月末にやっとこ今期リリースの仕事が終わって打ち上げ行ったら気が抜けたらしく風邪ひきましt(* >ω<)=3
4月だっつーのに世間はなんだか景気も気温も寒いし税金払うのアホくさいので日本から脱出したい。
アビセアン情報に関してですが、基本的にLS活動の一環として遊んでいて特に少人数での討伐に重点を置いているわけではないので、記事によっては大所帯だったり少人数だったりとその時の参加人数にバラつきがありますことをご了承くだしあ。
■ルスベンさんを沸かせたと思ったらカエルだったでござる
変色+紫を同時所有していた悪い例。
ぎゃわわじゃねーからwwwwwwwwwwwwwwww
あとナイトからタゲ取れなさすぎで危うくりりさんを殺すとこでした。。
7人版はこちらの動画から。
ナ青赤学黒黒+シ。
■留守番さん
立ち位置は盾が坂の中、後衛狩人は坂の上です。
ちゅことで飲み会だなんだでいない間にPSでは人気のルスベンさんデビューをしたそうで、イージスたこしが既にルスベンさん素材であるルスベンの指爪を半分揃えたらしく廃人こわう;;
聞いた限りでは現在まで計3戦やってレメゲトンメダル素材の不浄なる白銀は1個のみ。
こちらはピザぬこがお持ち帰りしたようですがメゲ子は黒持ちは全員欲しいだろうと思うので、ルスベンさんのドロップ品はいずれも大人気なんじゃないかなと思います。
過去北国は実質実装されてないものと見ていいでしょうから、ポップ数の兼ね合いからも取り合いになりそうですね。
ルスベンさんからのドロップ品
マーチングベルト、ストリゴイリング、ルスベンの指爪、不浄なる白銀他各種素材
で、ルスベンさんをやってみたんですが~、動画を見てお気づきになった方もいるかもしれませんが、どうも私が赤忍をやってるとぼーっとして何もしてない時があるんですよね。
蝉待ちなのかと思えばそうでもなかったりしてなーんか動きがちぐはぐだよなーとずーっと思ってて、それについてベヒんモスを張り込みながら相談してみました。
相談したポイントは2つあって、ひとつは
蝉弐1枚しかない時に張り替えるのがいいのか魔法撃って剥げてから壱張るのがいいか判断がつかない
ってことと、もうひとつは
魔法を撃った直後に蝉マクロが反応しない
ってこと。
なんでだろうなんでだろうと思ってたら単純に
って話になってアッー!そんな簡単な話ー!?みたいなうん毎度ゴミですまない。ホント死んだ方がいいと思う。
いやいやしかしながらマクロが反応してて詠唱待ちの時って詠唱出来ない旨の黄色ログが出ると思ってたんだけどどうなんだろ。
出ない硬直ってのもあるんでしょうか。
こういうのってやっぱり前衛やるか赤ソロやるかして蝉慣れ?と言うか経験詰まないとみんなが当然のように知ってることを知らなかったりするのでカンパニエで赤忍やってるくらいじゃ全然練習にならないんだな(´・ω・`)
いっそ手動で蝉選んだ方がいいような気すらして来た。どんだけ!
後は毎回タゲ率が低いのを気にして躍起になって魔法撃ってるんだけど、結局被弾するとヘイトが抜けてますます取れなくなるってことがすっかり頭から抜け落ちてたんですなう。
で、じゃーなんで被弾すんのかっつったらその原因としては一発殴られた中古スキンをそのまま張りっぱなしにしていたと言う点。
これは1つ目の相談にも繋がるんですけど、蝉1枚の状態ではがれたときにスキンで耐えることが出来れば被弾せずに壱でも弐でも張ることが出来るのに対して、中古スキンを張りっぱなしにしているとDAとかが来て蝉なし→被弾した時にスキンが剥がれて詠唱中断・ヘイト抜け・後衛にケアル負担といいことなし。
なのでタゲを取りたいならまずは魔法を数多く撃つことよりスキンを常に新品で保持して被弾を最小限に抑えること、これがとっても重要になって来るんだそう。
書いてみれば簡単なことなのに言われないと気がつかないあたり、盾としての素質まるでなしwwww
いやお恥ずかしい限り。。
でまあ更にそうなるとネックになって来るのが私のスキンが上限吸えてない点で、必ずスキンを張るときには上限吸える装備に着替えること、が出来ないといけない。
スキンのリキャ来てなくてまごまごする私みたいなのは特に。
ルスベンさんの動画も今回撮影したのでrepとともにうpしますが、見ててもやっぱ強引にタゲ取ろうとしてる割にやってることの順番が間違ってるんだろうなって言うのがいつも気になる。
蝉やスキンを張り替える前にリフレ配ってみたりとか余計なことしてるんですよね。
編成時に盾やる?練習する?って聞いてもらってて、やらせてくださいってお願いしてるので本来はもっと楽に戦えるはずなんです。
そういう意味で私が赤忍をやっている動画は洗練された盾を求めてる人にはまったく参考にならないものだと思うので、その点ご了承の上ご覧ください。
みんなにもホント感謝してます。
苦労させてごめんよ。
Load Ruthven(ボスディン氷河)
断罪の瞳:視線前方範囲、死の宣告、蝉貫通、若干の溜めがある。
