忍者ブログ
[94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

hi pq
GWですが1日2日は社畜です。
9連休爆発しろ。
働きたくないでござる!
ピザから新作がメールされて来たのでぺったんこ。
ff120430-1.jpg
ホゲー。
と。
ff120430-2.jpg
沸かせポイントwwwwwwwwwwwwwシュールwwwwwwwwwwwww

■前回までのあらすじ
前回ピザが言っていたアットワドゥエルグの侍盾版ですが、指揮官に持ちかけてみたところ樽侍さん(以下しゅーさん)も絶対こういうの好きそうだから聞いてみる!と言って頂けまして。
ワァイと思ってたら日曜日に指揮官から連絡が取れたとtellが来ました。

しきかん しゅーさんと連絡取れたー

うんこ ビビーン!

しきかん 護摩の守護円に3振りする時がついに来たか…!ってメールの1行目に書いてあった

しきかん 参加出来そうですとか言うレベルじゃない

しきかん もう参加している

うんこ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ドMはドMを呼ぶとはこのことだ!
ダメで元々、お願いするだけしてみようと言う我々の謙虚?な試みに対してプリップリの樽侍さんが頭から湯気出しながら快諾してくれたことで、LSが盆暮れ正月一緒に来たみたいな大騒ぎに。
指揮官ともじゃあいつやるのかって話になったので、さあお前らどうするって聞いてみたところ

たこし 明日

うんこ !?

士気高まりすぎって言うかどこまでマゾなのって言うか、そんなこんなで

うんこ 突然ですが明日です(キリィ

しきかん おkwwwww

つーことで昨日やって来まんたわ----!!
突然すぎてさすがにガリが捕まらなかったこともあり(リア充は死ね。氏ねじゃなくて死ね)当日尻♀に泣きついて連行。
指揮官にも参加してもらいたかったので編成をちょっと変更しました。
ff120430-3.jpg
と、詩/白のまーちか(樽)。
12人中7人が樽とかタルタル優勢すぎる。
ちなみにピザの弓はジシュヌ85、しかも途中でガーゴイルアロー切れたとか言ってたので本物のガーンデーヴァはこんなもんじゃないそうな。
弱点的には槍とか来ると大分終わった感じになる編成ですが、3戦やってみたら案の定からくりだの召喚だの土飛竜だの格闘だの青魔だのマトンだのそれはもう酷い詰み方しまくりで、しまいには忍者の玉が素手で殴りかかって格闘突いてて声出してわろた。
よくがんばった!!先生感動した!!
豆粒みたいな豚ツインがスライディングプリケツしてたのも感動したwww
指揮官もテンポラリ落ちて来ないからごろごろ転がりながら削ってくれて我輩涙が止まらなかったよ。。。

盾のしゅーさんはこの日のためにわざわざ護摩の守護円をホントに3振りして来てくれまして、

Tar-M-8B.jpg これで常時護摩です(ドヤー

ってなてました。
護摩の守護円はメリポ振るとリキャ縮まるわ装備で効果時間伸びるわえらいことです。
ただ振ってる人を見たことない!
そんなメリポを振って来てくれたなんて…ほんにありがたや…。

・実戦
①侍は護摩の守護円+破魔の刃をしつつ心眼星眼で攻撃を避けながら正正堂堂ボス攻撃、カックル精霊のコンボに蝉を張る
②ネクロパージには聖水+詩カーズナ+ケアルV
③ネクロベインには万能薬+パラナ併用→聖水+ケアルV
④パージベイン時の死亡率軽減のために詩人が隙みて盾にスケルツォ
⑤カックルの回復が遅れたら白解雇


Fjalarさんの挙動に関してはまず②と③が肝
あんなー!しゅーさん2回も死なせて気づいたけどネクロベインなー!麻痺だけじゃねーわー!!
麻痺+呪いだわー!!

ネクロパージよりやばいのここにいたわーー!!
つーことでね、ネクロパージとかどうでも良くなる勢いでベインがやばい。
特にドM隊編成だと狩PTの白は盾への支援が距離的に無理なので、白と詩しかやれる人がいません。
尻♀コルセアがサポ赤じゃなくてサポ白で来てたんですが、ロールと雑魚処理があるのでコルセアはとりあえず除外。
白がカーズナしてからケアルVではリスクが高いため、

ネクロパージ発動→侍が聖水使う+詩がカーズナ→解呪と同時に白がケアルV

と言う連携が必要になります。
が。
ベインの場合麻痺がつくので聖水が麻痺る
ハアアアアア!!UZEEEEEEE!!
なのでネクロベインの場合はこう↓

ネクロベイン発動→侍が万能薬使う+詩白がパラナ→侍が聖水使う→解呪と同時に白がケアルV

この間にガIVコンボとか来ると割と無理ゲー。
遅れたら余裕で死ぬ。
まさに「うるさい、気が散る。一瞬の油断が命取り。」の世界。
色気出してメテオ対策に女神スキンとか余計なことして働いた気になってるとカックル見逃して死ぬ。
あとノックバックうざい。
なんかおかしいと思ったらやっぱりノックバックがあるなんて、やることなすことウザい以外の何物でもないじゃない…骨川スネ夫のくせに…!
この人結構リゲインきついと思うんですが(wikiには記載ないけど)、2連カックル来た時は若干錯乱しつつサクリ→イレ3回で対応。
弱点もなかなかぴったり来なくて雑魚処理PTも苦戦気味、盾PTは盾PTで超激務、今回はちょっとマゾ極まった感。
Fjalarさん強いですねーあこがれちゃうなー。

