hi pq
やっとSPなしの連戦仕様で6分程度のそこそこ綺麗な勝ち方が出来るようになったので、ナ+近接の詳細を。
でも考えてみたらバージョンアップで強化が消えなくなったので、沸かせてから強化してる時間を足したら大して早くもなってねーなってちょっと思ったワロスワロス。
ビーストラクションはバローズなどと同様2割切りぐらいから使うようですが、他の個体よりも発動が早いんでスタンで止めたりするのはちょっと難しそう...と思ったら発動すると思ってなかったので不意をつかれて呆然と見守ってただけでそうでもないかった。
動画を見直したら結構溜めてますね!
スタナーはなしで編成し、ナ赤風+剣シ白詩コ風の8人9キャラ。
前回ちょろりと書いたように効率やスピードを求めるのであれば獣編成がベストなんでしょうけれども、獣は昔から獣をやっていて満を持して参上!と言う人がいる時に使いたいなーと思うのと、ひょたろうから獣を箱で上げるのは絶対だめ!相関関係とか勉強しながらちゃんとフィールドでやったらこんなに面白いジョブは他にないよ!との遺言を受けており、ってひょたろう引退してないけども、編成スタイルは変わらないんじゃないかなぁと思います。
弊社はモ全盛時代に精霊削りとかフルアラ全盛期に少人数とか、今だったら近接不要説とか、その時旬でないことをやる「敢えて王道からハズれるよ病」が治癒するメドが立たぬゆえ、メジャーリーグ(いわゆる獣入り編成)はよそさまにお任せするでござる、オッスオッス。
・支援
詩:マドマドマチマチ
コ:カオハン、ヘイスト
白:バストンラ、アディデック、オースピス、ヘイスト
近接PT風:インデフレイル+ジオプレサイス
ナPT風:ジオトーパー+インデフォーカス
赤:イナンデーションメインで他弱体も。+ナイト支援全般(ナイトが二垢でやりました)
更に風2人はエントラストジオヴェックスを使い近接のソースシャッターロアによるテラーを回避させます。
バファイラでなくバストンラなのはテラーが内部土属性だからで、火を軽減するのは剣にウンダ+ヴァリエンスしてもらいます。
ナPTに赤を置くのは弱体+ナイト補佐用。
支援する前衛が一人ならば白ではなく小回りが利く赤を採用するのが断然オススメ。
全ステダウンのイレースはかなり面倒ですけども、サクリ目的のためだけに白を選択するのはもったいない。
赤の腕の見せ所ですからぜひ赤スキーに頑張っていただいて!
まあここのポジの赤は仕事量を減らせば二垢でこなせます(身も蓋もない)。
弱体はかなり入りにくいですがイナンデーションはいけますので、最低でも短剣+両手の連携を支援する感じ。
・立ち位置
ベヒと同様ナが壁背、サルを挟んで風シ剣。
シーフのだましもベヒ同様風へ。
・剣とシの利点
シーフはケツから殴るので回避アップ中でも不意だまで無理矢理当てることが可能。
剣はサポ侍でルーンが使えるため「青弱を出しつつTPを貯める」のに最適。
つまりエフェクト解除がしやすいジョブです。
万一ナイトがインセンスドパメルやビーストラクションからの追撃で落ちても剣ならクマファイガに耐えられるので、ナイト復帰までなんとか全滅を免れることが出来まっす!
剣は両手武器ですが軽装で命中特性持ちなので格上にも当てやすい。
なんつーか毎度毎度思うんですが魔剣ってどう考えてもアタッカー兼サブ盾枠なんだよねえ。
敵にもよるだろうけど二属性以上使うとか物理被弾が痛いやつに剣盾で挑むのはエピオラトリーがあってもやっぱり勇気がいる。
谷口はマジどうやって剣にピン盾させるつもりだったのか...。
・サルの挙動
1:WSモーション中に回避アップ+魔防ダウン
2:魔法詠唱中に魔回避アップ(未確定)
3:エフェクト中はインセンスドパメルのみ使用
4:エフェクト解除直後のTP技はインセンスドパメル固定
5:連続魔中はTP技は使わない
・戦い方
エフェクトがつくと時々被ダメ・弱体無効の状態になりますが、後半になるほど無効になる確率が上がるので、近接編成の場合連携を安定して出せるのは連続魔時のみと思ってよいです。
つまり連続魔が発生した時に「確実にエフェクトが消えていて削りに専念出来る環境」を作っておきたいので、常時殴れる近接を剣にしてウンダによる火属性耐性アップ+追加水ダメージを与えるのが近接編成としての適解かな?
