hi pq
これで今回の黒魔装備とそのマクロ、運用についてはラストです。
書きそびれたスタン装備について。
ヘリオス・テルキネ装備とのリキャスト比較が間に合わなかったので後回しにしてしまいました。
あとスタンのことを書こうとすると長い。
■スタン装備
スタンは着弾時の魔命だけでなく、リキャスト秒数が短いことが精霊よりもシビアに求められます。
リキャスト秒数は着弾時のヘイスト値・リキャスト値で計算されるので、着弾時に出来る限りヘイスト・魔命・ファストキャストを上げておく必要のあるハードルの高い魔法なのですね。
精霊と同じ2回ポチポチではなく、1ポチ着替えなしで出来るところまで盛らんとあかんわけです。
赤や学と違って黒は暗黒魔法に対してのFCが根本的に足りないので、ヘイストマチマチやインデヘイストなどの支援を受けても「1ポチ着替えなし」でリキャストをキャップの9秒に短縮するにはオグメが必須。
今までは2回ポチポチで黒だとそれでも結構ギリギリだったんだけど、今回のアルビオンスカーム防具でかなり楽になって来たかも。
9秒スタンが必要なケースはそんなにないので、12秒スタンぐらいをまず目標にしてみると良いかもしれません。
色々と組み合わせてみましたが私の手持ちの装備ではギリギリ無理やったでw
スタン装備は組み合わせによって、ヘイストを積んだ方がリキャが早くなったり、FCを積んだ方がリキャが早くなったりします。
これは個人の使っている装備で変わって来るものなので、自分でリキャストを計算して決めるしかありません。
まずはリキャストの計算を覚えましょー。
・スタンのリキャスト計算の仕方
理解と復習が大事。
やっぱりこういうものは記事にする度書いた方が分かりやすいのやろね。
と思うので前も見たよそれ!って言う方はスルーでよいですw
スタンのリキャストは45秒で、リキャスト時間は以下の計算式で算出されます。
リキャスト=45×(1-装備・魔法ヘイスト合計)×(1-RC係数)×(1-グリモアの短縮分)
本来はこれにアビ枠のヘイストも乗算されるんですが、黒で八双とかヘイサンとかは使わんので省略。
また、今回は黒/赤の前提で計算するので一番最後のグリモア計算は必要ありません。
では、自分の装備を見て以下をやってみてください。
A:スタンで使う装備のヘイスト値を合計し、イオニス分の2.5を足してから100で割ります(上限0.25)
B:スタンをする際に受ける魔法のヘイスト値を合計して100で割ります(上限0.44)
C:スタンで使う装備のファストキャスト値を合計し、サポ赤特性分のFC15とイオニス分のFC3を足します。全部足したらそれを1/2にして小数点以下を切り捨て、100で割ります(上限0.4)
計算したらそれぞれA、B、Cの値としてメモしておいてください。
A、B、Cはそれぞれ上限となるキャップが決まっているので、カッコ内の数値より大きくなった場合は上限の数値にしておきます。
↑でみたリキャスト計算式にA、B、Cを当てはめてみます。
リキャスト=45×(1-(A+B))×(1-C)
計算して出て来た数値があなたのスタンのリキャスト秒数!になります。
分かってみれば意外に簡単。
本来このリキャストの計算は100分率ではなくて1024分率と言う細かい数値によるので、ちょっとだけズレますが大体合ってるので気にせんでよろしw
Bのヘイスト値がわかんねーよ!って人は下の表を見て%の欄を足してちょびひげ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1425552913)
マーチはギャッラル水準の+5で計算してあるのでランゲとかなんかそういうのだともうちょい下がる。
Cのファストキャスト値は装備に%が記載されてないやつは用語辞典見たら載ってると思います。
と言うか魔法ヘイストは上限で計算していいかも。
私も自分の装備を確認する時はまず魔法ヘイストが上限の状態で計算します。
・現状のわたくしのスタン装備
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1425552833)
リキャスト9.7秒、魔命145。
上述にありますが魔法ヘイストはキャップの状態での計算です。
自己ヘイストだけだと18秒ぐらいになっちゃいますねw
黒時のスタンは精霊を撃つことも考えて武器・グリップ・矢弾は変更しません。
表示上は小数点以下が切り捨てられてしまうのでリキャ9秒に見えますが、9.7秒だとほぼ10秒と変わらないんでもうちょっと早くしたいなー。
魔命をもっと盛りたい時は青い3部位を着弾で着替えると+43増やせるんですけど、3部位も着弾で着替えると1マクロ6行に収まらなくなるので...2部位までで妥協するっちゃ。
/equipset 25 echo
/recast スタン
/ma スタン (stnpc)
/equip hands HAカフス+1 0
/equip R.ear グアチピアス 0
/p スタン○番 (call14)
スタンは基本的に詠唱のサブターゲットで待機することが多いので、waitがなくても問題なく発動します。
長らくニヌルタサッシュとケロナブーツ+1を愛用していたのですが、ヘリオス足(FCオグメ)・リーガルパンプスなどのヘイストつきFC装備が増えたのでニヌルタだと装備ヘイストが溢れてしまうようになりました。
ここでウィトフルベルトが復活でござるよー。
ウィトフルベルトと言うとクイックマジックがついているため、QMに親でも殺されたんかっつー人にボロクソ叩かれる装備なんですけど、まあ使いようですよね。
今みたいに1ポチ着替えなしでギリギリリキャスト届きそうな状態だったりするなら却って発動してくれた方が便利だし。
ヘリオスやテルキネに魔命魔攻とFCつけたら精霊もスタンも出来る万能1ポチ装備が完成するのでそしたらQMがいくら発動しても困りませんですな!
私は黒の強化装備にレベッチェリング(QM2%)を仕込んでいて、発動したらラッキー強化が早く終わったwみたいな感じで使っています。
リキャの計算方法さえ分かれば後は自分の装備をあれこれ当てはめてみるだけなので、わたくしの装備は特に参考にしなくてもよいですw
・黒で1ポチスタンを完成させるには
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1425552886)
こんな感じだとキャップするのでFCが10ちょっとたんない感。
ヘリオスやテルキネに薄緑でファストキャストをつけなきゃならんとか結構条件厳しいので、やれる範囲でいいと思います。
最近はスタナー=風水と言う傾向も強いけれど、暗黒スキルの高い黒はスタナーとして適性の高いジョブですので、精霊を撃つだけでなく、スタナーも出来ます!と言う方が出せる機会は増えるんじゃないかな。
スイスケープ+1やオルンミラトルクなど、魔命はないもののFCの代替えとなる装備はいくつかありますのでがんばろうぞー。
FC装備の代替え品はその1にも表がございまんぬ。
これで今回の黒魔装備とそのマクロ、運用についてはラストです。
書きそびれたスタン装備について。
ヘリオス・テルキネ装備とのリキャスト比較が間に合わなかったので後回しにしてしまいました。
あとスタンのことを書こうとすると長い。
■スタン装備
スタンは着弾時の魔命だけでなく、リキャスト秒数が短いことが精霊よりもシビアに求められます。
リキャスト秒数は着弾時のヘイスト値・リキャスト値で計算されるので、着弾時に出来る限りヘイスト・魔命・ファストキャストを上げておく必要のあるハードルの高い魔法なのですね。
精霊と同じ2回ポチポチではなく、1ポチ着替えなしで出来るところまで盛らんとあかんわけです。
赤や学と違って黒は暗黒魔法に対してのFCが根本的に足りないので、ヘイストマチマチやインデヘイストなどの支援を受けても「1ポチ着替えなし」でリキャストをキャップの9秒に短縮するにはオグメが必須。
今までは2回ポチポチで黒だとそれでも結構ギリギリだったんだけど、今回のアルビオンスカーム防具でかなり楽になって来たかも。
9秒スタンが必要なケースはそんなにないので、12秒スタンぐらいをまず目標にしてみると良いかもしれません。
色々と組み合わせてみましたが私の手持ちの装備ではギリギリ無理やったでw
スタン装備は組み合わせによって、ヘイストを積んだ方がリキャが早くなったり、FCを積んだ方がリキャが早くなったりします。
これは個人の使っている装備で変わって来るものなので、自分でリキャストを計算して決めるしかありません。
まずはリキャストの計算を覚えましょー。
・スタンのリキャスト計算の仕方
理解と復習が大事。
やっぱりこういうものは記事にする度書いた方が分かりやすいのやろね。
と思うので前も見たよそれ!って言う方はスルーでよいですw
スタンのリキャストは45秒で、リキャスト時間は以下の計算式で算出されます。
リキャスト=45×(1-装備・魔法ヘイスト合計)×(1-RC係数)×(1-グリモアの短縮分)
本来はこれにアビ枠のヘイストも乗算されるんですが、黒で八双とかヘイサンとかは使わんので省略。
また、今回は黒/赤の前提で計算するので一番最後のグリモア計算は必要ありません。
では、自分の装備を見て以下をやってみてください。
A:スタンで使う装備のヘイスト値を合計し、イオニス分の2.5を足してから100で割ります(上限0.25)
B:スタンをする際に受ける魔法のヘイスト値を合計して100で割ります(上限0.44)
C:スタンで使う装備のファストキャスト値を合計し、サポ赤特性分のFC15とイオニス分のFC3を足します。全部足したらそれを1/2にして小数点以下を切り捨て、100で割ります(上限0.4)
計算したらそれぞれA、B、Cの値としてメモしておいてください。
A、B、Cはそれぞれ上限となるキャップが決まっているので、カッコ内の数値より大きくなった場合は上限の数値にしておきます。
↑でみたリキャスト計算式にA、B、Cを当てはめてみます。
リキャスト=45×(1-(A+B))×(1-C)
計算して出て来た数値があなたのスタンのリキャスト秒数!になります。
分かってみれば意外に簡単。
本来このリキャストの計算は100分率ではなくて1024分率と言う細かい数値によるので、ちょっとだけズレますが大体合ってるので気にせんでよろしw
Bのヘイスト値がわかんねーよ!って人は下の表を見て%の欄を足してちょびひげ。
マーチはギャッラル水準の+5で計算してあるのでランゲとかなんかそういうのだともうちょい下がる。
Cのファストキャスト値は装備に%が記載されてないやつは用語辞典見たら載ってると思います。
と言うか魔法ヘイストは上限で計算していいかも。
私も自分の装備を確認する時はまず魔法ヘイストが上限の状態で計算します。
・現状のわたくしのスタン装備
リキャスト9.7秒、魔命145。
上述にありますが魔法ヘイストはキャップの状態での計算です。
自己ヘイストだけだと18秒ぐらいになっちゃいますねw
黒時のスタンは精霊を撃つことも考えて武器・グリップ・矢弾は変更しません。
表示上は小数点以下が切り捨てられてしまうのでリキャ9秒に見えますが、9.7秒だとほぼ10秒と変わらないんでもうちょっと早くしたいなー。
魔命をもっと盛りたい時は青い3部位を着弾で着替えると+43増やせるんですけど、3部位も着弾で着替えると1マクロ6行に収まらなくなるので...2部位までで妥協するっちゃ。
/equipset 25 echo
/recast スタン
/ma スタン (stnpc)
/equip hands HAカフス+1 0
/equip R.ear グアチピアス 0
/p スタン○番 (call14)
スタンは基本的に詠唱のサブターゲットで待機することが多いので、waitがなくても問題なく発動します。
長らくニヌルタサッシュとケロナブーツ+1を愛用していたのですが、ヘリオス足(FCオグメ)・リーガルパンプスなどのヘイストつきFC装備が増えたのでニヌルタだと装備ヘイストが溢れてしまうようになりました。
ここでウィトフルベルトが復活でござるよー。
ウィトフルベルトと言うとクイックマジックがついているため、QMに親でも殺されたんかっつー人にボロクソ叩かれる装備なんですけど、まあ使いようですよね。
今みたいに1ポチ着替えなしでギリギリリキャスト届きそうな状態だったりするなら却って発動してくれた方が便利だし。
ヘリオスやテルキネに魔命魔攻とFCつけたら精霊もスタンも出来る万能1ポチ装備が完成するのでそしたらQMがいくら発動しても困りませんですな!