ノクトサービチュード:前方範囲、魅了+蝙蝠変化、蝉貫通
ノスフェラトゥキス:自身中心範囲、物理ダメージ、ダメージ分のHP吸収+TP吸収、蝉貫通
ヒリオヴォイド:自身中心範囲、強化を1つ吸収(食事含む)、蝉貫通
ウィング・オブ・ゲヘナ:自身中心範囲、魔法ダメージ+ノックバック+スタン(中程度時間)、蝉全消去
デコレーション:前方範囲、物理ダメージ、蝉3枚固定
ブラッドレイク:近接単体、物理ダメージ(大)+ダメージ分のHP吸収、蝉3枚
ダーティブレス:前方扇状範囲、呪い(治療不可)、呪い中はケアル無効
ミナックスグレア:単体視線、テラー(テラー中はケアル無効)
ナ赤白詩召シ+詩召召召+詩召召狩狩狩
repはこちら。
断罪があるので盾は後ろを向いて対応します。
動画中2分40秒くらいから召喚たこしがアスフロかましてOdinの斬鉄剣で2680出してドヤ顔してますがおでんさん強いですねwwww
基本はウピールとかノスフェラトゥとかと変わらないんですが、ルスベンさんの方が一撃が重いので良く被弾する私にとっては死活問題でした。
ケアルヘイトと被弾抜けで後衛の方にルスベンさんが行ってしまって、りりさんがセンチネルで取り返してくれたんですが盾PTに赤1だったためリフレもロクにまわってなくて負担かけちゃって申し訳ない。
あとウピールさんよりWSが頻繁な気がしました。気のせいかなぁ。
特にブラッドレイクとかウピールさんであんまり食らったことないような気がするんだけど。
ダーティブレスはサクリ→ミゼリ→エスナで白が吸収と言うのがパターンのようですが今回はダーティブレスはもらわなかったです。
ヴァンピールはイカ同様ディスペが効かないのでヒリオヴォイドにはフィナーレを。
ヒリオでシェル吸ったりしてるところに精霊入ったりするとうんこいことになるので削りは狩召がよさげかな。
どのNMにも言えることですが、私みたいにタゲ固定が甘いと今回の動画のように狩がタゲを取っちゃうので注意(=ω=)
4/5追記
ピザからのコメントによりルスベンさんはリゲイン持ちのもよん。
それと、ミナックスグレアとダーティブレス以外 はヴァンピール族の固有WSを掲載してありますが、ノクトサービチュードの魅了は見たことないそうなので、使わないWSもあるかもです。
ウピールも魅了しねえしなー、エイン花鳥アサルトだけかしら。
フルアラ近かったので9分ちょっとでおしまい。
ルスベンさんは今後回数を重ねることになると思うので、少人数タイプやなんかも動画としてあげられるかと思います。
ちなみに私の盾装備は
デョエルシャポー+デョエルタバード+ラミアンカマン(NQ)+リッターゴルゲット+エリスイヤリング(NQ)+ロケイシャスピアス+デョエルグローブ+ギガントマント+トランスベルト+ブラッドクウィス+ルーイッドクロッグなんですが、取る取る行ってて未だにボムQ取りに行ってないのでマーメイド+オメガとかかなりクソな装備になってます。
コンビリングの性能を見て愕然としたのでコンビリングぽぴぅ;;
●●ナーサティヤリング 指 被物理ダメージ-1% コンビネーション:HP+50 MP+50 Lv55~ All Jobs
●●ダスラリング 指 被魔法ダメージ-1% コンビネーション:HP+50 MP+50 Lv55~ All Jobs
■ところで
FF14のボサタルがあんまりかわいくなくて絶望した。
14はPS3買ってやろうかなぁと思ってるんですが、メスララフェルに転生しますわ・・・。
黒いのと白いのといるみたいだけど、白と黒とで目の大きさとか違うのね。
おでこのぽっちがかわいいので黒いのもいいなぁ。
Yilbeganの動画のうpが完了しました。
2ファイルに分かれているので大きいサイズと2ファイル目については下の動画ブログパーツをクリックしてzoomeに直接飛んで頂くとご覧になれまする。
戦術その他感想についてはこちらにまとめてあります。
repもそちらにあるので参考になれば~。
それと、変色・固有色ジェイドに変化後の無色ジェイドについてですが、変色ジェイド以上になると無色ジェイドが再度所有出来ます。
・無色ジェイド、変色ジェイドを同時に所有している場合は変色ジェイドが固有色にならないと無色ジェイドが変色することはなく、変色ジェイドを二つ所有することは出来ません。
・固有色ジェイドと変色ジェイドを所有している場合は、固有色ジェイドのエリア以外のエリアであれば変色NMのみ反応します。従って、固有色ジェイドは一人のPCで複数同時に所有することが可能です。
・固有色ジェイド、変色ジェイド、無色ジェイドを所有している場合に、所持している固有色エリア「以外」で座った時は無色ジェイドと変色ジェイドが同時に反応するため、「小さく振動」か「大きく振動」かのメッセージで反応しているNMの区別がつきますが、どちらかを自分で選ぶことは出来ません。無色NMは各エリア8体存在しているため、変色ジェイドを消化したい場合は無色ジェイドは所有しない方が無難です。
