hi pq
ナ狩とござるが入り乱れる謎編成
やっと...やっとインカージョンのことが書けますよ。
何が書きたかったかと言うとこれです。
これを調べるために9月からの全ログを1つ1つ全部目視で確認すると言う鬼のような作業が終わりました。
終盤もういいやってなって最近のはちょっと省略してしまいましたがまあ間違いなさそうなのでいっか!
結構前に検証神が実に70戦分(!)ものグラムクログを浚って教えてくれていたのですけども、自分でもやらなきゃやっぱダメだよなと思ってたらログ見る時間が全く取れなくて...それで今まで掛かってしまった。
それではまず各NMとグラムクで沸く護衛の組み合わせをごらんください。
確認したCLは123~134まで。
全CLで共通の模様。
グラムクきつかったw
私が持っているログでの組み合わせはこうなりました。
インカージョンのNMはダルスリッジがキャスター系、それ以外が前衛系のジョブ設定になっているのですが、ダルスとリッジではFleet Adherent(戦)とBrawny Adherent(暗)がポップせず、代わりにHoned Adherent(赤)とHexbreaking Adherent(黒)がポップします。
そしてそれぞれの護衛は組み合わせが決まっており、
の組み合わせでしか出現しないことが分かりました。
一覧にするとこう。
手持ちのログではトリルでのO戦が残っていなかったので書いていませんが、恐らくトリルでも同様にIFSOが必ず1体沸くはずです。
つまりこれは
この組み合わせでのみNMの特性は上昇すると言うことになります。
以下未確定の話。
Sナがいる場合、フレイルなしでディアライトショットが入っている状態からボルスターフレイルで52%防御ダウンした場合でもダメージが倍にならないことから、元の防御力が100%以上あるのは間違いなさそう。
予測される防御アップはCLが1上がるごとに+5%、つまりCL133で+50%。
これにディアライトショットフレイルを入れても150の59%になるわけではなく、%仕様のため109%にしかならないそうです。
Sナがいるときは他の護衛で防御ダウンを入れないより硬いと言うわけだね...。
余談ですがイドリスなしのグローリーフレイルとイドリスのフレイルを比較すると、イドリスの方が上になるのだとか。
イドリスはんぱねぇ。
・to do!!!
検証神の検証結果では、CL128のO戦が10、F戦が20回避が高くなるそうで、O戦だけが回避アップと言う訳ではないかもしれないと言う情報が入っています。
CL133のO戦で25アップ。
計算上CL135で一番命中の低いグラムクが1425なのですが、F戦またはO戦がいる場合はいずれの場合もこれより必要命中が高くなるので今後もう少し戦タイプの護衛を調べたい(神が)ところ。
普段はインパクトディストラで命中が過剰気味なので命中がキャップしているデータしか取れておらず、検証するには敢えて命中を下げることが必要になって来るのでまあいずれ。
金曜固定では近接をCL129までやったんですが、(RMEがあまりないと言う意味での)ごく一般的な装備での近接はCL129~130ぐらいまで、以降はナ狩が無難かなぁと思います。
トップに貼った近接+ナ狩混在アラって結構面白いんですけどね。
to doココマデ。
H赤とH黒、ダルスとリッジはいずれもサイレスで魔法を止めてしまうことが多くまだハッキリしない部分もあるのですが、H黒はおそらく魔攻もしくは特殊魔法解禁のいずれかだと思います。
H黒がいなくてもインパクト・デス・メルトンなどを使うようであれば魔攻で確定だと思うのですけど、まだそこまでログ追えておらず...。
ダルスだけでなくリッジも黒がポップするので魔攻が濃厚でしょうか。
H赤は以前予想を書いた通り恐らくFCかなにかだと思いますがこちらもまだ定かでない。
FCと言っても無詠唱まで速くなるわけではなさそうだし、無詠唱になるとしたらもう話題になってると思うんですよね。
無詠唱デスとかして来たら相当エグいんだがw
なんだろうなぁ。
キャスター系NMの護衛では赤×赤などの組み合わせも出て来るようですがこれはかなりレアっぽい。
確認した感じだとO戦(回避)とM暗(リゲイン)の組み合わせが出やすいのかな。
CL135を超え、CL136以上になるとF戦がついているイグノアが常時百烈みたいな速さでナニコレwwwwwってなるので是非一度確認していただきたいですw
マジびびるお。
次回は各CLでの支援や編成等の復習などを!
へばまた。
ナ狩とござるが入り乱れる謎編成
やっと...やっとインカージョンのことが書けますよ。
何が書きたかったかと言うとこれです。
これを調べるために9月からの全ログを1つ1つ全部目視で確認すると言う鬼のような作業が終わりました。
終盤もういいやってなって最近のはちょっと省略してしまいましたがまあ間違いなさそうなのでいっか!