ただ、弱点ダダ詰まり状態でも倒せたこと、戦闘時間的には前回のイージス+グングニル+アナイアでの討伐と同じくらいだったことを考えると、侍の火力と盾能力には凄まじいものがあります
盾の必要スペックと維持に関しては恐らくイージスより難易度が高いですけども、可能な戦術だと言うことは実証出来ました!
侍に力入れてるえらい人がいて、人数増やして弱点をもうちょっと網羅出来ればも少し楽に戦えるかな~。

でも多分イージス探す方が100倍楽(ドM隊調べ)

結論としては満場一致でコレ。
とにかく全員頑張った!
きょうきょ決まった日程だったにも関わらず参加してくれてありがとうございました。
いつもいつも本当にたすかってます。
たのしかった~!
また遊びましょうウフフウフフ。
次はカトゥラエ12人かなウフフウフフ。



5/2追記------------
新たにアラインメントについて判明したことがある、とピザからメールが来たので追記。
今回の侍盾戦では弱点がかなり詰んでいたのでほぼカウンター狙いの戦闘でしたが、
ブルーアラインメント(アビで上がる方)が350になってからは「アビではカウンターが出ないが、魔法ではカウンターが出る」と言う状態になりました。
動画でも分かるようにタックル以外の3、5弱点は氷青・土飛竜で詰んでいますので、魔法で出た赤テラーはカウンター3弱点です。
この時点でレッドアラインメント(魔法で上がる方)はまだ350になっていなかったので、ここで魔法でのカウンターが突けたのはレッドアラインメントが350に到達していなかったからだと言うことになります。
つまり
アラインメントは赤青それぞれに判定がされており、
350に到達したアラインメントはカウンターが出なくなるが、片方が350未満であればそちらでカウンターは突ける。

と言うことになるわけDA!
また、ワタシまだ真界やってないんで知らなかったんですけど、真界の戦闘はアラインメントが存在しないためアラインメントがMAXになって以降もカウンターは出るんだとか。
数値そのものがないらしいですね。
マジデー。
てことはカトゥラエ戦と水晶龍戦は1弱点さえ引ければいいんだから逆に気楽かも!
------------------------

拍手[1回]

PR

hi pq
先日うpした第3章プロマシアルートのアットワFjalarさんについてちょっと補足。
ヴォイドウォッチスレに普通にドM隊って書かれてるのを見て通勤電車でンフってなってたら、案の定ピザから

ピザ小僧 イージスアナイアなしでもっかいやらね?

と言うメールが着弾致しまして。
おう...絶対言うと思ったよピザおくん...。
ドM隊のドMの9割はピザで出来ているのでそこんとこよろしく哀愁。
そなわけで人が捕まればもう1戦盾を変えてやってみようと思っているので以下編成予定。

編成
侍白詩忍赤黒+竜戦狩白コ詩


前回と違うところど-こだっ☆
ハイあなた正解!ナイトがいませんね!
じゃあ一体盾は誰やるの?
そこで大ヒント!

ヒント1:イージスなしなら削りは早い方が安定する(愚者切れ+弱点詰み)
ヒント2:護衛処理はアップしたイージス動画と同様のやり方
詳細こちら
ヒント3:ドゥエルグはデーモンヌ


分かったかなぁ--?
じゃあ正解を発表するよ---☆

答え侍盾-★オッケー★

暗盾だの肉盾だのは今までやって来たので分からなくもないがついにござるにまで盾やらせるとか正気なのwwww
ピザの発想斜め上すぎてビックリする。
凡人にはついていけない!

侍を起用する理由は?
・デーモンキラーとサークルを持っていてサポより効果が高い
・サポ忍と星眼の併用が出来る
・HPも高めなジョブで、盾ならば正々堂々も常に乗る
・侍の刀は低支援でこそ輝くので支援がヘイストマチマチのみ、サポのバーサクがなくてもWS自体の攻撃力が高いため安定した削りが期待出来る


愚者メインで耐えようとすると蝉回しで攻撃の手が止まるので、普段は星眼で耐えておき、カックルが来たらそれに合わせて蝉を張って無詠唱ファイアを避けよう、と言うことらしいです。
アットワドゥエルグさんは「カックルとセットで無詠唱ファイアV(V系?)」をして来るので、カックルの構えに合わせてセミ張れるひとがいいそうな・・・。
あと前回はヒント出てすぐ白弱点ついちゃったけど、アビ弱点多目だし温存してカウンター狙いつつやった方が楽かもしんないなー。

4/28追記----------
ご存知の方も多いかと思いますが5弱点が出た後は1弱点でのカウンターが出なくなります
これについてVWスレで話題になっていたようなので補足しますと、正確には
「アラインメントが350まで上がるとそれ以降カウンターで突けなくなる」
と言うことです。
これは白弱点が実装される前からこういう仕様になっている模様。

例としてはドM隊で上げたPil暗盾の動画を見て頂くと分かりやすいのですが、Pil動画では
・ビショップガンビット(現在のタビヤガンビット)の構え中にスタンが入り雷1のカウンターで3弱点が発生
・次に射撃1を2回、黒アビ1をカウンターで突いてここでアラインメントが350に上昇
・その後両手剣1グラウンドストライクを魔法詠唱中に突いたにも関わらずカウンター発生せず
・終盤のガリバッシュ(ナアビ1、赤/ナが突きました)でもモーション中なのにカウンターが出ない(ズレた?)

