忍者ブログ
[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

hi pq
声を大にして言いたい。




マジェスタスとバキルスタッフはグラが違うんやで!

このブログでアップしている動画はその時のノリで撮影しているものなので、特にこれと言って普段と変わったことはなく、私の暴言は暴言のままに、みんなの日常会話は日常のままに垂れ流されます。
最近はベガリー関連の動画をいくつかアップしましたが、その動画を見てみると


上位ハデスとの戦闘中にピザの言った

(ハデスのイヤリングがそろそろ)

と言う発言に対し、レコが返したこの言葉。



......。
みんな黙って!今レコがなんか言った!



もう一度確認してみよう。







確かに奴は言った!「ひかる一平」と...!




ちなみにこれが一平。
今年の10月に40歳の大台に乗るこのワタクシですらギリッギリのリアルタイム世代なので、なのでって言うか当時はたのきんトリオの方が人気あって一平ちょっと影薄かった感あるしどっちかって言うと全然知らないアイドルなんですけど、実はレコすげえBBAなんじゃないのかな!
おそろいだね、(*^ω^)<おっ
上位下位同時沸きで白のにいちゃん目を白黒させてるし、それのフォローで状態異常をずっと喋りっぱなしだったんで全く反応出来なかったのが非常に悔やまれるんですが、戦いながらもんさん(立派なおじさん)しか拾えてねえじゃねえかwwwwwってなってました。
それにしても「可愛いデビル」もすげえけどもだいぶイカれてて、このご時勢だと一周回ってむしろアリである。
こんにちは、かわいい鬼軍曹です(?)


とか。


上位沸かせで検証神とかスーパーナイトに助けに来てもらった時の動画でも、




*篠沢






とか言う心底どうでもいいクイズダービーが繰り広げられており、年寄り勢の皆さんには是非動画のチャット欄にご注目頂きたく思います。

教授枠が北野大の時代しか知らない奴は若造だよ。

そのうちヒントでピントの話題を出したいし。
土井まさるのことを語り合いたいです。
それではグナイ。

追伸:チャットのタイムスタンプが午前5時ってのも年寄りよーがんばるなw

■オマケ
前回の記事に書いた昔のブログの話ですが、辛うじて残っていた画像を見たら

当時の精霊ゴミみたいなダメでマジうけるw
1MPあたり1ダメ出ないんじゃないのかコレはw
こんなんでよくやってたなあ(伊藤)

拍手[5回]

PR
hi pq


ピザ作のハデス出来よすぎわらたw

*色々と追記補足をしたのでタイトルも変更させて頂きました(4/6追記)
と言うことで引き続き上位ハデスです。
土曜日は平日の疲れと金曜固定を朝までやってしまったのとでなんと24時間ほとんど寝てすごしてしまい、起きたら日曜日の午前中でしたとさ...(´・ω・`)
わたくしロングスリーパーなのでいつまでも寝てしまうんですよね...。
コメントへのご返信が遅れており申し訳ございませぬ!

■上位ハデスの挙動あれやこれや
序盤はある程度削るまでは下位同様に弱点も吸収も無し。
技もインピュデンスしか使わない。
ある程度削るとインセサントヴォイドを使用、イヤリングが発光する。
直後にSPアビのエフェクトで弱点変化。
これ以降は大体1分~1分10秒で弱点変化させていく。
インセサントヴォイド発動後は6属性の魔法WSが解禁される。(デモンファイアとかエンセプルカー等の6種ね)
さらにある程度削ると(半分位だろうか)テネブラスグリップ発動し、羽が展開、直後に強制的に弱点変化。
これ以降はクリップリングアゴニー、エターナルミゼリー、ペインオブタルタロスが解禁。
ミッションとは違い、エターナルミゼリー等にヘイトリセットは無い模様。
イヤリング発光を解除したらインピュデンス連打モードに戻る可能性はあるが、条件不明。
以上ピザから来たメールをそのままw

