hi pq
お久しぶりです。
アビセアに篭ってもちもちと遊ぶのを楽しみにしていたんですが、乱獲については主催の仕方や参加者としての心得とか色々揉めてるようで変なこと書いたら一発で炎上しそうな雰囲気だったので書くに書けないと言うか、どう書けばいいか考えあぐねてたんだけどめんどくさくなったので普通に書くことにしました異論は認めん。
んでまあ何を上げてたのかと言うと赤黒はとりあえずとっくに80hitしてしまったので、最近参加させてもらてるところでは箱開け屋やって白上げさせてもろてます。
52だったのがあっと言う間に68ですよ。
あっという間すぎてまだAF取ってないんですよ。
このまま80まで持ってっちゃいますよ。
ソラスミゼリの違いが分からんと常々思ってたんですが案外やってみると分かって来るもので、やはし自分でやらんとそのジョブのことってなかなか分からんもんだなと思いましたよ。
要するにこう↓
ソラス
サクリファイスにボーナス
単発ケアルにストンスキン
バ系にボーナス(魔防+5)
ホ------リィィイイ
ミゼリ
エスナにボーナス
ケアルラにボーナス
オースピスに範囲モクシャ
バニシュにボーナス
ミゼリは白が前にいて被弾したり状態異常食らったりすることが前提のアビなので、乱獲みたいな時は箱開けが白だとかえって便利かも知れん。
てことで箱開け専念で他に何かやれと言う指示は特になかったんですが、範囲異常が来たらエスナしたりケアルガしたり、ないよりはあった方が助かるよね的なものはついでにやっといた。
箱開けの名目なら多少動きがおかしくても許してもらえそうだからついでに練習しようとか言う汚れた大人プレイですありがとうございました。
![ff100721-2.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1279711327)
マンドラはこのフグリの木かその下の岩場にある広場でやることが多いです。
フグリwww
ついでにタロンギマンドラでは箱+ヘイス+ディアIIおよびミサイル防止にフラッシュ撃ってタゲ取って死に掛ける迷惑行為をしたり、コンシュトカゲでは状態異常がいくつかあるのでエスナか慈悲イレースでまるごとひっぺがしーのバファイラつけてストナしてケアルしつつひたすら箱開け。
箱開けがメインなのでマッハで反応するのは難しいですがある程度なら出来なくはないです。
トカゲで↑やって+ヘイストまわすのはさすがに無理だたので、ヘイストは思い出したように飛ばす程度の能力。
フラッシュって結構ヘイト高いのね...自分で使ってみてびびったわ。
マンドラのスクリーム、トカゲのファイアボールなんかの範囲攻撃のほかにも、コルセアのロールやら詩人の歌やらで箱開けがイベントキャンセルくらってぜんぜん触れないとか割と苦労もあったりして、箱開けは箱開けなりに色々とやるといいこと・やるべきこと・やっちゃだめなことがあって面白いです。
テンポラリが出たら事前に伝えてテンポラリを消費してもらうとか、癒し箱はあと1回で開く状態にしてからどうぞどうぞするとか、なんかそんなの。
あと白だったら別に80までサポ赤でコンバ死とかないし問題ねえだろとタカを括ってたら今度は女神の祝福誤爆と言う新たな珍事が発生してどうしようかと思いました。
あれよ、慈悲って印→状態回復魔法で範囲なるじゃん。
だからアビ欄って印と祝福しかないじゃん。
でもなんか女神の慈悲って言うアビが一覧にあるような気になっちゃうのよ。
なんでか分かんないんだけど。
そんで「女神の」だけで判断しちゃって印の方はホラ、字が簡単だから間違わないんだけど、「祝福」と「慈悲」ってどっちも字がもちゃもちゃしてて線が詰まってるじゃないですか。
だからもちゃもちゃしてる女神=慈悲って思っちゃってつい祝福を誤爆...ってもうホントごめんなさいね!すまんかった!
そんなマンドラで出たでかい箱。
テンポラリが入ってるんだけど召喚さんが生まれて
![ff100721-3.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1279711328)
ノックしてっていつも言ってるのに!
って怒ってた。カワユス。
さてさて、低レベルでの参加は序盤ほとんど経験値が入りません。
経験値クルオともに0、もらえても1とかからのスタートで最初は目を疑うことと思います。
時間経過につれて徐々に2桁、最終的には高レベル-100くらいのところに収束して行きますが、トータル的には高レベルが取得する経験値から20000万~くらい少ない感じになるかと思いまする。
まあそのマイナスを考慮してもがっぽりレベルアップするので全く問題ないですけろね。
白は長らく52で止まっていたので白が上がって来るのは大変ありがたし。
赤黒あっての白なのでスキル的にそんなに困ることはないけれど、スキル上げでショック死しそうなジョブを乱獲で上げるのはレベル上げだけは楽だけど却ってきついやも。
■まあ俺メモだよ
FFクロペディアが日本語に対応してテラ見やすいwwwww幸せだwwwww
ビジタントが発する光は全部で7色(7種類)あり、いずれも皆さんにとってメリットのある効果が得られるようになっています。
今回は特別に全ての光の効果を紹介します。
白色の光 → 宝箱全体の出現率アップ
青色の光 → 青い宝箱の出現率と中身のランク確率アップ
赤色の光 → 赤い宝箱の出現率と中身のランク確率アップ
黄色の光 → 金色の宝箱の出現率と中身のランク確率アップ
金色の光 → 取得経験値アップ
銀色の光 → 取得クルオアップ
黒色の光 → すべての光の効果が若干アップ
それぞれの光は上書きし合うことはなく、色ごとに効果が蓄積されていき、より強い光になるほど高い効果が得られるようになっています。アビセアでの冒険を楽しむ際にはぜひ活用してください!
wikiはこちら。
■テイウァッツ
![ff100721-1.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1279711326)
ミレパワーでグロウの平和を守ったので一番最初の天候トレントはあっちゅー間に終わったんだけど、季節がなんちゃらで闇系天候スライム50匹が4/50から進まないんだがこれはどうすれば...
ここ最近でやっと雨期が来て助かったお(´;ω;`)
ところでアズーフのスライムって楽のくせに結構強いよね?