となっています。
フィルやってた頃はまだこれに気づいていなかったので、アラインメント350でもバッシュをカウンターしろ、と言う指示が出ていたんですねー。
アイエロさんあたりで気づいたんだったかな。
また、例外的にイッグアリマやボチュルスレックスのように後からカウンターが出るように後から修正された敵や、ロンフォカブトのようにアラインメントに関係なくカウンターがそもそも出ない(今は出るんでしょうかね。やってないので未確認ですが)敵もいるので、こういった敵は不具合である・または修正される可能性があります

以上のことからドM隊では白弱点は後半まで温存、後半3弱点が詰んでいないことを確認してから押し込み開始時に突く、詰んだら詰んだで押し切る、と言う手法を取っておりまんぬ。→更なる詳細はこちら
----------------------

編成は最初盾PTにコが入ってましたがここは忍に変更しようかなぁ、とピザは申しておりまんた。
これが可能なのかどうかはロクに前衛をやってない私には全くチンプンカンプンなんですけど…星眼で耐えるとか可能なのアレw
でもやってみるのも面白い!と言うことで回復担当がクソ白でも盾(と言う名の人身御供・・・)になってくれる侍さんを絶賛大募集。
身内にはちょっと人材がいませんオウフ…。
出来ることなら指揮官とこの樽侍さんをスカウトさせて頂きたいところではあるのですけども、まーこればっかりはメンツによるとしか言えないので実現するかどうかは未定!

ちゅーことでイージスがいない場合の別のやり方でございもした。
基本装備があれば楽は楽だけど、結局新ナイズルも装備より慣れって言われるようになって来ているし、VWも動きと慣れで勝てる部分ってのは絶対あると思うんだよ。
廃人装備がなきゃダメだってわけじゃない、と言う意味で。
もちろん「怠慢で装備がうんこ」ってのは論外だけれどもね。
とりあえずこれはちょっと興味ある編成なので、人が集まればやってみたいですわくわく。

■オマケ
ff120429-1.jpg
キモすぎワロタwww

拍手[2回]

hi pq
昨日upしたアットワドゥエルグさん動画に「音程仕事しろ」って言うタグがついててクソ噴いた。
相変わらずタグ屋さんはいい仕事してくれるw
本日はステ1まとめ終わるまで待ち切れなかったので(HDDの残容量的な意味で)先にビスマルコさん戦まとめ。
ここのケアル首のせいでフィルギャトルクが大爆死。
そろそろ死ぬんじゃないかとは思ってたんですけど久々にログインして新章の戦利品をぺろぺろ眺めてる時に気づいてウワーヤッパリー!!ってなったよ!なったよ!
大体VU後の相場を読み間違えて大損ぶっこくワタシにしては珍しく売り抜け勝利。
ff120424-4.jpg
あとポルトスバーニーのグラが死ぬほどダサい。
終わったあと箱の中身報告し合ってみたら

糞白 ぽるとすばーにー(暗なし)

ピザ小僧 ロケット(白出番なし)

毎度空気読まない箱ワッロローンwww箱逆wwww逆にしてwwww
ビスマルク戦は夕飯挟んでの夜の部だったので、メンバーに若干の入れ替えありでナイトあっつとブラドラ夫妻がOUT、指揮官・ウェ~イよしゅ・尻メスの3人がIN。
偶然なんだけど毎度毎度ボス戦っつーとポップしてくれる尻メス。
ff120424-10.jpg
ワタシがいない間についにオムファロ5発目ぶっとばしてたらしいよ。
でも瞳孔開かせながら6発目取って来ててワロタ。
根性入ったコルセアは格が違うであるな。
ビスマルク戦でもよしゅとピザのWFが一撃平均2000くらいのところを1人で2600オーバーさせてて相変わらず鬼コルセア健在。

さてさて、今回は真闇王とかベンチマーク動画でも話題の指揮官が初参戦!
最近暗黒がお気に入りジョブみたいなので暗黒で参加していただきまんた。
見てて思ったけど指揮官の生き残りっぷりが結構半端なくて、やっぱうめえんだなこの人ってすごい思った。
12人で白1と言う回復が全く追いつかない大乱戦の中でも目立っててあ、すげえ2桁で残った!残った残った!って頭の中で鯨と指揮官が大相撲を繰り広げてたわ!
1戦目寄り切られたけど。

■波打ち際de潮干狩リャー
ビスマルクさんは結構混んでるみたいでどこもかしこも埋まってて大変。
人待ちの間は潮干狩りやったりして遊んでましたが1回500円も取られることを知ってピザがビビってた。
数年ぶりで潮干狩り方を1ミリも思い出せずPTで大騒ぎ。
釣りコマンドみたいに潮干狩り、とか掘る、とかコマンド出るんじゃないんだっけ!
砂浜でポイント探せ?そうだっけ!?
ってポイント探して砂浜を勢いに任せてボコボコ掘り返して景観を荒らす会開催。
ff120424-9.jpg
なおとじゅえが潮干狩りのプロで

ワイルド NPCと話すとバケツがもらえるんだぜ~ぇ?ワイルドだろぉ~?