私は黒の強化装備にレベッチェリング(QM2%)を仕込んでいて、発動したらラッキー強化が早く終わったwみたいな感じで使っています。
リキャの計算方法さえ分かれば後は自分の装備をあれこれ当てはめてみるだけなので、わたくしの装備は特に参考にしなくてもよいですw
・黒で1ポチスタンを完成させるには
こんな感じだとキャップするのでFCが10ちょっとたんない感。
ヘリオスやテルキネに薄緑でファストキャストをつけなきゃならんとか結構条件厳しいので、やれる範囲でいいと思います。
最近はスタナー=風水と言う傾向も強いけれど、暗黒スキルの高い黒はスタナーとして適性の高いジョブですので、精霊を撃つだけでなく、スタナーも出来ます!と言う方が出せる機会は増えるんじゃないかな。
スイスケープ+1やオルンミラトルクなど、魔命はないもののFCの代替えとなる装備はいくつかありますのでがんばろうぞー。
FC装備の代替え品はその1にも表がございまんぬ。
PR
hi pq
装備の選び方と言うかマクロと装備紹介になってしまった...。
過去の黒魔記事も併せてごらん頂けると傾向がつかめるかも。
ちょっと下書きしてる期間がのびのびになってしまったので一旦公開し、また順次別記事にて追記して行こうと思います。
つーかものすごく長い。
メナス2実装時の黒マクロはこのような感じでした。
今とほとんど変わりません。
■マクロについて
・マクロ1押しと2押しの差
マクロを1つにするか2押しにするかは精霊に限らず全ての行動において選択を迫られる事項ですので、あくまで自分が使いやすい方でいいと思います。
1回押しマクロは内部でwaitを挟んで使うケースが多いので、例えば下記の場合、
/equipset 01 (wait 1)
/ma ファイアIV (stnpc)
/equipset 02
強制的にwaitが掛かる分一度押してしまうと「あ、押す精霊マクロ間違えた」なんて時に却って時間的なロスが増えてしまうので私はあまり好みではないです。
一方、
/equipset 01
/ma ファイアIV (stnpc) (wait 1)
/equipset 02
にすると今度は環境により着弾が反映されない状態になってしまうことがあり、これもまた微妙なのだね~。
色々試した結果スピードと正確性に関しては2押しがやはり最良と判断し、全身着替え実装後もマクロ自体は2回押しのまま変更しませんでした。
ソロで精霊マラソンする場合なんかはガチャガチャ操作しなくて良くなる分1マクロの方が楽なのかな?
wait1秒待つのがもどかしくなりそうですね。
赤・白などの時は黒とは違うマクロの使い方をしているので、興味があればご一読下さい。
・精霊の撃ち方
上記を踏まえて精霊の撃ち方はマクロの作りによっていくつかありますが、私は何度か記載している通り
FCマクロ→精霊着弾マクロ
の2回押しを採用しています。
このように「★FCを押してから」→「撃ちたい精霊マクロを押す」。
マクロの作りとしては最も簡単な構造ですね。
★FCの中身。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1425468416)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1425300265)
黒魔道士の装備の選び方その1で書いたように、1マクロ内で33%になっています。
HAカフス+1が魔命29とFC4のふたつあるので、カバンとワードローブで使い分けしておりまんぬ。
こちらの魔攻ベーンケープは精霊着弾時の全身マクロで着替えているので、ドレイン→精霊などのように精霊を連続しない場合は別の背中からの詠唱になるため33%のまま。
精霊→精霊の場合は+2%が反映されて35%になります。
こちらはイオニスのFCで補填されるので全く支障のないレベルと言っていいかなーと思います。
精霊を撃つ場合は必ず★FC→精霊の順に2押しなので、★FCマクロは全行に配置。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1425468190)
2回押しのメリットは「操作時間を差し引いてもとにかく速い」ことに尽きるので、FCマクロをどこかに一つだけとかマクロ操作に時間が掛かってしまうのは本末転倒です。
★FCマクロの数が増えてしまうのは止むなしと思って下さい。
もうちょっと凝ったつくりにしたいとか、こんなに同じマクロを置きたくない、と言う場合は
・精霊マクロの中にFCと着弾を入れ込んでwaitで反映させる(「・マクロ1押しと2押しの差」で上述済)
・FC装備からmacrosetを使って精霊の系統と属性をフローチャートのように選択して流して行く
などの方法もありますが、今のところこの2つは採用する予定がないので今回は省略。
I系とII系はFCなしで○、III系も必要なさそうですが2押しなら着弾で着替えが間に合わないと言うことはまずないので、一応配置してます。
また、精霊マクロの中は全身一括着替えで着弾装備にするだけ。
着弾装備は1~5系、ガジャ系で全て同じ全身一括着替えを使っています。属性ごとに変えたりはしていません。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1425468296)
土属性の時のみマクロの中で首をクアンプネックレスに変更しています。
また、追記として10番のオレンジ色「プガ・FC・スタン」はピンチの時の緊急用です。
昔はワモやプリンのソロの時にこんな感じでスタンと寝かせを近くに配置して殴られそうなときに使っていました。
アルビオンスカームヨルシアでは割とエレに殴られることも多いので、一時期なかったものを復活させた形。
FCやスタン、リフレ装備があちこちに複数あるのはバタバタしてると探せなくなるからw
■全身一括着替えVU前後のあれこれ
1:古代装備
こちらは支援により入れ替えが発生します。
インカージョン精霊PTの検証をしていた際、ウォー門のミミズにフォーカスかランゴのいずれかがあれば命中率は高く維持出来ると言う結果が出ました。
また、前回CL128のカミールでヘリオス魔命魔攻を使った場合も、魔命は支援がなくても維持出来そうだと言う結果が出ていますので、CLのレベルと支援具合により、全身一括マクロの中身を出発前に入れ替えることになりそうです。
・風水のフォーカスランゴありの場合はフル魔攻
・風水の支援がない場合(CL130↓)はヘリオス魔命魔攻
・風水の支援がない場合(CL133↑)はAR+1、INT魔命重視装備
こんな風になって行きそうですね。
少しづつヘリオス・テルキネが揃って来ているので色々試してみたいところです。
以前も書きましたが、CL128のアルビオンスカームは魔攻装備でOK。
魔攻のオグメが少ない場合はINTを重視すると○です。
2:古代以外の精霊装備
いわゆるデフォルト。
これも出かけるコンテンツによって前もって変更していく形。
やってる最中に微調整したい場合は全身着替えマクロをいじるしかありません。
マクロセットやブックで飛ばせば利便性は上がると思いますが、そこまでやる必要性は今のところ感じないかな。
・格下用
頭:ハゴンデスハット(魔攻29)
胴:SPコート+1
手:ヘリオスグローブ(魔命魔攻19、INT4、魔クリ8)
脚:HAパンツ+1(魔攻30)
足:ヘリオスブーツ(魔攻25、ドレアス7)
首:エディネクラス
耳:フリオミシピアス+怯懦の耳orノーヴィオ
指:女王の指輪+1×2
背:ベーンケープ
腰:山吹の帯
・格上用
以下の部位を全身一括マクロ内で変更します。
頭:ヘリオスバンド(魔命魔攻20、INT/MND6)
足:ヘリオスブーツ(魔命魔攻19、FC5)
首:水影の首飾りorイボドラネックレス
耳:ストロファデピアス+怯懦の耳orノーヴィオ
3:弱体(魔命)装備
現状去年と変わらず~だったのですがアルビオンスカーム_ヨルシアで魔命特化装備が作れるのでVU後から多少変化しました。
・VU前(去年から変わらず)
アートシクハット、メスヨヒズボン、ルリッドミトン、イスキミアシャブル、ヴァニアコタルディ。
魔命に関する装備は既存のものもかなり粒ぞろいで優秀です。
頭:アートシクハットC
胴:イスキミアシャブル
手:HA+1(魔命+29)
脚:メスヨヒズボン
足:アートシクブーツB
首:イボドラネックレス
耳:ライストーム+サイストーム
指:サンゴマリング+パセプションリング
背:ベーンケープ
腰:オヴェイトロープ
・VU後
頭:アートシクハットC→ヘリオスバンド(魔命魔攻20、INT/MND6)
胴:イスキミアシャブル→ヘリオスジャケット(魔命魔攻19)
まだオグメはつけてる最中なので暫定的に。
テルキネ頭が完成すれば頭は入れ替えになると思います。
ヘリオスジャケットはまだステがないんですが、荷物減らすためにって感じかな。
4:スタン装備
後日...。
従来の赤、黒でのスタンはこちら。
3/5追記
別記事にアップしました。
5:強化装備
PTの時はMP上限が減るのが面倒で手動でしてしまうことも。
ソロの時は強化が生死の分かれ目なのでちゃんとやりまうす。
頭:ウムシクハット
胴:アンフルローブ
手:HA+1カフス(FC4)
脚:シェダルサラウィル
足:リーガルパンプス+1
首:エンハンストルク
耳:アンドアー+アースクライピアス
指:レベッチェリング+プロリクスリング
腰:ジーゲルサッシュ
プロシェル・ストンスキン・ブリンク・アクアベール・ファランクス・アイスパ・へイスト・リフレ。
アイスパはもう癖みたいなものなので、やらないと収まりが悪いw
黒は強化スキルが低いためスキン上限を上げるために手持ち装備で極力ブーストしています。
ストンゴルゲはトリガーのままポストで眠ってる(やろう)
強化装備もテルキネに強化時間延長オグメとかがついたら変更しようかなー。
6:インパクト装備
インパクトによるスーテタスダウン効果時間はフルヒットで3分、以下ハーフ・クォーターでそれぞれ1/2と1/4と言われておりますが、レジにより一瞬で切れてしまうことが往々にしてあります。
特にインカージョンだと自ジョブの担当作業に加えてインパクトを入れ続けるのはMP管理が結構大変。
インパクトはダメージはもとよりMP効率を上げるために「ステータスダウン時間をいかに長くするか」が重要だと思うので、格上・格下を問わずフルヒットを目標に魔命特化装備にしてあります。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1425468991)
インパクトは詠唱が超モタモタなので、FC着替えからの詠唱が必須。
従って★FCからインパクトの2回押し。
ファストキャスト装備を組んでない人はインカで「寝かせをしながらインパクト」と言う作業が100パー出来ないと言っても過言ではないです。
このぐらい詠唱が長いとファストキャスト着替えがいかに楽になるかが分かりやすいかも。
やってみてね。
着弾装備のequipset 23は以下。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1425469033)
武器:変更しない
サブ:変更しない
投擲・矢弾:変更しない
頭・胴:変更しない(ここを変更するとプリスが脱げちゃいます!)