黒で行くと余裕で死にそうなんだけど。
■なんなんだきみたちは
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1280314049)
テンションたかすg
お久しぶりです。
アビセアに篭ってもちもちと遊ぶのを楽しみにしていたんですが、乱獲については主催の仕方や参加者としての心得とか色々揉めてるようで変なこと書いたら一発で炎上しそうな雰囲気だったので書くに書けないと言うか、どう書けばいいか考えあぐねてたんだけどめんどくさくなったので普通に書くことにしました異論は認めん。
んでまあ何を上げてたのかと言うと赤黒はとりあえずとっくに80hitしてしまったので、最近参加させてもらてるところでは箱開け屋やって白上げさせてもろてます。
52だったのがあっと言う間に68ですよ。
あっという間すぎてまだAF取ってないんですよ。
このまま80まで持ってっちゃいますよ。
ソラスミゼリの違いが分からんと常々思ってたんですが案外やってみると分かって来るもので、やはし自分でやらんとそのジョブのことってなかなか分からんもんだなと思いましたよ。
要するにこう↓
ソラス
サクリファイスにボーナス
単発ケアルにストンスキン
バ系にボーナス(魔防+5)
ホ------リィィイイ
ミゼリ
エスナにボーナス
ケアルラにボーナス
オースピスに範囲モクシャ
バニシュにボーナス
ミゼリは白が前にいて被弾したり状態異常食らったりすることが前提のアビなので、乱獲みたいな時は箱開けが白だとかえって便利かも知れん。
てことで箱開け専念で他に何かやれと言う指示は特になかったんですが、範囲異常が来たらエスナしたりケアルガしたり、ないよりはあった方が助かるよね的なものはついでにやっといた。
箱開けの名目なら多少動きがおかしくても許してもらえそうだからついでに練習しようとか言う汚れた大人プレイですありがとうございました。
マンドラはこのフグリの木かその下の岩場にある広場でやることが多いです。
フグリwww
ついでにタロンギマンドラでは箱+ヘイス+ディアIIおよびミサイル防止にフラッシュ撃ってタゲ取って死に掛ける迷惑行為をしたり、コンシュトカゲでは状態異常がいくつかあるのでエスナか慈悲イレースでまるごとひっぺがしーのバファイラつけてストナしてケアルしつつひたすら箱開け。
箱開けがメインなのでマッハで反応するのは難しいですがある程度なら出来なくはないです。
トカゲで↑やって+ヘイストまわすのはさすがに無理だたので、ヘイストは思い出したように飛ばす程度の能力。
フラッシュって結構ヘイト高いのね...自分で使ってみてびびったわ。
マンドラのスクリーム、トカゲのファイアボールなんかの範囲攻撃のほかにも、コルセアのロールやら詩人の歌やらで箱開けがイベントキャンセルくらってぜんぜん触れないとか割と苦労もあったりして、箱開けは箱開けなりに色々とやるといいこと・やるべきこと・やっちゃだめなことがあって面白いです。
テンポラリが出たら事前に伝えてテンポラリを消費してもらうとか、癒し箱はあと1回で開く状態にしてからどうぞどうぞするとか、なんかそんなの。
あと白だったら別に80までサポ赤でコンバ死とかないし問題ねえだろとタカを括ってたら今度は女神の祝福誤爆と言う新たな珍事が発生してどうしようかと思いました。
あれよ、慈悲って印→状態回復魔法で範囲なるじゃん。
だからアビ欄って印と祝福しかないじゃん。
でもなんか女神の慈悲って言うアビが一覧にあるような気になっちゃうのよ。
なんでか分かんないんだけど。
そんで「女神の」だけで判断しちゃって印の方はホラ、字が簡単だから間違わないんだけど、「祝福」と「慈悲」ってどっちも字がもちゃもちゃしてて線が詰まってるじゃないですか。
だからもちゃもちゃしてる女神=慈悲って思っちゃってつい祝福を誤爆...ってもうホントごめんなさいね!すまんかった!
そんなマンドラで出たでかい箱。
テンポラリが入ってるんだけど召喚さんが生まれて
ノックしてっていつも言ってるのに!
って怒ってた。カワユス。
さてさて、低レベルでの参加は序盤ほとんど経験値が入りません。
経験値クルオともに0、もらえても1とかからのスタートで最初は目を疑うことと思います。
時間経過につれて徐々に2桁、最終的には高レベル-100くらいのところに収束して行きますが、トータル的には高レベルが取得する経験値から20000万~くらい少ない感じになるかと思いまする。
まあそのマイナスを考慮してもがっぽりレベルアップするので全く問題ないですけろね。
白は長らく52で止まっていたので白が上がって来るのは大変ありがたし。
赤黒あっての白なのでスキル的にそんなに困ることはないけれど、スキル上げでショック死しそうなジョブを乱獲で上げるのはレベル上げだけは楽だけど却ってきついやも。
■まあ俺メモだよ
FFクロペディアが日本語に対応してテラ見やすいwwwww幸せだwwwww
ビジタントが発する光は全部で7色(7種類)あり、いずれも皆さんにとってメリットのある効果が得られるようになっています。
今回は特別に全ての光の効果を紹介します。
白色の光 → 宝箱全体の出現率アップ
青色の光 → 青い宝箱の出現率と中身のランク確率アップ
赤色の光 → 赤い宝箱の出現率と中身のランク確率アップ
黄色の光 → 金色の宝箱の出現率と中身のランク確率アップ
金色の光 → 取得経験値アップ
銀色の光 → 取得クルオアップ
黒色の光 → すべての光の効果が若干アップ
それぞれの光は上書きし合うことはなく、色ごとに効果が蓄積されていき、より強い光になるほど高い効果が得られるようになっています。アビセアでの冒険を楽しむ際にはぜひ活用してください!
wikiはこちら。
■テイウァッツ
ミレパワーでグロウの平和を守ったので一番最初の天候トレントはあっちゅー間に終わったんだけど、季節がなんちゃらで闇系天候スライム50匹が4/50から進まないんだがこれはどうすれば...
ここ最近でやっと雨期が来て助かったお(´;ω;`)
ところでアズーフのスライムって楽のくせに結構強いよね?
黒で行くと余裕で死にそうなんだけど。
■なんなんだきみたちは
テンションたかすg
PR
hi pq
現状赤の保険がマックスでメリポが7あるんですが、次のキャップ解除で何をさせられるのかと思うと振るに振れなくて大変困ってます。
このままじゃメリポがカンストしてしまうんだぜ...
マジでどうすっぺ。
と言うことで世間がアビセア乱獲一色に染まってる時にもそもそとソロやら2人やらで遊んでいる友達の少ない我々です桃のかんづめ(挨拶)。
先日黒4人でアビセア-コンシュのブガード狩りに行ってみたんですが、レベル77の弱体青字メリポ8の状態でグラバイレジるわスリもレジるわでえらいことです。
特にバインドがかなりレジ率高い感じ。
通常フィールドに既に実装されているアビセアンと同様移動速度も速めに設定されているようで、グラが入ってもそこそこ速いんですけどそんな状態でレジとかされたらマジで死ぬ。
ランク10も真っ青。
最低3人いれば時間指定古代IIで一撃なのでやるときゃ一瞬ですけど4系3系で削ろうとすると寝かせとグラ、スタン、マナウォールあたり迅速に対応しないと死ねますね。
まあプリンと同じようにやろうとした我々も悪いんでしょうが、アビセアエリアで黒ソロ~少人数をやる場合はウルガランの牛みたいな感じで寝かせを挟まないと事故率高そうです。
■Megamaw Mikey_アビセアL
てことでちょっくらNMをだな。
やってきたわけだよ。
マップはFFXI Databaseさんより。
![rare.gif](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1278585114)
アビセア-ラテーヌの(L-8)付近に沸くワームNMです。
![rare.gif](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1278584481)
プラガサイズ D106 隔528 追加効果:闇ダメージ Lv76~ 暗
![rare.gif](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1278584481)
アエドベルト 防6 歌の詠唱時間-3% Lv80~ 吟
目当ては暗黒の鎌と詩人の腰。
他の戦利品としてはメイジャン強化素材のマイキーの銀鉱、野牛の肉。
なぜ牛肉出たし...
Frapsが起動していなかったのでSSがないのですがー、黒くてでかいので見た目がえぐい。
周りにアクティブの雑魚ミミズがいるので比較すると笑えること請け合い。倍くらいある。
NMを釣ってもリンクはしませんが、普通にアクなのでリンクせずとも当然のように絡んで来るって言うね。
7/10追記
と思ったらリンクするらしいね...