結構前に検証神が実に70戦分(!)ものグラムクログを浚って教えてくれていたのですけども、自分でもやらなきゃやっぱダメだよなと思ってたらログ見る時間が全く取れなくて...それで今まで掛かってしまった。
それではまず各NMとグラムクで沸く護衛の組み合わせをごらんください。
確認したCLは123~134まで。
全CLで共通の模様。
・各NMとグラムクの護衛組み合わせ実績一覧
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1414061742)
グラムクきつかったw
私が持っているログでの組み合わせはこうなりました。
インカージョンのNMはダルスリッジがキャスター系、それ以外が前衛系のジョブ設定になっているのですが、ダルスとリッジではFleet Adherent(戦)とBrawny Adherent(暗)がポップせず、代わりにHoned Adherent(赤)とHexbreaking Adherent(黒)がポップします。
そしてそれぞれの護衛は組み合わせが決まっており、
前衛系NMではIFSO×FMB
キャスター系NMではIFSO×HHM
の組み合わせでしか出現しないことが分かりました。
一覧にするとこう。
手持ちのログではトリルでのO戦が残っていなかったので書いていませんが、恐らくトリルでも同様にIFSOが必ず1体沸くはずです。
つまりこれは
前衛系:魔回避・魔防・防御・回避+攻・ヘイスト・リゲイン
後衛系:魔回避・魔防・防御・回避+魔攻・FC・リゲイン
この組み合わせでのみNMの特性は上昇すると言うことになります。
以下未確定の話。
Sナがいる場合、フレイルなしでディアライトショットが入っている状態からボルスターフレイルで52%防御ダウンした場合でもダメージが倍にならないことから、元の防御力が100%以上あるのは間違いなさそう。
予測される防御アップはCLが1上がるごとに+5%、つまりCL133で+50%。
これにディアライトショットフレイルを入れても150の59%になるわけではなく、%仕様のため109%にしかならないそうです。
Sナがいるときは他の護衛で防御ダウンを入れないより硬いと言うわけだね...。
余談ですがイドリスなしのグローリーフレイルとイドリスのフレイルを比較すると、イドリスの方が上になるのだとか。
イドリスはんぱねぇ。
・to do!!!
検証神の検証結果では、CL128のO戦が10、F戦が20回避が高くなるそうで、O戦だけが回避アップと言う訳ではないかもしれないと言う情報が入っています。
CL133のO戦で25アップ。
計算上CL135で一番命中の低いグラムクが1425なのですが、F戦またはO戦がいる場合はいずれの場合もこれより必要命中が高くなるので今後もう少し戦タイプの護衛を調べたい(神が)ところ。
普段はインパクトディストラで命中が過剰気味なので命中がキャップしているデータしか取れておらず、検証するには敢えて命中を下げることが必要になって来るのでまあいずれ。
金曜固定では近接をCL129までやったんですが、(RMEがあまりないと言う意味での)ごく一般的な装備での近接はCL129~130ぐらいまで、以降はナ狩が無難かなぁと思います。
トップに貼った近接+ナ狩混在アラって結構面白いんですけどね。
to doココマデ。
H赤とH黒、ダルスとリッジはいずれもサイレスで魔法を止めてしまうことが多くまだハッキリしない部分もあるのですが、H黒はおそらく魔攻もしくは特殊魔法解禁のいずれかだと思います。
H黒がいなくてもインパクト・デス・メルトンなどを使うようであれば魔攻で確定だと思うのですけど、まだそこまでログ追えておらず...。
ダルスだけでなくリッジも黒がポップするので魔攻が濃厚でしょうか。
H赤は以前予想を書いた通り恐らくFCかなにかだと思いますがこちらもまだ定かでない。
FCと言っても無詠唱まで速くなるわけではなさそうだし、無詠唱になるとしたらもう話題になってると思うんですよね。
無詠唱デスとかして来たら相当エグいんだがw
なんだろうなぁ。
キャスター系NMの護衛では赤×赤などの組み合わせも出て来るようですがこれはかなりレアっぽい。
確認した感じだとO戦(回避)とM暗(リゲイン)の組み合わせが出やすいのかな。
CL135を超え、CL136以上になるとF戦がついているイグノアが常時百烈みたいな速さでナニコレwwwwwってなるので是非一度確認していただきたいですw
マジびびるお。
次回は各CLでの支援や編成等の復習などを!
へばまた。
PR
hi pq
大変お久しぶりでした。
3連休に約2週間ぶりのログインを果たしたもののその後は週末1日ログイン出来たら御の字平日は睡眠時間削る気力があれば...な状態がしばらく続いていて、地獄の繁忙期をようやく!ようやく抜けようかと言うところで隣の席の眼鏡男子が医者にウィルスまみれだから入院したら?って言われてそのまま収容されるらしいのが今日決まって白目剥いてます。
まみれってなんなんだよw
何やったらそうなるんだよ。
インカージョンにBCにと書くことが山ほどあってデータをまとめるのが大変そうですけども、ぼちぼち更新して行こうと思います。
インカージョンもまだまだ進行中で現在CL137。
戦うのより移動して死ぬことの方がダルいので、進行と王のローテをきちんと組まないとメリットのなさに脱落する人が出て来る気がするなぁ。
集団レミングスは本当に面倒なので正直薙ぎ倒して進みたい。
近況報告でした。
それでは既に今更感漂う召喚BCまとめを少しばかり。
既出情報だらけだったらすまない。
・神獣弱点対応表(のようなもの)
赤はWS、黄色は魔法、青はアビ、白はペット。
白は召喚やからくり、獣などがいないと突けません。
からくりのフラッシュバルブで突けているそうなので召喚だけって訳ではないみたい。
サポで突けるかどうかはまだ試してないですがなんか突けちゃいそうな気もするね。
白弱点は今までのように特別な弱点というわけではなく、各種弱点に便宜上割り当てられているだけのようです。
敵のモーション中に当てると発生するのはVWと同様。
各召喚の物理履行は範囲がものすごく狭いので4~5歩も下がれば当たらないよ~。
・カット関連
魔法カット30%、遠隔カット50%。
近接はバラつきがあるのでハッキリしないそうですが、概ね30%ぐらいかなぁってところらしい。
白弱点でしかカットが消えないリヴァ、ガルーダ、シヴァが極端に難しいかと言われれば意外とそうでもなく、試練BCにおいてのカットは普通にやる分にはまあそんなに気にするもんでもないかなと言うレベル。
回復のあるガルーダ、リヴァで多少もたつきがあるかも?