・固有色ジェイド、変色ジェイド、無色ジェイドを所持した状態で「固有色エリアで座った」場合、固有色ジェイドが振動しますが、無色NMから全てに反応するので無色ジェイドは破棄することをおすすめします。
参考になれば幸いでする。
間違いがある場合はご指摘ください。
■オマケ
【ニコニコ動画】【FF11】ブロントさん&汚い忍者で(゚∀゚)ラヴィ【MMDデータ配布有】
久々にニコ動見てたらクソフイタので。
ピザにささげまs
■オマケ2
こちらは尻好きのコノに。
4/1追記
過去でアビセアンをやる場合、アクの敵が絡むことがあります。
NM戦の際は戦う場所に留意するとともに、ヒーリングする際はインスニして座るなどすることをおすすぺ。
hi pq
深夜にYilbeganの初戦を西サルタ[S]でやって来ました。
repはこちら。
動画は4/1分日記にあります。
ナナ狩狩狩狩狩白白白詩詩赤赤コ黒シの17人で、イクシオンに近い遠隔削りで白は多めの3枚。
ソウルダウス:前方範囲死の宣告、羽上げ時カウント5
シニスターウィング:前方扇状範囲 魔法ダメージ+魔法命中率ダウン
デクスターウィング:前方扇状範囲 魔法ダメージ+魔法命中率ダウン
ダークスター:広範囲魔法ダメージ 羽上げ時追加効果防御ダウン・魔法防御ダウン
ダンシングテール:後方範囲物理ダメージ+羽上げ時毒
カオスブラスト:広範囲HPMAXダウン・MPMAXダウン・TPMAXダウン
チリングロア:情報くだしあ
ブレクガ / サイレガ / グラビガ / バインガ / 各ガIII系 / メテオ使用
…との情報ですが今回確認出来たのは死にスター★ウィング、ソウルダウス、ダークスター、ダンシングテールのみ。
魔法もブレクガとメテオは確認出来ませんでした。
4/2追記
デクスターとシニスターはどちら側の足に立っているかで違うようで、効果はまったく同じっぽいです。
それと立ち位置によって使用WSが違っていて、横ならウィング、前ならダウス、後ろならテールになる模様。
ダンシングテールはイクシオンのWS避けと同じ要領で、WSが見えたら逃げる、で回避可能らしい。
早速WS避けも試してみたいですなう。
割とメテオを使ったって言う情報が出て来ないようですけど、発動条件が何かあるのかしら?
ガIII系は大体200~300前後のダメで弱い言うほど弱くもないです。
飽くまで他のWSに比べたら、の話なので普通にダメージはもらうと思って良いんじゃないかな。
釣った時にちょっと離れてたので見てないんですが、rep見る限りではスタンは通らない模様。
ガは食らうしかないかも?ヘッドはどうなんだろ。
こちらの削りはイルベガンのWS使用中・魔法詠唱中以外はダメがかなりカットされるみたいですね。
狩5黒1で戦闘時間30分。
被ダメが酷くてあわわわわってなってる時にパッタリ落ちておや?wってなったんで、HP自体はrepを見ても分かるとおり見た目ほど多くはないですね~。
55000程度。
ちらほら情報は出ていたので始めナイト2人で後ろに立ってダンシングテールだけ受けるやり方を試してみたんですが、これナイトが廃装備じゃないとめちゃめちゃしんどいんじゃないでしょかね。。。
イージス前提で他にも守りとかオクレブルトとかヴァルハラ頭胴とか...そういうダメージカット系装備がかなり揃ってて初めてテールだけで余裕でした^^vとか言えるレベルなんじゃないかと思うんだけど。
結局うちではナイト2枚で前後に挟み、前にいるアルビスナイトがソウルダウスを馬やる要領で走って避ける方法を取りました。
ブレクガが来なかったからたまたまうまく行った~のかも知れないですけれども、今回は後ろ2よりこちらの方が安定してたかな。
盾2枚はイージスとかこそないけど(ついでにお茶はオクレ運なくてそれも取れてないけど)アレスホマム他装備は非常にしっかりしていてどこにでも出せるナイト。
ポックリお茶ナイトはヴァルハラヘルム/ブレストくらいは着てたけどそれでもテールで500くらう状況で、バラバラリフレエボカーズがあってもケアル連打でMPが追いつかず盾PTの白パンチがスクワットしてました。
イクシオンあたりもはじめはフルアラ3時間だったのが今では8人30分なので、何度かやれば位置取りや戦うエリアなんかも精度が上がってどんどん楽になって行くとは思うけど、現状普通にアレやれって言われて誰でもやれるかって言ったらまず無理ですってのが正直な感想...
弱い弱いってアビセアンスレには書かれてるけど、少なからずネ実補正だと思っていいと思うなぁ。
ガIII系も属性がころころ変わるのでバ系しようにも判断つかずだし、変わる度にしに行くにしても今回はちょっとサイレガとかが怖くて迂闊に近づけなかったですにゃー。
青/シで削るとか召喚だけにしてみるとかまだまだ戦術は色々出ていて試せそうなことも多いので、何戦かした後にまた情報をまとめたいなと思います。
今回のは初戦の感想と言うことで参考にして頂ければ~。
いやまあとにかくアルビスさんはどのジョブやっても化けモンですね!
