hi pq
腹が痛い。
新ナイズルは人数と固定活動の関係上やれても隔週とかなので本日6~9戦目。
モ暗竜青詩白で74層までクリア。
80層遠い。。。
忍術禁止だの青魔法禁止だのWS禁止だのまー色々引くもんです。
こちらの詳細はまた明日。
さて突然ですが我々周辺では他の野郎どもが動画の撮影方法を覚える気が微塵もないため、ネタがあってもワタシのやる気次第で却下されます。
手間取らせんな><
当たり前の言い分です。
でもまあなんか最近ピザがお怒りなんで。
ストップウォッチとか現状つける予定があるかどうかまでは謎ですが、ちょっとだけ協力してきました。
■暗黒は強くない、と言う主張
ここんとこアウズンブラベンチに代わってタブリーラベンチなるものが流行しているようで。
んでもって暗黒弱体要望スレが雨後の竹の子の如く乱立してもいるようで。
ピザがキレました。
曰く。
タブリーラみたいな雑魚相手に暗黒が強いのなんか決まってる!
堅くて強化を消してくる相手には滅法弱い!それが我がメインジョブ暗黒!
だそうで。
要するに暗黒の強さは自己強化、ラスリゾだの暗黒だのエンダークだのまあ色々あるわけですけれど、それがあってこその強さであり、強化が剥がれたら超絶雑魚化するジョブであることを知ってくれ、と言うことを主張したいようであります。
じゃあ雑魚であることをどうやって証明しましょうか、となるわけですけど。
こうなった。
アートマ支援なしでドラグアベンチやる(キリィッ
めんどくせえええええええええええええええええええええええ。
つーことで。
やりたくなかったけど開催...
■第1回アートマなしでDraguaベンチマーク大会
ジャーンジャーンマジめんどくさいジャーンジャーン。
実はたこしのウルスを90にするついでのベンチとかバラさなくていいですジャーンジャーン。
・用意するもの
白2、詩、殴る人
・殴る人がつけるもの
HP支援のみ
・可能支援
プロシェル、バ系ナ系、ケアル系(範囲スキン含)、イレース(エスナサクリ含む)、ヘイスト、歌2曲(任意2つ)
・可能自己強化
2アビ以外の自ジョブで可能なもの全て
・禁止事項
HP以外の支援、全てのアートマ、食事、全てのテンポラリ、2アビ、アディ系、オースピス、全ての弱体魔法(フラッシュ/アドル等も含む)
殴りに直結する強化は歌・ヘイストのみ。
バ系はバストンバブレクラで耐土190(強化スキル500とCRパンタロン+2)。
あとは死なんようにケアルと異常回復はしてやるからドラグア1体を殴り殺してください、と言うもの。
秒単位でのベンチとなるとそれこそテラーやら歌切れてたやらで差が出るし、動画撮影者も殴ってる本人じゃなくて強化状態が証明出来ないので、意図としては攻防比がキャップしない格上で、かつ長期戦になる場合の削りがジョブごとにどこまで違うのか、を見てみたいんだとか・・・。
やってみたところケアルヘイトでタゲが白に向くんでホリッドロアなんかも殴ってる人が剥がされる回数によりけり。
良く分かんないけど秒じゃなくて分単位で競うレベルだそうなので、趣味ベンチだと思って頂ければとのことでした。
アレ書けコレ書け言われてるので、ベンチをやったピザの目的の詳細は動画とか完成したらまた書きます。
白が2なのは2人いないと白が石化してる間に殺すどころか殺されるため。。。
当然のことながら侠散も不可なので、ドラグアベンチは白がクソだとまず100パー負けます。
暗黒2回死んでますしね()
誰に言われたわけでもないのになんだこのマゾゲー。
白は支援担当なのでアートマも支援も全部つけ。
地殻のアートマをつけるとガ系もレジるわスロウガもレジるわで素敵でございました。
・エントリー
1:モ(たこし/ウルス85)
2:暗(ピザ/メイジャンDEX両手剣99)
3:戦(カニー/ウッコ85)
4:侍(もんさん/正宗85)
5:忍(玉/鬼95)
現在エントリー2番まで終了。
鋭意動画撮影中death。
参戦者も募集してるヨ!
次回開催は金曜日の夜に!
全エントリー撮影終わったら動画とrep大公開。なの?
これ白も結構大変なので割と面白かったです。
3/10追記
もうやだ←心が折れたやつ
■オマケ
暗黒の本音。
hi pq
先週ずっとな~んかもやもやするー...な~んかスッキリしな~い…って感じで頭が重いなーと思ってたら、どうやら真闇王のことを考えすぎてたらしく、倒した途端スッキリして久しぶりに(=ω=)こんな顔になりまんた。
なんぼリアルが大事とは言え仮想世界にまで影響出すのは良くないです。
NE!
※リアル=PCの中、仮想世界=PCの外
■真闇王討伐#3~4ふりかえり
前回の敗退から一週間、ずーっとあーでもねえこーでもねえと悩み抜きましたが、リベンジ戦となる今回はみんなですんげー頑張って2連勝!