首:イボドラ
耳:コンビ
手:HA+1魔命30
指:サンゴマ+アルコン
背:ベーン
腰:山吹
脚:メスヨヒ
足:アートシク
* Tips *
ご存知の方も多いと思いますが、例えばカザスカのマロリスにインパクトを入れると精霊(雷弱点)の通りがものすごく良くなります。
付与された弱体数に応じて魔防ダウンがつく特性があるんですね。
マロリスはグラビデが入りづらいので、印グラ→FCでインパクト→雷で落とすと非常に楽チン。 このような使い方も出来ますぞ。
7:ミルキル装備
最大限までMP増やす感じですが、あくまで手持ちの範囲で。
私は邪魔になるしミルキル用に何かを買い足したりとかはしてませんw
現在の最大MPはメリポ込みでイオニス食事なし2111。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1425469308)
ミルキルマクロ。
神術帯が出ないので腰は白でも使っているヒエラーキ。
この装備ほど地味に生き伸びている75時代装備を私は知らない。
ラジャス?あいつ派手じゃん(?)
コンテドシューズ+1などのMP増加装備を増やせばもう少し上がりますが、ミルキルのためにわざわざMP装備を買い足すのは今の鞄状況ではなんとしても避けたいw
オトミグローブは天寿を全うされたのでINT8→MP60に変更しました。
頭をMPつけたブレムテハットにしたいんだけどオトミに使ってしまってクムハウのだいじがなくなった!
equipset 26の中身。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1425470257)
頭:ナティラハット
首:ボルトサージトルク
耳:ロケイシャスピアス+アンドアーピアス
胴:ヘリオスジャケット
手:オトミグローブ
指:サンゴマリング+ビフロストリング
背:ベーンケープ
腰:ヒエラーキベルト
脚:SPトンバン+1
足:マナビスピガッシュ
さすがにヒーリングMP装備は最近倉庫に送ってしまった。
いつかきっと使うと思って一通り残してたんだけど全然使わんw
8:ドレアス
手抜き。
ドレアスは魔攻の効果を受けませんので、魔命+暗黒スキルをブーストし、かつドレアス吸収効果アップ装備をつけています。
頭:ストリガクラウン
首:エーシルトルク
耳:ライストーム+サイストーム
胴:SPコート+1
手:ARグローブ+1
指:パセプションリング+サンゴマリング
背:ベーンケープ(魔攻2、精霊9、暗黒10)
脚:SPトンバン+1
腰:風鳥の帯
足:アートシクブーツ
ここでベーンケープが暗黒スキルのものになってしまうため、ドレアスから精霊を撃つ場合FCが2%足りなくなるというわけです。
実際のマクロ操作はインカージョン精霊削りでの動画を見て頂くと分かりやすいかも。
とりあえずはこのような感じなので、装備選択の際のお役に立てれば光栄です。
■オマケ
この
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1425470675)
謎のマクロは
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1425470717)
狩人のスケカベンジを促すためだけの超親切マクロ(ドヤ顔
ちなみにcallつきです(どうでもいい
装備の選び方と言うかマクロと装備紹介になってしまった...。
過去の黒魔記事も併せてごらん頂けると傾向がつかめるかも。
ちょっと下書きしてる期間がのびのびになってしまったので一旦公開し、また順次別記事にて追記して行こうと思います。
つーかものすごく長い。
メナス2実装時の黒マクロはこのような感じでした。
今とほとんど変わりません。
■マクロについて
・マクロ1押しと2押しの差
マクロを1つにするか2押しにするかは精霊に限らず全ての行動において選択を迫られる事項ですので、あくまで自分が使いやすい方でいいと思います。
1回押しマクロは内部でwaitを挟んで使うケースが多いので、例えば下記の場合、
/equipset 01 (wait 1)
/ma ファイアIV (stnpc)
/equipset 02
強制的にwaitが掛かる分一度押してしまうと「あ、押す精霊マクロ間違えた」なんて時に却って時間的なロスが増えてしまうので私はあまり好みではないです。
一方、
/equipset 01
/ma ファイアIV (stnpc) (wait 1)
/equipset 02
にすると今度は環境により着弾が反映されない状態になってしまうことがあり、これもまた微妙なのだね~。
色々試した結果スピードと正確性に関しては2押しがやはり最良と判断し、全身着替え実装後もマクロ自体は2回押しのまま変更しませんでした。
ソロで精霊マラソンする場合なんかはガチャガチャ操作しなくて良くなる分1マクロの方が楽なのかな?
wait1秒待つのがもどかしくなりそうですね。
赤・白などの時は黒とは違うマクロの使い方をしているので、興味があればご一読下さい。
・精霊の撃ち方
上記を踏まえて精霊の撃ち方はマクロの作りによっていくつかありますが、私は何度か記載している通り
FCマクロ→精霊着弾マクロ
の2回押しを採用しています。
このように「★FCを押してから」→「撃ちたい精霊マクロを押す」。
マクロの作りとしては最も簡単な構造ですね。
★FCの中身。
黒魔道士の装備の選び方その1で書いたように、1マクロ内で33%になっています。
HAカフス+1が魔命29とFC4のふたつあるので、カバンとワードローブで使い分けしておりまんぬ。
こちらの魔攻ベーンケープは精霊着弾時の全身マクロで着替えているので、ドレイン→精霊などのように精霊を連続しない場合は別の背中からの詠唱になるため33%のまま。
精霊→精霊の場合は+2%が反映されて35%になります。
こちらはイオニスのFCで補填されるので全く支障のないレベルと言っていいかなーと思います。
精霊を撃つ場合は必ず★FC→精霊の順に2押しなので、★FCマクロは全行に配置。
2回押しのメリットは「操作時間を差し引いてもとにかく速い」ことに尽きるので、FCマクロをどこかに一つだけとかマクロ操作に時間が掛かってしまうのは本末転倒です。
★FCマクロの数が増えてしまうのは止むなしと思って下さい。
もうちょっと凝ったつくりにしたいとか、こんなに同じマクロを置きたくない、と言う場合は
・精霊マクロの中にFCと着弾を入れ込んでwaitで反映させる(「・マクロ1押しと2押しの差」で上述済)
・FC装備からmacrosetを使って精霊の系統と属性をフローチャートのように選択して流して行く
などの方法もありますが、今のところこの2つは採用する予定がないので今回は省略。
I系とII系はFCなしで○、III系も必要なさそうですが2押しなら着弾で着替えが間に合わないと言うことはまずないので、一応配置してます。
また、精霊マクロの中は全身一括着替えで着弾装備にするだけ。
着弾装備は1~5系、ガジャ系で全て同じ全身一括着替えを使っています。属性ごとに変えたりはしていません。
土属性の時のみマクロの中で首をクアンプネックレスに変更しています。
また、追記として10番のオレンジ色「プガ・FC・スタン」はピンチの時の緊急用です。
昔はワモやプリンのソロの時にこんな感じでスタンと寝かせを近くに配置して殴られそうなときに使っていました。
アルビオンスカームヨルシアでは割とエレに殴られることも多いので、一時期なかったものを復活させた形。
FCやスタン、リフレ装備があちこちに複数あるのはバタバタしてると探せなくなるからw
■全身一括着替えVU前後のあれこれ
1:古代装備
こちらは支援により入れ替えが発生します。
インカージョン精霊PTの検証をしていた際、ウォー門のミミズにフォーカスかランゴのいずれかがあれば命中率は高く維持出来ると言う結果が出ました。
また、前回CL128のカミールでヘリオス魔命魔攻を使った場合も、魔命は支援がなくても維持出来そうだと言う結果が出ていますので、CLのレベルと支援具合により、全身一括マクロの中身を出発前に入れ替えることになりそうです。
・風水のフォーカスランゴありの場合はフル魔攻
・風水の支援がない場合(CL130↓)はヘリオス魔命魔攻
・風水の支援がない場合(CL133↑)はAR+1、INT魔命重視装備
こんな風になって行きそうですね。
少しづつヘリオス・テルキネが揃って来ているので色々試してみたいところです。
以前も書きましたが、CL128のアルビオンスカームは魔攻装備でOK。
魔攻のオグメが少ない場合はINTを重視すると○です。
2:古代以外の精霊装備
いわゆるデフォルト。
これも出かけるコンテンツによって前もって変更していく形。
やってる最中に微調整したい場合は全身着替えマクロをいじるしかありません。
マクロセットやブックで飛ばせば利便性は上がると思いますが、そこまでやる必要性は今のところ感じないかな。
・格下用
頭:ハゴンデスハット(魔攻29)
胴:SPコート+1
手:ヘリオスグローブ(魔命魔攻19、INT4、魔クリ8)
脚:HAパンツ+1(魔攻30)
足:ヘリオスブーツ(魔攻25、ドレアス7)
首:エディネクラス
耳:フリオミシピアス+怯懦の耳orノーヴィオ
指:女王の指輪+1×2
背:ベーンケープ
腰:山吹の帯
・格上用
以下の部位を全身一括マクロ内で変更します。
頭:ヘリオスバンド(魔命魔攻20、INT/MND6)
足:ヘリオスブーツ(魔命魔攻19、FC5)
首:水影の首飾りorイボドラネックレス
耳:ストロファデピアス+怯懦の耳orノーヴィオ
3:弱体(魔命)装備
現状去年と変わらず~だったのですがアルビオンスカーム_ヨルシアで魔命特化装備が作れるのでVU後から多少変化しました。
・VU前(去年から変わらず)
アートシクハット、メスヨヒズボン、ルリッドミトン、イスキミアシャブル、ヴァニアコタルディ。
魔命に関する装備は既存のものもかなり粒ぞろいで優秀です。
頭:アートシクハットC
胴:イスキミアシャブル
手:HA+1(魔命+29)
脚:メスヨヒズボン
足:アートシクブーツB
首:イボドラネックレス
耳:ライストーム+サイストーム
指:サンゴマリング+パセプションリング
背:ベーンケープ
腰:オヴェイトロープ
・VU後
頭:アートシクハットC→ヘリオスバンド(魔命魔攻20、INT/MND6)
胴:イスキミアシャブル→ヘリオスジャケット(魔命魔攻19)
まだオグメはつけてる最中なので暫定的に。
テルキネ頭が完成すれば頭は入れ替えになると思います。
ヘリオスジャケットはまだステがないんですが、荷物減らすためにって感じかな。
4:スタン装備
後日...。
従来の赤、黒でのスタンはこちら。
3/5追記
別記事にアップしました。
5:強化装備
PTの時はMP上限が減るのが面倒で手動でしてしまうことも。
ソロの時は強化が生死の分かれ目なのでちゃんとやりまうす。
頭:ウムシクハット
胴:アンフルローブ
手:HA+1カフス(FC4)
脚:シェダルサラウィル
足:リーガルパンプス+1
首:エンハンストルク
耳:アンドアー+アースクライピアス
指:レベッチェリング+プロリクスリング
腰:ジーゲルサッシュ
プロシェル・ストンスキン・ブリンク・アクアベール・ファランクス・アイスパ・へイスト・リフレ。
アイスパはもう癖みたいなものなので、やらないと収まりが悪いw
黒は強化スキルが低いためスキン上限を上げるために手持ち装備で極力ブーストしています。
ストンゴルゲはトリガーのままポストで眠ってる(やろう)
強化装備もテルキネに強化時間延長オグメとかがついたら変更しようかなー。
6:インパクト装備
インパクトによるスーテタスダウン効果時間はフルヒットで3分、以下ハーフ・クォーターでそれぞれ1/2と1/4と言われておりますが、レジにより一瞬で切れてしまうことが往々にしてあります。
特にインカージョンだと自ジョブの担当作業に加えてインパクトを入れ続けるのはMP管理が結構大変。
インパクトはダメージはもとよりMP効率を上げるために「ステータスダウン時間をいかに長くするか」が重要だと思うので、格上・格下を問わずフルヒットを目標に魔命特化装備にしてあります。
インパクトは詠唱が超モタモタなので、FC着替えからの詠唱が必須。
従って★FCからインパクトの2回押し。
ファストキャスト装備を組んでない人はインカで「寝かせをしながらインパクト」と言う作業が100パー出来ないと言っても過言ではないです。
このぐらい詠唱が長いとファストキャスト着替えがいかに楽になるかが分かりやすいかも。
やってみてね。
着弾装備のequipset 23は以下。
武器:変更しない
サブ:変更しない
投擲・矢弾:変更しない
頭・胴:変更しない(ここを変更するとプリスが脱げちゃいます!)