雑魚同様あっちこっち行ったり来たりするので釣る場所を選ぶか寝かせ役が1人いると大変お便利です。
あと近くにボーナスの光ってるEphemeral ClionidとかEphmeral Limuleが沸くことがあるので、ソサリン使うと生態感知で絡むので要注意。
黒黒黒詩赤赤狩で1戦やってその後ルスベン1戦挟んでまた戻ったので2戦目は無意味に黒黒青ナ召赤狩。
ナとかミミズにいりませんからとりあえずガでも食らっててくださいみたいな扱いでワロタ。
黒:適当に精霊で削る人
狩:釣る人+適当に遠隔で削る人
青:適当に青魔法で削る人
ナ:適当にケアルしたりランパートしたりフラッシュしたりする人
赤:適当にプロシェルとかリフレとかケアルとかする人
召:適当にガルーダさんとかで削る人
詩:適当に歌う人
まあこんなのです。
戦術とかありません。ノープランで行けます。
前衛で削ると1000とかくらうみたいだからおすすぺしません。
アビセアのNMは初日にトレントのNMにガ系連打で瞬殺されて以来初めてだったんですけど、ミミズは精霊で遠くからやれる分そんなに大変ではないです。
ただ、2戦やってみて分かったのは先行して実装されたアビセアンと同じく当たりと外れがいそうってこと。
1戦目素材のみ(銀鉱2、肉1)ドロップのミミズは釣った後もラスプ()笑くらいしかして来なくてホントに生きてんのかコイツくらいの感じだったんですよ。
精霊の通りも良くてIV系1400古代II1900、雑魚から出たテンポラリの魔命魔攻うpで2200とか面白いくらい通してくれてたんですけど、2戦目のミミズは何を思ったかこれでもかってくらいガIIIをバラまいてくれてそのアグレッシブさの差に吹いた。
精霊の通りもいまいち悪く、IV系で800古代IIで1100前後。
パッと見でハッキリ分かるほど差があります。
1戦目が氷曜日、2戦目が雷曜日だったのでいずれも属性帯使用でやってみましたが、2戦目は氷も雷も大体同程度の通りにくさ。
まあ今回はナ青がいたのでケアルヘイトでタゲをどんどん持ってってもらってガくらってもらってる間に(青は今回ヘッドのセットをしてなかったのでヘッドなし)スキン張って座ってたので、MPが尽きても多少時間が掛かったくらいでどうと言うことはなかったんですけど、与ダメにここまであからさまな差が出るとは思ってなかったのでちょっとびっくりしました。
そして終わってみれば鎌もベルトも素材(銀鉱1、肉1)も出ると言う大盤振る舞いだったのでー、こっちにも当たり外れがいるとなると結構めんどいなぁoi。
鎌はピザ、腰はみゆちがお持ち帰り。
二人ともおめでっと!
私はとりあえず赤の首腰背が欲しいのでひとつよろしくおねがいします^q^
アビセア-コンシュでキノコ狩ってトリガー取って来なくちゃなぁ。
黒は全員欲しいだろうから奪い合いませう。
現状赤の保険がマックスでメリポが7あるんですが、次のキャップ解除で何をさせられるのかと思うと振るに振れなくて大変困ってます。
このままじゃメリポがカンストしてしまうんだぜ...
マジでどうすっぺ。
と言うことで世間がアビセア乱獲一色に染まってる時にもそもそとソロやら2人やらで遊んでいる友達の少ない我々です桃のかんづめ(挨拶)。
先日黒4人でアビセア-コンシュのブガード狩りに行ってみたんですが、レベル77の弱体青字メリポ8の状態でグラバイレジるわスリもレジるわでえらいことです。
特にバインドがかなりレジ率高い感じ。
通常フィールドに既に実装されているアビセアンと同様移動速度も速めに設定されているようで、グラが入ってもそこそこ速いんですけどそんな状態でレジとかされたらマジで死ぬ。
ランク10も真っ青。
最低3人いれば時間指定古代IIで一撃なのでやるときゃ一瞬ですけど4系3系で削ろうとすると寝かせとグラ、スタン、マナウォールあたり迅速に対応しないと死ねますね。
まあプリンと同じようにやろうとした我々も悪いんでしょうが、アビセアエリアで黒ソロ~少人数をやる場合はウルガランの牛みたいな感じで寝かせを挟まないと事故率高そうです。
■Megamaw Mikey_アビセアL
てことでちょっくらNMをだな。
やってきたわけだよ。
マップはFFXI Databaseさんより。
アビセア-ラテーヌの(L-8)付近に沸くワームNMです。
目当ては暗黒の鎌と詩人の腰。
他の戦利品としてはメイジャン強化素材のマイキーの銀鉱、野牛の肉。
なぜ牛肉出たし...
Frapsが起動していなかったのでSSがないのですがー、黒くてでかいので見た目がえぐい。
周りにアクティブの雑魚ミミズがいるので比較すると笑えること請け合い。倍くらいある。
NMを釣ってもリンクはしませんが、普通にアクなのでリンクせずとも当然のように絡んで来るって言うね。
7/10追記
と思ったらリンクするらしいね...
雑魚同様あっちこっち行ったり来たりするので釣る場所を選ぶか寝かせ役が1人いると大変お便利です。
あと近くにボーナスの光ってるEphemeral ClionidとかEphmeral Limuleが沸くことがあるので、ソサリン使うと生態感知で絡むので要注意。
黒黒黒詩赤赤狩で1戦やってその後ルスベン1戦挟んでまた戻ったので2戦目は無意味に黒黒青ナ召赤狩。
ナとかミミズにいりませんからとりあえずガでも食らっててくださいみたいな扱いでワロタ。
黒:適当に精霊で削る人
狩:釣る人+適当に遠隔で削る人
青:適当に青魔法で削る人
ナ:適当にケアルしたりランパートしたりフラッシュしたりする人
赤:適当にプロシェルとかリフレとかケアルとかする人
召:適当にガルーダさんとかで削る人
詩:適当に歌う人
まあこんなのです。
戦術とかありません。ノープランで行けます。
前衛で削ると1000とかくらうみたいだからおすすぺしません。
アビセアのNMは初日にトレントのNMにガ系連打で瞬殺されて以来初めてだったんですけど、ミミズは精霊で遠くからやれる分そんなに大変ではないです。
ただ、2戦やってみて分かったのは先行して実装されたアビセアンと同じく当たりと外れがいそうってこと。
1戦目素材のみ(銀鉱2、肉1)ドロップのミミズは釣った後もラスプ()笑くらいしかして来なくてホントに生きてんのかコイツくらいの感じだったんですよ。
精霊の通りも良くてIV系1400古代II1900、雑魚から出たテンポラリの魔命魔攻うpで2200とか面白いくらい通してくれてたんですけど、2戦目のミミズは何を思ったかこれでもかってくらいガIIIをバラまいてくれてそのアグレッシブさの差に吹いた。
精霊の通りもいまいち悪く、IV系で800古代IIで1100前後。
パッと見でハッキリ分かるほど差があります。
1戦目が氷曜日、2戦目が雷曜日だったのでいずれも属性帯使用でやってみましたが、2戦目は氷も雷も大体同程度の通りにくさ。
まあ今回はナ青がいたのでケアルヘイトでタゲをどんどん持ってってもらってガくらってもらってる間に(青は今回ヘッドのセットをしてなかったのでヘッドなし)スキン張って座ってたので、MPが尽きても多少時間が掛かったくらいでどうと言うことはなかったんですけど、与ダメにここまであからさまな差が出るとは思ってなかったのでちょっとびっくりしました。
そして終わってみれば鎌もベルトも素材(銀鉱1、肉1)も出ると言う大盤振る舞いだったのでー、こっちにも当たり外れがいるとなると結構めんどいなぁoi。
鎌はピザ、腰はみゆちがお持ち帰り。
二人ともおめでっと!
私はとりあえず赤の首腰背が欲しいのでひとつよろしくおねがいします^q^
アビセア-コンシュでキノコ狩ってトリガー取って来なくちゃなぁ。
黒は全員欲しいだろうから奪い合いませう。
hi pq
画像は本文とは関係ありません。
![ff100703-6.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1278180920)
■ヤッター!裏サンドで赤/学デキタヨー!
早速裏で赤/学試して来ました。
去年あった出来事以来裏で赤を出すのは控えるようにしてたんですけど、今回はちょっとやってみたかったので。
今回のverupで弱体魔法のヘイトが下がったこともあり、この当時とは状況が大分変わりました。
裏開始前にリレ食事しっかりやれって言う指示も毎回出るようになったし、リアガードとしてはありがたい限りだなと思います。
件の赤とはこの件について直接話す機会が持てていないのでどう考えているのかは分かりません。
割と仲の良い人だったので疎遠になったのは残念ではありますが、私から切り出すことでもないしかといってやっぱり忘れることも出来ないので、向こうが忘れてるとか気にしてないとか言う話なら温度差ってことで致し方ないと考えています。
まま、そういう話は置いといて、サポ学ですよサポ学。
白黒グリモア切り替えありで、白グリ範囲プロシェル、黒グリアスピガ・グラビガ・バインガ・スリプガあたりを使ってみましたが、MPに関しては非常に効率が良いです。
アスピガとかうまくハマると
![ff100703-3.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1278172895)
こんなんなる。
綺麗に吸えたログがこれくらいしか残ってなかったので3体のSSですが、敵が範囲内にいればその全てから吸えるので、もっともっと吸える状況もありそうですね。
机上も併せて使ってるとリフレいらねーわコンバいらねーわで大変お便利!