■上位ハデスの沸かせ方再び
・大ダメージ〆(弱点不要)
複数人で落としてもOK。
複合エレも染色対象。
ただし使う精霊は4・5・6・ガジャ系の大ダメージが出るもののみに絞る。
2系3系だとカウントされないことがあります。
これで火エレ+複合エレ10匹で染色可能で、食い込んでも氷エレ1匹目ぐらいまでで終わるはず。
精霊じゃなくてもいいんじゃないかなぁと思ってるので大ダメージ〆としておきます。
*コメントを頂き、弱点属性でなくとも染色されるとの情報を頂きましたので、条件タイトル記載を修正させて頂きました。貴重なコメントありがとうございます(`・ω・´)(4/6追記)

・連携MB、〆除外
レベル1連携、レベル2連携、レベル3連携どれでもOK。
以下必死コイて目を皿にした染色一覧。

1戦目


2戦目


3戦目

ログ見比べるのダルすぎワロタ...ワロタ...。 
ところがこれを更に比較をしてみたところ、
5000ダメージ以上のMB、〆除外5発で3戦とも着色!して!いるのでは!ないのかね!
この条件の絞り込みのヒントになったのが、先日コメントに頂いた元聖鯖民さんの「動画での着色タイミングがエミネン討伐(=エレ〆時)のログより前に表示されている」と言うものでした。
このコメントから、倒す前に色がついているのなら〆は関係ないのでは?と思い至り、戦闘ログを改めて洗い出した結果がこのようになったと言うお話。


日中ベガりに行って帰って来て、あーだのこーだのわからねークソがだの言いながらこの記事を書いてる最中に気づいたのでタイトルと内容が一致していなかったのだ...。
聖鯖民さんが鬼才すぎました。まさに神ヒントと相成られた!
*検証神に伝えて検証神の手持ちのログで比較してもらったところ、同条件で絞り込みで着色を確認(4/5追記)
**ベガリー夜の部で上記条件にて染色確認出来ました。既に他の方のブログ?でも公開されているそうです(4/6追記)

・6連携
エレはどれでも可、とにかく連携を出し続けることが必要ですが途中でミスったり精霊が入ったりするとカウントされないなーんてことがあると面倒。
とにかく連携する人以外は手出ししないこと。
やる順番は前回の記事通り精霊弱点〆→連携MB→6連携の順番がいいと思いまする。

・その他

上位と下位のトリガーを両方持って突入した際に、下位→上位は順番に沸かせることが出来ますが、上位から先にやろうとすると下位が強制的にポップするのかも。
事前に同様のことが書かれたコメントを頂きましたが、これかwwwwwって言う。
あまりにカオスでビックリしたので記念に撮影したもの。
この時は最古のフレであり恩師でもある我が「兄ちゃん」ことぷーたんがアドゥリンで何年かぶりに復帰したので、お友達のシーフの方と一緒に白で参加してもらいました。
久しぶりの戦闘で何がなんだか目がまわる状態だったにも関わらずにいちゃんがんばった!
にいちゃんとのあれやこれやは昔のブログで見ることが出来ますが、jugemの野郎が大昔この鯖をピンポイントで吹っ飛ばして復旧不可能、社長が土下座と言う顛末があって画像が全ロストしほとんど残っておりませぬ...(´;ω;`)
*ログイン出来ていないので自分で確認は出来ていませんが、上位と下位が強制的に沸くってわけではないようです。コメントありがとうございました(4/9追記)

■ドクマクどうなった?
火曜日と水曜日に入ってみたけど当たりが全部#1~3に埋まっててふりだしに戻った('A`)
*日中あまりドクマクに入ることがなく夜間に入ることが多かったのですが、日中と夜間で柱の当たりがズレているような?
地球時間での柱の当たりが移動しているっぽく見えますが、詳細いまだ分からず(4/6追記)

拍手[8回]

hi pq
今日の金曜固定は取り急ぎ下位ハデス→アシュラックを高速3回廻しで全員に素材を1つづつ分配してから上位ハデスの沸かせ検証へ。
連携MB〆の条件が分からんでどういうやり方をするかでLS内が超絶ギスって雰囲気最悪の中(稀によくあるパティーン)、検証神とスーパーナイトが5時間検証して沸かせた結果をtellでズラーっと並べてくれたので泣きついて来てもろいました。
ゴミのような主催で本当に申し訳なく...。
ごみんね(´・ω・`)
結局沸かせるのに朝までかかたわ!