エフェクトが発生した場合水ダメージで青!!が出るのは既出だと思いますけども、以前も書いたように 青!!を出した回数により赤!!が出る確率がアップして行くと予測しています。
青!!を出した後でないと赤!!が出ないと言うのも現状継続して確認中ではあるものの、いきなり赤が出たことっていまだにない。
とにもかくにも青!!が出ないことには話にならないので剣のエンダメが青の回数を稼ぐのにすんげえ便利。
また、敵のTP技や魔法モーション中は更に赤!!が出やすくなる可能性があると見ており、これは青!!を3~5回ほど出したあと敵の魔法・TP技モーションに合わせてWSを当てると赤!!がすぐ出ることを根拠としています。
この辺も動画にてご確認頂けまするるる。
更に1番の回避アップですが、フル支援の軽装ジョブ(シーフ)が殴ってもスカスカになる超回避アップのようなので、TP技中に張りついて殴っても無駄と言うか、当たらないのであまり意味がないです。
従いまして近接の皆さんは強化消しのディベステトスタンピードを一撃避けした方が後衛の負荷を下げるためにもいいよねーみたいなのがありまして、まあそんな訳なので一撃避けしまっしょい。
技によっては近接が避けなくていいもの(前方範囲でナイトしかくらわないやつ)もあるので、近接の動き方についても動画を見ていただくのが手っ取り早いかな。
今更の動画なのは重々承知しております。
SP使って無理矢理倒すとか、そういう力でねじ伏せる系はイヤなのよ!
もっとエレガントに倒さないと!
ん?マヤコフかな?
と言うか欲しい戦利品があるわけでもないのに日曜LS会3週にもわたって「フリートストーカーを美しく倒す会」なんてのをよーがんばったことであるよ…。
みんなえらかったw
重ねての記載になりますが、ジオヴェックスを置いておくとテラーを回避出来るのでエントラストジオヴェックスは必須!!
連続魔が発生したらシと剣でデミディ→マンダリ→デミディで光2連携。
魔剣の方がTPの貯まり方が早いので、連携時は剣2:シ1の割合としています。
やっとSPなしの連戦仕様で6分程度のそこそこ綺麗な勝ち方が出来るようになったので、ナ+近接の詳細を。
でも考えてみたらバージョンアップで強化が消えなくなったので、沸かせてから強化してる時間を足したら大して早くもなってねーなってちょっと思ったワロスワロス。
ビーストラクションはバローズなどと同様2割切りぐらいから使うようですが、他の個体よりも発動が早いんでスタンで止めたりするのはちょっと難しそう...と思ったら発動すると思ってなかったので不意をつかれて呆然と見守ってただけでそうでもないかった。
動画を見直したら結構溜めてますね!
スタナーはなしで編成し、ナ赤風+剣シ白詩コ風の8人9キャラ。
前回ちょろりと書いたように効率やスピードを求めるのであれば獣編成がベストなんでしょうけれども、獣は昔から獣をやっていて満を持して参上!と言う人がいる時に使いたいなーと思うのと、ひょたろうから獣を箱で上げるのは絶対だめ!相関関係とか勉強しながらちゃんとフィールドでやったらこんなに面白いジョブは他にないよ!との遺言を受けており、ってひょたろう引退してないけども、編成スタイルは変わらないんじゃないかなぁと思います。
弊社はモ全盛時代に精霊削りとかフルアラ全盛期に少人数とか、今だったら近接不要説とか、その時旬でないことをやる「敢えて王道からハズれるよ病」が治癒するメドが立たぬゆえ、メジャーリーグ(いわゆる獣入り編成)はよそさまにお任せするでござる、オッスオッス。
・支援
詩:マドマドマチマチ
コ:カオハン、ヘイスト
白:バストンラ、アディデック、オースピス、ヘイスト
近接PT風:インデフレイル+ジオプレサイス
ナPT風:ジオトーパー+インデフォーカス
赤:イナンデーションメインで他弱体も。+ナイト支援全般(ナイトが二垢でやりました)
更に風2人はエントラストジオヴェックスを使い近接のソースシャッターロアによるテラーを回避させます。
バファイラでなくバストンラなのはテラーが内部土属性だからで、火を軽減するのは剣にウンダ+ヴァリエンスしてもらいます。
ナPTに赤を置くのは弱体+ナイト補佐用。
支援する前衛が一人ならば白ではなく小回りが利く赤を採用するのが断然オススメ。
全ステダウンのイレースはかなり面倒ですけども、サクリ目的のためだけに白を選択するのはもったいない。
赤の腕の見せ所ですからぜひ赤スキーに頑張っていただいて!