裏で赤を出すと大体一生懸命になりすぎてコンバの回数が一番多いんですが、今回はコンバ3回くらいしかやらなかったです。こりゃすごい。
ただし、白グリでアスピルしちゃうと2桁でも14とか20とか悲しいことになるので、白グリアスピルはあんまり面白くないかも。
黒グリアスピガ最強です。
ヘイトもそこまで高くはないようで、一発入れるぐらいならタゲが来ることもありませんでした。
ヘイトでやばかったのは範囲ケアル4。
これは忍者の微塵でPTまるごと死にかけた時に使ってみたんですが、速攻タゲ来て撲殺されたのでやはし回復系はそれなりにヘイトが高い模様。
スリプガも結構使いましたが、あんまり数が多いときに調子乗って寝かすと全部寝ちゃって起きた後がとんでもないことになるので、プガ系の使いどころは適当だと痛い目見ますネ。
特に裏なんかでは控えた方がよろしそう。
マラソンしたいボスまで巻き込んだりヘイストありコンポージャーなしでリキャが3倍ペナで1分越えるとかあんまいいことありませんでした。
申し訳ありませぬ。
![ff100703-1.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1278172893)
範囲グラビデは○。
バインガはチャージ使ってまでするのはちょっともったいないです。
裏では完全に白グリ劣勢と言うか、白グリにしてるとチャージがひたすらあまる。
寝かせをメインでやってるのと裏サンドはそんなに酷い状態異常がないと言うのもあるからなんですが、レベル80が今回増えて初の裏サンド全殲滅が出来たこともあるし、範囲ファラとか範囲スキンがそこまで活きてたと言う感じはあんまりなかった気がします。
前衛の感想を聞いてないので良く分からんけども、私が赤で入るときのアタッカーPTは死ぬときゃ死ぬとか言ってプロシェルは範囲IIでしか回さないので、プロシェルが4になっただけでも結構違ったんじゃないかなとか勝手に思ってたり。
![h7_b.gif](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1242548406)
![ff100703-2.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1278172894)
今回赤80でサポ学が出来たのは私だけだったので、ヒゲに大変羨ましがられた!
個人的にやってて一番ウヒョーってなったのはやっぱりアスピガですね。
アスピガでMP300おいしいです^q^
その代わり、プロシェル時以外はほとんど黒グリだったので、バトルダンスでDEXダウンの時なんかはほとんど放置。
アタッカーPTは前4コ赤でコ赤がイレースするんですが、今日はコのしーちゃんが徹夜明けだとかで辛うじてエボカーキャスター回す以外カオスも出来ずに寝ててイレース全く飛んでなかったね!
![ee6_b.gif](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1245406026)
![ff100703-5.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1278177994)
途中で発言もこんななってたしね!
慌てて白グリしてもアスピガだグラビガだってひゃっほいしすぎてやっちゃいかんと自分で散々書きながら補遺出来ないとかね!
ごめんね!
余談ですがコルセアのキャスターズロールは体感出来るくらいキャストが早くなります。
検証結果でのロール値とFCのパーセンテージは下記のようになるそうです。
1→6%
2→15%
3→7%
4→8%
5→9%
6→10%
7→5%
8→11%
9→12%
10→13%
11→20%
20パーとかかなりバカに出来ない数値!
プロシェルレベルでも「うおはえーw」ってなるくらい体感出来るしリキャストも縮まるようなので、キャスターズロールは忍者とかにもかなり有効なんじゃないでしょうか。
インビンや絶対回避時に使う精霊も黒グリボーナスでIII系で600前後と今までの私の赤での精霊と比べるとかなり威力が上がってたので、裏はどちらかと言うと黒グリの出番の方が多いかも知れません。
まあその辺はやる人の性格にもよりそうな気がしなくもない。
裏では寝かせドレインは基本単発で、アスピガグラビガは有効活用、プロシェルは範囲でやって~と言うのが良いような感じでした。
ドレインは範囲にしちゃうと全部起きるからさすがに封印。
そこらへんの雑魚でやってヒャッホイするよ...
赤/白との違いは前衛がまとめて範囲で被弾した時にとっさのケアルガが出来ないことと、状態異常がすぐ直せないこと。
まあ毒なんかはほっといてもいいかも知れないけど(良くないけど)麻痺あたりはすぐ直したいところなので、迅速なパラナやイレースが必要になって来る場面の時にどう立ち回るかと言うのはまたそういうシチュエーションの時に試してみたいなと思います。
そういう状況の時は白グリ補遺でべったりなんだろうけれども。
裏の赤/学は赤/白より疲れるけどかなりオススペでしたと言う話。
■オマケ
![ff100703-4.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1278172896)
裏サンドのラストチョコボ厩舎。
これにプガしたらどうなるかしら...!とワクテカしたのは秘密。
画像は本文とは関係ありません。
■ヤッター!裏サンドで赤/学デキタヨー!
早速裏で赤/学試して来ました。
去年あった出来事以来裏で赤を出すのは控えるようにしてたんですけど、今回はちょっとやってみたかったので。
今回のverupで弱体魔法のヘイトが下がったこともあり、この当時とは状況が大分変わりました。
裏開始前にリレ食事しっかりやれって言う指示も毎回出るようになったし、リアガードとしてはありがたい限りだなと思います。
件の赤とはこの件について直接話す機会が持てていないのでどう考えているのかは分かりません。
割と仲の良い人だったので疎遠になったのは残念ではありますが、私から切り出すことでもないしかといってやっぱり忘れることも出来ないので、向こうが忘れてるとか気にしてないとか言う話なら温度差ってことで致し方ないと考えています。
まま、そういう話は置いといて、サポ学ですよサポ学。
白黒グリモア切り替えありで、白グリ範囲プロシェル、黒グリアスピガ・グラビガ・バインガ・スリプガあたりを使ってみましたが、MPに関しては非常に効率が良いです。
アスピガとかうまくハマると
こんなんなる。
綺麗に吸えたログがこれくらいしか残ってなかったので3体のSSですが、敵が範囲内にいればその全てから吸えるので、もっともっと吸える状況もありそうですね。
机上も併せて使ってるとリフレいらねーわコンバいらねーわで大変お便利!
裏で赤を出すと大体一生懸命になりすぎてコンバの回数が一番多いんですが、今回はコンバ3回くらいしかやらなかったです。こりゃすごい。
ただし、白グリでアスピルしちゃうと2桁でも14とか20とか悲しいことになるので、白グリアスピルはあんまり面白くないかも。
黒グリアスピガ最強です。
ヘイトもそこまで高くはないようで、一発入れるぐらいならタゲが来ることもありませんでした。
ヘイトでやばかったのは範囲ケアル4。
これは忍者の微塵でPTまるごと死にかけた時に使ってみたんですが、速攻タゲ来て撲殺されたのでやはし回復系はそれなりにヘイトが高い模様。
スリプガも結構使いましたが、あんまり数が多いときに調子乗って寝かすと全部寝ちゃって起きた後がとんでもないことになるので、プガ系の使いどころは適当だと痛い目見ますネ。
特に裏なんかでは控えた方がよろしそう。
マラソンしたいボスまで巻き込んだりヘイストありコンポージャーなしでリキャが3倍ペナで1分越えるとかあんまいいことありませんでした。
申し訳ありませぬ。
範囲グラビデは○。
バインガはチャージ使ってまでするのはちょっともったいないです。
裏では完全に白グリ劣勢と言うか、白グリにしてるとチャージがひたすらあまる。
寝かせをメインでやってるのと裏サンドはそんなに酷い状態異常がないと言うのもあるからなんですが、レベル80が今回増えて初の裏サンド全殲滅が出来たこともあるし、範囲ファラとか範囲スキンがそこまで活きてたと言う感じはあんまりなかった気がします。
前衛の感想を聞いてないので良く分からんけども、私が赤で入るときのアタッカーPTは死ぬときゃ死ぬとか言ってプロシェルは範囲IIでしか回さないので、プロシェルが4になっただけでも結構違ったんじゃないかなとか勝手に思ってたり。
今回赤80でサポ学が出来たのは私だけだったので、ヒゲに大変羨ましがられた!