■上位ハデスのポップ条件
順不同で以下3つ。
精霊弱点〆→連携MB〆→6連携、とやるのが一番楽だったなー。

・大ダメージ〆?
検証神が1人でエレ潰し。
どうも高位じゃないとカウントされない、複合エレもなんだか判定的に微妙らしく最低10匹でよさげなところを大体11~13匹目で染色。
火エレを殲滅したのち氷エレ1~2体目で染まりました。
出来るだけ黒が1人でタゲも持ちながら高位精霊を使ってマッハ潰ししていくのが良さそう。
ナイトは絡まれ釣りなどでヘイトを乗せないようにするとより早くなる感じがしました

・6連携
どのエレが対象でもござるの陣風マシーンでOK。
これが一番楽で早い。
エレ1匹で完結するます。

・連携MB(→上位は〆てはいけない)
今回のメインイベント。
雷曜日に土エレに光連携雷〆でポップ、光曜日に氷エレに光連携光〆でポップしたので最初曜日が怪しいって話になったんですが、続く検証で光曜日光〆で染色ならず、続く光連携風〆、光連携炎〆で沸き。
大ダメージ〆だけでもダメ、回数だけ稼いでもダメ、累計ダメージだけでもダメ、全部消去していって辿りついた現状の結論は(まだ確実ではないですぞ)、「属性3種で一定量以上のダメージを出して〆、かつ全属性のダメージ総量をバランス良く積み上げる」こと。
曜日の属性〆ではなかったっぽいw
同時に複数属性のMBを入れる、ではなく1匹1属性でも行けたので、なんとなくふんわりイメージで言うと大体3000から5000以上のダメを出しつつMB〆で複数体倒すとカウントされて行く印象でした。
必要エレ数は大体7体以上ぐらい。
あとでログ漁って何体倒したか見てみます。
氷エレに光MB〆→氷エレに炎風を撃ってMB〆→土エレに風〆と一体一体を同属性で潰して数を重ねても沸くし、各種エレに光風炎雷MBを同時に撃ちこんでダメージ総量を均しつつ複数回〆(大体1属性1回は〆る感じ)でも沸いたので4種まではいらないっぽかった。
3戦やって3戦とも土エレ殲滅前に沸き。


土エレだけなんか装備外してほぼ裸になっても訳のわからんダメが出るので気をつけましょう...。

下位と上位どちらも持って入ると黒が先→紅が後で染色されていくので両方やることも可能でした。
連携MB〆も下位上位で全く同じやり方で着色していったので、上位は判定されるまでの必要属性数が複数になり、ダメージ総量との複合判定になる、などはありそうに思えます。


突入から上位ハデス討伐まで21分。
計3戦やったうちの2戦目の動画になります。
ハデスのエフェクト対応表はこちら
色全然わかんねぇ。
見えない場合はエンコード中なのでしばしお待ちあれ。
いやもう...今日はしんどかったね。
攻略中はやはりキャッキャウフフになれないことも多いのです。
あうあうあー。
お疲れ様でした。

ハデスはなんか聞いたところによると死人が出ると帰るばかりでなく、沸かせ作業の最中でも誰かが死ぬと沸かないらしい?とかで、条件を満たすと突入者のところに無理矢理ポップすることから考えても

ついて来てんじゃねえのって話になりました。
死んだら雑魚乙っつって帰って行くとかすげーヤなやつじゃねーかそれw


でもそんな男がいいって言うマゾっ子れいにゃん...。
ダメンズ好きなの?(´・ω・`)