お茶衰弱時もどうやったら1盾でそんなに安定するのか意味が分からんくて、お茶ナイトも全然下手とかじゃないのに終わった後スカリに
rep見て絶望した
とか言ってたらしく腹筋崩壊したよね。
傍から見ててもあの化け物は一体なんなんだね!と思うんだから同じナイトだと尚更絶望するんでしょうけど、比べるには相手が悪すぎる気がするわw
あとでアルビスナイトの装備チェキして来まっする。
それから弱体についてですが~、rep見てください綺麗に0パーでリフレ士ファランクス士に成り下がった僕が通りますよ^^
前回書いた通りイルベガンではヘレノス+カサンドラを組み込んで弱体スキル329・MND121・魔命+16にして完全HNM仕様で行ったのにまるっきりレジ。
ただの1度も入らなかった。
ナニコレ。ディアすらレジってんじゃん。
印スロウと印エレジーは入ってたので~入らないわけではないようですが、赤で入らない弱体ちんたら入れるくらいなら印でまわしてもらって支援専念の方が効率いいですね。
イルベガンに弱体入れるのはちょっと諦めました。
あ、そういえばアルビス死守ばっかり頭にあって異常回復がお茶にあんまり飛んでなかったことに今気づいたかもしれない。
気づかなかったことにしておこうそうしよう。
ごめにょ!(`ω´)
ドロップはなんか足とどうでもいい素材2。
埋木と虹布www
●●アグロナレギンス 両足 防15 STR+4 命中+3 ダブルアタック+2% スロウ+4% Lv75~ モシ獣狩忍青コか踊
レギンスはシーフに良いのかな?
なんかバヒラムクウィス的なにおいがするんですが(性能忘れたけど)
* caution *
本記事は色々書き足しているので情報が変更される可能性がありますよ
※Blobdingnag動画を全編アップしたら1ヶ月に1ギガの容量規制に引っかかってしまったので、一応メインの方にもうpしなおしてみて現在エンコード中ですが、別館にも全て移動しております。→みりおんどうが別館
hi pq
動画は全てこちらからご覧くださいまし。
いくつかアビセアンの記事を書いてて思ったんだけど、アビセアンをやるのに結局装備はどんなの着てりゃいいわけよ?って方も多いんじゃないかなーってことに気づきました。
HNMLSやってるような廃人どもが着てる装備なんて買えないし作れないし少人数(何人なら少人数なんだろう)なんて無理!参考にならない!って思う人も多いだろうなぁとか。
確かに良く出て来るたこしナイトはイージス持ちだし、黒でもフルモリノーヴィオだスーパーオグメだって色々いるんですけど、基本的にはこういうのってどれかひとつの装備じゃなくて全体的なものだと言うのが私個人の考えです。
食事をきっちりして、状況に見合った装備にその都度着替えて、と言うセオリーを守ってくれる人がどんな装備をしてるよりもありがたい存在だと私は思うんですよね。
時間経過によるNMのハイパー化と言うことを考えると確かに一定のハードルと言うのは存在してるんだけれども、アビセアンはハイパー化はないはずなので、じっくり時間を掛ければ倒せないことはないです。
2時間で消えちゃうとかそういうのはあるみたいだけど。。。
エレジー入らない!スロウ入らない!と言うなら得意な人に任せたりサポ黒で印を使う手もあるし、色々やり方はあるのでぜひ~NMとの戦闘を楽しむための参考にして頂ければな~と。
そんな風に思ってます。ハヒ。
とりあえずたこしには裸イージスかイージスなしでの盾を1回やってくれと頼んであるので、実際どの程度難易度が変わるのか変色あたりで試してみるうよ!
<北グスタ>
Blobdingnag(クロット)
橙色ジェイドが3つくらいあったので、7人でやれるかな部開催で赤赤詩白黒黒黒で特攻。
中盤からもんさんがシ→回復支援メイン赤、じゅねおっさんが黒で参戦して最終的には9名になったんですけども。
赤:サブリガ
赤:産廃
詩:はなくそ
白:めがねっこ
黒:フルモリだけどINTはよん
黒:フルモリノヴィオだけど寝落ち娘
黒:モリはなくてもスーパーオグメ魔攻の妖怪
赤はサポ忍、黒はサポ赤、詩人がサポ白で白がまさかのサポシ。
単なるトレハンで他に意味はありませn
無色→変色にした時は北グスタ下段で反応したんですが、橙色は上段で反応あり。
分かりづらいかな、画面右上の方の赤いマーカーがキャンプです。
この近くでのポップだったのでトリガーのみゆちにくっついてって釣り→キャンプまで引っ張ってスタート。
下段だけかとタカを括ってたらそんなこともないようで、結構北グスタ鬼門だなー。
過去リコポを開通させて崖を上り下り出来るようにして花を持ち歩いておかないと移動だけで心が折れることうけあい。
カニ程度かと思ったらえらいデカさで「えー('A`)」って声が出たけど見た目つるんとしてて大きい以外に特徴がないのが寂しいかも。
こちらのうんこクロットさんは
イポクシースプレッド:範囲バインド
ミューカススプレッド:範囲強スロウ
ディゾルブ:範囲HP吸収600-700
サイトキネシス:範囲ダメージ+Spetic Boilを5-6匹程召喚
と言うWSを使用して来ますので、サイトキネシス使用時は白or詩人が雑魚をディアガ釣り(ボス巻き込んでOK)→黒がガIIIで焼く感じでお願いしますた。
3人以上いるならガIIでもいいかもしんない。
初回のキネシスでワタクシまんまとポックリしちゃいまして。
フルボッコにされて何をしたらいいか頭真っ白になったパターンです(´`)。。
少人数ラヴと同様子供の処理を早めにして頂けるとポックリ丸が生き残れて助かりますですね。
スロウは黒が印でまわして詩人はサポ白だったので気合でエレジー、バイオ他各種スリップも黒にお任せで、赤はひたすら蝉まわす。
余裕があれば白にリフレしちゃってもいいよ~って感じなんですがリフレとかほとんど出来なかったね!