まあここのポジの赤は仕事量を減らせば二垢でこなせます(身も蓋もない)。
弱体はかなり入りにくいですがイナンデーションはいけますので、最低でも短剣+両手の連携を支援する感じ。
・立ち位置
ベヒと同様ナが壁背、サルを挟んで風シ剣。
シーフのだましもベヒ同様風へ。
・剣とシの利点
シーフはケツから殴るので回避アップ中でも不意だまで無理矢理当てることが可能。
剣はサポ侍でルーンが使えるため「青弱を出しつつTPを貯める」のに最適。
つまりエフェクト解除がしやすいジョブです。
万一ナイトがインセンスドパメルやビーストラクションからの追撃で落ちても剣ならクマファイガに耐えられるので、ナイト復帰までなんとか全滅を免れることが出来まっす!
剣は両手武器ですが軽装で命中特性持ちなので格上にも当てやすい。
なんつーか毎度毎度思うんですが魔剣ってどう考えてもアタッカー兼サブ盾枠なんだよねえ。
敵にもよるだろうけど二属性以上使うとか物理被弾が痛いやつに剣盾で挑むのはエピオラトリーがあってもやっぱり勇気がいる。
谷口はマジどうやって剣にピン盾させるつもりだったのか...。
・サルの挙動
1:WSモーション中に回避アップ+魔防ダウン
2:魔法詠唱中に魔回避アップ(未確定)
3:エフェクト中はインセンスドパメルのみ使用
4:エフェクト解除直後のTP技はインセンスドパメル固定
5:連続魔中はTP技は使わない
・戦い方
エフェクトがつくと時々被ダメ・弱体無効の状態になりますが、後半になるほど無効になる確率が上がるので、近接編成の場合連携を安定して出せるのは連続魔時のみと思ってよいです。
つまり連続魔が発生した時に「確実にエフェクトが消えていて削りに専念出来る環境」を作っておきたいので、常時殴れる近接を剣にしてウンダによる火属性耐性アップ+追加水ダメージを与えるのが近接編成としての適解かな?
エフェクトが発生した場合水ダメージで青!!が出るのは既出だと思いますけども、以前も書いたように 青!!を出した回数により赤!!が出る確率がアップして行くと予測しています。
青!!を出した後でないと赤!!が出ないと言うのも現状継続して確認中ではあるものの、いきなり赤が出たことっていまだにない。
とにもかくにも青!!が出ないことには話にならないので剣のエンダメが青の回数を稼ぐのにすんげえ便利。
また、敵のTP技や魔法モーション中は更に赤!!が出やすくなる可能性があると見ており、これは青!!を3~5回ほど出したあと敵の魔法・TP技モーションに合わせてWSを当てると赤!!がすぐ出ることを根拠としています。
この辺も動画にてご確認頂けまするるる。
更に1番の回避アップですが、フル支援の軽装ジョブ(シーフ)が殴ってもスカスカになる超回避アップのようなので、TP技中に張りついて殴っても無駄と言うか、当たらないのであまり意味がないです。
従いまして近接の皆さんは強化消しのディベステトスタンピードを一撃避けした方が後衛の負荷を下げるためにもいいよねーみたいなのがありまして、まあそんな訳なので一撃避けしまっしょい。
技によっては近接が避けなくていいもの(前方範囲でナイトしかくらわないやつ)もあるので、近接の動き方についても動画を見ていただくのが手っ取り早いかな。
今更の動画なのは重々承知しております。
SP使って無理矢理倒すとか、そういう力でねじ伏せる系はイヤなのよ!
もっとエレガントに倒さないと!
ん?マヤコフかな?