上位ハデスは学者の震天動地が大活躍。

途中でイオニスが余裕で切れたにも関わらず、気持ちいいダメを出して黒さん脳汁まみれでござったよ。




初物を頂いて...参りました...ッ!
鬼軍曹たるまる先生はノルンアローを食らったばかちんにこれを振り回す所存だそうですよ。
背中に気をつけよう。

拍手[10回]

hi pq

ピザから全属性のエフェクトが送られて来たので掲載。
色わっかんねえw




雷追加。
雷わかりやしいいいいいw



それと
装備変更不可はやっぱりフィールドでした

ここで戦闘中。


手前の坂下まで戻ったらやっと消えたで...。
広すぎやろコレ。
ですがここまで戻ってきて着替えて装備変更不可に戻ることは可能ですw

■上位ハデスのあれやこれや
全然出ねえし色つかねえし!
んですけど検証神とこっちとで出たパターンを分析

・精霊弱点属性〆は後半5~10匹目あたりをガジャ系同時つぶしだと色がつきやすい
・お題目消化はNM相手だと出ないかも
・234567之太刀6連で色ついた、〆は必要ないぽくて1匹でいい感じ?
・〆お題はタゲ持ちが〆ないとダメとかあるかもしれない?

・連携→MB〆が全くもって分からん

黒と紅は両方同時につけて行くことが可能っぽいですが、NMが対象外なのであれば下位ハデス中に上位が沸くとかってことはなさそうですね。
支援は道中でもマチマチマドマド、アディデック
小鴉を使っても23456あたりは弱いので道中エレでやっても命中はキャップすると思うんだけど、一応ね...。

■オマケ

イケメンはやられるときもイケメン。
拍手コメントへのお返事は明日追記させて頂きまうす!
駄文に色々とご意見ご感想ありがとうございます(`・ω・´)

拍手[13回]

hi pq


なかよくならんでランダム順に配給待ち(分配中)...。

みんな忘れてるっぽいんですけどアビセアって別に実装されてすぐ攻略しつくされたかと言われればそうでもなくて、大多数の人は次のエリアが解放されてレベルキャップが上がってからしか倒せなかったっつー敵がかなり多かったんです。
AF3+2なんてそれこそ結構な最先端装備だったし、各NMの攻略記事も相当書きました。
一撃避け出来るぞーなんつって動画を作ったのもこの頃でしたねw
なんか懐かしい。
アぺデマクの攻略手順はなんだか超感謝されて、知らん人からtellを頂きまくった記憶があります。

コンテンツが単なる作業と化してしまうような編成と戦術ばかり選んでしまうのはプレイヤーサイドの問題で、それは今までのコンテンツ全てに言えること。
ここのブログで普段使われないジョブや戦術を試してみるたびにあんな効率悪いことやる意味ね~って散々言われて来たことを考えれば、サギョウガーコンテンツガツマラナイーとか言ってる人を見ると自分で望んでそれを選んでおいて今更バカなんじゃないのかと思う。

終わりが近いMMOなんだから、そんなに不満ならもうコントローラーを置いたらいいのに。
終わりが近いMMOなんだから、今から主催をはじめてみたってジョブを縛らなくたって遊べるのに。
終わりが近いMMOなんだから、どんな祭を起こしたって引き摺らない。

よねえ?w

このあいだ、エルダーグリップ+1が欲しくてエコーズの#15行ったんです。
LSだけで行くのだとさすがに人数少ないんで行きまーすってだけシャウトして、ぽろぽろ来てくれた人を移動からNM抜きから階段下まで全部シャウトでこうしてああしてって指示しつつ、指示って書いちゃうと偉そうに聞こえるけど手順を分かってもらってですね、後から入って来たり移動し損ねた人をセバスが囮してくれて、sayやtellで起きるタイミングを伝えたり。
自発的に囮してくれた人には今の超イケメンでした!ってお礼言うたりしてねw