YATTA!ヤッタヨ!
考えすぎて段々嫌になって来て、
主催は玉なんだから負けたらそれは玉の責任だし、わざわざ口出して悪者にならなくてもいいじゃない、と言うのと
おっかねーBBAだなと思われても口出して勝てるなら勝てた方がいいじゃない、と言うのと
ふたつの間で揺れに揺れてどうしたらいいか迷った末、思うところを黙ってていつまでも勝てない状態になるのはやっぱどうしてもイヤだったので、ええいお前に足りないのはここだ!!ここを考えい!!と余計なお世話をしてしまった次第。
口出しBBAですまぬ。すまぬ・・・(AA略)
以下今回の編成
暗戦竜詩コ召+暗戦戦詩コ召+赤赤学コシ召
戦詩コと暗学が複垢かな、確認しておきます。
レリミシ?なにそれおいしいの?
強化したい玉の武器は鬼、参戦は暗だったので本数1。
赤PTの赤召がワイルド失敗時交代要員、コがワイルド要員、学がオーラ要員。
コルセアはメインがロール回しで歌は掛からないので基本の削りは暗戦竜暗戦戦、テラスラッシュ回避のためのサポ忍推奨ですが今回はサポ侍が1人いた。
ワタクシは毎度ありがとうございますクマスタナーです。
結局ターゲッターもやりました。
■今回の戦闘手順
黄文字がリーダー、赤文字が入替対象メンバー。
①準備
暗戦竜詩コ召+暗戦戦詩コ召+赤赤学コシ召
コ:カオス/ファイター
詩:時間指定ソウルメヌメヌ
↓
コ詩PT入替
↓
暗戦竜詩コ召+暗戦戦詩コ召+赤赤学コシ召
コ:マイザー/サムライ
詩:マチマチ
↓
コ2と赤シ入替
↓
暗戦竜詩召赤+暗戦戦詩召シ+赤学コココ召
↓
前衛含む2PTにアスフロ絶対防御(3PT目は死なないように下がっておく)
↓
沸かせ
②分身時
・ターゲッター:赤(クマスタナー兼)
前回同様「先に動いた方をターゲットする」手法のみ採用。
アシストはターゲッターの赤へ。
赤はターゲットを決め抜刀して連続魔スタンを開始、前衛はアシストした物を全力で削る。
※PT入れ替え前に一発づつワーロックとキャスターをもらいました。
④戦闘後
・コ詩詩赤召召でワイルドカード。
今回は3人目で崖っぷち大成功。
連戦はワイルドカード次第ってのもねぇ...
コルセアのプレッシャーがハンパなくて大変です。
■今回変更した点
①準備
・ロールのリキャが長いので強化順をロール→時間指定ソウル歌に変更
・歌の時間がズレないようにヴァナ時間指定を行う
・PT入替と強化練習の徹底、PTリーダーは/pcmd addをマクロ化
前回そこまで言うかって程指摘した点については、今回現地での待ち時間とかを使って何度も練習しました(`・ω・´)
特に歌は入れ替えがうまく行かないと切れてしまうので、ソウル開始時間を指定してもらうことも徹底。
時間指定を忘れるってのは特に詩人さんに対する配慮不足になってしまいます。
ここら辺はあんまり入替戦をやったことがないとそもそも思い至らないってのはあると思うので、今回みんなからのあれこれ指摘とか提案とかがすごく増えて協力してる感が素敵だたw
これは本来主催が説明出来なければいけないところ。
玉はいいお友達を持ったことに感謝するべきであるよ。mjd!
②分身時
・ターゲッターを闇王全体像が見られる人にする
前回は暗召がメインターゲッターとしていましたが、今回は2戦とも赤がターゲッターを担当。
本物が挙動で見極められるのか?と言う点は両論あると思いますが、今のところは見極め可能と言う前提で先に動いた方を優先してやっています。
完全ランダムとなれば2体とも削り倒すしかないですしね、とりあえずはFA出すために試行回数を増やそうと言う段階だと思って頂ければ。
今回は絶対防御も連続魔も戦闘終了後に切れたので、慣れて行けば2体討伐も出来そうと言う期待は出て来ました!
安定して2体討伐が出来るのであればオートアタックへ移行してもいいと思いますが、まだちょっと2体倒すには時間が足りない気がする、と言うのが私の感想。
■分身時の闇王挙動など所感
・2体分身時の連動WSはバイオレントラプチャー、3体分身時の連動WSはテラスラッシュ
なんか分身時って毎回これだおね
3/11追記
6戦目でオブリビオンスマッシュ確認。
絶対って訳じゃないのだね…(´・ω・`)
・「先に動く方」の見極めは可能
以下分身時のコマ送り画像
分身召喚するよの構え!