辛うじて4回くらいしたね!
2発殴られるとスキンが剥げるので、強化装備に着替えてスキン出来る人はした方がいいです。いいですっていうかお前がやれって話なんだけど。
私は余裕なくてほとんど着替えてなかったのでスキンリキャが来てないとかとんでもないことになることもしばしば...
恥を忍んで動画と併せてrepもうpしますが、またしてもたこしから1/3しかタゲが取れずじまい。
転がった後大人しく崖上上がって座っときゃよかったんだけど下手に手出ししたもんで衰弱状態でタゲ取ってまた死ぬかと思ったわい。
しかも被弾するわ蝉無効にするわ悲惨すぎて動画的に真面目に笑えないんですけど、下手なの晒して叩かれながらででも盾続けますよ!
アー。
今サポ上げでまた忍者やってるんですけどね、やっぱ張替えが前衛持ちのスカリより全然下手で。
蝉なー。あー。
まあそういう感じの動画です。
rep見たらなんか一発の被ダメがたこしの半分だったのでアレ?って思ったんだけどファランクスと食事(たこしカルボナーラ、ぼくタコス)の差なのかしらね?
動画は完全に盾視点な上壁を背にして90度の角度で赤が2人立ってるイメージなので、他の人がなにやってるかさっぱり見えなくて意味分かんないですね。
ログを見てなんとなく雰囲気を掴んで頂ければありがたいのですが、まあNMをやる場所によっては赤盾の視点ってこんなものですよって言う。
実際は赤の頭上に段差があり、そこに後衛がいて上から削りと支援が飛んでくる感じになります。
夜にでもまた現地行ってSS撮って来るヨ。
こんな感じです。動画2ファイル目一番最後にも映ってますのでご確認ください。
急に詩人言われたスカリさんがエレジー命中率17%とかでだいぶしんどそうにしてたので、AF1手とか出し忘れると詩人も結構悲惨。
大体40分くらいで討伐完了。
リングのドロップも黒色ジェイドへの変色もなしでしたがメガクロット1とねばねばした金塊1がドロップ。
メガクロットは格闘のメイジャン素材、ねばねばしたやつはSTRメダルかなんかの練成素材だったかな。
練成装備はちょっと期待しているので素材もたくさん出したいですにゃー。
<東ロンフォ[S]>
Krabkatoa(カニ)
2戦目やって来ました。
先日グスタで橙色のジェイドになったので、無職ジェイド持ってたこしやスカリが遊んでるところに混ざりに行ったらそれぞれ一撃で無色→変色→水色に変化。
すごい引きが良くてビックリ!
で、昨日メンテ前にみんなでのりこめー^^して1戦目の黒削りとは趣向を変えて召喚メインでやってみました。
ナナ白赤詩+召召召詩シ+黒黒
とかだったっけかな。
無色も持ってたのでいざ呼ぶぜ!って座ったら雑魚カニが沸いてわぁ^^聞いてたより全然ちっちゃーい^^みたいな流れにフイタwww
小さく振動:ニート
大きく振動:変色
力強く振動:固有色
こんな風にNMの反応はそれぞれ違うので、メッセージで判断するとよさげです。
ただやっぱNM沸かせるなら情報がかぶってうざいのでニートは捨てた方がいいかも。
私もジュノに戻ってニートを投げ捨てて来ました。
2戦目は当たりカニを引き当てたようで、メンテ開始10分前くらいに討伐完了。
称号「クラブカタウ スチーマー」がついてフルドロップ...じゃなかった頭ねえな+黒ジェイドいただき!
NMが沸くと必ずジェイドが砕け散り、NM討伐時に黒ジェイドの抽選になるみたいです。
全て一発で黒まで直行出来るなんて相当ラッキー?運使い果したか。。。
念願のカルカリングもドロップし、こちらはまだアビセアン部始めたばっかりで手探りだしいつもMNDMNDうるせーしブログでアビセアン情報更新大儀であると言うみんなの好意でもらえることになって超喜び!
わわわーい!!ありがとうございまする!!!
●●カルカリング 指 防0 MND+6 魔法命中率+1 Lv75~ AllJob
アクアリングがついにいらない子になった。さらばアクアリング...ぬおーマジうれしいよ---!