久しぶりにMMOだなーみたいな感じだったんですけど、その時にすごい思ったことがあって。

ちょこっと言ったらちゃんと動いてくれようとする人とか、指示に従おうとしてくれる人ってまだまだ大勢いるんだなーってしみじみ思ったんですよ。
例えばボス中は魅了が来るからスタナーもこっちで用意してるけど、スタン持ちの人はちょろっとスタン補助してくださーいってお願いしたらスタンしてくれる人がちゃんと出て来るし、みんな査定査定アイテムアイテムってなってもっとバラバラで聞いてくんないってなるかなと思ったらそんなこと全然なくて、へええ~すごいな!ちゃんとまとまるな!ってめっちゃ感激しました。
回数を重ねるごとにどんどん慣れて来るから終わるまでの時間も目に見えるペースで短縮されていて、あーすごいなって。
ホントに。
そんで、この人たちがシャウトがないからって理由で遊べないとか言うの、マジもったいないし残念だなぁなんとかしたいなぁってものすごく思ったんですよね(´・ω・`)
必要なのは主催する人なんだなぁと。

主催をするのってすごく勇気がいることみたいで、私みたいに捨てるものがないようなババアだと大して気にならないかったりするんだけど、やっぱりシャウトしたからには成功させなきゃとかって言うプレッシャーは誰しも感じることなので。
ここがなんとかなったら後続のプレイヤー、だけでなく後続の主催って言うのを生み出せるのかなって。
主催する人が5分やるからここ見て来いって丸投げ出来るようなまとめページとかってあったら便利なのかなとか。
どういう風にしたらいいのかは今後考えて行きたいと思うのだけど、wikiってそこらへんまとまってないのかしら。
ブログまとめ直したほうがええのかな。
つってもここのブログ読んでる人なんてそんなおんのかって話にもなるけどもw

あ、でも私自分が主催してても思うんですが、主催が全てを背負う必要って全く全然ないです。
これは本当に。
私がオススメ始めてレベル上げをオートリーダーでしてた頃、初心者で狩場わかんないんで教えてください!って言うと教えてくれる人いっぱいいたし、主催不慣れなのでみなさん手伝ってって言ったら手を貸してくれる人って実は割といます。
今でもそう。
私は固定の主催をしてるけどあまり主催力が高い方ではないので、人は集めるけど戦術は漏れも限界もあるよ~って。
自発的に率先して強化とか連携とか決めてもらえないと勝てないよ~って。
だからお願い、協力してって。
今でもずっとそれを言い続けています。
勝たなきゃって言うプレッシャーを受けるのは私も同じで、私自身も超絶苦しい時があります。
エコーズ#15をやった時はシャウトした手前負けられんってなった結果周りへの指示の出し方とかこちら側の立ち回りの仕方についてLSでピザと大喧嘩したんですけどw
特にエコーズは既に成立して回転ちょっぱやな部屋があるとそっち行きゃ良かったよってなったりするから、なんとしてでも回さなきゃってすげーテンパったんですよねw
今更言い訳した!
結局グリップは出なかって、グリップ出しよったセバスに売ってもらいました('A`)

良く主催一品回収です、じゃあ主催側で参加希望します^^みたいなネタがあるけど、協力して倒せたらそれはもう立派な主催側だと私は思っていて、言われるのをただ待ってボーっとしてるとかじゃなくてあれがいいかな?こうしたらいいかな?って提案してくれる人にはシャウトした人も気持ちよくロットしてって欲しいと思えると思うんです。
条件のいいシャウトを待って1日が終わるぐらいなら、みんなでギャースカ言いながら戦って負けて来た方が戦闘の熟練度も上がるし、何より楽しい。
それがネトゲです。

だからシャウトないなって思ったらいっぺんシャウトしてみたらいいかもしんないよ。
どうしても困ったら声掛けて下さい。
ブログ読んでます!勝てない助けて!ってtellをもらってブログで分からないことを詳しく説明したり都合が合えば実際参加することもあったりするので、それを無視するようなことはしませんですよ(^ν^)
中身がいないときはすまないw