個人的にやってて一番ウヒョーってなったのはやっぱりアスピガですね。
アスピガでMP300おいしいです^q^
その代わり、プロシェル時以外はほとんど黒グリだったので、バトルダンスでDEXダウンの時なんかはほとんど放置。
アタッカーPTは前4コ赤でコ赤がイレースするんですが、今日はコのしーちゃんが徹夜明けだとかで辛うじてエボカーキャスター回す以外カオスも出来ずに寝ててイレース全く飛んでなかったね!
途中で発言もこんななってたしね!
慌てて白グリしてもアスピガだグラビガだってひゃっほいしすぎてやっちゃいかんと自分で散々書きながら補遺出来ないとかね!
ごめんね!
余談ですがコルセアのキャスターズロールは体感出来るくらいキャストが早くなります。
検証結果でのロール値とFCのパーセンテージは下記のようになるそうです。
1→6%
2→15%
3→7%
4→8%
5→9%
6→10%
7→5%
8→11%
9→12%
10→13%
11→20%
20パーとかかなりバカに出来ない数値!
プロシェルレベルでも「うおはえーw」ってなるくらい体感出来るしリキャストも縮まるようなので、キャスターズロールは忍者とかにもかなり有効なんじゃないでしょうか。
インビンや絶対回避時に使う精霊も黒グリボーナスでIII系で600前後と今までの私の赤での精霊と比べるとかなり威力が上がってたので、裏はどちらかと言うと黒グリの出番の方が多いかも知れません。
まあその辺はやる人の性格にもよりそうな気がしなくもない。
裏では寝かせドレインは基本単発で、アスピガグラビガは有効活用、プロシェルは範囲でやって~と言うのが良いような感じでした。
ドレインは範囲にしちゃうと全部起きるからさすがに封印。
そこらへんの雑魚でやってヒャッホイするよ...
赤/白との違いは前衛がまとめて範囲で被弾した時にとっさのケアルガが出来ないことと、状態異常がすぐ直せないこと。
まあ毒なんかはほっといてもいいかも知れないけど(良くないけど)麻痺あたりはすぐ直したいところなので、迅速なパラナやイレースが必要になって来る場面の時にどう立ち回るかと言うのはまたそういうシチュエーションの時に試してみたいなと思います。
そういう状況の時は白グリ補遺でべったりなんだろうけれども。
裏の赤/学は赤/白より疲れるけどかなりオススペでしたと言う話。
■オマケ
裏サンドのラストチョコボ厩舎。
これにプガしたらどうなるかしら...!とワクテカしたのは秘密。
hi pq
ff14の発売日がついに決定しますたね。
昨日夕方チェックした時にはまだどのサイトにも出ていなかったのに、飯食って帰宅したら22日発売の限定版が瞬殺されてましたとか大変ワロエナイ!
twitterで培った人脈を駆使して連絡網を回してもらい、本日昼放流のヨドバシで無事ゲットしましたが、問題はうちのPCで14動くのかっつーね。
名前が奪い合いとかめんどくせえので最悪初日はキャラだけ作れれば良いですし、まあいいです。
しかしながら特典のインゲームアイテム自体は通常版のスキルアップゴーグルの方がいいんじゃねえのみたいな感じで汚いなさすがスクエニ汚い。
■赤/学実戦投入
昨日久しぶりに行ったねぐらでファヴ釣って、ナシ赤黒黒+詩(2垢)でしばき倒して来ました。
突然メンテ予告が来て最終沸きだと10秒で倒すしかないと言う悲惨な状況だったので、珍しく空気読んで早めに帰って来てくれたファヴさんありがとうありがとう。
ねぐらくらいならなんとかなんべと思って範囲リフレうふふしたくて初の赤サポ学実戦。
とりあえず思いの他机上演習が便利でべっくらした。
元々赤はリフレが出来るので机上演習とか正直どうでも良かったんですけど、レベル80でマックス貯めてみたら大体250~回復で結構侮り難い。
一発机上しとけば自分にリフレしてる余裕ねぇなあって時でも普通にMPが戻って来るので、便利がいいと言うか物ぐさな私にピッタリで感動しましたよ。
今回はアブソルートテラーのタイミングが悉くパンチの蝉が0って時に重なってケアル連打の嵐だったので、MPちょいしんどいなーコンバ3分だなーと思った矢先にハ!机上してた!って気づいた時のやってやった感が異常。
超便利www
ものめずらしいのでリフレガリフレガとなりがちですが黒PTでなければ自分に机上しておけばリフレは特に範囲にする必要もない場面が多そうなので、そうなると状態異常や強化回復系にチャージが使えるし、まだまだ色々試してみる価値はありますね。
今回は色々やってみようと思ってテラー時に範囲ストンスキンと範囲ファランクス、それと範囲リフレをメインで使ってみましたが、リキャが3倍になるのを忘れててハリケーンウィングの後にストンスキンがいつまで経ってもグレーのままとか俺涙目。
範囲ストンスキンは使いどころを誤ると転がること必至なので注意が必要でs...
範囲エン系と範囲リジェネIIはそれどころじゃなかったので試すの忘れました。
範囲ケアルもチャージがもったいないので使ってません。
と言うかケアルに範囲を使う余裕がなかったです。
2分のリキャを待って待ってリキャが来たらすぐ何か(主にファラかリフレ)だったので、やっぱりチャージの少なさは非常にネック。
初戦と言うこともありチャージのリキャばっかり気になっちゃって、「とりあえず単発でも回す」と言う基本的なところが疎かになってしまったんですけどそれじゃー意味がないので、これはやりながら慣れるしかないなー。
今回は6人PTでの討伐だったんですが、MP効率的にはサポ学に慣れればかなりいい感じではありそうです。
リレも出来るしね。
ただし今回は状態異常のない戦闘なので、ここに状態異常が入るとどうなるかーと言うのは明日の裏ででも試してみようかな。
とりあえずアスピガしてみたいです\(^-^)/
■範囲化あれこれ
白グリ範囲化可能
プロシェル系、ケアル系(~IV)、リジェネ系、リフレ、ファランクス、ストンスキン、ブリンク、アクアベール、エン系、バ系、ナ系、イレース
白グリ範囲化不可
ヘイスト、ファランクスII、エンII系、レイズ系、リレイズ系、白魔法弱体(スロウ・パライズ・ディア・サイレス)、[ケアルV~VI]
黒グリ範囲化可能
ポイズン系、バイオ系、スリプル系、ブライン、ディスペル、バインド、グラビデ、ドレイン、アスピル、[アブゾ系、スタン]
黒グリ範囲化不可
スパイク系、[デジョン系、トラクタ、リトレース]
赤/学で使えないものは括弧内に。
現状赤/学でしか範囲リフレが使えないので赤/学が一歩抜きん出た感じになってますが、学/赤にリフレが開放されたら赤/学である必然性はなくなる気がします。
バグなのか仕様なのか分かりませんがII系が範囲化出来ないんじゃ上位リフレやヘイストが来ても範囲には出来ないだろうから前衛強化にはならないし、だったら赤/白で単発で配ってても十分みたいな。
前回も書きましたがサポ学ではエスナが食えないし、92を越えるまではウィルナも無理なので、赤に関しては状況によって白黒学、と使い分けることになりそうですね。
白はミゼリエスナやサクリファイスがあるので席がなくなると言うことはないけどサポは赤確定になるだろうし、学もサポ赤一択。
サポ赤でリフレヘイストが食えれば例としての後衛2枠にリフレ要員として赤必須だったところが白学でも良くなるし、学が現状の赤白寄りで動くときの難点は黒補遺がないとスリプルディスペが出来ないっていうところだけなので、チャージが多い分学の方が小回りが効くと言う場面も増えそうです。
赤のウリをどこに生かすか。うーむ。
スロパラはちゃんと考えてる学者だとある程度の敵には案外普通に入るので、結局のところ赤は上位弱体屋さんで輝くしかないのかしらね。
メリポ追加や上位魔法がどの程度実装されて来るかでかなり違うでしょうから楽しみ!