と親切にレクチャーしてくれましたが発言が流行りに乗りすぎなので減点。
じゅえは欲張りすぎてバケツの底ブチ抜いてた。
スーパーの詰め放題タイムサービスじゃないんだからそこは見極めテ!
ワタシはワタシでジャックナイフをレア装備かなんかだと思ってたヨー。
勝手に短剣だと思ってたヨ-。
ただの魚でした。
潮干狩ったものってちゃんと包んでお土産に持たせてくれるんですね~こういうのもなかなかタノシイw

・Bismarck_ビビキー湾

やった場所は最南端の(I-10)。
魔法と物理の与ダメバランスが偏るとそのダメが通らなくなるだとかあーだとかこーだとかなんかめんどくさげな話を聞いたんですけど、人数の都合上そこまで考えてられないのでマイティでリセットさせましょうそうしましょう作戦。
あと気合。
・・・と言うのは半分冗談で(半分本気)、あとはイッグアリマ戦同様テンポラリの絞り込みで侠者を出来るだけ引く作戦再び。

編成
(1戦目11人)ナ白黒暗狩+竜戦暗狩詩コ→
敗退
(2戦目12人)ナ白黒黒狩狩+竜戦暗狩詩コ→クリア
4/25追記---------------------------
反省点としては「魔法弱点が予想以上に多いので忍を入れるべき」だったってこと。
↓に記載してある詳細からも分かるように、魔法弱点が大目で忍術が結構出るのでサポ忍じゃどうしようもない。
-------------------------------------

共通戦術
①沸かせはナイト
②雑魚が全ポップするまでナイトがその場で未抜刀待機、雑魚が沸いたらナに全部絡まれるのを待ってから挑発で本体ひっこ抜き。ナは護衛をキープ場所まで持って行く
③ナイト支援はヘイストリフレケアル全てなし、完全ソロキープ

1戦目と2戦目で共通していた部分は沸かせからキープの方法のみです。
1戦目こそ1回だけwナイトにヘイストしたんですが、敗退後支援いるかどうか聞いたらイラン言われたのでありがたくたこしには孤独と戦って頂いた。
白が楽しようとしたわけではなくて、ナイトを構ってる余裕が全くありまへん。
指揮官もたこしのキープっぷりを絶賛してくれてたしさすがだね!早く嫁がパソコンから出て来ますように!
たこし曰く結構な頻度で詠唱中断するみたいなので自己ファラ切れたら怖いにゃー、だそうです。
手抜きしたのでアタッカーPTのプロシェルは女神で範囲化。

1戦目
なんぼ待ってもアッツが戻って来なかったのでアッツを蹴り出して11人でチェレンジ。
暗黒を弱点・スタンメイン(ピザ)と削りメイン(指揮官)に担当分けして、あとはイッグアリマさん方式で削り切れ!
1人頭野良の1.5倍火力出せば勝てる!
はい!サンダジャ来た!ナイススタン!いいよ暗黒さん!
コルセアさん!なにやってるの!そんなに逃げたらケアル届かないよ!
そろそろ侠者切れる!あーーっあーっ!
はい、皆さん、一旦手を止めて!あつまって!倒れたままでいいから聞いてください!
ケアル来ない!ヒールミスト間に合わない!じゃなくて!

(略

と言うことで廃前衛どもに本気出してもろたんですけど残念ながら7割削って侠者切れ+ケアルヘイトで白がゾンビ化してジリ貧になったので撤退。
ff120424-8.jpg
つーかこの人なんかにヘイトリセットかヘイトダウンない?
やたらタゲもらった気がするんだけども。
4/25追記---------------------------
ピザからもマイティにリセットあるかもしれないって言われたのでマイティでヘイトリセットかかりそう
あのタゲの揺れ方は殴られて抜けただけじゃならないと思うなぁ。

-------------------------------------
途中まではぶっちゃけコレ普通に勝てんじゃね?とか思ってた。
んですけどね---(^ω^)
3弱点がどっちも青魔法で詰んだんだったかな、それと1弱点が出てもハズレ引いて侠者が出なかったとか5弱点がうさぎだったとか。
あとはここまで来ると白1もさることながら黒1ってのも結構しんどいので、黒魔法弱点が残っててもMP枯渇して弱点探れない、侠者ないから前衛もなかなか近づけないの見事なテンプレ負け。
白に関しては悪い意味で言葉もなくてですね、ヘイスト回らんわケアル届かんわMPないわTP技多すぎて覚え切れねー老人だわ、技名長すぎてwiki開いてても壁パンするか床ドンするか悩む程度に目が滑りまくるわで

( 」゚д゚)」<ダレカボスケテー

だが聞いて欲しい物理的に無理な支援があると言うことも知って頂きたい。
すまない、予習が足りなかった(迫真)
それから全体的に重くて尚且つ動画も撮ってるんで老PCの画面が固まってしまい、その間にまーちか轟沈。
今絶対たるまる死ねって思われてる...!って目を覆うしかなかったー☆ウフフー☆オッケー☆
誤解にゃ!画面固まったにゃ!
使用条件があるかどうかは不明ですが即死技のザーシーブロウズは2戦とも来ず。
4/25追記---------------------------
なにぶん2戦しかしてないので想像の域を出ないんですけれども、ピザ曰くザーシーブロウズとアングリーシーズは魔法物理の比率が偏りすぎている時に使うのではないか~とのこと。
今回の動画では中盤マイティが来ているんですが、マイティで与ダメバランスがリセットされるのは確定っぽくって、そしてこちらは用語辞典からの引用になりますが
「アングリーシーズを使用しだしてからマイティが来るとTP技がウォータースパウトに戻る」と言うことが書いてあるので、それならうちではザーシーもアングリーも来てない辻褄が合うね、と言う話になりました。
-------------------------------------
あ、