首:イボドラ
耳:コンビ
手:HA+1魔命30
指:サンゴマ+アルコン
背:ベーン
腰:山吹
脚:メスヨヒ
足:アートシク
* Tips *
ご存知の方も多いと思いますが、例えばカザスカのマロリスにインパクトを入れると精霊(雷弱点)の通りがものすごく良くなります。
付与された弱体数に応じて魔防ダウンがつく特性があるんですね。
マロリスはグラビデが入りづらいので、印グラ→FCでインパクト→雷で落とすと非常に楽チン。 このような使い方も出来ますぞ。
7:ミルキル装備
最大限までMP増やす感じですが、あくまで手持ちの範囲で。
私は邪魔になるしミルキル用に何かを買い足したりとかはしてませんw
現在の最大MPはメリポ込みでイオニス食事なし2111。
ミルキルマクロ。
神術帯が出ないので腰は白でも使っているヒエラーキ。
この装備ほど地味に生き伸びている75時代装備を私は知らない。
ラジャス?あいつ派手じゃん(?)
コンテドシューズ+1などのMP増加装備を増やせばもう少し上がりますが、ミルキルのためにわざわざMP装備を買い足すのは今の鞄状況ではなんとしても避けたいw
オトミグローブは天寿を全うされたのでINT8→MP60に変更しました。
頭をMPつけたブレムテハットにしたいんだけどオトミに使ってしまってクムハウのだいじがなくなった!
equipset 26の中身。
頭:ナティラハット
首:ボルトサージトルク
耳:ロケイシャスピアス+アンドアーピアス
胴:ヘリオスジャケット
手:オトミグローブ
指:サンゴマリング+ビフロストリング
背:ベーンケープ
腰:ヒエラーキベルト
脚:SPトンバン+1
足:マナビスピガッシュ
さすがにヒーリングMP装備は最近倉庫に送ってしまった。
いつかきっと使うと思って一通り残してたんだけど全然使わんw
8:ドレアス
手抜き。
ドレアスは魔攻の効果を受けませんので、魔命+暗黒スキルをブーストし、かつドレアス吸収効果アップ装備をつけています。
頭:ストリガクラウン
首:エーシルトルク
耳:ライストーム+サイストーム
胴:SPコート+1
手:ARグローブ+1
指:パセプションリング+サンゴマリング
背:ベーンケープ(魔攻2、精霊9、暗黒10)
脚:SPトンバン+1
腰:風鳥の帯
足:アートシクブーツ
ここでベーンケープが暗黒スキルのものになってしまうため、ドレアスから精霊を撃つ場合FCが2%足りなくなるというわけです。
実際のマクロ操作はインカージョン精霊削りでの動画を見て頂くと分かりやすいかも。
とりあえずはこのような感じなので、装備選択の際のお役に立てれば光栄です。
■オマケ
この
謎のマクロは
狩人のスケカベンジを促すためだけの超親切マクロ(ドヤ顔
ちなみにcallつきです(どうでもいい
hi pq
なんだこの糞キャラ。
と言うことで週末はスカームしかしてませんでした。
前回の記事を書いた次の日に薄白は不具合でしたとか言うパッチがあたって鼻水噴いてしまったんですが、まあ案の定と言うか・・・そんなとこだろうと思ったよって言うね・・・。
修正後に薄白+1を3ダースほど足に使ってみましたが、
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1425297082)
こんな風にはなるようで最大値はなかなかつかないけど19まではそれなりにつきやすい。
ハゴンデスのオグメよりはかなり楽だなと、そんな感じがしています。
クソキャラのたこしもオグメがイヤでイヤでハゴンはあんまりしてなかったんですが、今回のオグメはかなりやってるみたいでオグメ的にもかなり追い上げられててたるまる先生めっちゃ焦ってんの。
相変わらず黒石が出ないのでステが全くついて来ないであるw
■にゃんこと戯れる
週末久しぶりに11人2PTぐらいでマリアミとカミールに行って来たので、試しにヘリオス魔命魔攻を使って精霊を撃って来ました。
使った装備は以下です。
・武器:ケラウノス魔命魔攻17、MB6(ステなし)
・サブ:ベントスグリップ
・矢弾:オンブルタスラム+1
・頭:ヘリオス魔命魔攻20、INTMND6、マジックアキュメン10
・首:水影の首飾り
・耳:ノーヴィオ+フリオミシ
・胴:SPコート+1
・手:ヘリオス魔命魔攻19、魔クリ8
・指:女王の指輪+1×2
・背:ベーンケープ魔攻5、FC2、精霊4、暗黒7
・腰:山吹の帯
・脚:HAパンツ+1魔攻30
・足:ヘリオス魔命魔攻16、FC5
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1425300265)
ベーンケープもほかに暗黒10が別にあって2枚使いだよっと...。
以下に記載するカミール戦では足は16+16でしたが、翌日のオグメで19+19になりました。
私の裸の状態はINT/MND15振り、精霊8、氷雷魔攻5、フリーズIIバーストII3、その他1。
ジョブポ魔命10、MB10、ギフト魔攻7+MB5+魔命6+精霊5。
表にすると以下のような感じになります。
あ~イオニス足すの忘れた!!!!
イオニスの魔攻は+5です。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1425297081)
食事にはフルーツパフェを使用。
支援は風水のインデアキュメン。
今回は11人と人数が多かったので、黒が風水の支援を受けられる状態だったのですが、魔命の状態を確認したかったのでフォーカスは抜いてもらいました。
イドリスだったので魔攻は+66。
デュンナの場合は魔攻が+51になるので+15。
まあ今回のデータは最大ダメージは支援受けてるので参考値として。
バーンとインパクトは自分で入れました。
スレノディ・スレノディIIはなし。
以下結果。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1425298322)
フォーカスなしのアキュメンのみでMB1万近いとかもうね。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1425298074)
すげーレジ減ったなーって言うのは体感でも良く分かった。
綺麗に通って喜びです。
古代IIに1振りのみで炎魔攻0なのにダメが良く出たのはやはりイドリスパワー。
メナス2はCL128扱いなので年明けにやったインカージョンのCL133よりはレベルが下がりますが、128でフォーカスなしがレジ1桁から10台中盤までで抑えられるのはかなり素晴らしいですね。
今回は検証と言うかお試しで行ったので古代・古代IIも同じ装備で撃ちましたがほぼレジなし。
CL130前後ならAR+1はいらない子か...!
今後のコンテンツにおいてはヘリオスのオグメ状態によって
「黒が魔攻オグメなら風水はフォーカスランゴ」
「黒がバランスオグメなら風水はマレーズアキュメン」
などのように支援を変えることが出来そうです。
個人的には黒は昔から支援がない状態で1PTに6人とかぶっこまれて魔命は自分でなんとかせえって言われていた時代の人間なので、支援のないPTに一人でほっとかれてもそれなりに貢献出来るような状態にしておきたいなぁと思うよ~。
詳細に調べるなら1部位ずつヘリオスを減らして行って、どのラインからレジが増加するかの閾値を確認することとかが必要なのかな。
詳細なダメージ計算や装備の組み合わせについては、先日検証神にお手製のダメージ計算シートをもらっちゃったのでそれを使って遊び倒してみようと思います。
今日は取り急ぎこんな感じになったよと言うことで!
メナス2実装当初のダメージはこのような状態でした。
■週末のオグメ
とりあえずベースの薄白を終わらせてから薄緑と薄黒に移ろうと思っており。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1425297076)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1425297075)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1425297074)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1425299653)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1425297080)
ここらへんまで完成。
テルキネ頭の魔命は18で止まっておる。
テルキネ脚の魔命魔攻ももうちょっと上げときたいですな~。
ヘリオス足の魔攻とテルキネ脚の魔命25は薄白+1でつきました。
ハゴンでは考えられぬ。
ヘリオス足は魔命魔攻と魔攻が出来てしまったので、元々欲しかった魔命用の足を3足目としてつくらなアカンと言う...なんという...。
さらばマランスタッフ。
短い人生だったけど赤詩で使うよ!