分身2体沸き
向かって左側の方が右側に重なる
左に沸いたやつが右にずれた
このように連動WS前に動く方がいます。
一方動かない方は連動WSまで一切位置は動きません。
私はいつもArch Dynamis Loadのネームの部分の動きで判断してるんですが、正面から見るとこれがなんとも分かりにくい時がある。
広場の左右どちらかにいて横から見ているとズレが見やすいってのはあるかも知れない~けどまだなんとも言えないな~…。
1戦目は坂上門前の正面で見ててoiどっちだよ…ってなったんですけどこっちだ!となった右を選択。
本物引けたのは運が良かった。
2戦目は広場右手から見ていましたが、SSでも分かるように完全に片方だけ動いてます。
ノックバックを食らって一瞬視線がズレましたが私がターゲッターで他の人は手を出さず放置状態である=そのまま右側にいるのが先にズレた方である、と言うことで右をターゲット。
2戦目はもんさんのトレハンが乗って8にアップ、アンブラルマロウが2個出ると言う素晴らしい結果になりました。
それと見学時にピザに召喚時のしゅしゅーんエフェクトが2体同時じゃなかったって言われたんですけど、これがぜんっぜん分かんねぇの。
広場左右からだとSSの通り壁に隠れて見えないし、かといって正面からは動く動かないが非常に判断しづらい。
こっちは前衛の方があるいは分かりやすいと思います。
出来れば広場左右でネームの動きでの判断にしたいところですが、他団体の見学でなんとかならんじゃろうか。
と言うのが今後試してみたいこと。
■そういえばスタンのレジって
良く良く考えたら前回のレジは再分身した時のダメ無効完レジだったんじゃね?ってのが正しそうなので、そこにハマらなければ特にスタンレジんないかも。
っていうか今回2戦で7回しかスタンしてないかも。
魔命振り直したっつーの...
■真闇王に効くWSとは?
・ルイネーター、レゾリューション、スターダイバー、ビクトリースマイトの4強
全て「STR補正の多段WS、サポ忍(二刀流)前提」。
こちらはピザの理論上の計算結果なので参考までに。
武器装備等で変わって来ると思いますが出せる人は出せる、と言う感じのようです。
私が人の動きを改善するにはどうすんべと考えている間、ピザは前衛の火力をいかにして上げるかを考えていたらしいw
私はアタッカーではないので以下ピザ曰くになりますが、真闇王は防御回避が低く体感アクヴァン以下だそうです。
で、詩人コルセアの支援があれば攻防比は簡単にキャップ出来るとか。
攻防比がキャップ状態だとウッコや照英(侍の新WS照英!)は思ったほどダメージは伸びず、レゾリューションやスターダイバーなどのWSの方が伸びますと。
逆に敵が堅ければクリティカル修正のウッコビクスマ以外はイラネになりますが、こと真闇王に限って言えば上記の多段WSの方が有利である、とのことです。
攻防比キャップでダメ3000を超えるWSはルイネーター、レゾリューション、ビクトリースマイト、スターダイバーの大体4つ。
ウッコはダブルアタックが乗らないと多分超えられない、らしい。
ルイネーターは二刀流前提でキャップ状態だと何気にレゾリューションと同格で、リストレントも乗ることを考えるとかなり強いため、戦士のみなさんには真闇王ではウッコよりルイネをおぬぬめします。
サポ侍とかだと状況は変わって来そうですね。
以上ピザからのご報告でした!
rep:20120303真闇王1戦目、2戦目
ルイネーターがそこまで出てないのは急にルイネしろって言われたもんで
武器が回避ペット
だったからwwww
かわいそうにwwwwww
Yahoo!
■オマケ1
真闇王後のrep品評会。
反撃かっこいい。
まあこれ本物じゃなくて偽物にサブタゲが引っかかって結果的に偽物をワタシが絶対防御でキープしてたって話で、削ったのは実は偽物の方だったりします。
■オマケ2
金曜夜に玉ににじり寄ってDLタバード+2の経験値メイジャンをやりに氷河に行きました。
ハイドラ戦隊堅くて超泣いた。
20000スタートで5400残してノベニアル未消化で排出されてもったいないじゃんバガ!と雪原に正座させ、何故か自分も正座しながら八つ当たり。
間に合わず今回の闇王戦もEQサヨン+2でしたので、次回こそはと昨日ピザを連行して終わらせて来ましたYO!
5400にノベニアル使うのがヤで皇帝で誤魔化そうと思ったら経験値少なくてビックリしたわ...
ボーナス3倍デカすぎ。
と言うことでおかげさまでクマスタンが1分20秒になりましたーご協力ありがとうございますた!
次回からこれ使おー。
アウグルゲートルはピザにトリガー出してもろて無事取得でけましたが(ありがにょんありがにょん)、アペテンスクラウンがどうしても出ません。
出なあああああああぁぁい!!
hi pq
今から花鳥の写真撮りやっとけばトリガーが必要になる頃にはらくらくモン出し出来るかな-。
単垢だと花鳥トリガー1個づつしか持てないのがネックですね。
レリックメイジャンの第一段階がアンブラルマロウ5個、第二段階が150個?
ミシックメイジャンの第一段階がマルシバースコリア3個、第二段階が150個?
3とか5個はともかく150。
150…。
遠い目になっちゃう。
■負けちまった~負けちまった~負けちまった~イェイ!
(真闇)王に~♪
悔しいです...