■オマケ
![ff100702-1.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1278065341)
【ヤーン】
ff14の発売日がついに決定しますたね。
昨日夕方チェックした時にはまだどのサイトにも出ていなかったのに、飯食って帰宅したら22日発売の限定版が瞬殺されてましたとか大変ワロエナイ!
twitterで培った人脈を駆使して連絡網を回してもらい、本日昼放流のヨドバシで無事ゲットしましたが、問題はうちのPCで14動くのかっつーね。
名前が奪い合いとかめんどくせえので最悪初日はキャラだけ作れれば良いですし、まあいいです。
しかしながら特典のインゲームアイテム自体は通常版のスキルアップゴーグルの方がいいんじゃねえのみたいな感じで汚いなさすがスクエニ汚い。
■赤/学実戦投入
昨日久しぶりに行ったねぐらでファヴ釣って、ナシ赤黒黒+詩(2垢)でしばき倒して来ました。
突然メンテ予告が来て最終沸きだと10秒で倒すしかないと言う悲惨な状況だったので、珍しく空気読んで早めに帰って来てくれたファヴさんありがとうありがとう。
ねぐらくらいならなんとかなんべと思って範囲リフレうふふしたくて初の赤サポ学実戦。
とりあえず思いの他机上演習が便利でべっくらした。
元々赤はリフレが出来るので机上演習とか正直どうでも良かったんですけど、レベル80でマックス貯めてみたら大体250~回復で結構侮り難い。
一発机上しとけば自分にリフレしてる余裕ねぇなあって時でも普通にMPが戻って来るので、便利がいいと言うか物ぐさな私にピッタリで感動しましたよ。
今回はアブソルートテラーのタイミングが悉くパンチの蝉が0って時に重なってケアル連打の嵐だったので、MPちょいしんどいなーコンバ3分だなーと思った矢先にハ!机上してた!って気づいた時のやってやった感が異常。
超便利www
ものめずらしいのでリフレガリフレガとなりがちですが黒PTでなければ自分に机上しておけばリフレは特に範囲にする必要もない場面が多そうなので、そうなると状態異常や強化回復系にチャージが使えるし、まだまだ色々試してみる価値はありますね。
今回は色々やってみようと思ってテラー時に範囲ストンスキンと範囲ファランクス、それと範囲リフレをメインで使ってみましたが、リキャが3倍になるのを忘れててハリケーンウィングの後にストンスキンがいつまで経ってもグレーのままとか俺涙目。
範囲ストンスキンは使いどころを誤ると転がること必至なので注意が必要でs...
範囲エン系と範囲リジェネIIはそれどころじゃなかったので試すの忘れました。
範囲ケアルもチャージがもったいないので使ってません。
と言うかケアルに範囲を使う余裕がなかったです。
2分のリキャを待って待ってリキャが来たらすぐ何か(主にファラかリフレ)だったので、やっぱりチャージの少なさは非常にネック。
初戦と言うこともありチャージのリキャばっかり気になっちゃって、「とりあえず単発でも回す」と言う基本的なところが疎かになってしまったんですけどそれじゃー意味がないので、これはやりながら慣れるしかないなー。
今回は6人PTでの討伐だったんですが、MP効率的にはサポ学に慣れればかなりいい感じではありそうです。
リレも出来るしね。
ただし今回は状態異常のない戦闘なので、ここに状態異常が入るとどうなるかーと言うのは明日の裏ででも試してみようかな。
とりあえずアスピガしてみたいです\(^-^)/
■範囲化あれこれ
白グリ範囲化可能
プロシェル系、ケアル系(~IV)、リジェネ系、リフレ、ファランクス、ストンスキン、ブリンク、アクアベール、エン系、バ系、ナ系、イレース
白グリ範囲化不可
ヘイスト、ファランクスII、エンII系、レイズ系、リレイズ系、白魔法弱体(スロウ・パライズ・ディア・サイレス)、[ケアルV~VI]
黒グリ範囲化可能
ポイズン系、バイオ系、スリプル系、ブライン、ディスペル、バインド、グラビデ、ドレイン、アスピル、[アブゾ系、スタン]
黒グリ範囲化不可
スパイク系、[デジョン系、トラクタ、リトレース]
赤/学で使えないものは括弧内に。
現状赤/学でしか範囲リフレが使えないので赤/学が一歩抜きん出た感じになってますが、学/赤にリフレが開放されたら赤/学である必然性はなくなる気がします。
バグなのか仕様なのか分かりませんがII系が範囲化出来ないんじゃ上位リフレやヘイストが来ても範囲には出来ないだろうから前衛強化にはならないし、だったら赤/白で単発で配ってても十分みたいな。
前回も書きましたがサポ学ではエスナが食えないし、92を越えるまではウィルナも無理なので、赤に関しては状況によって白黒学、と使い分けることになりそうですね。
白はミゼリエスナやサクリファイスがあるので席がなくなると言うことはないけどサポは赤確定になるだろうし、学もサポ赤一択。
サポ赤でリフレヘイストが食えれば例としての後衛2枠にリフレ要員として赤必須だったところが白学でも良くなるし、学が現状の赤白寄りで動くときの難点は黒補遺がないとスリプルディスペが出来ないっていうところだけなので、チャージが多い分学の方が小回りが効くと言う場面も増えそうです。
赤のウリをどこに生かすか。うーむ。
スロパラはちゃんと考えてる学者だとある程度の敵には案外普通に入るので、結局のところ赤は上位弱体屋さんで輝くしかないのかしらね。
メリポ追加や上位魔法がどの程度実装されて来るかでかなり違うでしょうから楽しみ!
■オマケ
【ヤーン】
hi pq
1人でもそもそアットワに向かってたらドラからレベル上げに誘われたので、MMMシンク非アスフロで学者で行ってもいいなら行きます><と駄々をこね、見事学者40↑を達成致しました。
おめでとうありがとう!
![ff100630-1.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1277893321)
FFに生まれて初めての連携2回MB。
昔は普通にやってたらしいすね...
■祝☆リフレガ
![ff100630-3.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1277894036)
白のグリモアをします。
![ff100630-2.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1277894059)
女神降臨の章を使います。
ほあ---------!