近接でガルーダをやろうとすると縛りがあるのでめんどくさそう。
10/23追記
検証神からの情報では近接カットは「ふつう」で30、「むずかしい」で40、「とてもむずかしい」で50%になるそうな。
ついでに余裕こいてリヴァにナ狩で行ったらペットすっかり忘れてて時間切れするおちんちんどもがいた。
なんのための記事なんだこれはw
どうしようもなかったのでナイトにカオハンマチマドスケしてスシで殴らせたら3割までは削れましたがリヴァは近接でいいです。
と言うか召喚つれて行こう我々...。
・攻防比関連
また、カットとは別のところの話でどうも攻防比の上限も低く設定されているようで、仕様より低いラインでキャップしてしまう模様です。
例えば本来近接なら2.25まで上がるところが1.5までしか行かないとかそういう感じ。
カット解除してあるのにバーサクしてもダメ上がんないんやけどーとかなんかそういう感じの。
これが「レベル差補正」なのか「攻防比にマイナス補正」なのかはまだ定かではないのですが、なんかしらの倍率落とされてんじゃないかな。
ってピザが言ってた!
10/22追記
これはもしかしたら試練BCだけでなく、ミッションBC全般そうである可能性も。
私は狩もとてむずで出せる近接もないのでこのあたりは一緒にやっているメンバー(主にピザ)に丸投げ中...。
まだラムウとタイタンしかとてむずが終わっていないので検証が終わったらまた記載したいと思います。
・支援
編成によりますがナ狩ならプレプレメヌ+カオハン+ディストラII+スナップIIで「とてもむずかしい」でも13分前後。
3曲詩人でもクラリオンとか必要なかったので気軽にチャレンジ出来そうです。
ナイトにはマチスケミンネとかマチスケマドとかマチスケバラとか、ナイトはスシ食わないとマドもらっても当たりませんので防御食でバラかミンネかな。
タイタンはメガリススローが遠隔扱いでナイトでもかなり手痛いダメをもらうのでちょっと気が抜けません。
近接だと風水でヴェックスアトゥーン入れたり色々やりようはありますが、爺がサンダースパーク広すぎで謎の強さを発揮しておりヴェックスアトゥーンにヴァリエンス回しても麻痺深度深すぎワロタであるからして、あれマジどうにかならんかなと考えておるところ。
アディマインやゲインマインでMND上げても大してレジに効果ないんだおね...。
近接の「むずかしい」ではヴェックスアトゥーン、ヴァリエンス回し、アディデック、マチマチマドスケ、フェイントをしています。
風水のAFがアホみたいに魔回避高くて魔除けがあればほぼレジるため、風水って言うとサポ赤か黒みたいなイメージが最近強いけど、サポ白でパラナ回す(白にだけでも)とかってのは十分アリだと思う。
白は自己パラナしてると麻痺ログ出まくりで自殺したくなるので万能薬使った方が精神的に楽だと思いました。
近接の時はこの記事のトップ画像のように一番上の広場で戦っているのですが、サンダースパークで後ろに下がると麻痺もらわんのでそのようにやっていたらそれも実は段差扱いになっているようで、位置によっては
ここ(後ろの詩人の方)でも食らうんだとよ...。
・編成
試練BCは二垢でむずとかも余裕なんだとか?すごいねw
わたしのところではむずは剣剣シ白詩風、とてむずはナ狩狩赤詩コ。
剣2や忍入りでのとてむずもそのうちやろうかな~と思ってますが最近毎回メンバーもジョブも違うことが多いので、検証と練習とトレハン効率を兼ねたシーフ入りの近接むず連戦が主流。
結局のところリスクの高い編成でのとてむずは「後衛が首を縦に振れば」と言うのが絶対条件になる効率度外視の力だめしガチ遊びだし、以前やっていたAAとてむずでの忍盾みたいにここまでして前衛介護とかバカじゃないんですかー!やだー!と後衛がゴネ始めたらナ狩のまま終わったりするかも知れない。
終わらないかも知れない。
ナ狩での試練BCはナイトさえ転がらなければ誰が何回死のうが勝てるのでとても楽チンでよいですねw
狩が非常にタゲを取りやすいので注意。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1413981369)
ナ狩の位置はこな感じ。
あかんこっち来たwwwww
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1413981373)
やめっ...w
てっ...!!!
ばかばか!うんこ!
とまあ、こうなります。
ここまで見事に5人死んで更に詩人が追加で2回転がってとてむず13分ってなんじゃそりゃ。
それにしても20メリポ貯めるのはともかく、6BCトリガー共通なのは辛いなぁ。
・ヴァリエンスの有効範囲
どの程度まで近づかないと後衛にヴァリエンスが掛からないかをささっと確認。
クリスタルを召喚Prime、その周りにごちゃっとしてるのを近接としてYuzupiko・ザ・玉野郎の位置を後衛とし、玉からヴァリエンスを使ってもらったところまーちか・ぴざ・私は掛かりプリスには掛かりませんでした。
おおよそオレンジのラインぐらいまでがヴァリエンスの有効直線距離のようなので、近接編成で後衛をヴァリエンスに巻き込みたい場合はこのぐらいまで縮める必要があるようです。
・召喚BCにおける弱体魔法
とてむずでは赤を出してまんす。
スタイリッシュ赤様です(?)