糞白 次ケアル届かない位置に逃げてって戻って来ない奴見殺すから

と言うゴミ白様の「本日のわたくしブチギレましたわ」も漏れなくお披露目されましたピヨピヨー。
でも1戦目でもこれは無理だって感じはあんまりなかったです。
ジュノステ1のAgathosさん時のがよっぽど絶望してたはず。
 
2戦目
ff120424-3.jpg

⑤護衛キープはサポ戦でも特に問題なく出来ていましたが、サポ踊のが楽かもって言われたのでたこしのサポを踊にチェンジ。
⑥MPきつそうだったので計略は白任せにして黒をサポ赤にチェンジ。
⑦日ごろから黒1人で弱点突かされててその道のプロであるパンチさんが野良終わって戻って来たので連行。
⑧なんか即死来ねーし暗黒2人いらんすわ、とピザが言い出しWF狩にお着替え。

で12人にてリベンジ。
BismarckさんのTP技は走り回ってると割と回避出来るっぽくて、途中で指揮官が

しきかん 走ってたら避けたw

って大喜びしてたの見てクソワロタ。
2戦目も後半氷青魔3、マトン1、闇風忍1で弐系までハズレと酷い詰み方をし始めました。
弱点5は序盤に氷黒で突いてるし、これはまたハマリ負けか・・・!となったところに燦然と輝く水黒3ヒント!!
燦然とって言うか動画を見ると既にパンチとナオが水魔法ガリガリ撃って弱体レジられまくってるわ暗の指揮官まで2系3系撃ってくれてるわなんですけど、暇そうに見えて案外走り回ってるので自分のログに出るまで全く気づかなかったって言うね!
ログ追えてりゃこんなことにもならないんだけど復帰したてで頭真っ白だからますます追えないわけ!
でもフィルターすると勘が戻らないから全出ししたまま泣いてるわけ!
と言うことでもう勝負賭けないと勝てないとこまで来てて、でもビスマルクもそろそろ瀕死の状態。
水3突ければ押し切れる!と思ってケアルそっちのけで水門の計発射。
鯨だけあって毒とドラウンあたりはレジってるし、どうかすんなり入る魔法であってくれと祈るような気持ちで着弾を待つこと6秒(白グリペナ)・・・・・・
ff120424-1.jpg
全テンポ支給ありがとうございました-----------wwwwwwwwwwwwwww

と言うことで全員ビビーン!と大復活、そこからフルパワーでわっしょいわっしょい見事捕鯨でけたヨー!
ff120424-5.jpg

ff120424-6.jpg
個人的にガリのスタダが銛持って戦うフル武装の漁師に見えてしかたなかったです。
今日の晩メシゲ-------ット!
ff120424-12.jpg
みたいな。
後半ケアル間に合わんで死なせてすまんかった。
画面固まったりログ漏れたりしてるのでとりあえず参考レベルですがrepはこちら
たこしの護衛キープrepがこちら
指揮官暗黒が2戦目1度も転がらなかったこともあってぶっちぎりで削ってた。
しっかりアブゾやガ・ジャ・TP技へのスタンもしてくれてて指揮官の暗黒うんめぇ。
メイン暗黒のピザも言うてることですが出来る暗黒はカッコいい!!
戦闘時間は10分くらい。

4/25追記---------------------------
2戦目動画から考察する耐性について
序盤はピザよしゅのWFが2000弱、しーこが2700弱の一定値が出ていましたが、これがPCが固まって戦士のまーちかが死んだ辺りからちょっと下がり目になりだしました。
序盤だけアディアジルでよしゅとピザのAGIが+25されていて、それは途中で切れてはいるので与ダメダウンは予想出来るものの、まーちか死亡=物理ダメが下がるので、与ダメによる耐性は
「物理ダメと魔法ダメの割合が高い方に対してその比率に応じたカットがつく」
のではないかと予想。
repでも魔ダメと物理ダメの合計を比較するとなかなかバランスは良かったように見えマス。
それにしてもWFは支援薄くてもお強いなwww

近接物理と遠隔物理について
こちらもwikiでは別枠っぽく書かれているようですが、本来遠隔の単発WSは距離と支援が同じであれば割合同じ数値のダメが出るものだそうで、それを考えるとカラナックのダメが妙にバラついている模様。
よってもしかしたら同じ枠の可能性もありそう?
遠隔物理と近接物理が同じ枠だとして、そのダメカットと、また上記通りヘイトリセットもされるのであればアナ与一でもタイミングによってはタゲを取ってしまうしWFの方がいいかもしれない。
とこちらもピザからの指摘がありました。
ワタシは狩コのことは良く分からないので、もし何か疑問点があれば是非コメントにて教えて下さい。
ピザに伝えて考察してもらいます。