repはこちら。
戦闘時間13分とかなってるけどなんぞ大嘘だなこれ。例によって40分くらいだと思われます。
召喚+黒だとどうしても黒が削っちゃってヘイトが黒に行くのとちょっと時間がかかるかなぁと言うのが感想なんですが、他の皆はどう思ったかしら。
後で聞いておくことにします。
3/31追記
召喚を入れたのはやはし与TPの兼ね合いからで、削り自体は黒の方が早いデショーとのこと。
黒で削るとヘイトリセットがある分どうしても黒がタゲを取って転がる率が高いのと、タゲもらった時に後衛がまとめて範囲食らうのがちょっと怖いよねと言う話になりました。
ここらへんはまあ戦術的な好みも出るのかな。
1戦目は黒がごんごんタゲ取っててあちこち走り回ってたから逆にナイトが死ななかった、とも考えられそうです。
昨日はたこしがメガシザースで沈んでピザがヒーとか言いながら必死で耐えててワロタ。
火力が強い黒が多いなら黒で削っちゃった方が早くて楽な気もするにゃー。
HP的にはハズレも当たりも変わりませんでした。大体40000ってとこ。
今回すごい強い感じがしたんですが、それが当たり外れでの個体差なのか削りジョブ黒と召喚の差なのかはちょっと謎。
アタリを黒で削った時にどれくらい掛かるかの検証で判断つきそうなのでもうちょっとアタリを引きたいですね。
弱体についてーは、バルキリークロッグが出来たので今回はスロウを
デョエルシャポー(弱体15)
AF1胴(弱体15)
ナシラ脚(弱体5)
バルキリー足(魔命3/MND6)
トルク(弱体7)
スキル耳(弱体3)
ウィッチ腰(魔命2/MND5)
アスラン背(MND5)
属性グリッポ(魔命2)
オメガタマス(魔命3/MND8)
とかとか、スキル重視にして撃ってみたんですけど蓋をあけてみれば命中率がこのザマだよ。
IIで37パーとかいい具合にイーッてなる命中率ですね~絶妙だなービキビキ(# ^ω^)
とは言えヘレノス+カサンドラとバルラーンとかまだ試してない魔命アクセもあるので今度はそれで更に魔命を上げてみようかなぁと企んでます。
なんぼありゃ入るんだよこの人は...!
でも前回書いた通りやっぱキマケル馬とかよりは全然入りますね。
キマケル馬で37パーも入ったら狂喜乱舞するレベルだし(今までの対イクシスロウ命中率はマックスで21パーでs)。
つーかスロウもそうだけどアタリのカニのブラインレジ率にすごいイラッとさせられたんだけどなんなんだコレ。
ハズレのは結構あっさり入ってたんだけどなぁ。
ブラインがレジるってことはINTたけーのか?でもディスペは100パーだしなー。なんだろう。
とりあえずrepのメンツからたきぼんぬが抜けてるのに今気づいたので帰宅したらうpし直します(´`)
4/1修正
ナイトのサポについては、基本サポ忍でいいようです。
アントリオンとタコはスロエレが入らなくて蝉が回らないためサポ戦でディフェンダー+物理カットの方が楽、と言うごく普通の話のようで、スロエレが入る敵にわざわざサポ戦にするメリットはないみたいです。
この記事の公開初期にサポ戦も有効かもとか書いてたんですが、半端な知識で余計な情報を書いてしまっていたので修正しました。
ご迷惑をおかけしまんた。
Yacumamaに関してはたこしはサポ戦サポ踊どちらでも耐えていたのですが、サポ踊で詠唱のないワルツを踊るのも良い感じだったとのでした。
このあたりは個々人の好みでいいかも?
さてさて、割とアビセアン部も参加者が増えて来たので続けて行きたいところ。
今回MNDリングが欲しいなーと思って橙の他に水色のトリガーを作っておいたんですが、やっぱりみんな欲しい装備とか素材ってあるだろうから、個々人が作る特殊色ジェイドは自分が欲しいものが出るエリアのものでいいんじゃないかなと思います。
ルスベンをやってSTRリングが欲しいなら北国で紫、カニでMNDリングが欲しいならサンド周辺で水色、みたいに。
で、3段階目をやる時にアビセアン部にちゃんとジェイドを持って参加してくれてる希望者(ベストはそのエリアの希望者が全員固定色トリガーを所持してることなんだろうけど)でロット、とやって、他の人のトリガーで希望が取れた人もちゃんとトリガー出してねってやればいいのかな~とか。
固体にアタリハズレがある分、自分が出したトリガーでアタリが出たのに...って言う気持ちになる人もいるかもしれないけれども、当たり外れがあるなら逆にロット合戦で数撃ってストレスも皆で山分けみたいな感じの方がいいんじゃないかな?