先週末、玉主催で鬼哭強化のための真闇王をやりに行きました。
全員初挑戦、2垢3垢あり合計17キャラ。私は赤/黒でクマスタナー。
戦コ詩、学召あたりがそれぞれ複垢で(他にもいたかも)
暗暗戦戦竜忍狩シココ詩詩召召赤赤学
召喚不足で玉本人が召喚を出したため、この編成でエンピはともかくレリミシ持ちは2!
一般ヒエラルキーです、こんにちは。
この内実際に削るのは暗暗戦戦竜忍狩コの8キャラ。
ちなみにレリックは玉のお友達のラグナロクとアナイアだそうな。
つまり偽物を引いてもゴリ押しするだけの絶対的な火力がないと予想される分、動きと引きで補う必要があると言うこと。
討伐自体は各鯖の先駆者たちが既に連戦状態ですので、点在する討伐報告を掻き集めて戦術相談から。
負けて慣れろとは言えトリガー揃えるの大変だろうしね、負けは出来るだけ少ない方がいいよねー。
と思っていた時代がワタシにもありましたー!
結果から言うと2戦2敗。
2敗とも私の責任がほとんど(1戦目クマスタンレジ、2戦目ターゲッター+クマスタンでハズレ引き。これについては後述)だと思うので、玉には事後にガチ土下座。
今後どうしたもんかとかなり真面目に悩んでます。
今回は玉が主催でワタシが初めてお会いする人もいて、許可が取れないので現状では動画があげられないんですが、敗因要素の宝石箱やー!的な、負けしか想像出来ないけどその分闇王の挙動は良く見えるステキな敗退動画なんでみんなで見直してもいいとも思うんですけどね。
交渉してみるか~。
1戦目は一応撮るだけ撮ったので見直してみて、勝つために改善が必要だと思うことを以下に列挙しました。
なんとしても消化して勝ちに繋げられるよう頑張りましょう。
次は勝ちたい!
■真闇王1~2戦目手順
以下手順
①準備
・ソウル歌4曲+ロール4つ+1戦目のみオーラ
・絶対防御圏に入るために更に赤シが入れ替え
・2PTアスフロ絶対防御→沸かせ
②本物と分身の見分け方として候補に挙がったもの
・分身時に召喚がとんずら+ペットを帰還させて召喚について行った方が偽物
・分身時に先に行動を起こした方が本物
・分身時に横にズレる方(リンク元)が本物
・分身はペット扱いである
※サブタゲ、オートアタックは実施していません。
③分身時
・ターゲッター:暗召
・全員がターゲッターをアシストし、殴り始めた方をクマスタン
・倒せるよう祈る
④戦闘後
・コ詩詩赤召召でワイルドカード。コが足りないと枠がないので学のオーラは1戦のみ。
■反省点
以下手順①、③に対する改善要素
①準備
・メンバー変更があっても主催の説明マクロに反映されていない
初対面の人もいるわけですから、各PTリーダー担当が混乱する元となります。
・事前にPT入れ換えの練習をしていない
同じく既に息が合っているメンバーと言うわけではないので事前に確認するのは必須事項。
特に3垢駆使して歌わせて移動して殴らせるまでしてもらうのに、練習もないのは負荷が高すぎる。
一点目を引きずって歌やロールがダダ切れしてたし、ソウル歌を組み込むなら瞬時に入れ換えが出来ないと時間をロスするだけです。
・絶対防御発動とトリガートレードの時間差は極力少なく
召喚とトリガートレード者は別の人、の方がいいかも?
ここは集まる人の持ちジョブによるので強制出来ないし、主催に任せるしかないけども~(´・ω・`)
・沸かせ時は召喚タゲの場合があるので前衛は敵対行動(挑発など)を
2戦目沸かせた後召喚門前から退避→召喚タゲで闇王がズレて前衛が殴れないケースが発生したので、何かしらの敵対行動を取ってくれるといいかも。
他団体はスタンしてたところもあったけど、クマスタンがレジることを考えてもスタンは避けた方が無難かもしれないです。
③分身時
・ターゲッターについて
オートアタックでどちらかに賭けると言うことであれば前衛で良いですが、今回のように「先に動いた方をタゲる」などターゲットを選ぶ必要がある場合、ターゲッターが前衛だと足元しか見えないため判別が困難である可能性があります。
サブターゲッターとして召喚を起用しても、その召喚がとんずら担当ではターゲットが不可能。
また、ターゲットが遅れるとアシストが出来なくて殴り始めるまでに時間が経過しすぎるので、ターゲッターの判断力が問われるのがポイント。
ターゲッターをどうするかは1から見直す必要性がありそうです。
「先に動いた方をターゲット」などターゲット選別が伴う方法を継続して試行する場合
→ターゲッター経験のある人(闇王の全体像が見えるジョブ)を推奨
・クマスタンについて
暗黒スキル装備でのブーストで350弱、魔命25前後食事ありで1戦目終盤(スタン10回目)レジ。