クリティカル率のカットについて
repを見ていただくとクリティカル率が軒並み10パー切ってることが分かります。
ガリ曰く本来どんな敵でもメリポ込みで10%は出るそうなので、どうやらビスマルクさんはクリ率カット持ちくさい。
クリティカルメインの忍戦モはやや不利、戦士はアップヒーバルを極めれば強そうですがモンクは絶望的か?
-------------------------------------

ff120424-7.jpg

ff120424-2.jpg
皆さんありがとうありがとう!
次回はプロマシアルートステ1に戻ります。

拍手[1回]

hi pq
たるまるこさんやっとこ復帰。
一月半あっちゅー間に過ぎてしまいましたがぼちぼちログイン出来そうダヨ-。
ブログ更新も再開するヨー。

■ドM隊、再集結!
若干出遅れた感がありますが、あっちゃこっちゃの皆々方に上から目線で頭下げまくって(?)VW新実装分をやってまいりまんた。
ドM隊初参戦の人が結構いらっしゃるよ毎度ありがとうもざいます。
忘れた頃にログインして来たマヤコフは死んで詫びるべき。
昨日午後から夜まで使ってプロマシアルートステ1・2とアトルガンルートステ1を終わらせたので、今後は進行を進めつつ動画と戦術編成をまとめて行く予定です。
前もって言い訳しておくと、ちょっとブランクが空きすぎたせいでログ追えなくなってるわマクロの場所忘れてるわ雑魚に磨きが掛かってた。
4時間かけて動画エンコしつつ見直してたら予想以上に酷くてビックリした!!!なんだこの糞白死ね!!!
本気で胃が痛くなって一瞬投稿消しちゃおうか悩んだよね・・・。
久しぶりのブログ更新なのでプロマシアステ1最強とか言う本題から参るである。
全戦2PT12人です。

・Fjalar_アットワ地溝

やった場所はアビセアで言うミュレクス広場、(I-9)テンキー1。
この人はゴリ押そうとすると強い。らしい。
ので。
ゴリ押さない。
無理せずHNM戦の基本戦術である「ナ盾で本体をキープ、削りは前衛」を丁寧にこなして倒す方が安定しそうな印象。
でも確かに時間は掛かるし(動画で25分弱)、ログインしてないうちに技能の薬まで気前良く実装されてオーラだなんだってやりたい放題っぽいので、連戦したい人は強化もりもり重ねてフルアラ3分で終わらせた方がよろしいですねアハハ。
75時代は人数的にもこんな感じでやってたよねぇ懐かしいねぇ、とみんなで盛り上がりましたが、VWにしては珍しく難易度のバランスがいいと言うか、ゴリ押さずともスマートに戦えると言う点で非常に評価出来るNMだと思います。
やりごたえがあって面白い敵でした。
伊藤くんこういう敵増やしてよー。
クソ白がケアル届かないって例によって発狂してましたけどそこらへんは動画でどうぞ。
ff120423-2.jpg
良く考えたらヘルスナップって指ぱっちんじゃない?
アレ?イインダッケ?

編成:ナ白黒赤侍戦+狩狩竜白詩コ
ナ-サポ、赤-サポ黒、黒-サポ学、白-サポ学、詩-サポ白、狩戦コ-サポ侍、竜侍-サポ戦
立ち位置は↓
ff120423-3.jpg
黄緑○が盾PT、水色○が狩PT
盾PTの白黒赤は自PTと狩PTの双方をフォロー出来るように図の位置にしました。
ナイトいきなり壁側行ってますけどね\(^o^)/
後衛側にいてくれるのが理想。

①ナイトが沸かせてその場でFjalarをキープしながら削る
②狩PTはナイトから距離を取って本体削り、狩PTの白詩コは狩より後方に立つこと
③ヘルスナップで護衛が沸いたらジシュヌ狩がWSで釣る
④釣った護衛は狩と前衛でフルボッコ
⑤oiガリ、ジャンプでヘイト抜けるからロールもらって本体殴ってジャンプしてヘイト抜いて退避して護衛も削れ
⑥oiござる、ナイトにリキャごと
護摩の守護円してこい
⑦oi白とサポ白、ネクロパージ(HP/MP50%減)は全員ナイトにカーズナしろ
⑧ナイトwwwww敵より奥行くなwwwww
←発狂
⑨戦と侍は転がり担当()

流れとしてはこのような感じです。
とりあえずナイトは敵より奥行ったら死刑。
護衛を狩が釣るのは護衛と本体の距離を取るのに遠隔で釣りたいのと、護衛が盾とのヘイト連動で剥がれにくいことを考慮してある程度ヘイトを乗せたいから。
アナ狩とか挑発だけとかだとヘイトが足りなくてなかなか剥がれなかったりするぽい。
護衛処理中のナイトは「与TPを抑える(護衛が続々沸くのを避ける)ため」に蝉回しを優先で、だそうですよ。
同じく与TPを抑える意味で弱体は弱点に関係なく常時入れてもらってます。
4/28追記-----
雑魚のHPは恐らく15000くらい。
WS一発で2000~4000持っていけるので1匹1匹はそんなにタフではありません。
雑魚が暴れると言うのは与TPが多くて次々沸く、と言うのも関係していると思うので、とにかく雑魚が沸いたら前衛が剥がす、距離を取る、盾以外が全力で雑魚を叩く、その間は盾は本体を出来るだけ殴らない、魔法での弱点探りもちょっとストップ、と与TPを抑えるのを意識すると良いかと思います。
-----------------
人数少なめだとやっぱ盾は結構しんどそうに見えるので、遠い遠いって位置調整してもらうのもあんまりやらせたくはないんですけども、Fjalarさんはビルロストスコール(ダメージ、ステータス1種ダウン、毒or石化orアムネジア)がもっさ広範囲なんで