やあ、たるまるる。おはよう。(乙女ゲー風に)
なんだこの糞キャラ。
と言うことで週末はスカームしかしてませんでした。
前回の記事を書いた次の日に薄白は不具合でしたとか言うパッチがあたって鼻水噴いてしまったんですが、まあ案の定と言うか・・・そんなとこだろうと思ったよって言うね・・・。
修正後に薄白+1を3ダースほど足に使ってみましたが、
こんな風にはなるようで最大値はなかなかつかないけど19まではそれなりにつきやすい。
ハゴンデスのオグメよりはかなり楽だなと、そんな感じがしています。
クソキャラのたこしもオグメがイヤでイヤでハゴンはあんまりしてなかったんですが、今回のオグメはかなりやってるみたいでオグメ的にもかなり追い上げられててたるまる先生めっちゃ焦ってんの。
相変わらず黒石が出ないのでステが全くついて来ないであるw
■にゃんこと戯れる
週末久しぶりに11人2PTぐらいでマリアミとカミールに行って来たので、試しにヘリオス魔命魔攻を使って精霊を撃って来ました。
使った装備は以下です。
・武器:ケラウノス魔命魔攻17、MB6(ステなし)
・サブ:ベントスグリップ
・矢弾:オンブルタスラム+1
・頭:ヘリオス魔命魔攻20、INTMND6、マジックアキュメン10
・首:水影の首飾り
・耳:ノーヴィオ+フリオミシ
・胴:SPコート+1
・手:ヘリオス魔命魔攻19、魔クリ8
・指:女王の指輪+1×2
・背:ベーンケープ魔攻5、FC2、精霊4、暗黒7
・腰:山吹の帯
・脚:HAパンツ+1魔攻30
・足:ヘリオス魔命魔攻16、FC5
ベーンケープもほかに暗黒10が別にあって2枚使いだよっと...。
以下に記載するカミール戦では足は16+16でしたが、翌日のオグメで19+19になりました。
私の裸の状態はINT/MND15振り、精霊8、氷雷魔攻5、フリーズIIバーストII3、その他1。
ジョブポ魔命10、MB10、ギフト魔攻7+MB5+魔命6+精霊5。
表にすると以下のような感じになります。
あ~イオニス足すの忘れた!!!!
イオニスの魔攻は+5です。
食事にはフルーツパフェを使用。
支援は風水のインデアキュメン。
今回は11人と人数が多かったので、黒が風水の支援を受けられる状態だったのですが、魔命の状態を確認したかったのでフォーカスは抜いてもらいました。
イドリスだったので魔攻は+66。
デュンナの場合は魔攻が+51になるので+15。
まあ今回のデータは最大ダメージは支援受けてるので参考値として。
バーンとインパクトは自分で入れました。
スレノディ・スレノディIIはなし。
以下結果。
フォーカスなしのアキュメンのみでMB1万近いとかもうね。
すげーレジ減ったなーって言うのは体感でも良く分かった。
綺麗に通って喜びです。
古代IIに1振りのみで炎魔攻0なのにダメが良く出たのはやはりイドリスパワー。
メナス2はCL128扱いなので年明けにやったインカージョンのCL133よりはレベルが下がりますが、128でフォーカスなしがレジ1桁から10台中盤までで抑えられるのはかなり素晴らしいですね。
今回は検証と言うかお試しで行ったので古代・古代IIも同じ装備で撃ちましたがほぼレジなし。
CL130前後ならAR+1はいらない子か...!
今後のコンテンツにおいてはヘリオスのオグメ状態によって
「黒が魔攻オグメなら風水はフォーカスランゴ」
「黒がバランスオグメなら風水はマレーズアキュメン」
などのように支援を変えることが出来そうです。
個人的には黒は昔から支援がない状態で1PTに6人とかぶっこまれて魔命は自分でなんとかせえって言われていた時代の人間なので、支援のないPTに一人でほっとかれてもそれなりに貢献出来るような状態にしておきたいなぁと思うよ~。
詳細に調べるなら1部位ずつヘリオスを減らして行って、どのラインからレジが増加するかの閾値を確認することとかが必要なのかな。
詳細なダメージ計算や装備の組み合わせについては、先日検証神にお手製のダメージ計算シートをもらっちゃったのでそれを使って遊び倒してみようと思います。
今日は取り急ぎこんな感じになったよと言うことで!
メナス2実装当初のダメージはこのような状態でした。
■週末のオグメ
とりあえずベースの薄白を終わらせてから薄緑と薄黒に移ろうと思っており。
ここらへんまで完成。
テルキネ頭の魔命は18で止まっておる。
テルキネ脚の魔命魔攻ももうちょっと上げときたいですな~。
ヘリオス足の魔攻とテルキネ脚の魔命25は薄白+1でつきました。
ハゴンでは考えられぬ。
ヘリオス足は魔命魔攻と魔攻が出来てしまったので、元々欲しかった魔命用の足を3足目としてつくらなアカンと言う...なんという...。
さらばマランスタッフ。
短い人生だったけど赤詩で使うよ!
hi pq
2/27追記
記載した内容を補足、修正しました。
記事をアップしたあと色々考えて、魔命用も作るつもりなら別に精霊用の装備にMNDいらなくね?と思ったのでエクセルの表を全面的に修正してあります。
精霊用は格下・格上ともにINT10、魔命用はINT/MND7の前提で計算しなおしたよ~。
防具にもステって20ずつつくのかと思ったら全然間違ってた。
お恥ずかしい、すみませんw
とりあえず今回はキャスタージョブが着られる装備が2種類あるので、何がなんだか分からんしヘリオスばっかに目が行って「実はテルキネの方が高性能でしたーw」とか言うのイヤなんで素の性能とオーグメント最大値の状態を並べてみまんた。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1424961311)
基本精霊装備はヘリオスがベースだと思って良さそうですが、ヘリオスに魔命・魔攻がついてない部位はテルキネにちゃっかりついてたりするので、やっぱりよくよく見ないと騙されそうな雰囲気!
オーグメント最大値の性能。
上述の通り前提は下記のように変更しました。
both(命攻20)+INT10、atk(魔攻25)+INT10、acc(魔命25)+INT/MND7
acc表記の魔命装備については、弱体スキルを便宜上魔命スキル1と同値として換算しています。
実際の弱体スキルは恐らく魔命スキルより若干低い計算になるようなので、その点のみご注意下さい。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1424961204)
うおおおお比較するのクソだるい...!!w
■今回のオグメはどの装備を作ればいいわけだ?
表を見てもお分かりの通り、ステは上だけど魔命は下回る、と言うような装備が多いことが分かります。
装備の取捨選択で私も含め迷うのが、このようなケースではどれを取るか?と言うこと。
私の場合はステとスキルの数値差を比較して、大雑把に言うと「どちらがより合計値が大きいか」「スペックのバランスが良いか」で決めています。
例えば魔命に関して脚を比較すると、
・ヘリオス魔命脚:INT39、MND29、魔命25(=93)
・テルキネ魔命魔攻脚:INT42、MND26、魔命20(=88)
・テルキネ魔命脚:INT39、MND33、魔命25(=97)
・HA+1魔命脚:INT32、MND22、魔命30(=84)
このあたりが魔命装備としての候補に挙がるわけですが、ご覧のようにどの部位も一長一短あるのですね。
こういう時は例えば各ステータスを足し算してみて一番大きくなったものを選びます。
つまりテルキネ魔命脚。
ステータスのバランスとしてもテルキネ脚はINTもMNDも30台とバランスが取れていますので、これも選択の決め手となります。
魔命に関してはまだ体感で選ぶ部分が多く、私はあまり計算式的なものも得意ではないため(すまぬw)こういった選び方をしています。
で、ここらへんをカバンの兼ね合いでまとめたい!と言うことであれば、テルキネ魔命魔攻脚は格上の精霊用として選択されているのでこれを流用してしまう、と言う考え方。
下のオススメ一覧では兼用しちゃってもいいかなって物は兼用にしてしまってます。
参考までにw
今回の防具は基本的に「魔命魔攻を両方つけて格上用の装備」として使うものだと認識しています。
基本はね。
ハゴンで死なないのはHA+1魔命手とHA+1魔攻脚ぐらいで、残りの部位はカット装備兼良オグメがついてたら格下用として使いましょうみたいな、そんな感じになりそうです。
私はちょうどHA+1手(魔命+29)とHA+1脚(魔攻+30)だけほぼ完成していて、残りの部位は手がオトミだわ足がウンバニだわで完全に手抜きの状態だったので、結局今回の防具は複数作らないとアカン模様。
自分の手持ち装備とあれこれ比較した結果、全部位3種作るのはアホくさいのである程度妥協するとしてしても...
・格上用
ヘリオス頭:INT10、魔命魔攻20
ヘリオス胴:INT10、魔命魔攻20
ヘリオス手:INT10、魔命魔攻20
テルキネ脚:INT10、魔命魔攻20
ヘリオス足:INT10、魔命魔攻20
・格下用
頭:HA+1(魔攻)
胴:HA+1(魔攻)
手:格上用ヘリオス手と兼用可
脚:HA+1(魔攻)
足:格上用ヘリオス足と兼用可
・魔命用
テルキネ頭:INT/MND7、魔命25
ヘリオス胴:INT/MND7、魔命25
ハゴン手:魔命30
テルキネ脚:INT/MND7、魔命25
ヘリオス足:INT/MND7、魔命25
目が!!目が潰れる!!!
まあ魔命用はほとんど趣味の領域なので下に注釈書きました。
無視してもらっていいと思いますw
とりあえず魔命魔攻両方ついたやつを先に作れば、魔命系は既存装備のアートシクハット、メスヨヒズボン、アートシクブーツなどで代替効きますのでまずは両方ついたやつを作ろうと。
そんな魂胆です。
優先度としては頭手足、胴は黒だとSP+1があるのであとまわしでOK。
頭はブレムテ、手はオトミ(いずれもINT+8オグメ)、足はウンバニがあるので手持ちのハゴン魔攻部位により優先度を決めるといいかも。
脚の魔攻がない人は脚が先で頭=手=足の順かな?
で、以前配布されたモグチケット赤が16キャラ分あってですね、薄白とか結構在庫抱えてたんで競売価格に目が眩んで何ダースか売っちゃったんですけど、残りの薄いの全部ぶっこんでみたました。
以下結果。
薄黒が全然ないのでステはほとんどついてません。
作成過程の段階だと思って下され。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1424961203)
頭はいきなり完成間近。
薄黒+2突っ込んだのにステ6とかもうね...。
アートシクハットさんさようなら...!