![ff100630-6.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1277993282)
範囲リフレどやwwwwwwどやwwwwww
ていう。
そんだけですが超嬉しそうwwwwって皆に言われてフヒヒってなりました。
超うれしいwwww
■サポ学を考える
でもですね。
色々試してみたところ、ファラおよびエン系が有効なのは既に学者で実証済みですが、ファラIIおよびエンII系は範囲化しませんでした。
なんてこったい\(^o^)/
以前twitterには書いたんですけど、強化スキル300にもってくる学者にファラされるとスキル300ファラII5振りでないとファラIIで上書きすることは出来ないので、きっちり強化して範囲ファランクス出来る状況である場合はスキル300ファラII5振りの赤以外単発のファラIIをする意味がありません。
よって。
ファラIIが範囲化不可であればMP効率的にも範囲ファラ一発でいいっすね、と言うことになります。
キャップが外れて現状のスキル300で頭打ち、と言う状況が変わればまた変わって来るでしょうが、レベル80の白学赤どれかあるいは複数がいるのなら、赤じゃなくてもスキル300越える人が範囲ファランクスしたらいいんじゃないのっちゅー感じ。
そう考えると赤サポ学の利点が何かと言うと、対PTメンバーに関しては範囲プロシェル範囲リフレと範囲状態異常回復くらい。
とにかく範囲が使えるってことだけがセールスポイント。
あと簡素清貧の章でレイズのMPが半分になるとか?(´ω`)
範囲ケアルは実質上のサポ白のケアルガだし、わざわざチャージ消費してまでやるのももったいないなぁと思うので、あんまりメリットではない気がします。
うっかりケアルガマクロ押しちゃってエラーになるとかむしろ使いづらい。
範囲高位ケアル(4とか5とか)のヘイトって高位ケアルガとどのくらい差があるんでしょうね。後で調べてみようかな。
あとサポ白で食えるストナがサポ学だと食えないので、白学なし石化ありとかの状況でサポ学を選択するのはNGです。
強化回復の範囲化は白グリの女神光臨の章を使用するので基本サポ学の赤は白グリべったりで行きたいところだけれども、ディスペ寝かせはいちいち黒グリに変えないと消費MPとリキャストが20パーうpとかっつってもう実際やってみたらマジで発狂するかと思った!
なーんじゃこれ!なーんじゃこれ!
黒グリでドレアスが範囲に出来るのとかは手数増えた感じで便利なんだけどいちいち切替して使いこなせる自信NEEEEEEEEEEEEEE。
赤は弱体と強化に関してはサポ学のグリモアでのスキルランク変動はしませんが、白グリで回復スキル・黒グリで精霊スキル/暗黒スキルにボーナスがつきます。
黒グリボーナスで黒並のスキルでバイオが撃てるのは大変便利なのでー、それも考えるとどちらかのグリモアで固定と言うのはもったいない。
まあバイオが必要な状況って大抵黒がいると思うので黒にバイオしてもらってもいんだけど、バイオIII持ちの赤がサポ学黒グリで撃ったら結構面白いことになるんではないのかしら。私はバイオIIIないのですけどね!
白黒どちらの魔法もランダムで都度必要な赤魔道士はグリモアの切替リキャが間に合わなくてどちらかで固定してどちらかを諦めるって言う状況も多そうなんだけど、初めから諦めるのはもったいない。
ので、とりあえず心が折れるまでは白黒切替有りで上手く使いこなすにはどうするか、妥協するならどこを落としどころにするのかを考えて行きたいと思うます。
白グリ時は補遺をセットで使っておかないと異常回復が全く出来ないので、白グリ発動時は必ず同時に白の補遺が出来るよう1チャージ残しておかないと泣きを見るのだけはガチだと思うけどw
まあ各グリモアの使い方の基本としては、
白グリ→白の補遺→残りの1チャージは任意に使用(4分経過後は2ch使用可能)
黒グリ→1チャージを白グリ移行時の補遺用に残して1チャージを任意に使用
で良さそうです。
そう考えると補遺後に2チャージ復帰するまでは2分に1回しか範囲が使えないし、てことはケアルガは2分に1回しか出来ないとか結構しんどいんだけど私だけでしょうか。
逆に黒の補遺をしないと使えない魔法は赤にはないので、黒の補遺は必要ありません。
黒グリ範囲にするとグラビガ、バインガ、プガ、プガIIが使えるので緊急時や1人で足止めしなくてはならない場面で大変重宝しますが、寝かせやディスペ、グラバイの間隔が シビアでなく、かつ異常回復が頻繁に必要な場合は白グリのままぺナルティを受けても止むを得ないかも知れませんね。
実際らいちゃんあたりはぺナルティ受けながらやってるみたいだし。
ヘイストなしだとスリプルで30→36秒、グラビデ60→72秒、バインド40→48秒。MP消費も20%うp。
20パー侮りがたし。
サポ白って優秀ですね←結論
赤サポ学の人はどういう使い方をしてるんじゃろか。
こういうのがいいよ!ってのをご存知の方は是非教えてください。
1人でもそもそアットワに向かってたらドラからレベル上げに誘われたので、MMMシンク非アスフロで学者で行ってもいいなら行きます><と駄々をこね、見事学者40↑を達成致しました。
おめでとうありがとう!
FFに生まれて初めての連携2回MB。
昔は普通にやってたらしいすね...
■祝☆リフレガ
白のグリモアをします。
女神降臨の章を使います。
ほあ---------!
範囲リフレどやwwwwwwどやwwwwww
ていう。
そんだけですが超嬉しそうwwwwって皆に言われてフヒヒってなりました。
超うれしいwwww
■サポ学を考える
でもですね。
色々試してみたところ、ファラおよびエン系が有効なのは既に学者で実証済みですが、ファラIIおよびエンII系は範囲化しませんでした。
なんてこったい\(^o^)/
以前twitterには書いたんですけど、強化スキル300にもってくる学者にファラされるとスキル300ファラII5振りでないとファラIIで上書きすることは出来ないので、きっちり強化して範囲ファランクス出来る状況である場合はスキル300ファラII5振りの赤以外単発のファラIIをする意味がありません。
よって。
ファラIIが範囲化不可であればMP効率的にも範囲ファラ一発でいいっすね、と言うことになります。
キャップが外れて現状のスキル300で頭打ち、と言う状況が変わればまた変わって来るでしょうが、レベル80の白学赤どれかあるいは複数がいるのなら、赤じゃなくてもスキル300越える人が範囲ファランクスしたらいいんじゃないのっちゅー感じ。
そう考えると赤サポ学の利点が何かと言うと、対PTメンバーに関しては範囲プロシェル範囲リフレと範囲状態異常回復くらい。
とにかく範囲が使えるってことだけがセールスポイント。
あと簡素清貧の章でレイズのMPが半分になるとか?(´ω`)
範囲ケアルは実質上のサポ白のケアルガだし、わざわざチャージ消費してまでやるのももったいないなぁと思うので、あんまりメリットではない気がします。
うっかりケアルガマクロ押しちゃってエラーになるとかむしろ使いづらい。
範囲高位ケアル(4とか5とか)のヘイトって高位ケアルガとどのくらい差があるんでしょうね。後で調べてみようかな。
あとサポ白で食えるストナがサポ学だと食えないので、白学なし石化ありとかの状況でサポ学を選択するのはNGです。
強化回復の範囲化は白グリの女神光臨の章を使用するので基本サポ学の赤は白グリべったりで行きたいところだけれども、ディスペ寝かせはいちいち黒グリに変えないと消費MPとリキャストが20パーうpとかっつってもう実際やってみたらマジで発狂するかと思った!
なーんじゃこれ!なーんじゃこれ!
黒グリでドレアスが範囲に出来るのとかは手数増えた感じで便利なんだけどいちいち切替して使いこなせる自信NEEEEEEEEEEEEEE。
赤は弱体と強化に関してはサポ学のグリモアでのスキルランク変動はしませんが、白グリで回復スキル・黒グリで精霊スキル/暗黒スキルにボーナスがつきます。
黒グリボーナスで黒並のスキルでバイオが撃てるのは大変便利なのでー、それも考えるとどちらかのグリモアで固定と言うのはもったいない。
まあバイオが必要な状況って大抵黒がいると思うので黒にバイオしてもらってもいんだけど、バイオIII持ちの赤がサポ学黒グリで撃ったら結構面白いことになるんではないのかしら。私はバイオIIIないのですけどね!