昨日フェリからもその辺話があったけど、こんな風なことを言いたかったんじゃないかなと思います。違ったらすまんkだがw
自分の希望が取れた後もちゃんと活動に参加してくれること、が大前提になるけれど、そこらへんは徹底してやりませう。
メインジョブ用の練成素材にメイジャンクリア用素材にステリングに欲しいものいっぱいだしね!がんばろー(゚д゚)
黒はホントに確率低いみたいなのでこれは全エリア共通でいいんじゃないかしらねー。
とりあえずイルベガントリガーは2戦分。
戦うのが楽しみですにゃー。
hi pq
アビセアン続報です。
黒ジェイドで沸くYilbeganですが、エヴォリスがどうやら闇連携時:闇連携ダメージ+8%▲7だそうで。
Yilbeganでこれだと言う事は他のエヴォリスには期待出来そうもないんでしょうかねー。
いきなりものすごいのを追加しても後が続かないってのもあるんだろうけれど、エヴォリスには結構期待してるんだけどなー。
北グスタのメガクロット(Blobdingnag)は水天候:追加効果:毒+2闇▼5とかとか。
こりゃ誰得だよって言われてもしょうがない。
箱からエヴォリスが出るようになってアイテムが全然出なくなったり、なんちゅーかイマイチ嬉しくにゃいですに。
また、変色以上のジェイドを所有している場合、新たに無色ジェイドを購入することが出来ます。
先日私の手持ちが橙色になったのでジュノで無色を購入して東ロンフォに行ってみたところ、変色→水色と変化して現在橙色と水色のジェイドを同時に所有出来ています。
従ってエリア固有色は1人で全色持つことが出来る模様。
ただし、無色と変色の同時所有の場合は近い方が反応する?とかで、変色を沸かせたいときでも雑魚が沸く、とか結構めんどいことになっちゃうようですね。
んでは昨日のアビセアン部から。
zoomeには新たにYacumamaとBlobdingnagの動画をうpしました。
どちらも半端な動画になっちゃってて申し訳ないんですが、Blobdingnagを全編アップしたら1ヶ月に1ギガの容量規制に引っかかってしまったので、容量規制が外れたら改めて全編アップし直そうと思います。すみませぬ。
ザルカ・ボスディン方面のErebus(骨)とFeuerunke(ドゥーム)の動画もあるんですが、こちらも容量規制解除待ちです。
Yacumamaは例によってだらだらニート部をやりながらだったので編成はナ赤赤黒黒。
ザルカボスディンは変色NM狙いだったので2名追加でナシ青赤学黒黒です。ドロップ皆無だったけど(´_ゝ`)
ナイトはいずれもサポ踊。
サポ踊wwwwww
<東ロンフォ>
Yacumama(タコ)
動画についてもHP5割のところからしかないんですが、やってることは動画中に映っていることとあまり変わりません。
5割削るまでに起こったことと言えばみゆちが健闘むなしく転がったくらい?
どのNMも精霊が普通に通るからってんで黒でゴンゴン削っちゃうとタゲ取った時にどうしても転がりがち。
3段階目のNMをやるってことにならないとちゃんとした編成にしないのも悪いんだけどね!
うちは脳筋だらけなのですぐ古代とか撃ちたがりますが、万全を期すなら3系でちまちま削る方が断然安全です。
黒でピンポンするならサポ忍より赤でブリスキファラした方がいいんじゃないかな。
あと余談ですが今回はスロウじゃなくてパライズが入らないNMがすごく多い。すごく多いっつーかほぼ壊滅してます。
アホみたいにパライズ通して麻痺りまくりってのも馬鹿馬鹿しいけど、全レジしてくるってのも極端だなぁ。
キマとかケルくらいの10パーぷらぷらの命中率くらいでもいいような気がするんだけど、多分レベルキャップ解放を見越してどう調整したもんだか判断つかなくて全レジにしただけな気がしなくもない。
ただそれだとスロウが普通に入ることの説明がつかんのだよね~。
と、話が逸れましたが黒はスタンと精霊弱体、それと精霊で削り。
学は回復と強化、特にファランクスがやっぱ強いのでそれと前衛にエンを乗せたり。
赤は弱体とリフレヘイスイレースをって感じですね。
赤の精霊も全然普通にいけますのでコンバもあるし硬い分赤が積極的に精霊するのもアリです。
たこしが攻撃スカスカしてたけどインクジェットの暗闇は早めに治してあげませう。
入る弱体が少ない分こちらもブラインを入れてしまうんだけど、まあ気休めではありますがフラッシュと併用して少しでも避けれれば。
タコの戦闘時間は大体15分くらい。
タコの百がどれほどやばいかを見てもらいたい動画です。
あとタゲを取ったみゆちのマラソンっぷりも是非参考にして欲しい。
やってた場所にちょうど壁があったことも幸いしたんでしょうが、咄嗟の判断で壁をぐるりと回ってナイトがタゲを取り返すのを待つ、ああいう逃げ方が出来るのってすごいなと思いました。
25%速度アップがついてるのにちゃんと逃げるのはスキルフルであります。
たこしアレーとか言ってたけどwww
ドロップはなし。
4/15追記
Yacumamaは百列拳発動時にヘイトリセットがかかります。
ナイトのロイエなど0ダメになるのでご注意を~。
また、インクジェット時のタゲ挙動がおかしいと言うか、なんか変?と言う話を良く聞きます。
<ボスディン・ザルカバード>
Erebus(骨)
ジョブは暗黒ですがこの人ちょっと厄介で、こちらが使用した属性と同じ属性に変化します。
例えば開幕スロウIIを突っ込むとストンガIIIかスロウガを使って来る。。。と言うような感じ。
これは魔法だけでなくエン系でも同じことで、らいちゃんがエン系乗せてくれてたんだけどエンに反応して来るので途中でエン系を使用中止。
通常の殴りと火系の精霊で削りました。エンファイアにすれば良かったか。
...と思ったんだけどこの骨っこさん自身の属性のものは全て吸収してかかってくるそなのでエン系全NGですなう。
以下こちらの属性と相手の詠唱魔法の組み合わせ
火:ファイアIV、ファイガIII
氷:パライガ、ブリザガIII、ブリザドIV
土:スロウガ、ストンガIII、ストーンIV
風:サイレガ、グラビガ、エアロガIII、エアロIV
雷:スタン、サンダガIII、サンダーIV
とガ系弱体、ガIII、IVと使って来るので実質火以外使えないかなコレは~。
ってのも訂正で、炎だけだと吸収してしまうので炎と雷を交互に使って削ったそですよ!