ケアル届かない→前出る→ビルロストスコール→白石化→白です^^ストナください^^

あるある-よくある--。
このコンボからの盾沈没は良く見る光景かつ白何してんだよ…!と100パー言われる最も屈辱的な死なせ方なので、とにかく敵と対峙してる奴は後衛側に立ってくれやがるといいです。
動画をご覧頂くと分かりますが、中盤まで安定してるのに後半↑のせいで盾PTがだいぶフィーバーしてますネ!
ff120423-4.jpg
痛い痛い痛いwww
文字打ってると反応遅れるしでも明らかにナイト遠くなってるし誰かww誰か気づいてwwそして言ってやってwwwって言うね、んもも~うログ追えなくなるのもそうだけどなまら訳分からない!
偉そうにケアル装備とか書いてるくせにめんどくさくなってヘカカラ+ケアルクロッグのままになってるし!←そごく楽
本来であればサポ学で行ってるんだから計略とステ25アディくらいは常時かけたらんとあかんのに…
食らってみて思ったけどヘルスナップのスタンが超長いので、白が食らうと色々酷いです。
侍の護摩の守護円は特にそれを狙って編成に侍を入れた訳ではなく、単純に今回参加してくれた空LS時代からの夫妻フレ(旦那)の99ジョブが侍・シーフ・獣の3つだけになってたと言う。
ただ!
それだけ!
前はもうちょっと持ちジョブなかったっけかw
でもって侍入れるならドゥエルグさんデーモンヌだし護摩守護ちょうどいいじゃんってなってやってたと言うわけであります。

wikiにも記載がありますが護衛は特に後半盾から剥がれづらい。
あとなんかたまに見えにくい。
うっかり前衛がビルロストスコールからのアムネジアをくらうとなかなか護衛が剥がせなくなるので立ち位置だいじ。超だいじ。
戦闘時間は動画のエンコードを見ないと分かんないですけど多分15分前後かなぁ。
4/23追記
超ウソ。25分近くかかってた。
青ケープが出ると嬉しかったんですが出ませんでした-。出ませんでした-。出ませんでした-ぁぁあぁぁ。
じゅえに出たとかにくい!にくじゅうはち!おめっと!w
ff120423-1.jpg
白的には安定してねーぞwww(主に白が)
まあ初見一発撮りなのでこの程度ですすみまへん。
白水晶の欠片はそこそこ出るなぁと思ってたらフリなんとかストーンとの交換レートが4:1だなんて裏切られた気持ちでいっぱいです。
仕様はしっかり調べましょう。

次回はもうビスマルクさん書いちゃってからステ1にかえれするかも。

拍手[0回]

hi pq
前回突入で青があまりにゴミだったためエルジネ先生にあれこれ教えて頂いた、と言うのは既に書いた通りとなりますが、言われた通りセットを変えたらなんかちょっとだけつよなりました。
重い一撃強い!速い!!効率よし!!!
・・・当たればなぁぁぁああ!!←命中マイナス補正
rep上は相変わらず最下位です。
死にたい。

■新ナイズル6~9戦目
ff120309-5.jpg
ワープ回数含め備忘録再び。

編成
6~7戦目:竜/白、踊/忍、青/赤、暗/忍、シ/忍、白/赤
8~9戦目:竜/白、モ/忍、青/赤、暗/忍、詩/白、白/赤

武器は前2戦は前回と変わらず初参戦の猫シはトゥワ85、8~9戦目はウルス90がIN。
テンポラリは基本なしで後任意、侠者だけ取ってる人もいました。
6~7戦目は1層ワープをリーダーのガリに任せてたんですが、リーダーを待ってると表示されるが遅いので8~9戦目はガリを待たずに飛んだ。
泣かれた。

6戦目:1→7→10→16→21→27→29→33→38→44

1 :殲滅
7 :特殲インプ
10:殲滅
16:ランプ認証
21:殲滅
27:ヘッド戦車、
DEXダウン
29:特殲キキルン
---@10分---
33:殲滅、WS禁止
38:ランプ同時4本
44:ヘッドイカ


7戦目:1→8→12→17→26→33→38→41

1 :特逐キノコ
8 :特殲インプ、
STRダウン
12:ランプ手順3本
17:ヘッドプリン
26:殲滅
33:ランプ同時5本、
ギア注意、フラーリー
---@10分---
38:特逐プリン、DEXダウン
41:殲滅

8戦目:1→7→8→13→18→20→34→39→47→49→56→59→60→68→74

1 :特逐ブガード
7 :特殲戦車、
ギア壊すな
13:殲滅
18:ヘッドイカ
20:HNMボス Dabargar the Stoic(トロール)、ユクシンコートドロップ
28:特殲キキルン
34:ヘッドイカ
39:特逐骨
47:殲滅、
VITダウン
49:特逐大鳥
---@10分---
56:特殲戦車
59:特逐インプ
60:HNMボス Stheno(ラミア)、ノードロップ
68:特逐インプ、
ギア壊すな
74:ヘッドポロッゴ、忍術禁止

ff120309-4.jpg

9戦目:1→5→10→13→21→25→31→35→42→49→58→65

1 :ランプ認証
5 :殲滅、
忍術禁止
10:ランプ手順4本、DEXアップ
13:特逐壷
21:ヘッドインプ
25:特殲戦車、
青魔法禁止
31:ヘッドキキルン
35:ランプ認証、
INTアップ
42:殲滅
---@10分---
49:ヘッドプリン
58:特逐大鳥
65:殲滅