試練系BCは耐性属性魔法が完レジではなく(...グラバイブレイクとかそこらへんは完レジ...)、タイタンにスロウなどもハックこそ出まくるもののとてむずでも入ることを確認済。
アドル・フラズル・ディストラ・ディスペ・ブライン・ポイズンなどは風がいなくても割とスルっと一発で入るので全体的に赤視点での弱体に対する魔回避は高くなく、従来の上位BCとてむずと比べると随分下げてあるなぁと言う印象です。
ただしスロパラはレジが高くむずレベルでも白だと8割がレジで、こんなに入んねえもんかとなかなか驚いた。
パライズはいんねえのにディストラはレジる気配がないので属性と言うよりは特定の魔法だけ耐性が高そうに見えるんですけどどうかなー。
特にパライズがほとんど入らないので麻痺で魔法の詠唱を止めさせたくないのがあからさますぎて噴くで。
散々爺にパライズ撃って入っとぁぁぁー!!!とドヤってたら麻痺ったの1回とかもうなんか「ですよね」って感じで天を仰いでしまう。
パライズはそういうデスティニー。
いずれも「とてもむずかしい」。
上がラムウ下がタイタン。
良くみたらラムウのスロウ100パーでポイズン0とか全然ウソ書いてたので修正しました(取り消し線つけただけ...)。
次回はまたインカージョンに戻ります!
大変お久しぶりでした。
3連休に約2週間ぶりのログインを果たしたもののその後は週末1日ログイン出来たら御の字平日は睡眠時間削る気力があれば...な状態がしばらく続いていて、地獄の繁忙期をようやく!ようやく抜けようかと言うところで隣の席の眼鏡男子が医者にウィルスまみれだから入院したら?って言われてそのまま収容されるらしいのが今日決まって白目剥いてます。
まみれってなんなんだよw
何やったらそうなるんだよ。
インカージョンにBCにと書くことが山ほどあってデータをまとめるのが大変そうですけども、ぼちぼち更新して行こうと思います。
インカージョンもまだまだ進行中で現在CL137。
戦うのより移動して死ぬことの方がダルいので、進行と王のローテをきちんと組まないとメリットのなさに脱落する人が出て来る気がするなぁ。
集団レミングスは本当に面倒なので正直薙ぎ倒して進みたい。
近況報告でした。
それでは既に今更感漂う召喚BCまとめを少しばかり。
既出情報だらけだったらすまない。
・神獣弱点対応表(のようなもの)
赤はWS、黄色は魔法、青はアビ、白はペット。
白は召喚やからくり、獣などがいないと突けません。
からくりのフラッシュバルブで突けているそうなので召喚だけって訳ではないみたい。
サポで突けるかどうかはまだ試してないですがなんか突けちゃいそうな気もするね。
白弱点は今までのように特別な弱点というわけではなく、各種弱点に便宜上割り当てられているだけのようです。
敵のモーション中に当てると発生するのはVWと同様。
各召喚の物理履行は範囲がものすごく狭いので4~5歩も下がれば当たらないよ~。
・カット関連
魔法カット30%、遠隔カット50%。
近接はバラつきがあるのでハッキリしないそうですが、概ね30%ぐらいかなぁってところらしい。
白弱点でしかカットが消えないリヴァ、ガルーダ、シヴァが極端に難しいかと言われれば意外とそうでもなく、試練BCにおいてのカットは普通にやる分にはまあそんなに気にするもんでもないかなと言うレベル。
回復のあるガルーダ、リヴァで多少もたつきがあるかも?
近接でガルーダをやろうとすると縛りがあるのでめんどくさそう。
10/23追記
検証神からの情報では近接カットは「ふつう」で30、「むずかしい」で40、「とてもむずかしい」で50%になるそうな。
ついでに余裕こいてリヴァにナ狩で行ったらペットすっかり忘れてて時間切れするおちんちんどもがいた。
なんのための記事なんだこれはw
どうしようもなかったのでナイトにカオハンマチマドスケしてスシで殴らせたら3割までは削れましたがリヴァは近接でいいです。
と言うか召喚つれて行こう我々...。
・攻防比関連
また、カットとは別のところの話でどうも攻防比の上限も低く設定されているようで、仕様より低いラインでキャップしてしまう模様です。
例えば本来近接なら2.25まで上がるところが1.5までしか行かないとかそういう感じ。
カット解除してあるのにバーサクしてもダメ上がんないんやけどーとかなんかそういう感じの。
これが「レベル差補正」なのか「攻防比にマイナス補正」なのかはまだ定かではないのですが、なんかしらの倍率落とされてんじゃないかな。
ってピザが言ってた!