魔命魔攻ついたら魔命は後でいいっつってんのにそういう時に限って
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1424962555)
こっちが先に出来るとか殴りたい。
藤戸を助走をつけて殴りたい。
ステついてないけども。
ちなみにヘリオスバンドは超絶魔回避が来ます。
魔回避って言いたいだけちゃうんかってくらい魔回避つくw
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1424961200)
今回薄い白石がめちゃくちゃで、+1でぼこぼこいいオグメがつく。
唯一頭が結構かかりましたが頭の最大値も+1で出まんた。
+2とは一体なんだったのか。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1424961201)
ウンバニーアウトー。
ウンバニさんついに倉庫送り。
ヘリオス脚はまだないけど使わん気がする。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1424961198)
で、戯れにテルキネ胴にも薄石+1を突っ込んでみましたがこれをやってしまうと強化延長用に胴もう1ついるじゃねえかってことに気づいてしまったので潰す予定です。
て言うか条件しっかり決めて計算したらヘリオスジャケットの方が性能良かったんだよもん...。
オグメのんびりやりますって誰か言ってた気がするね?
もう手持ちないからしばらくはここで終わりだよ!
つづく。
■オマケ:魔命装備の注釈とかそんなの
・魔命頭
テルキネ頭がアートシクハットをオーバーキル。
もうやめて!Cルートのヒットポイントはもううんぬんかんぬん。
・魔命胴
テルキネ胴の素のスペックに魔命ついてなかったンゴ...。
ヘリオス胴がINT/MND7+魔命25でイスキミアシャブルの完全上位互換化。
格上精霊用のINT10+魔命魔攻20でもINTは逆転するので、妥協出来るようであれば鞄の圧縮可。
・魔命手
ハゴンが装備出来ないジョブの時は手がルリッドになってしまい倉庫に送ることは出来ないため、魔命ハゴン手がない場合はルリッドミトンでOKでござる。
ルリッドミトンを取りに行くよりもオグメで装備を作る方が楽、と言う場合はテルキネにINT/MNDと魔命25。
ハゴンの方のオグメは今でも渋いらしい。
・魔命脚
格上精霊用のテルキネ脚と兼用でも十分通るライン。
メスヨヒ脚ともほぼ同値のため、弱体マニアじゃないなら1枠潰して魔命+5作る必要はないと思うw
・魔命足
INT系弱体のステ不足が気になるようであれば。
INT以外はアートシクBと誤差なので資金に余裕があるならBルート殺しとこうか、程度。
結局あったらいいよってのは頭と胴ぐらいでしょうかね。
■最後に声を大にして言いたい
前回も書いたけど、ホント真面目な話+1で最大値まで出るのはちょっとやりすぎ。
オグメって単なるガチャゲーで、敵を倒すまでの頑張りとかそういうのが全く関係ないのが個人的にすげえイヤなんですよ。
引きさえ良ければ最強装備、それってもうゲームとは言えないし、なんの達成感も得られない。
更新してない間も毎日見に来て下さっていたスクエニの方(言うつもりなかったんだけど書いてしまった、すみません)、お願いですから
オグメ方式はもうやめてもらえんかのう!
と切に開発部署の皆様に伝えて頂きとう存じます。
強い敵を倒すためにあれこれ悩むような、そんな張り合いが欲しいのですよ。
なんだったら★伊藤でもいいんです。
★伊藤wwウケるwwレギオンww
そのために私たちはいわゆるガチ編成だけでなく色んなジョブを使った戦術を試して来ました。
良く誤解されるんだけど、私たちがそれをやるのは、周りにドヤ顔したいからじゃなくて自分にドヤ顔したいからなんです。
あと開発にギャフン言わす。これ大事。
勝った!めっちゃ協力して勝った!!勝ったどー!!!って。
その瞬間のウレシーー!!のカタルシスは何にも代えがたいんだよ、喜びのあまり本気で手が震えたりするからねw
動画とかブログとかは記念と証拠にその絵日記つけといた!みたいなもの。
そう言ったやりがいが最近どうしようもない程なくなって来ていて。
開発擁護派閥の急先鋒、ガチ豚勢だと自負している我々も、さすがにやる気失くすなぁと。
思ってたりします。
遊ぶけどね!遊ぶんだけど!
週末プレイヤーでも十分追いつけるペースでしかないからね...。
2/27追記
記載した内容を補足、修正しました。
記事をアップしたあと色々考えて、魔命用も作るつもりなら別に精霊用の装備にMNDいらなくね?と思ったのでエクセルの表を全面的に修正してあります。
精霊用は格下・格上ともにINT10、魔命用はINT/MND7の前提で計算しなおしたよ~。
防具にもステって20ずつつくのかと思ったら全然間違ってた。
お恥ずかしい、すみませんw
とりあえず今回はキャスタージョブが着られる装備が2種類あるので、何がなんだか分からんしヘリオスばっかに目が行って「実はテルキネの方が高性能でしたーw」とか言うのイヤなんで素の性能とオーグメント最大値の状態を並べてみまんた。
基本精霊装備はヘリオスがベースだと思って良さそうですが、ヘリオスに魔命・魔攻がついてない部位はテルキネにちゃっかりついてたりするので、やっぱりよくよく見ないと騙されそうな雰囲気!
オーグメント最大値の性能。
上述の通り前提は下記のように変更しました。
both(命攻20)+INT10、atk(魔攻25)+INT10、acc(魔命25)+INT/MND7
acc表記の魔命装備については、弱体スキルを便宜上魔命スキル1と同値として換算しています。
実際の弱体スキルは恐らく魔命スキルより若干低い計算になるようなので、その点のみご注意下さい。
うおおおお比較するのクソだるい...!!w
■今回のオグメはどの装備を作ればいいわけだ?
表を見てもお分かりの通り、ステは上だけど魔命は下回る、と言うような装備が多いことが分かります。
装備の取捨選択で私も含め迷うのが、このようなケースではどれを取るか?と言うこと。
私の場合はステとスキルの数値差を比較して、大雑把に言うと「どちらがより合計値が大きいか」「スペックのバランスが良いか」で決めています。
例えば魔命に関して脚を比較すると、
・ヘリオス魔命脚:INT39、MND29、魔命25(=93)
・テルキネ魔命魔攻脚:INT42、MND26、魔命20(=88)
・テルキネ魔命脚:INT39、MND33、魔命25(=97)
・HA+1魔命脚:INT32、MND22、魔命30(=84)
このあたりが魔命装備としての候補に挙がるわけですが、ご覧のようにどの部位も一長一短あるのですね。
こういう時は例えば各ステータスを足し算してみて一番大きくなったものを選びます。
つまりテルキネ魔命脚。
ステータスのバランスとしてもテルキネ脚はINTもMNDも30台とバランスが取れていますので、これも選択の決め手となります。
魔命に関してはまだ体感で選ぶ部分が多く、私はあまり計算式的なものも得意ではないため(すまぬw)こういった選び方をしています。
で、ここらへんをカバンの兼ね合いでまとめたい!と言うことであれば、テルキネ魔命魔攻脚は格上の精霊用として選択されているのでこれを流用してしまう、と言う考え方。
下のオススメ一覧では兼用しちゃってもいいかなって物は兼用にしてしまってます。
参考までにw
今回の防具は基本的に「魔命魔攻を両方つけて格上用の装備」として使うものだと認識しています。
基本はね。
ハゴンで死なないのはHA+1魔命手とHA+1魔攻脚ぐらいで、残りの部位はカット装備兼良オグメがついてたら格下用として使いましょうみたいな、そんな感じになりそうです。
私はちょうどHA+1手(魔命+29)とHA+1脚(魔攻+30)だけほぼ完成していて、残りの部位は手がオトミだわ足がウンバニだわで完全に手抜きの状態だったので、結局今回の防具は複数作らないとアカン模様。
自分の手持ち装備とあれこれ比較した結果、全部位3種作るのはアホくさいのである程度妥協するとしてしても...
・格上用
ヘリオス頭:INT10、魔命魔攻20
ヘリオス胴:INT10、魔命魔攻20
ヘリオス手:INT10、魔命魔攻20
テルキネ脚:INT10、魔命魔攻20
ヘリオス足:INT10、魔命魔攻20
・格下用
頭:HA+1(魔攻)
胴:HA+1(魔攻)
手:格上用ヘリオス手と兼用可
脚:HA+1(魔攻)
足:格上用ヘリオス足と兼用可
・魔命用
テルキネ頭:INT/MND7、魔命25
ヘリオス胴:INT/MND7、魔命25
ハゴン手:魔命30
テルキネ脚:INT/MND7、魔命25
ヘリオス足:INT/MND7、魔命25
目が!!目が潰れる!!!
まあ魔命用はほとんど趣味の領域なので下に注釈書きました。
無視してもらっていいと思いますw
とりあえず魔命魔攻両方ついたやつを先に作れば、魔命系は既存装備のアートシクハット、メスヨヒズボン、アートシクブーツなどで代替効きますのでまずは両方ついたやつを作ろうと。
そんな魂胆です。
優先度としては頭手足、胴は黒だとSP+1があるのであとまわしでOK。
頭はブレムテ、手はオトミ(いずれもINT+8オグメ)、足はウンバニがあるので手持ちのハゴン魔攻部位により優先度を決めるといいかも。
脚の魔攻がない人は脚が先で頭=手=足の順かな?
で、以前配布されたモグチケット赤が16キャラ分あってですね、薄白とか結構在庫抱えてたんで競売価格に目が眩んで何ダースか売っちゃったんですけど、残りの薄いの全部ぶっこんでみたました。
以下結果。
薄黒が全然ないのでステはほとんどついてません。
作成過程の段階だと思って下され。
頭はいきなり完成間近。
薄黒+2突っ込んだのにステ6とかもうね...。
アートシクハットさんさようなら...!
魔命魔攻ついたら魔命は後でいいっつってんのにそういう時に限って
こっちが先に出来るとか殴りたい。
藤戸を助走をつけて殴りたい。
ステついてないけども。
ちなみにヘリオスバンドは超絶魔回避が来ます。
魔回避って言いたいだけちゃうんかってくらい魔回避つくw
今回薄い白石がめちゃくちゃで、+1でぼこぼこいいオグメがつく。
唯一頭が結構かかりましたが頭の最大値も+1で出まんた。
+2とは一体なんだったのか。
ウンバニーアウトー。
ウンバニさんついに倉庫送り。
ヘリオス脚はまだないけど使わん気がする。
で、戯れにテルキネ胴にも薄石+1を突っ込んでみましたがこれをやってしまうと強化延長用に胴もう1ついるじゃねえかってことに気づいてしまったので潰す予定です。
て言うか条件しっかり決めて計算したらヘリオスジャケットの方が性能良かったんだよもん...。
オグメのんびりやりますって誰か言ってた気がするね?
もう手持ちないからしばらくはここで終わりだよ!