1戦目がクマスタン→隙間にテラー→スタンレジ→本体再分身で壊滅してるので、私の責任だと書いたのはこの点。
クマスタンに頼った戦術でスタンがレジるのは論外。
あるいはバハムートと同じでおおよそ●回以降はレジとかあるのかな・・・。
repを軽く探して見た感じ2戦で20回以上してるとこを見かけないのでもしかすると回数かもしれないけれど、1戦目は10回目のレジで全滅したのでそれ以後のスタンが入るのかどうかは確認出来ませんでした。
スタンレジ対策は以下の4つだけ
①アウグルゲートル、アペテンスクラウン、アヴェスタバングルを用意
②練成オーグメントでゼニスクラウン+1、バルキリークロッグに暗黒スキルを付与
③赤のメリポカテ1を雷魔命に振りなおす(済)
④雷魔命杖を作成する
現実的な選択肢は①、③、④。
ちょっと急いでアパマジャII作るわ。
ワイルドカードで2アビが回復したので2戦目のクマスタンも私が担当しました。
こちらはレジなしで終了。
・火力について
1戦目、分身後に出遅れて絶対防御が途中で切れたことを加味しても、ソウル歌4曲+ロール4つ+オーラで削り切れないのはちょっと問題ありと考えます。
2戦目は1体削り切ったので、再分身が時間経過で発動すると考えると単純に火力と言うよりもPT入替とターゲット選別でのもたつきが大きく影響してるはず。
このまま慣れて行けば1体討伐は確実に出来るようになると思ってます。
でも2体はちょっとムリありそうだし、メイジャンとか協力して強化出来るものは強化した方が良さそだね。
こちらも時間取れたらやりませう。
■分身後の闇王挙動
・分身後黄色ネームのまま2体とも放置→召喚がペットを帰還させると時間差でどちらも召喚の後を追う
1戦目で確認。
上記通り殴り始めるまでに時間をかなりロスしたこともあって、最終的にはどっちもついて行きました。
先について行ったのは後から動いた方(=仮説上の偽物)
・先に動いた(横にズレる=場所を譲る。リンクした場合の元いたmobと同挙動)方=本物である可能性は高い
5戦見学+2戦実戦して私から見て「先に動いた(=1体だけ通常殴り挙動後連動してWS)」と思った方のうち4~5体が本物。
しかしながら実戦2戦目で先に動いたと思われる方をターゲットしてクマスタン開始→偽物だったので、ちょっとこれは判断つかない。
この回数では完全ランダム説も払拭出来ないのでFA出るまで試すしかないですね。
2戦目での敗因は偽物引いたこと。
本物までは倒し切れませんでした。
で、この時ターゲットを選択したのが私なんです。
先に動いた方が本物であるならば、絶対当たり引いたと確信してただけに大ショック。
もう何度謝っても謝り切れない。。。
以上、現状では先に動く方が本物と言う確率が高そうだけど自信ねえわ…と言うところ。
rep:20120225真闇王2戦分
どうも玉に確認した感じでは広場対岸にいた狩のログが結構漏れてそうなんで参考値としてご覧下さい。
repをアップするのは参加者に確認してもらって各自アジャストしてもらうためなので、その点だけご了承戴ければと思います。
要するに私のことはいくら罵ってもいいけど他の人を煽るなってことです言わせんな恥ずかしい。
よろしくお願いします。
とりあえずワタシは勝利への願掛けも兼ねて、魔命杖を作り終えるまでメイン赤を自称するのはやめることにした。
スタンレジる赤とかいらない!
情けない!
■その他見学で気づいたこと
・偽物のタゲが死亡等で外れた場合、偽物はしばらく呆ける
門前で本物のすぐ近くにいたやつも結構長いこと棒立ちしてました。
■確認事項
・ターゲットして殴った方が偽物だった場合、偽物は再分身を発動するのか?
しないなら1戦目で選んだやつは本物。
■どちらを選ぶ?
http://www.youtube.com/watch?v=vf16Uv_84EI
動画主のノックバックのせいでイライラして発狂するかと思ったwww
この動画で言うなら、ワタシは向かって右側をターゲットします。
みなさんはドッチ?完全ランダムだと意味ないけどね(´ω`)
■オマケ
今回敗因となった責任は日付が変わった後再びザルカに突入してトリガーNMを全部やることと、次回の人集めに協力することで取って来た。
召/ナからコンデム1200くらって即死!
樽前ェ--------!
玉にはなんだかんだで色々と助力してもらっているし、取り急ぎ玉が第一段階を突破するまで責任を持って協力したいと思います。
あとは…私がヤグルシュ完成させたらスコリア集めな!
勝ちたかった~♪(しつこい)
hi pq
カテゴリが細分化されるとまとめて書けなくて案外大変だ。
■白の強化装備が揃ったぞ!