10/22追記
これはもしかしたら試練BCだけでなく、ミッションBC全般そうである可能性も。
私は狩もとてむずで出せる近接もないのでこのあたりは一緒にやっているメンバー(主にピザ)に丸投げ中...。
まだラムウとタイタンしかとてむずが終わっていないので検証が終わったらまた記載したいと思います。
・支援
編成によりますがナ狩ならプレプレメヌ+カオハン+ディストラII+スナップIIで「とてもむずかしい」でも13分前後。
3曲詩人でもクラリオンとか必要なかったので気軽にチャレンジ出来そうです。
ナイトにはマチスケミンネとかマチスケマドとかマチスケバラとか、ナイトはスシ食わないとマドもらっても当たりませんので防御食でバラかミンネかな。
タイタンはメガリススローが遠隔扱いでナイトでもかなり手痛いダメをもらうのでちょっと気が抜けません。
近接だと風水でヴェックスアトゥーン入れたり色々やりようはありますが、爺がサンダースパーク広すぎで謎の強さを発揮しておりヴェックスアトゥーンにヴァリエンス回しても麻痺深度深すぎワロタであるからして、あれマジどうにかならんかなと考えておるところ。
アディマインやゲインマインでMND上げても大してレジに効果ないんだおね...。
近接の「むずかしい」ではヴェックスアトゥーン、ヴァリエンス回し、アディデック、マチマチマドスケ、フェイントをしています。
風水のAFがアホみたいに魔回避高くて魔除けがあればほぼレジるため、風水って言うとサポ赤か黒みたいなイメージが最近強いけど、サポ白でパラナ回す(白にだけでも)とかってのは十分アリだと思う。
白は自己パラナしてると麻痺ログ出まくりで自殺したくなるので万能薬使った方が精神的に楽だと思いました。
近接の時はこの記事のトップ画像のように一番上の広場で戦っているのですが、サンダースパークで後ろに下がると麻痺もらわんのでそのようにやっていたらそれも実は段差扱いになっているようで、位置によっては
ここ(後ろの詩人の方)でも食らうんだとよ...。
・編成
試練BCは二垢でむずとかも余裕なんだとか?すごいねw
わたしのところではむずは剣剣シ白詩風、とてむずはナ狩狩赤詩コ。
剣2や忍入りでのとてむずもそのうちやろうかな~と思ってますが最近毎回メンバーもジョブも違うことが多いので、検証と練習とトレハン効率を兼ねたシーフ入りの近接むず連戦が主流。
結局のところリスクの高い編成でのとてむずは「後衛が首を縦に振れば」と言うのが絶対条件になる効率度外視の力だめしガチ遊びだし、以前やっていたAAとてむずでの忍盾みたいにここまでして前衛介護とかバカじゃないんですかー!やだー!と後衛がゴネ始めたらナ狩のまま終わったりするかも知れない。
終わらないかも知れない。
ナ狩での試練BCはナイトさえ転がらなければ誰が何回死のうが勝てるのでとても楽チンでよいですねw
狩が非常にタゲを取りやすいので注意。
ナ狩の位置はこな感じ。
あかんこっち来たwwwww
やめっ...w
てっ...!!!
ばかばか!うんこ!
とまあ、こうなります。
ここまで見事に5人死んで更に詩人が追加で2回転がってとてむず13分ってなんじゃそりゃ。
それにしても20メリポ貯めるのはともかく、6BCトリガー共通なのは辛いなぁ。
・ヴァリエンスの有効範囲
どの程度まで近づかないと後衛にヴァリエンスが掛からないかをささっと確認。
クリスタルを召喚Prime、その周りにごちゃっとしてるのを近接としてYuzupiko・ザ・玉野郎の位置を後衛とし、玉からヴァリエンスを使ってもらったところまーちか・ぴざ・私は掛かりプリスには掛かりませんでした。
おおよそオレンジのラインぐらいまでがヴァリエンスの有効直線距離のようなので、近接編成で後衛をヴァリエンスに巻き込みたい場合はこのぐらいまで縮める必要があるようです。
・召喚BCにおける弱体魔法
とてむずでは赤を出してまんす。
スタイリッシュ赤様です(?)
試練系BCは耐性属性魔法が完レジではなく(...グラバイブレイクとかそこらへんは完レジ...)、タイタンにスロウなどもハックこそ出まくるもののとてむずでも入ることを確認済。
アドル・フラズル・ディストラ・ディスペ・ブライン・ポイズンなどは風がいなくても割とスルっと一発で入るので全体的に赤視点での弱体に対する魔回避は高くなく、従来の上位BCとてむずと比べると随分下げてあるなぁと言う印象です。
ただしスロパラはレジが高くむずレベルでも白だと8割がレジで、こんなに入んねえもんかとなかなか驚いた。
パライズはいんねえのにディストラはレジる気配がないので属性と言うよりは特定の魔法だけ耐性が高そうに見えるんですけどどうかなー。
特にパライズがほとんど入らないので麻痺で魔法の詠唱を止めさせたくないのがあからさますぎて噴くで。
散々爺にパライズ撃って入っとぁぁぁー!!!とドヤってたら麻痺ったの1回とかもうなんか「ですよね」って感じで天を仰いでしまう。
パライズはそういうデスティニー。
いずれも「とてもむずかしい」。
上がラムウ下がタイタン。
良くみたらラムウのスロウ100パーでポイズン0とか全然ウソ書いてたので修正しました(取り消し線つけただけ...)。
次回はまたインカージョンに戻ります!