と言うか欲しい戦利品があるわけでもないのに日曜LS会3週にもわたって「フリートストーカーを美しく倒す会」なんてのをよーがんばったことであるよ…。
みんなえらかったw
重ねての記載になりますが、ジオヴェックスを置いておくとテラーを回避出来るのでエントラストジオヴェックスは必須!!
連続魔が発生したらシと剣でデミディ→マンダリ→デミディで光2連携。
魔剣の方がTPの貯まり方が早いので、連携時は剣2:シ1の割合としています。
PR
hi pq
たるまる先生、ピザのヴァーン拍手を見て曰く。
おもちゃのタンバリンサルにそっくりで...。
■と言うわけで上位BCの弱点とか
7/5追記
弱点は下記一覧で合っているようです。
とてむずをやるのは例によって装備をある程度取り切ってからかな?
カーバンクルのみ近接カットがペットなので、近接編成のむず以上のバンクルはペットが必要かなと思いましたんご。
・普通での必要命中は970
・6召喚のむず必要命中は1070、今回のBCはまだ詳細未検証(同じかなー)
・ディアボロスの戦闘場所は対角線上の位置取り推奨
・ナイトメアは一瞬対象中心範囲と自分中心範囲で揉めたけど自分中心範囲だったっぽい
・ホーリーミストは一撃避け可
・プチメテオは距離減衰あり?
・弱点をつくごとに一部の技の使用頻度が減る??(ルナーロア等)
以上検証中につき参考資料として。
編成はまずは最大6人の最小剣詩白+フェイスでむずをやってますが、検証神はモ+フェイスで普通、かいぴは剣詩の二垢+フェイスでむずをやってるようなので変態たちがハッスルしているもよん。
たるまる先生、ピザのヴァーン拍手を見て曰く。
おもちゃのタンバリンサルにそっくりで...。
■と言うわけで上位BCの弱点とか
7/5追記
弱点は下記一覧で合っているようです。
とてむずをやるのは例によって装備をある程度取り切ってからかな?
カーバンクルのみ近接カットがペットなので、近接編成のむず以上のバンクルはペットが必要かなと思いましたんご。
・普通での必要命中は970
・6召喚のむず必要命中は1070、今回のBCはまだ詳細未検証(同じかなー)
・ディアボロスの戦闘場所は対角線上の位置取り推奨
・ナイトメアは一瞬対象中心範囲と自分中心範囲で揉めたけど自分中心範囲だったっぽい
・ホーリーミストは一撃避け可
・プチメテオは距離減衰あり?
・弱点をつくごとに一部の技の使用頻度が減る??(ルナーロア等)
以上検証中につき参考資料として。
編成はまずは最大6人の最小剣詩白+フェイスでむずをやってますが、検証神はモ+フェイスで普通、かいぴは剣詩の二垢+フェイスでむずをやってるようなので変態たちがハッスルしているもよん。
hi pq
色々探し出すのがめんどうである。
以下編成は全て忍/戦、シ/踊、赤/黒、詩/白、風/赤+クルタダ。
ステ1の装備希望分全員の取ろうぜーっつって乗り込んだらしこたま出なくて結局終わらなかったw
そんな中200台と40台と言う低レベルの争いの末頂いて来たサイクロ頭はめっちゃ部族でかわいくないのであった。
性能はすげー良いけど白の時は結局ナティラとかナメてんのすか!
・Lustful Lydiaの青
臭い息をスタンすると出る。
効果はテラー。
他のWSにスタン、や連携では多分出ない。
今のところ出てない。
出たら書き直しまっすろ。
・Ferrodonの青
2連以上の連携をすると出る。
と思います。
最初MBかと思ったんだけど精霊着弾する前に出てるので連携っぽいです。
1回ではダメで恐らく2連以上。
全体的にモーション中にうんたらパターンが多いのでモーション中に、と言う注釈がつく可能性がありますが、ウィヴルは頻繁にボイリングブラッドを使うのでこの点はちょっと不明。
蝉盾だったので効果は良く分からん。
攻撃力リセットとかそんなのかなぁ。
6/22追記
動画見てたら青出た後すぐのクリップリングスラムでシーフのもんさんがHP満タンから3300もらってクルクル廻りながら死んでったので攻撃力下がってないわw
・Ferrodonの赤
なにで出たのかなんぼ動画を見ても分からない(書く意味あるのソレェ)
青→赤と連続で出たんですがMB着弾前に出ていて、その時に発生していたのはクリティカル3回(サイドから忍2回後ろからシ1回)。
青!!効果中のクリティカルかなぁ?