水だと恐らくポイゾガが来るんだろうし。
で、雷になった場合スタンを使って来るんですけども、この人の弱体は全て範囲化するらしく状態としてはスタンガになります。
ログ上の表示はスタンなんだけど範囲にいる人全員スタンするんですねー。多少えぐいですわね。
まあガをスタンかヘッドで止めることと使う属性に留意すればさほど怖い相手ではないです。
こちらの弱体はパライズ以外普通に通ります。
アビセアンでは青のヘッドのリキャの短さと持久力がかなり輝くので、ヘッド士なんて言わずに是非青を使って欲しいですねぃ。
Feuerunke(ドゥーム)
ジョブはモンク。
タコより百が怖くないイメージ。
ホウィップタンでぺろぺろされて転がるみゆちが切なかったですにゃー。
一撃がちょっと重いので後衛はタゲ取りに注意。
スロウガを使って来るのでそれもちょいと厄介ですが、単純に堅くて重いってだけでとりたてて骨のような特殊なモードはなかったようです。
地道に削る感じでおk。
弱体はスロ毒が入り、パラブラインがレジ。
上記2種ともドロップなし。
で、長くなったので北グスタのでっかいうんこについてはまた次回!
■オマケ
久しぶりにロギンして来たふぇりなすをとっつかまえてバルキリークロッグ3ダース目12本勝負。
ファイッ!!
できたんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
34足目の正直!!
これで全NQだったらさすがに心が折れるところだったので完成してヨカッタ!
ホントにヨカッタ!ふぇりありがちょー!
●●バルキリークロッグ 両足 防12 MND+6 CHR+6 魔法命中率+3 敵対心-3 被物理ダメージ+2% Lv75~ 白黒赤吟召
赤の魔命足最終装備であると同時に詩人の最終でもあります。
これで赤で持ち歩く足はモリ足、バルキリー、ゴリアード、ルーイッドの4足に。
かばんがますますマッハですたい...
マーリドの毛皮は自力で調達したものもあり正確ではありませんが、素材鎖全て購入したとして大体3ダースで300万弱でした。
300万で最終装備が作れるなら安いもんだけど、キャップが外れることが確定した今となってはどうなんだろうねっていう!
でもずっと欲しかったので使うお!
■オマケ2
北グスタ変色Shoggothからのドロップであるジンクスアムプラ。
一見首装備に見えるけど実は投擲装備です。
またしてもパンチがお持ち帰りしたらしいy。
魔クリはちょっと微妙かなぁ。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
[75]Complete!! on 20130816
[119]Complete!! on 20140316
* Gjallarhorn *
[75]Complete!! on 20140520
[99]Complete!! on 20140601
* Murgleis *
[75]Complete!! on 20150319
[119]Complete!! on 20150508
2010_11_15:調理スキル100
2013_08_16:ヤグルシュ完成
2014_05_20:ギャッラル完成
2014_09_13:調理スキル110
2015_03_19:ミュルグレス完成
* Merits *
HP ■■■■■■■■■■■■■■■
MP ■■■■■■■■■■■■■■■
merit ■■■■■■■■■■■■■■■
INT ■■■■■■■■■■■■■■■
MND ■■■■■■■■■■■■■■
DEX ■■■■■■■■■■■■■■■
クリ ■■■■■
被クリ ■■■■■
両手棍 ■■■■■■■■
片手剣 ■■■■■■■■
片手棍 ■■■■■■■■
短剣 ■■■■■■■■
回避 ■■■■
受け流し ■■■■
精霊 ■■■■■■■■
弱体 ■■■■■■■■
強化 ■■■■■■■■
暗黒 ■■■■■■■■
歌唱 ■■■■■■■■
管楽 ■■■■■■■■
レクイエス ■■■■
エクゼン ■■■■■
四神演舞 ■
ソウル ■■■■
レムル ■
* RDM *
土魔命 ■■■■■
氷魔命 ■■■■■
ディアIII ■■■■■
スロウII ■■
パラII ■■■
* BLM *
火魔攻 ■■■■■
風魔攻 ■■■■■
フレアII ■■■■■
トルネドII ■
クエイクII ■
バーストII ■
フラッドII ■
フリーズII ■
* WHM *
ケアル詠唱 ■■■■■
属性耐性 ■■■■■
デヴォーション ■
プロテアV ■■■■
シェルラV ■■■■■
* SCH *
以逸待労の計 ■■
計略 ■■■
机上演習上限 ■■■■■
大悟徹底 ■
陣頭指揮 ■■■■
一心精進 ■■■■■
* BLU *
魔命 ■■■■■
魔攻 ■■■■■
ディフュ ■
エンチェ ■■■■
アシミ ■■■■■
* NIN *
モクシャ ■■■■■
氷遁 ■
火遁 ■
土遁 ■
雷遁 ■
風遁 ■
忍具 ■■■■■
散華 ■■■■■
* THF *
不意 ■■■■■
TA ■■■■■
フェイント ■■■■■
アサシンチャージ ■
オーラスティール ■■■
アンブッシュ ■
* BRD *
フィナーレ ■■■■■
マドリガル ■■■■■
ナイチンゲール ■■■■■
トルバドゥール ■■■■■
* MNK *
カウンター ■■■■■
襲撃 ■■■■■
マントラ ■■■■■
無双無念 ■■■■■