hi pq
明日はちょっと新たにワニ王の護衛について分かったこと、CL133以降の支援の変更についてなどを書こうと思います。
CL133~でもシーフを入れてみたら箱ボロッボロ出て面白いですね。
これは確実にトレハン効いてますですわ。
本日も日常のお話。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1412441422)
ちょっと前に木日固定に主催ちゃみぞーのおともだち(外人さん)がヤグルシュを携えて遊びに来てくれました。
ネトゲをやっていると英語が話せないから日本人以外と遊ぶのは苦手、と言う話を良く聞くんですけども、ネトゲでの会話ってあんまり難しい単語は使わないし英語を母国語として使える人はこちらの意図するところをとても丁寧に拾おうとしてくれるので、実際話してみるとそんなに構える必要はないんですよね。
中学英語で十分足りる。
私は初めてのネトゲがウルティマオンライン(実は未だに課金中)でその後大航海時代オンライン経由でWoWに行ったので英語にはさして抵抗がなくとんでもない嘘英語で適当に話してしまう方なんですが、だからっつって
でもこのぐらいの図々しさでちょうどいいんだよw
■オマケ
ついにねんがんのやまぶきが出たんだがなんかものすごく残念そうにされました。
解せぬ。
■オマケ2
10年前のブログから。
当時オセアニア大戦と言う2ch発祥の「海外サーバで全キャラ1から始める熊鹿ホコツオークの被り物4派閥戦」をやっていた時に、我がオーク派がオーストラリアンPKに連日襲撃されて大変だった時のもの。
返り討ちに遭った地元PKロビンたんが身包み剥がれた上包帯置いて
プレスリーwww
とかやられてて、深夜まで腹抱えて笑ったもんでした。
この彼とも結構お話した記憶。
当時のUOブログはリンクから飛べますがなにぶん10年前の話なもので漏れだのなんだのすごい痛々しくて、自分で読み返しても相当恥ずかしい黒歴史ブログである。
明日はちょっと新たにワニ王の護衛について分かったこと、CL133以降の支援の変更についてなどを書こうと思います。
CL133~でもシーフを入れてみたら箱ボロッボロ出て面白いですね。
これは確実にトレハン効いてますですわ。
本日も日常のお話。
ちょっと前に木日固定に主催ちゃみぞーのおともだち(外人さん)がヤグルシュを携えて遊びに来てくれました。
ネトゲをやっていると英語が話せないから日本人以外と遊ぶのは苦手、と言う話を良く聞くんですけども、ネトゲでの会話ってあんまり難しい単語は使わないし英語を母国語として使える人はこちらの意図するところをとても丁寧に拾おうとしてくれるので、実際話してみるとそんなに構える必要はないんですよね。
中学英語で十分足りる。
私は初めてのネトゲがウルティマオンライン(実は未だに課金中)でその後大航海時代オンライン経由でWoWに行ったので英語にはさして抵抗がなくとんでもない嘘英語で適当に話してしまう方なんですが、だからっつって
oh ニニフとかバカなのかwwwww
リピートアフタミー
oh ニニフ
リピートアフタミー
oh ニニフ
でもこのぐらいの図々しさでちょうどいいんだよw
■オマケ
ついにねんがんのやまぶきが出たんだがなんかものすごく残念そうにされました。
解せぬ。
■オマケ2
![](http://bakaguild.fc2web.com/robin.jpg)
10年前のブログから。
当時オセアニア大戦と言う2ch発祥の「海外サーバで全キャラ1から始める熊鹿ホコツオークの被り物4派閥戦」をやっていた時に、我がオーク派がオーストラリアンPKに連日襲撃されて大変だった時のもの。
返り討ちに遭った地元PKロビンたんが身包み剥がれた上包帯置いて
プレスリーwww
とかやられてて、深夜まで腹抱えて笑ったもんでした。
この彼とも結構お話した記憶。
当時のUOブログはリンクから飛べますがなにぶん10年前の話なもので漏れだのなんだのすごい痛々しくて、自分で読み返しても相当恥ずかしい黒歴史ブログである。
hi pq
私が参加している木日固定にはどっしりと構えた後衛ガルカさんが何人かおります。
詩人ガルカさんはギャダウカルンの神詩人でとても面白い人なんですが、ワタクシMサイズではあるものの糞樽であるがゆえ前後にいてしまうと全く敵が見えなくて、
ごめん赤線見えないw
とか、歌って後ろに戻って来る詩人さんを見て
ワニが起きて襲って来たと思ったら岩詩人さんだった
とか言われて詩人さんがそっとインビジしてしまいそうな勢いなんですけど、今日も今日とて木日+金曜固定の合同インカージョンをやっていたところ
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1412359953)
このような会話になりまして、横向き?ハテ横向き。と思ってここ最近のSSを漁ってみたら
すげえ大発見wwwww
横向きと正面向きで体の厚さが倍違うwwwww
おおおぉぉ...って声が出てしまった。
すごい。
マジすごい。
常に横向きになってるとか震えたね。
おしまい。
私が参加している木日固定にはどっしりと構えた後衛ガルカさんが何人かおります。
詩人ガルカさんはギャダウカルンの神詩人でとても面白い人なんですが、ワタクシMサイズではあるものの糞樽であるがゆえ前後にいてしまうと全く敵が見えなくて、
とか、歌って後ろに戻って来る詩人さんを見て