つづく。
■オマケ:魔命装備の注釈とかそんなの
・魔命頭
テルキネ頭がアートシクハットをオーバーキル。
もうやめて!Cルートのヒットポイントはもううんぬんかんぬん。
・魔命胴
テルキネ胴の素のスペックに魔命ついてなかったンゴ...。
ヘリオス胴がINT/MND7+魔命25でイスキミアシャブルの完全上位互換化。
格上精霊用のINT10+魔命魔攻20でもINTは逆転するので、妥協出来るようであれば鞄の圧縮可。
・魔命手
ハゴンが装備出来ないジョブの時は手がルリッドになってしまい倉庫に送ることは出来ないため、魔命ハゴン手がない場合はルリッドミトンでOKでござる。
ルリッドミトンを取りに行くよりもオグメで装備を作る方が楽、と言う場合はテルキネにINT/MNDと魔命25。
ハゴンの方のオグメは今でも渋いらしい。
・魔命脚
格上精霊用のテルキネ脚と兼用でも十分通るライン。
メスヨヒ脚ともほぼ同値のため、弱体マニアじゃないなら1枠潰して魔命+5作る必要はないと思うw
・魔命足
INT系弱体のステ不足が気になるようであれば。
INT以外はアートシクBと誤差なので資金に余裕があるならBルート殺しとこうか、程度。
結局あったらいいよってのは頭と胴ぐらいでしょうかね。
■最後に声を大にして言いたい
前回も書いたけど、ホント真面目な話+1で最大値まで出るのはちょっとやりすぎ。
オグメって単なるガチャゲーで、敵を倒すまでの頑張りとかそういうのが全く関係ないのが個人的にすげえイヤなんですよ。
引きさえ良ければ最強装備、それってもうゲームとは言えないし、なんの達成感も得られない。
更新してない間も毎日見に来て下さっていたスクエニの方(言うつもりなかったんだけど書いてしまった、すみません)、お願いですから
オグメ方式はもうやめてもらえんかのう!
と切に開発部署の皆様に伝えて頂きとう存じます。
強い敵を倒すためにあれこれ悩むような、そんな張り合いが欲しいのですよ。
なんだったら★伊藤でもいいんです。
★伊藤wwウケるwwレギオンww
そのために私たちはいわゆるガチ編成だけでなく色んなジョブを使った戦術を試して来ました。
良く誤解されるんだけど、私たちがそれをやるのは、周りにドヤ顔したいからじゃなくて自分にドヤ顔したいからなんです。
あと開発にギャフン言わす。これ大事。
勝った!めっちゃ協力して勝った!!勝ったどー!!!って。
その瞬間のウレシーー!!のカタルシスは何にも代えがたいんだよ、喜びのあまり本気で手が震えたりするからねw
動画とかブログとかは記念と証拠にその絵日記つけといた!みたいなもの。
そう言ったやりがいが最近どうしようもない程なくなって来ていて。
開発擁護派閥の急先鋒、ガチ豚勢だと自負している我々も、さすがにやる気失くすなぁと。
思ってたりします。
遊ぶけどね!遊ぶんだけど!
週末プレイヤーでも十分追いつけるペースでしかないからね...。
hi pq
アルビオンスカーム・ヨルシアでの装備の選び方などなど。
何日かに分けて書いて行こうと思います。
個人の所感です。オス。
私の装備の選び方は以前とあまり変わりませんが、有志の方の検証により「魔命>スキル」でFA出たのでは?と言う話を聞いたので、「スキルと魔命で迷ったら魔命」と言う選択になりそうだとか。
魔法スキルは各ジョブ固有のものなので、差別化の意味で独自魔法スキルの方が優先されてしかるべきと思ってたのですけどね~、結局オールマイティ魔命様の足元には及ばなかったのであった...。
なんだか賢者(万能職)に負けた魔法使い(本職)みたいな気分やな。
魔命についてはインカージョン以降の戦闘においては「足りなければ風水で補う」ことが定着したため、あまり意識しなくても良い傾向になっては来ていると思います。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1424867752)
■杖はどれを使えばよいのですか?
マランスタッフでよろしいと思いましてよ!
あのござるで言うところの鶴丸みたいなくそつよい杖な!
マランスタッフはジョブ武器であるカラガンダがワンパンキル食らった感じで、何もせんでもINT+10~がついて来る超性能装備ですので下手なオグメつけるぐらいなら装備ジョブも多くて鞄に優しいマランでいいです。
ワイの杖のことか^^
下が各ILの杖一覧。
マランスタッフは便宜上+1換算で比較しておりますが、NQとHQでほとんど性能変わらないのでマランスタッフに関してはNQと考えて頂いて良いと思います。
・オグメマックスの場合
オグメが最大までつけばケラウノスが総合力で圧勝。
ここまで来るとステータスアップがないレーヴァテインが大分苦戦を強いられそうです(持ってないけど)
魔命を意識したい時はジョブ杖のカラダンダも選択肢に入って来ますが、INTと魔攻がマランスタッフより数段落ちてしまうのでジョブ杖を作成するよりはウォンテッドに通ってマランスタッフを取って来た方が多分色々とお得。
マランスタッフのINTはランクトップのユニティに移籍すれば自動的に付与されるものだし、それ考えたらマランさんはホントチート級すなー。
オグメやるのアホくせえ。
ワタクシはインビンシブルシールドさんから移籍してないので大体ケツの方にいます。
・オグメ0の場合
各杖の素の状態での比較。
オグメ0=何も強化しないと言うことでトウェブリージは除外しました。
これを見るとヴェナバラムもいい線いってますがやはり魔命がないのが気になるところ。
どう見てもマラン一強です、本当にありがとうございました。
・ワイの杖の場合
オグメ状態が団子すぎでどれ使っても大して変わんねえよw
って言う状態がここ1年ぐらい続いておりまして、アルビオンスカームヨルシアで3本撃ち比べてみた結果、あそこのエレはあんま魔命は必要ないのかなーと思いました。
杖以外の装備はアルビオンスカーム防具は0の状態での比較。
ダメ自体は3本ともほとんど変わらないんですが、適当に何戦か分を比較してみたら風はやはりマランが強いものの、今回はケラウノスがトータル的にいい感じになりました。
曜日は見てなかったので曜日パワーもありそうだしまあ参考値として。
なんかケラウノス使ったの火曜日くさいけどw
エレのINTはそこそこ高いと思うので、首は今まで出番がなかった水影の首飾りに光が当たりそうな予感も?
まだ日曜火曜と2日しかやってないんですけどエレを4系一発で落とすには一撃4200↑がボーダーっぽい。
私の従来装備だとどうもIV系が4000前後から伸びにくく、4系だと落ちたり残ったりが3:7ぐらい。
アルビオンスカームヨルシアの装備は全身魔攻でよろしいんじゃないかと思います。
■ファストキャストを組み込もう
アルビオンスカームヨルシアでは拠点を防衛するのにポイントを稼ぐ必要があるため、「短時間で出来る限りの精霊を撃つ」ことが必要になります。
ゆえに黒装備を整える上で一番先にやるべきはファストキャスト装備をマクロに組み込むこと。
私の身内でもスカームでしか黒を出さない感じの人はこれをやってない人が多いかも。
ファストキャスト:最大短縮80%(2015年2月末現在)
ジョブ特性(エレメントセレリティ):30%
サポ赤:15%
必要装備FC:35%
魔法のキャストは最大80%まで短縮出来ますが、レベル90以上の黒はジョブ特性であるエレメントセレリティ(精霊の詠唱短縮)が30%つきます。
さらにサポ赤の場合はサポ赤のジョブ特性でFCが15%つくので、80%短縮のために必要なファストキャスト装備は35%分になります。
全身一括マクロは便利ではあるんだけど連続して使うとエラーが起きて着替えが反映されない仕様があるので、マクロ内の6行で32%↑程度に出来る人はマクロの中での指定、それ未満の人は全身一括マクロを使うといいんじゃないかな-と思います。
何回もマクロをポチポチ押すのが面倒な人は全身一括マクロでw
32ってのはイオニスのFC0.03があれば35%に到達するからってことで、一応の目安だと思って頂ければ。
イオニスのFCが0.03である根拠はこちらで。
私は全身一括マクロを使わず★FCマクロを1回押す作りになっており、中身はこんな感じ。
胴がアンフルからヴァニアコタルディになったので、首を1つ追加しました。
ナティラハット(10%)
ヴァニアコタルディ(5%)
HAカフス+1(4%)
アートシクロップス(5%)
リーガルパンプス+1(下限4+1%)
ボルトサージトルク(4%)
+
ベーンケープ(2%)※常時
これでちょうど装備35%。
赤黒の時はオルンミラトルクは使っていないので、ボルトサージトルクにしてあります。
代替のFC装備は競売で買えるものもありますので、お財布と相談して揃えてみてくださいなー。
表は安価、または比較的楽に手に入るものを記載しました。
エンチャンピアス+1とハルスハット+1はお高いか...。
マランスタッフをお使いの場合はFC3%がついているのでそちらもお忘れなく!
黒AF3頭にもFCがついてますが、IL装備ではないのでこちらはうーん、どうだろうなー、どうしてもない!って時はこれでもOKかと思います。
足はウォンテッドでリーガルパンプスが入手出来ればそれがオススメ。
おっと、SPサボ+1忘れてた(持ってないやつ)
エレの殴りってちょっと痛いのよね(´・ω・`)
アルビオンスカーム・ヨルシアでの装備の選び方などなど。
何日かに分けて書いて行こうと思います。
個人の所感です。オス。
私の装備の選び方は以前とあまり変わりませんが、有志の方の検証により「魔命>スキル」でFA出たのでは?と言う話を聞いたので、「スキルと魔命で迷ったら魔命」と言う選択になりそうだとか。
魔法スキルは各ジョブ固有のものなので、差別化の意味で独自魔法スキルの方が優先されてしかるべきと思ってたのですけどね~、結局オールマイティ魔命様の足元には及ばなかったのであった...。
なんだか賢者(万能職)に負けた魔法使い(本職)みたいな気分やな。
魔命についてはインカージョン以降の戦闘においては「足りなければ風水で補う」ことが定着したため、あまり意識しなくても良い傾向になっては来ていると思います。
■杖はどれを使えばよいのですか?
マランスタッフでよろしいと思いましてよ!
あのござるで言うところの鶴丸みたいなくそつよい杖な!