こういうのは普段はツイッターに書いててあんまブログには書かないようにしてるんですが(叩かれるからね!)、いい加減開発が不憫すぎるので...。
書かなきゃ良かったって後で後悔するやろかーまあいっかw

主催することはこわくない!
ネトゲを楽しくやりましょう(・´з`・)ノ

拍手[41回]

Players info.
Profile
Calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Categories
Archives
Comments
[09/09 no name]
[09/07 やり方はいろいろあっていい]
[09/07 おでん鯖の竜騎士]
[09/03 ななしん]
[08/28 更新まってたひと]
[08/28 おでん鯖の竜騎士]
[08/25 no name]
[08/25 更新まってたひと]
[08/02 val鯖のタル]
[07/24 ieno]
Progress
* Yagrush *
[75]Complete!! on 20130816
[119]Complete!! on 20140316

* Gjallarhorn *
[75]Complete!! on 20140520
[99]Complete!! on 20140601

* Murgleis *
[75]Complete!! on 20150319
[119]Complete!! on 20150508
Profile
2010_08_06:フルモリ完成
2010_11_15:調理スキル100
2013_08_16:ヤグルシュ完成
2014_05_20:ギャッラル完成
2014_09_13:調理スキル110
2015_03_19:ミュルグレス完成

* Merits *
HP ■■■■■■■■■■■■■■■
MP ■■■■■■■■■■■■■■■
merit ■■■■■■■■■■■■■■■
INT ■■■■■■■■■■■■■■■
MND ■■■■■■■■■■■■■■
DEX ■■■■■■■■■■■■■■■
クリ ■■■■■
被クリ ■■■■■
両手棍 ■■■■■■■■
片手剣 ■■■■■■■■
片手棍 ■■■■■■■■
短剣 ■■■■■■■■
回避 ■■■■
受け流し ■■■■
精霊 ■■■■■■■■
弱体 ■■■■■■■■
強化 ■■■■■■■■
暗黒 ■■■■■■■■
歌唱 ■■■■■■■■
管楽 ■■■■■■■■
レクイエス ■■■■
エクゼン ■■■■■
四神演舞 ■
ソウル ■■■■
レムル ■

* RDM *
土魔命 ■■■■■
氷魔命 ■■■■■
ディアIII ■■■■■
スロウII ■■
パラII ■■■

* BLM *
火魔攻 ■■■■■
風魔攻 ■■■■■
フレアII ■■■■■
トルネドII ■
クエイクII ■
バーストII ■
フラッドII ■
フリーズII ■

* WHM *
ケアル詠唱 ■■■■■
属性耐性 ■■■■■
デヴォーション ■
プロテアV ■■■■
シェルラV ■■■■■

* SCH *
以逸待労の計 ■■
計略 ■■■
机上演習上限 ■■■■■
大悟徹底 ■
陣頭指揮 ■■■■
一心精進 ■■■■■

* BLU *
魔命 ■■■■■
魔攻 ■■■■■
ディフュ ■
エンチェ ■■■■
アシミ ■■■■■

* NIN *
モクシャ ■■■■■
氷遁 ■
火遁 ■
土遁 ■
雷遁 ■
風遁 ■
忍具 ■■■■■
散華 ■■■■■

* THF *
不意 ■■■■■
TA ■■■■■
フェイント ■■■■■
アサシンチャージ ■
オーラスティール ■■■
アンブッシュ ■

* BRD *
フィナーレ ■■■■■
マドリガル ■■■■■
ナイチンゲール ■■■■■
トルバドゥール ■■■■■

* MNK *
カウンター ■■■■■
襲撃 ■■■■■
マントラ ■■■■■
無双無念 ■■■■■
Tools
Search in blog

Controls





* ちぇりーまかろん+1 *
Copyright 2002-2015 SQUARE ENIX CO,.LTD.All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]