とか言われて詩人さんがそっとインビジしてしまいそうな勢いなんですけど、今日も今日とて木日+金曜固定の合同インカージョンをやっていたところ
このような会話になりまして、横向き?ハテ横向き。と思ってここ最近のSSを漁ってみたら
すげえ大発見wwwww
横向きと正面向きで体の厚さが倍違うwwwww
おおおぉぉ...って声が出てしまった。
すごい。
マジすごい。
常に横向きになってるとか震えたね。
おしまい。
hi pq
本日CL135ボスを連戦して判明したこと。
I赤が護衛にいた場合フラズルが効果なしになる
・赤護衛あり
・赤護衛なし
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1412356947)
このように、護衛が赤以外の2体だった場合はインデランゴール、ジオランゴールともにフラズルと重複しました。
また、フラズル→フラズルIIへの上書きが可能であることも確認済です。
■CL133~135グラムク結果
上が護衛にI赤がいた時のもの1戦分。
下はそれ以外の護衛が2体づつ沸いた時のもの5戦分。
風水の支援は全戦においてフォーカスランゴが入っていたのですが、同条件で撃ち比べた場合I赤がいる時だけフラズル、フラズルIIともに効果なしになりました。
しかしながらデータからも見て取れるようにフラズルが効果なしになる以外は弱体が極端にレジることもないので、単純に魔回避アップと言うよりは魔回避ダウンの上限が大幅に下がる・または魔法耐性がつきやすくなる、に近いのかな?と予想中。
いずれにしても
1:赤の特性による仕様でありバグではない
2:赤が護衛にいる時の挙動がバグである
のどちらかだと言えると思います。
フォーラムで再現なし扱いとして処理されたのはどうもこれが原因で、超限定的な条件下でのみ発生することと、ここで公開した護衛ギミックが正しいとするのであれば、開発からそれに関する回答があるのはいつになるのかな…と言うのは気になるところ。
護衛の赤はボス以外のNMでもポップするので、赤の特性が影響しているのは間違いなさそうなんですが、ではSナがいたら防御ダウンが入らなくなるのかと思ってボルトを試してもらったらこれは入るのなw
一体なんなんじゃい。
やっぱりバグなのかしら。
謎いわ。
と言うお話でした。
12/16追記
仕様でござる。
ちなみに護衛の特性は、その護衛を倒しても消えないようです。
バトルトランスで召喚された対応ジョブの雑魚を倒せば消える、なんて言う可能性はありえなくもないですが未検証。
10/3追記
ナイトがいたので雑魚ナイトを倒してみましたが…なんかあんまり目立った変化はないような?
バトルトランス後に再度バトルトランスをした際に、雑魚が起きているとレベルアップするのでそれがボスに影響すると言う可能性もあるんですけど、これもまた検証が難しい感じ。
バトルトランス時にブレイクかスリプルが入っていればレベルアップはしません。
■オマケ
このほど見事にインパクト最低ダメを更新致しました!
やったね!(やってない)
本日CL135ボスを連戦して判明したこと。
I赤が護衛にいた場合フラズルが効果なしになる
・赤護衛あり
・赤護衛なし
このように、護衛が赤以外の2体だった場合はインデランゴール、ジオランゴールともにフラズルと重複しました。
また、フラズル→フラズルIIへの上書きが可能であることも確認済です。
■CL133~135グラムク結果
上が護衛にI赤がいた時のもの1戦分。
下はそれ以外の護衛が2体づつ沸いた時のもの5戦分。
風水の支援は全戦においてフォーカスランゴが入っていたのですが、同条件で撃ち比べた場合I赤がいる時だけフラズル、フラズルIIともに効果なしになりました。
しかしながらデータからも見て取れるようにフラズルが効果なしになる以外は弱体が極端にレジることもないので、単純に魔回避アップと言うよりは魔回避ダウンの上限が大幅に下がる・または魔法耐性がつきやすくなる、に近いのかな?と予想中。
いずれにしても
1:赤の特性による仕様でありバグではない
2:赤が護衛にいる時の挙動がバグである
のどちらかだと言えると思います。
フォーラムで再現なし扱いとして処理されたのはどうもこれが原因で、超限定的な条件下でのみ発生することと、ここで公開した護衛ギミックが正しいとするのであれば、開発からそれに関する回答があるのはいつになるのかな…と言うのは気になるところ。
護衛の赤はボス以外のNMでもポップするので、赤の特性が影響しているのは間違いなさそうなんですが、ではSナがいたら防御ダウンが入らなくなるのかと思ってボルトを試してもらったらこれは入るのなw
一体なんなんじゃい。
やっぱりバグなのかしら。
謎いわ。
と言うお話でした。
12/16追記
仕様でござる。
ちなみに護衛の特性は、その護衛を倒しても消えないようです。
バトルトランスで召喚された対応ジョブの雑魚を倒せば消える、なんて言う可能性はありえなくもないですが未検証。
10/3追記
ナイトがいたので雑魚ナイトを倒してみましたが…なんかあんまり目立った変化はないような?
バトルトランス後に再度バトルトランスをした際に、雑魚が起きているとレベルアップするのでそれがボスに影響すると言う可能性もあるんですけど、これもまた検証が難しい感じ。
バトルトランス時にブレイクかスリプルが入っていればレベルアップはしません。
■オマケ
このほど見事にインパクト最低ダメを更新致しました!
