■■■
マドリガル ■■■■■
ナイチンゲール ■■■■■
トルバドゥール ■■■■■
* MNK *
カウンター ■■■■■
襲撃 ■■■■■
マントラ ■■■■■
無双無念 ■■■■■
Tools
Search in blog
Controls