ゼニスクラウン+1の白用オーグメントがとりあえずは完成したので記載し直し。
メイン:ベニフィクス(15)
サブ:-
頭:ゼニスクラウン+1(8)
首:エンハンストルク(7)
耳:オーグメントピアス(3)
胴:アンフルローブ(12)
手:アウグルグローブ(5)
背:慈悲の羽衣(5)
腰:オリンポスサッシュ(5)
脚:CRパンタロン+2(18)
足:ORダックビル+2(20)
サポ学白グリで強化をB+にしてスキル404。
ここに装備合計98して502になりました。
一応今後もオーグメント練成は続ける予定ですが、頭は魔攻魔クリを含んだ物、足はスキル回復量+とケアル詠唱-を最大値で狙えればなと思います。
サポ学以外だと476なのでステ+22。
強化スキルを全振りすればサポ学以外でも490に達するけれど、魔法スキルを振ってまでってのは今ところ考えてないです。
メリポ魔法スキル上限あと8欲しい。
あーでもそれだと暗黒に振っちゃう!
16【ください】!!!><ノ
■白のケアル装備
ゼニスパンプス+1にケアル回復量+4%がついたので、持ちジョブの後衛全てでケアル回復量+50%を達成することが出来ました。
白で敵対心-が減るのは心もとないですが、他ジョブでも使えるためオリゾンケープOUT、テンパードケープIN。
メイン:アーカIV(+24%)
サブ:バースストラップ+1
投擲:インカントストーン(FC2%)
頭:ORキャップ+2(+10%)
首:オリゾンロケット(FC5%)
左耳:ラウンデルピアス
右耳:ロケイシャスピアス(FC2%)
胴:ORブリオー+2
手:アウグルグローブ(+4%)
左指:サカーリング(被ダメ-/MP)
右指:メリディアンリング(HP)
背:テンパードケープ(+4%)
腰:ウィトフルベルト(FC3%/ヘイスト)
脚:ORパンタロン+2(FC12%)
足:ゼニスパンプス+1(+4%)
メリポ:5段(FC20%)
-------------------
総FC:44%
総ケアル回復量:51%
ORブリオー+2でもこの状態なのでヘカカラ着たら溢れまくり、もう考えるまでもなく回復量過多。
白にヘカカラは要らんと言う人がいるのも納得の数値。
ケアル回復量装備論争として、現状最大勢力争いをしているのは
「ORブリオー+2でソラススキン増やすよ派」
「ヘカカラで速度重視するよ派」
の二派閥。
で、ここにプロが混ざると
「ヘカカラシリス(またはアーカIまたはアンフルローブ)で詠唱マイナスキャップさせてケアル着弾時に50パー装備に着替えるだろJK派」
と言う恐ろしい人たちが登場します。
特攻服で言うとゴンディレッドに金刺繍で【ケアル上等】【神白降臨】みたいな、なんか強そうなやつ着た集団のイメージで。
ワタシは
・腱鞘炎気味なのでケアル詠唱着弾でまで着替えたくない
・VWあたりの少人数では常時ヘカカラが自他共に負荷軽減になる
・プロリクスリングは使いたくない
・AF2打ち直しがさっぱり終わってない
と言う自分に甘く隠し効果でマイナスがつくアイテムは極力避けたい箱産白なので、FCが全然足りなさげ。
まあでも概要くらいパクって1マクロで着替えるとしたら、と仮定して考えてみた。
メイン:アーカIV(+24%)
サブ:バースストラップ+1
投擲:インカントストーン(FC2%)
頭:CRキャップ+2(FC10%)→ORキャップ+2(+10%)
首:オリゾンロケット(FC5%)
左耳:ラウンデルピアス(+5%)
右耳:ロケイシャスピアス(FC2%)
胴:ヘカカラシリス(FC15%)→ORブリオー+2
手:アウグルグローブ(+4%)
左指:サカーリング
右指:メリディアンリング
背:テンパードケープ(+4%)
腰:ウィトフルベルト(FC3%)
脚:ORパンタロン+2(FC12%)
足:ケアルクロッグ(FC15%)→ゼニスパンプス+1(+4%)
メリポ:5段(FC20%)
-------------------
総FC(詠唱時):84%
総ケアル回復量(着弾時):51%
現状FC値:59%
現実的なラインとしてはこんなもんですかねってアレ、84%とか詠唱短縮キャップ(80%)余裕で超えてね?
ゼニスパンプス+1をケアル+4%詠唱時間-8%にしてケアルクロッグナシでも77%。許されるんじゃね?
まあ仮にケアルクロッグは取るか買うかで解決するとしてもCRキャップ+2は最短でも赤の次なのでしばらく掛かりそうだなぁ。
こうやってみるとゼニスパンプスはフィルギャトルク+1で代替効くし、単純に大枚叩いてアイテム枠を1枠減らして着替えなしで適度な詠唱マイナスを取得するためだけの道楽ですね!
この金使ってケアルクロッグでも全然良かったねっつーか釣り来るね!
死んでたわ-、完全にゼニス足死んでたわ-;;;;
どうせ点滅するしフィルギャリストラでゼニス使うか~。
さて、今回参考にさせて頂いたプロ白はこの方!