マランスタッフはジョブ武器であるカラガンダがワンパンキル食らった感じで、何もせんでもINT+10~がついて来る超性能装備ですので下手なオグメつけるぐらいなら装備ジョブも多くて鞄に優しいマランでいいです。
ワイの杖のことか^^
下が各ILの杖一覧。
マランスタッフは便宜上+1換算で比較しておりますが、NQとHQでほとんど性能変わらないのでマランスタッフに関してはNQと考えて頂いて良いと思います。
・オグメマックスの場合
オグメが最大までつけばケラウノスが総合力で圧勝。
ここまで来るとステータスアップがないレーヴァテインが大分苦戦を強いられそうです(持ってないけど)
魔命を意識したい時はジョブ杖のカラダンダも選択肢に入って来ますが、INTと魔攻がマランスタッフより数段落ちてしまうのでジョブ杖を作成するよりはウォンテッドに通ってマランスタッフを取って来た方が多分色々とお得。
マランスタッフのINTはランクトップのユニティに移籍すれば自動的に付与されるものだし、それ考えたらマランさんはホントチート級すなー。
オグメやるのアホくせえ。
ワタクシはインビンシブルシールドさんから移籍してないので大体ケツの方にいます。
・オグメ0の場合
各杖の素の状態での比較。
オグメ0=何も強化しないと言うことでトウェブリージは除外しました。
これを見るとヴェナバラムもいい線いってますがやはり魔命がないのが気になるところ。
どう見てもマラン一強です、本当にありがとうございました。
・ワイの杖の場合
オグメ状態が団子すぎでどれ使っても大して変わんねえよw
って言う状態がここ1年ぐらい続いておりまして、アルビオンスカームヨルシアで3本撃ち比べてみた結果、あそこのエレはあんま魔命は必要ないのかなーと思いました。
杖以外の装備はアルビオンスカーム防具は0の状態での比較。
ダメ自体は3本ともほとんど変わらないんですが、適当に何戦か分を比較してみたら風はやはりマランが強いものの、今回はケラウノスがトータル的にいい感じになりました。
曜日は見てなかったので曜日パワーもありそうだしまあ参考値として。
なんかケラウノス使ったの火曜日くさいけどw
エレのINTはそこそこ高いと思うので、首は今まで出番がなかった水影の首飾りに光が当たりそうな予感も?
まだ日曜火曜と2日しかやってないんですけどエレを4系一発で落とすには一撃4200↑がボーダーっぽい。
私の従来装備だとどうもIV系が4000前後から伸びにくく、4系だと落ちたり残ったりが3:7ぐらい。
アルビオンスカームヨルシアの装備は全身魔攻でよろしいんじゃないかと思います。
■ファストキャストを組み込もう
アルビオンスカームヨルシアでは拠点を防衛するのにポイントを稼ぐ必要があるため、「短時間で出来る限りの精霊を撃つ」ことが必要になります。
ゆえに黒装備を整える上で一番先にやるべきはファストキャスト装備をマクロに組み込むこと。
私の身内でもスカームでしか黒を出さない感じの人はこれをやってない人が多いかも。
ファストキャスト:最大短縮80%(2015年2月末現在)
ジョブ特性(エレメントセレリティ):30%
サポ赤:15%
必要装備FC:35%
魔法のキャストは最大80%まで短縮出来ますが、レベル90以上の黒はジョブ特性であるエレメントセレリティ(精霊の詠唱短縮)が30%つきます。
さらにサポ赤の場合はサポ赤のジョブ特性でFCが15%つくので、80%短縮のために必要なファストキャスト装備は35%分になります。
全身一括マクロは便利ではあるんだけど連続して使うとエラーが起きて着替えが反映されない仕様があるので、マクロ内の6行で32%↑程度に出来る人はマクロの中での指定、それ未満の人は全身一括マクロを使うといいんじゃないかな-と思います。
何回もマクロをポチポチ押すのが面倒な人は全身一括マクロでw
32ってのはイオニスのFC0.03があれば35%に到達するからってことで、一応の目安だと思って頂ければ。
イオニスのFCが0.03である根拠はこちらで。
私は全身一括マクロを使わず★FCマクロを1回押す作りになっており、中身はこんな感じ。
胴がアンフルからヴァニアコタルディになったので、首を1つ追加しました。
ナティラハット(10%)
ヴァニアコタルディ(5%)
HAカフス+1(4%)
アートシクロップス(5%)
リーガルパンプス+1(下限4+1%)
ボルトサージトルク(4%)
+
ベーンケープ(2%)※常時
これでちょうど装備35%。
赤黒の時はオルンミラトルクは使っていないので、ボルトサージトルクにしてあります。
代替のFC装備は競売で買えるものもありますので、お財布と相談して揃えてみてくださいなー。
表は安価、または比較的楽に手に入るものを記載しました。
エンチャンピアス+1とハルスハット+1はお高いか...。
マランスタッフをお使いの場合はFC3%がついているのでそちらもお忘れなく!
黒AF3頭にもFCがついてますが、IL装備ではないのでこちらはうーん、どうだろうなー、どうしてもない!って時はこれでもOKかと思います。
足はウォンテッドでリーガルパンプスが入手出来ればそれがオススメ。
おっと、SPサボ+1忘れてた(持ってないやつ)
エレの殴りってちょっと痛いのよね(´・ω・`)
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Categories
Archives
Comments
[09/09 no name]
[09/07 やり方はいろいろあっていい]
[09/07 おでん鯖の竜騎士]
[09/03 ななしん]
[08/28 更新まってたひと]
[08/28 おでん鯖の竜騎士]
[08/25 no name]
[08/25 更新まってたひと]
[08/02 val鯖のタル]
[07/24 ieno]
Progress
* Yagrush *
[75]Complete!! on 20130816
[119]Complete!! on 20140316
* Gjallarhorn *
[75]Complete!! on 20140520
[99]Complete!! on 20140601
* Murgleis *
[75]Complete!! on 20150319
[119]Complete!! on 20150508
[75]Complete!! on 20130816
[119]Complete!! on 20140316
* Gjallarhorn *
[75]Complete!! on 20140520
[99]Complete!! on 20140601
* Murgleis *
[75]Complete!! on 20150319
[119]Complete!! on 20150508
Profile
2010_08_06:フルモリ完成
2010_11_15:調理スキル100
2013_08_16:ヤグルシュ完成
2014_05_20:ギャッラル完成
2014_09_13:調理スキル110
2015_03_19:ミュルグレス完成
* Merits *
HP ■■■■■■■■■■■■■■■
MP ■■■■■■■■■■■■■■■
merit ■■■■■■■■■■■■■■■
INT ■■■■■■■■■■■■■■■
MND ■■■■■■■■■■■■■■
DEX ■■■■■■■■■■■■■■■
クリ ■■■■■
被クリ ■■■■■
両手棍 ■■■■■■■■
片手剣 ■■■■■■■■
片手棍 ■■■■■■■■
短剣 ■■■■■■■■
回避 ■■■■
受け流し ■■■■
精霊 ■■■■■■■■
弱体 ■■■■■■■■
強化 ■■■■■■■■
暗黒 ■■■■■■■■
歌唱 ■■■■■■■■
管楽 ■■■■■■■■
レクイエス ■■■■
エクゼン ■■■■■
四神演舞 ■
ソウル ■■■■
レムル ■
* RDM *
土魔命 ■■■■■
氷魔命 ■■■■■
ディアIII ■■■■■
スロウII ■■
パラII ■■■
* BLM *
火魔攻 ■■■■■
風魔攻 ■■■■■
フレアII ■■■■■
トルネドII ■
クエイクII ■
バーストII ■
フラッドII ■
フリーズII ■
* WHM *
ケアル詠唱 ■■■■■
属性耐性 ■■■■■
デヴォーション ■
プロテアV ■■■■
シェルラV ■■■■■
* SCH *
以逸待労の計 ■■
計略 ■■■
机上演習上限 ■■■■■
大悟徹底 ■
陣頭指揮 ■■■■
一心精進 ■■■■■
* BLU *
魔命 ■■■■■
魔攻 ■■■■■
ディフュ ■
エンチェ ■■■■
アシミ ■■■■■
* NIN *
モクシャ ■■■■■
氷遁 ■
火遁 ■
土遁 ■
雷遁 ■
風遁 ■
忍具 ■■■■■
散華 ■■■■■
* THF *
不意 ■■■■■
TA ■■■■■
フェイント ■■■■■
アサシンチャージ ■
オーラスティール ■■■
アンブッシュ ■
* BRD *
フィナーレ ■■■■■
マドリガル ■■■■■
ナイチンゲール ■■■■■
トルバドゥール ■■■■■
* MNK *
カウンター ■■■■■
襲撃 ■■■■■
マントラ ■■■■■
無双無念 ■■■■■
2010_11_15:調理スキル100
2013_08_16:ヤグルシュ完成
2014_05_20:ギャッラル完成
2014_09_13:調理スキル110
2015_03_19:ミュルグレス完成
* Merits *
HP ■■■■■■■■■■■■■■■
MP ■■■■■■■■■■■■■■■
merit ■■■■■■■■■■■■■■■
INT ■■■■■■■■■■■■■■■
MND ■■■■■■■■■■■■■■
DEX ■■■■■■■■■■■■■■■
クリ ■■■■■
被クリ ■■■■■
両手棍 ■■■■■■■■
片手剣 ■■■■■■■■
片手棍 ■■■■■■■■
短剣 ■■■■■■■■
回避 ■■■■
受け流し ■■■■
精霊 ■■■■■■■■
弱体 ■■■■■■■■
強化 ■■■■■■■■
暗黒 ■■■■■■■■
歌唱 ■■■■■■■■
管楽 ■■■■■■■■
レクイエス ■■■■
エクゼン ■■■■■
四神演舞 ■
ソウル ■■■■
レムル ■
* RDM *
土魔命 ■■■■■
氷魔命 ■■■■■
ディアIII ■■■■■
スロウII ■■
パラII ■■■
* BLM *
火魔攻 ■■■■■
風魔攻 ■■■■■
フレアII ■■■■■
トルネドII ■
クエイクII ■
バーストII ■
フラッドII ■
フリーズII ■
* WHM *
ケアル詠唱 ■■■■■
属性耐性 ■■■■■
デヴォーション ■
プロテアV ■■■■
シェルラV ■■■■■
* SCH *
以逸待労の計 ■■
計略 ■■■
机上演習上限 ■■■■■
大悟徹底 ■
陣頭指揮 ■■■■
一心精進 ■■■■■
* BLU *
魔命 ■■■■■
魔攻 ■■■■■
ディフュ ■
エンチェ ■■■■
アシミ ■■■■■
* NIN *
モクシャ ■■■■■
氷遁 ■
火遁 ■
土遁 ■
雷遁 ■
風遁 ■
忍具 ■■■■■
散華 ■■■■■
* THF *
不意 ■■■■■
TA ■■■■■
フェイント ■■■■■
アサシンチャージ ■
オーラスティール ■■■
アンブッシュ ■
* BRD *
フィナーレ ■■■■■
マドリガル ■■■■■
ナイチンゲール ■■■■■
トルバドゥール ■■■■■
* MNK *
カウンター ■■■■■
襲撃 ■■■■■
マントラ ■■■■■
無双無念 ■■■■■
Tools
Search in blog
Controls