白黒どちらの魔法もランダムで都度必要な赤魔道士はグリモアの切替リキャが間に合わなくてどちらかで固定してどちらかを諦めるって言う状況も多そうなんだけど、初めから諦めるのはもったいない。
ので、とりあえず心が折れるまでは白黒切替有りで上手く使いこなすにはどうするか、妥協するならどこを落としどころにするのかを考えて行きたいと思うます。
白グリ時は補遺をセットで使っておかないと異常回復が全く出来ないので、白グリ発動時は必ず同時に白の補遺が出来るよう1チャージ残しておかないと泣きを見るのだけはガチだと思うけどw
まあ各グリモアの使い方の基本としては、
白グリ→白の補遺→残りの1チャージは任意に使用(4分経過後は2ch使用可能)
黒グリ→1チャージを白グリ移行時の補遺用に残して1チャージを任意に使用
で良さそうです。
そう考えると補遺後に2チャージ復帰するまでは2分に1回しか範囲が使えないし、てことはケアルガは2分に1回しか出来ないとか結構しんどいんだけど私だけでしょうか。
逆に黒の補遺をしないと使えない魔法は赤にはないので、黒の補遺は必要ありません。
黒グリ範囲にするとグラビガ、バインガ、プガ、プガIIが使えるので緊急時や1人で足止めしなくてはならない場面で大変重宝しますが、寝かせやディスペ、グラバイの間隔が シビアでなく、かつ異常回復が頻繁に必要な場合は白グリのままぺナルティを受けても止むを得ないかも知れませんね。
実際らいちゃんあたりはぺナルティ受けながらやってるみたいだし。
ヘイストなしだとスリプルで30→36秒、グラビデ60→72秒、バインド40→48秒。MP消費も20%うp。
20パー侮りがたし。
サポ白って優秀ですね←結論
赤サポ学の人はどういう使い方をしてるんじゃろか。
こういうのがいいよ!ってのをご存知の方は是非教えてください。
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Categories
Archives
Comments
[09/09 no name]
[09/07 やり方はいろいろあっていい]
[09/07 おでん鯖の竜騎士]
[09/03 ななしん]
[08/28 更新まってたひと]
[08/28 おでん鯖の竜騎士]
[08/25 no name]
[08/25 更新まってたひと]
[08/02 val鯖のタル]
[07/24 ieno]
Progress
* Yagrush *
[75]Complete!! on 20130816
[119]Complete!! on 20140316
* Gjallarhorn *
[75]Complete!! on 20140520
[99]Complete!! on 20140601
* Murgleis *
[75]Complete!! on 20150319
[119]Complete!! on 20150508
[75]Complete!! on 20130816
[119]Complete!! on 20140316
* Gjallarhorn *
[75]Complete!! on 20140520
[99]Complete!! on 20140601
* Murgleis *
[75]Complete!! on 20150319
[119]Complete!! on 20150508
Profile
2010_08_06:フルモリ完成
2010_11_15:調理スキル100
2013_08_16:ヤグルシュ完成
2014_05_20:ギャッラル完成
2014_09_13:調理スキル110
2015_03_19:ミュルグレス完成
* Merits *
HP ■■■■■■■■■■■■■■■
MP ■■■■■■■■■■■■■■■
merit ■■■■■■■■■■■■■■■
INT ■■■■■■■■■■■■■■■
MND ■■■■■■■■■■■■■■
DEX ■■■■■■■■■■■■■■■
クリ ■■■■■
被クリ ■■■■■
両手棍 ■■■■■■■■
片手剣 ■■■■■■■■
片手棍 ■■■■■■■■
短剣 ■■■■■■■■
回避 ■■■■
受け流し ■■■■
精霊 ■■■■■■■■
弱体 ■■■■■■■■
強化 ■■■■■■■■
暗黒 ■■■■■■■■
歌唱 ■■■■■■■■
管楽 ■■■■■■■■
レクイエス ■■■■
エクゼン ■■■■■
四神演舞 ■
ソウル ■■■■
レムル ■
* RDM *
土魔命 ■■■■■
氷魔命 ■■■■■
ディアIII ■■■■■
スロウII ■■
パラII ■■■
* BLM *
火魔攻 ■■■■■
風魔攻 ■■■■■
フレアII ■■■■■
トルネドII ■
クエイクII ■
バーストII ■
フラッドII ■
フリーズII ■
* WHM *
ケアル詠唱 ■■■■■
属性耐性 ■■■■■
デヴォーション ■
プロテアV ■■■■
シェルラV ■■■■■
* SCH *
以逸待労の計 ■■
計略 ■■■
机上演習上限 ■■■■■
大悟徹底 ■
陣頭指揮 ■■■■
一心精進 ■■■■■
* BLU *
魔命 ■■■■■
魔攻 ■■■■■
ディフュ ■
エンチェ ■■■■
アシミ ■■■■■
* NIN *
モクシャ ■■■■■
氷遁 ■
火遁 ■
土遁 ■
雷遁 ■
風遁 ■
忍具 ■■■■■
散華 ■■■■■
* THF *
不意 ■■■■■
TA ■■■■■
フェイント ■■■■■
アサシンチャージ ■
オーラスティール ■■■
アンブッシュ ■
* BRD *
フィナーレ ■■■■■
マドリガル ■■■■■
ナイチンゲール ■■■■■
トルバドゥール ■■■■■
* MNK *
カウンター ■■■■■
襲撃 ■■■■■
マントラ ■■■■■
無双無念 ■■■■■
2010_11_15:調理スキル100
2013_08_16:ヤグルシュ完成
2014_05_20:ギャッラル完成
2014_09_13:調理スキル110
2015_03_19:ミュルグレス完成
* Merits *
HP ■■■■■■■■■■■■■■■
MP ■■■■■■■■■■■■■■■
merit ■■■■■■■■■■■■■■■
INT ■■■■■■■■■■■■■■■
MND ■■■■■■■■■■■■■■
DEX ■■■■■■■■■■■■■■■
クリ ■■■■■
被クリ ■■■■■
両手棍 ■■■■■■■■
片手剣 ■■■■■■■■
片手棍 ■■■■■■■■
短剣 ■■■■■■■■
回避 ■■■■
受け流し ■■■■
精霊 ■■■■■■■■
弱体 ■■■■■■■■
強化 ■■■■■■■■
暗黒 ■■■■■■■■
歌唱 ■■■■■■■■
管楽 ■■■■■■■■
レクイエス ■■■■
エクゼン ■■■■■
四神演舞 ■
ソウル ■■■■
レムル ■
* RDM *
土魔命 ■■■■■
氷魔命 ■■■■■
ディアIII ■■■■■
スロウII ■■
パラII ■■■
* BLM *
火魔攻 ■■■■■
風魔攻 ■■■■■
フレアII ■■■■■
トルネドII ■
クエイクII ■
バーストII ■
フラッドII ■
フリーズII ■
* WHM *
ケアル詠唱 ■■■■■
属性耐性 ■■■■■
デヴォーション ■
プロテアV ■■■■
シェルラV ■■■■■
* SCH *
以逸待労の計 ■■
計略 ■■■
机上演習上限 ■■■■■
大悟徹底 ■
陣頭指揮 ■■■■
一心精進 ■■■■■
* BLU *
魔命 ■■■■■
魔攻 ■■■■■
ディフュ ■
エンチェ ■■■■
アシミ ■■■■■
* NIN *
モクシャ ■■■■■
氷遁 ■
火遁 ■
土遁 ■
雷遁 ■
風遁 ■
忍具 ■■■■■
散華 ■■■■■
* THF *
不意 ■■■■■
TA ■■■■■
フェイント ■■■■■
アサシンチャージ ■
オーラスティール ■■■
アンブッシュ ■
* BRD *
フィナーレ ■■■■■
マドリガル ■■■■■
ナイチンゲール ■■■■■
トルバドゥール ■■■■■
* MNK *
カウンター ■■■■■
襲撃 ■■■■■
マントラ ■■■■■
無双無念 ■■■■■
Tools
Search in blog
Controls