ブログにリンクをもらっていたことに気づいて眺めまわしに行ったらプロすぎて噴いた。
だいぶ凝視しました、ありがとうございます(・∀・)
コメントつけようと思ったらコメント欄がなかったので。。。こちらに。。。
hi pq
藤戸がついに弱音を吐いたそうで、ハゲの心がいよいよ折れたか…と大変気の毒に思ってます。
1ユーザーであるワタシが見てても負の感情が凄まじくて見てるだけで神経やられるので、標的になってる当人は相当きついだろうなと思う。
田中何してんあの糞名前だけかっつーの。
ネ実やフォーラムはネガの巣窟ってイメージがあるのであんまりネガネガしいスレとかは元々読まないんですけれど、読んじゃったらもうこっちがしんどいw
私もそれに我慢し切れなくなって現状でも身の程知ってりゃそこそこ楽しいじゃん、と書きましたが、「批判してるユーザー批判」が繰り返しになるとこれまたスパイラルに陥るだけですし、ここらでイチ抜けして伊藤藤戸は今が踏ん張り時!と影ながら応援しーのブログ書きーの笑顔で開発を罵りーのして行きたい所存。
お目汚し大変失礼致しました。
■練成オーグメント:海霊印章の欠片+ゼニスパンプス/ゼニスクラウン
ふ-じ-と-こ-ん-て-ん-つ-!
オーグメントって最大値とか妥協出来る値がついちゃうと二度とやらなくなっちゃうのが勿体ねえですね。
実装時に練成オグメってた人たちってもうとっくにやらなくなっちゃってるんでしょうけど、オーグメントのやりすぎで逆に練成が楽しくなって来た今日この頃。
今まで練成はスキルが高い人に手伝ってもらって半ば寄生状態でやっていて、コツを読んでもイマイチ飲み込めねぇって感じだったんですけれど、やっと理解出来てきて80まで上げてみよっかなと言う気になってます。
ガレーキッチンも素材だけ揃えて1度も挑戦してないのでそろそろ人集めて作ってみようとか。
調度品や装備も練成寄りになって来てるし上げておいて損はないんだろうな。
さてさて、今回手元にございますのは先日とある猫さんから戴いた68枚の海霊印章の欠片と、バザーで買った30枚の合計98枚。
ひとり耐久練成オーグメント大会を開催いたす!
練成対象
ゼニスクラウン
ゼニスクラウン+1
ゼニスパンプス+1
練成目標
ゼニスクラウン+1:強化スキル+8
ゼニスパンプス+1:ケアル回復量+4%/ケアル詠唱時間-8%
目安としては
頭は魔攻5・強化8・魔クリ5だと装備ジョブ全てにおいて最強です(私見)
足は妥協して回復スキル+ケアル回復量でもいいです
こな感じ。
練成+合成スキルの装備品の場合、
・圧力を0に近づける
・不純物を0に近づける
・目標属性値を全て一致させる
ことを心がけるとHQ期待値が上がるようです。
一方練成オーグメントはと言うと、前回も書いたように上記3つが出来ていようとやっほ^^みたいな顔してNQちゃんが襲来します。
反対に属性1くらいズレてても会心130が来たりします。
昔の練成オーグメントスレを探して読んだら最終的にみんなもういい!って適当になってて笑った。
今回の練成マラソンでバルキリーとゼニス、多分やった回数的には同じくらいになったと思うんですけども、NQ確率はゼニスの方が断然高い。
免罪取得難易度の差なのかなぁ。
冥王免罪のが大変だから会心来やすいとかあるのかね。ランダムか!shit!(?)
今回98回練成をやって、会心130が来たのは頭足トータルで10回ほど。
信じられるか?これ全部130なんだぜ...
結果を98回書き留めて統計取るとかまではやってないですがー、体感では足のが若干会心120~の確率が高い感じ。
頭はホントにNQと110ばっかりでビックリした。
練成オーグメントは会心130が来てもゴミみたいなプロパティが平気でつくので、ここだけなんとかして欲しいもんです。
スキル値最大8ならせめて130で5以上確定とかにしてくれよ--。
材料費は免罪1枚1まんえん!フュエルダースで2まんえん!
水1ダース闇4ダース!
海霊印章の欠片は最近バザーで見ないので、猫さんに欠片もらわなかったら多分やれませんでしたね。
猫さん本当にありがとうございました。
ちなみに預かりモグを覗いたらなんかゼニスNQが一通り置いてあってアレあったっけ?ってなったので(黒のソサリン装備...)頭NQにもオグメをつけてみたところ~
ゼニスクラウン(NQ)のスキル最大値は5
の模様。
まあNQとHQで最大値一緒だとNQでいいじゃんって話になるからね、HQの方が上限が高い、ってのは正しい。
ひとり練成とか言いつつ念には念をで週末練成80の寝る前の玉ふんづかまえて窯前に放置してもらて、朝まで黙々と練成しまくり
このような感じになりました-!
上手に蒸せました-!
wikiにはゼニスパンプス+1にも強化つくって書いてあるんですけどね、多分つかないかレア枠扱い。
確かに足に魔法回避率+2とかwikiにないのもついたのでつかないとは言い切れない。
でもつくとしてもものすごい低確率じゃないかなぁ。
1回もつかんかった。
どう頑張ってもケアル詠唱時間-とケアル回復量が同居してくれなくて今回はここが妥協点。
まだだ…まだ終わらんよ…!ヒギー!