やったね!(やってない)
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Categories
Archives
Comments
[09/09 no name]
[09/07 やり方はいろいろあっていい]
[09/07 おでん鯖の竜騎士]
[09/03 ななしん]
[08/28 更新まってたひと]
[08/28 おでん鯖の竜騎士]
[08/25 no name]
[08/25 更新まってたひと]
[08/02 val鯖のタル]
[07/24 ieno]
Progress
* Yagrush *
[75]Complete!! on 20130816
[119]Complete!! on 20140316
* Gjallarhorn *
[75]Complete!! on 20140520
[99]Complete!! on 20140601
* Murgleis *
[75]Complete!! on 20150319
[119]Complete!! on 20150508
[75]Complete!! on 20130816
[119]Complete!! on 20140316
* Gjallarhorn *
[75]Complete!! on 20140520
[99]Complete!! on 20140601
* Murgleis *
[75]Complete!! on 20150319
[119]Complete!! on 20150508
Profile
2010_08_06:フルモリ完成
2010_11_15:調理スキル100
2013_08_16:ヤグルシュ完成
2014_05_20:ギャッラル完成
2014_09_13:調理スキル110
2015_03_19:ミュルグレス完成
* Merits *
HP ■■■■■■■■■■■■■■■
MP ■■■■■■■■■■■■■■■
merit ■■■■■■■■■■■■■■■
INT ■■■■■■■■■■■■■■■
MND ■■■■■■■■■■■■■■
DEX ■■■■■■■■■■■■■■■
クリ ■■■■■
被クリ ■■■■■
両手棍 ■■■■■■■■
片手剣 ■■■■■■■■
片手棍 ■■■■■■■■
短剣 ■■■■■■■■
回避 ■■■■
受け流し ■■■■
精霊 ■■■■■■■■
弱体 ■■■■■■■■
強化 ■■■■■■■■
暗黒 ■■■■■■■■
歌唱 ■■■■■■■■
管楽 ■■■■■■■■
レクイエス ■■■■
エクゼン ■■■■■
四神演舞 ■
ソウル ■■■■
レムル ■
* RDM *
土魔命 ■■■■■
氷魔命 ■■■■■
ディアIII ■■■■■
スロウII ■■
パラII ■■■
* BLM *
火魔攻 ■■■■■
風魔攻 ■■■■■
フレアII ■■■■■
トルネドII ■
クエイクII ■
バーストII ■
フラッドII ■
フリーズII ■
* WHM *
ケアル詠唱 ■■■■■
属性耐性 ■■■■■
デヴォーション ■
プロテアV ■■■■
シェルラV ■■■■■
* SCH *
以逸待労の計 ■■
計略 ■■■
机上演習上限 ■■■■■
大悟徹底 ■
陣頭指揮 ■■■■
一心精進 ■■■■■
* BLU *
魔命 ■■■■■
魔攻 ■■■■■
ディフュ ■
エンチェ ■■■■
アシミ ■■■■■
* NIN *
モクシャ ■■■■■
氷遁 ■
火遁 ■
土遁 ■
雷遁 ■
風遁 ■
忍具 ■■■■■
散華 ■■■■■
* THF *
不意 ■■■■■
TA ■■■■■
フェイント ■■■■■
アサシンチャージ ■
オーラスティール ■■■
アンブッシュ ■
* BRD *
フィナーレ ■■■■■
マドリガル ■■■■■
ナイチンゲール ■■■■■
トルバドゥール ■■■■■
* MNK *
カウンター ■■■■■
襲撃 ■■■■■
マントラ ■■■■■
無双無念 ■■■■■
2010_11_15:調理スキル100
2013_08_16:ヤグルシュ完成
2014_05_20:ギャッラル完成
2014_09_13:調理スキル110
2015_03_19:ミュルグレス完成
* Merits *
HP ■■■■■■■■■■■■■■■
MP ■■■■■■■■■■■■■■■
merit ■■■■■■■■■■■■■■■
INT ■■■■■■■■■■■■■■■
MND ■■■■■■■■■■■■■■
DEX ■■■■■■■■■■■■■■■
クリ ■■■■■
被クリ ■■■■■
両手棍 ■■■■■■■■
片手剣 ■■■■■■■■
片手棍 ■■■■■■■■
短剣 ■■■■■■■■
回避 ■■■■
受け流し ■■■■
精霊 ■■■■■■■■
弱体 ■■■■■■■■
強化 ■■■■■■■■
暗黒 ■■■■■■■■
歌唱 ■■■■■■■■
管楽 ■■■■■■■■
レクイエス ■■■■
エクゼン ■■■■■
四神演舞 ■
ソウル ■■■■
レムル ■
* RDM *
土魔命 ■■■■■
氷魔命 ■■■■■
ディアIII ■■■■■
スロウII ■■
パラII ■■■
* BLM *
火魔攻 ■■■■■
風魔攻 ■■■■■
フレアII ■■■■■
トルネドII ■
クエイクII ■
バーストII ■
フラッドII ■
フリーズII ■
* WHM *
ケアル詠唱 ■■■■■
属性耐性 ■■■■■
デヴォーション ■
プロテアV ■■■■
シェルラV ■■■■■
* SCH *
以逸待労の計 ■■
計略 ■■■
机上演習上限 ■■■■■
大悟徹底 ■
陣頭指揮 ■■■■
一心精進 ■■■■■
* BLU *
魔命 ■■■■■
魔攻 ■■■■■
ディフュ ■
エンチェ ■■■■
アシミ ■■■■■
* NIN *
モクシャ ■■■■■
氷遁 ■
火遁 ■
土遁 ■
雷遁 ■
風遁 ■
忍具 ■■■■■
散華 ■■■■■
* THF *
不意 ■■■■■
TA ■■■■■
フェイント ■■■■■
アサシンチャージ ■
オーラスティール ■■■
アンブッシュ ■
* BRD *
フィナーレ ■■■■■
マドリガル ■■■■■
ナイチンゲール ■■■■■
トルバドゥール ■■■■■
* MNK *
カウンター ■■■■■
襲撃 ■■■■■
マントラ ■■■■■
無双無念 ■■■■■
Tools
Search in blog
Controls