ff120309-3.jpg

8戦目以降踊とシーフを外してモンク詩人にしたら記録が一気に伸びたスバラスィー。
今回はDEXアップとかフラーリー(ヘイスト)とか、そこそこいい強化がつく代わりにWS禁止・忍術禁止・青魔法禁止と結構えぐいのも頻発した感じ。
特に青魔法禁止を引くと私がただの劣化赤になるのでいなくていい人になりもうした。
殲滅時もNMが多いと時間が掛かってめんどいですね。
めんどいですねって言うか青がNM相手だとより雑魚化すると言う。
もうホントわたしの青いらないんですけど...
まだ四神とかアトルガンHNMを引いてないのが救いだに(´・ω・`)
ナなしの編成でケル引いたら(HPが減るごとに物理耐性アップ特性)主な削りって青のレクイエスになるんじゃないのん?
ff120309-2.jpg
特殲キキルンの狩タイプはなんだかほっといたら逃げて行きそうな素振りを見せたので、アブソルートテラーでハメ殺しに掛かったら狂ったようにブラスト無双して来て死ぬかと思ったw
連打されると結構痛い。
テラー中も普通に使って来るとか末恐ろしい鼠である。

8戦目の59層→60層は1層ジャンプで。
この1層飛びがなければもしかしたら80層行けたかも!と思うと残念無念。
ついに60層来たし新しいボス来ル---?と思ったらまたSthenoさん。
この人やわらかくてゴリ押し出来るのでいいっちゃいいんですけど、60/80がドゥエルグかヴァンピだと思ってたので肩透かしくろたます。

学入れよ~か~いやいややっぱ青はいるよね~じゃあ後ろ2にして詩人でマズルカしよ~か~そぉね~、とあれやこれやで相談しつつ初めて詩人を投入してみましたが、ワープ時マズルカ素敵ですね。
一応のためと思ってバレンタインに配布された移動速度アップチョコをダースで持ってってたんですけど1~2コしか使わなかったな~。
特にワタシの青は雑魚いので他の食事との兼ね合いもあるし、殴られて切れないのはありがたいけどそこまで使い勝手が良くないのがネックでした。

さて80層に辿り着くことは出来るのか。。。

拍手[0回]

Players info.
Profile
Calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Categories
Archives
Comments
[09/09 no name]
[09/07 やり方はいろいろあっていい]
[09/07 おでん鯖の竜騎士]
[09/03 ななしん]
[08/28 更新まってたひと]
[08/28 おでん鯖の竜騎士]
[08/25 no name]
[08/25 更新まってたひと]
[08/02 val鯖のタル]
[07/24 ieno]
Progress
* Yagrush *
[75]Complete!! on 20130816
[119]Complete!! on 20140316

* Gjallarhorn *
[75]Complete!! on 20140520
[99]Complete!! on 20140601

* Murgleis *
[75]Complete!! on 20150319
[119]Complete!! on 20150508
Profile
2010_08_06:フルモリ完成
2010_11_15:調理スキル100
2013_08_16:ヤグルシュ完成
2014_05_20:ギャッラル完成
2014_09_13:調理スキル110
2015_03_19:ミュルグレス完成

* Merits *
HP ■■■■■■■■■■■■■■■
MP ■■■■■■■■■■■■■■■
merit ■■■■■■■■■■■■■■■
INT ■■■■■■■■■■■■■■■
MND ■■■■■■■■■■■■■■
DEX ■■■■■■■■■■■■■■■
クリ ■■■■■
被クリ ■■■■■
両手棍 ■■■■■■■■
片手剣 ■■■■■■■■
片手棍 ■■■■■■■■
短剣 ■■■■■■■■
回避 ■■■■
受け流し ■■■■
精霊 ■■■■■■■■
弱体 ■■■■■■■■
強化 ■■■■■■■■
暗黒 ■■■■■■■■
歌唱 ■■■■■■■■
管楽 ■■■■■■■■
レクイエス ■■■■
エクゼン ■■■■■
四神演舞 ■
ソウル ■■■■
レムル ■

* RDM *
土魔命 ■■■■■
氷魔命 ■■■■■
ディアIII ■■■■■
スロウII ■■
パラII ■■■

* BLM *
火魔攻 ■■■■■
風魔攻 ■■■■■
フレアII ■■■■■
トルネドII ■
クエイクII ■
バーストII ■
フラッドII ■
フリーズII ■

* WHM *
ケアル詠唱 ■■■■■
属性耐性 ■■■■■
デヴォーション ■
プロテアV ■■■■
シェルラV ■■■■■

* SCH *
以逸待労の計 ■■
計略 ■■■
机上演習上限 ■■■■■
大悟徹底 ■
陣頭指揮 ■■■■
一心精進 ■■■■■

* BLU *
魔命 ■■■■■
魔攻 ■■■■■
ディフュ ■
エンチェ ■■■■
アシミ ■■■■■

* NIN *
モクシャ ■■■■■
氷遁 ■
火遁 ■
土遁 ■
雷遁 ■
風遁 ■
忍具 ■■■■■
散華 ■■■■■

* THF *
不意 ■■■■■
TA ■■■■■
フェイント ■■■■■
アサシンチャージ ■
オーラスティール ■■■
アンブッシュ ■

* BRD *
フィナーレ ■■■■■
マドリガル ■■■■■
ナイチンゲール ■■■■■
トルバドゥール ■■■■■

* MNK *
カウンター ■■■■■
襲撃 ■■■■■
マントラ ■■■■■
無双無念 ■■■■■
Tools
Search in blog

Controls





* ちぇりーまかろん+1 *
Copyright 2002-2015 SQUARE ENIX CO,.LTD.All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]