■強化スキル500になったわけだよ
と言うことで念願の強化スキル500になったわけですよ。
大喜びでサポ学になって強化スキル500とかもう狂喜乱舞なわけですよ。
くらえアディスト-----------!!
光り輝く+25の文字...
我輩感動したわ...
ちょっとしたアートマじゃん...
■ところがどっこい喜んでばかりもいられない
大喜びしたのも束の間、ワタクシまたとんでもない現実を知らされました。
もうホント嘘だと言ってよ!と言う感じなんですけど!
バグであってくれてもいいかもとか思うんですけど!
白のアディと学の陣頭指揮は重なる
と言う恐ろしい事実。
驚愕すぎるぜ!
そんなんじゃ陣頭指揮がアディを超える日は永久に来ないも同然!
学者の陣頭指揮をなんだと思ってんだクソがメリポアビやぞ!!!!
AF2+2に陣頭指揮効果アップもついたことだし強化への布石かと思ったらとんだ勘違いでした。
学者が白赤黒のスキマ産業ジョブだと言う設定なのであれば間違っているわけではない。
間違いではないが計略2系も来ないのにwwww学者wwww
学者…目頭熱いお…。
まあリューサンもグングニルさんで自分のアンゴン上書きしちゃうとか言うマジキチ仕様らしいんで、ちょっといっぺん開発は新しい装備実装する前に現状実装されてる性能とアビを正しく把握するべきだと思います。
時間掛かるだろうけどなんとかしてください。
5年くらいなら待ちます。
赤も弱体I系II系で上書きだしダメかしら。。。ね。。。
てなわけで白学同PTに置いて+25のアディ白、+12の指揮学者を同時に発動するとステが+37に。
倍々プッシュ!
もちろん白学でステを分けても良し。
これは使える。
…VWは学いないこと多いし新ナイズルくらいでしか使い道ないやろかね…
なんかいい活用法ないかなぁ。
■オマケ
消したくない!
消したくなああああああい!
と嗚咽しながら消した一品。
魔命魔攻魔クリとか最強じゃないですか。。。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
[75]Complete!! on 20130816
[119]Complete!! on 20140316
* Gjallarhorn *
[75]Complete!! on 20140520
[99]Complete!! on 20140601
* Murgleis *
[75]Complete!! on 20150319
[119]Complete!! on 20150508
2010_11_15:調理スキル100
2013_08_16:ヤグルシュ完成
2014_05_20:ギャッラル完成
2014_09_13:調理スキル110
2015_03_19:ミュルグレス完成
* Merits *
HP ■■■■■■■■■■■■■■■
MP ■■■■■■■■■■■■■■■
merit ■■■■■■■■■■■■■■■
INT ■■■■■■■■■■■■■■■
MND ■■■■■■■■■■■■■■
DEX ■■■■■■■■■■■■■■■
クリ ■■■■■
被クリ ■■■■■
両手棍 ■■■■■■■■
片手剣 ■■■■■■■■
片手棍 ■■■■■■■■
短剣 ■■■■■■■■
回避 ■■■■
受け流し ■■■■
精霊 ■■■■■■■■
弱体 ■■■■■■■■
強化 ■■■■■■■■
暗黒 ■■■■■■■■
歌唱 ■■■■■■■■
管楽 ■■■■■■■■
レクイエス ■■■■
エクゼン ■■■■■
四神演舞 ■
ソウル ■■■■
レムル ■
* RDM *
土魔命 ■■■■■
氷魔命 ■■■■■
ディアIII ■■■■■
スロウII ■■
パラII ■■■
* BLM *
火魔攻 ■■■■■
風魔攻 ■■■■■
フレアII ■■■■■
トルネドII ■
クエイクII ■
バーストII ■
フラッドII ■
フリーズII ■
* WHM *
ケアル詠唱 ■■■■■
属性耐性 ■■■■■
デヴォーション ■
プロテアV ■■■■
シェルラV ■■■■■
* SCH *
以逸待労の計 ■■
計略 ■■■
机上演習上限 ■■■■■
大悟徹底 ■
陣頭指揮 ■■■■
一心精進 ■■■■■
* BLU *
魔命 ■■■■■
魔攻 ■■■■■
ディフュ ■
エンチェ ■■■■
アシミ ■■■■■
* NIN *
モクシャ ■■■■■
氷遁 ■
火遁 ■
土遁 ■
雷遁 ■
風遁 ■
忍具 ■■■■■
散華 ■■■■■
* THF *
不意 ■■■■■
TA ■■■■■
フェイント ■■■■■
アサシンチャージ ■
オーラスティール ■■■
アンブッシュ ■
* BRD *
フィナーレ ■■■■■
マドリガル ■■■■■
ナイチンゲール ■■■■■
トルバドゥール ■■■■■
* MNK *
カウンター ■■■■■
襲撃 ■■■■■
マントラ ■■■■■
無双無念 ■■■■■