ボイリングブラッドはディスペでもフィナーレでも消えないのでプリスと2人でムキになって撃ってたら
フェイスのクルタダさんにあっさり消されて悶絶するの巻。
ミシック持ちの詩赤なのにフェイス以下の魔命とか一体どうしたらよいのでしょうかw
・サルの美しい勝ち方
やっぱナイトはいた方が良かった...。
剣盾にすると一撃避けで羅盤がジリジリずれるのと、時間が掛かるとケアルヘイトで白にタゲが向かって崩れやすいのでナイトを動かさずにタゲ取らせて後ろから殴るのが一番楽。
狩編成だと青が出なくてナ狩がベストってわけでもなさそうだし、開発がどうやって戦わせたかったのかが未だに見えず。
やっぱりペットなのかねー。
獣をメイン削りにする予定は今のところありませんが、効率で言うならバリアをシカトする獣入りが最も早そうですね。
青弱を出すごとに赤弱が出る確率アップ(時間継続?)、青弱が出ないと赤弱は出せないと言う感じに見えます。
ペットを使わない編成として、うちではナ赤風+剣シ白詩コ風の編成で剣にウンダさせるのが今のところ一番スムーズ。
精霊担当(黒学など)がいなくてもウンダの追加ダメで赤青が出ます。
ベヒと同じく踊シにしたら黒入りでも赤青がほとんど出なくて結構きつかったって言うか時間切れした。
ジオヴェックスがあるとほとんどテラーしないのでオススメかも。
こちらはそのうちもうちょっとまとめてから書きたいdeath。
*すんまへん赤と青逆に書いてるとこがあったので修正しました
・続:HPについて(6/25解決済)
週末はピクシー、ベヒ、サル、ワイバーン、ウィヴル、クジラあたりのステ混在で#6とそれ以外を周回してみましたが、#6だけ少ないことに変わりありませんでした。
他のポイントではどこもしっかり増えるので現状では#6のみHP変動が他と違う、と言う認識で良さそうな感じです。
バグなのであれば早めにメンテが来るんじゃないかと思ってたんですが、今のところ来る気配がないのでバグではないと言うことなの???と疑問符が沸いていて、今週のアップに合わせて修正されるか否かでこれが仕様かどうかがとりあえず判断出来るのかなぁと。
バグではないとなると?と言うことで前回の記事に書いた可能性に重ねて蚊の討伐ペースとかとか色々考えてはみたものの、週末深夜のエフト・ブガがだだあまりしてる時間帯にやっても#6は変動しなかったので、この線はどうもハズレくさい?
検証神のところの固定が1人引退して6人ピッタリになったので今後の検証は難しいとの報告を受けたのと、HP確認のために隠し通路のサルエリアで戦ってみたらサルのでかさがめちゃくちゃ邪魔でなんだここ二度とやらねえぞゴラってなったので、これについてはしばらく謎のまま放置することになーるーかーもーねー。
いずれにしても今月のverupで何かがまた分かるかもしれないしそれに期待します...!
■ハメティックに反応するのは中学生
#6で2戦やったら都合5つも出てくれたのでピクシー卒業は割と早そうです。
パルス?
出ない出ないw
レギオンみたいなフルアラ+ドロップ形式のコンテンツを死ぬほどやってたけどギルル1コしか落ちてないし碇切なんか未だにオリジナル見たことないのに出るわけないw
レギオンはパルスでもねーのにプギュンクルスとかほとんど出なかったなー、と思うとレギオン基準で物考えたらすごく落ち着く!ね!(歯ぎしり
色々探し出すのがめんどうである。
以下編成は全て忍/戦、シ/踊、赤/黒、詩/白、風/赤+クルタダ。
ステ1の装備希望分全員の取ろうぜーっつって乗り込んだらしこたま出なくて結局終わらなかったw
そんな中200台と40台と言う低レベルの争いの末頂いて来たサイクロ頭はめっちゃ部族でかわいくないのであった。
性能はすげー良いけど白の時は結局ナティラとかナメてんのすか!
・Lustful Lydiaの青
臭い息をスタンすると出る。
効果はテラー。
他のWSにスタン、や連携では多分出ない。
今のところ出てない。
出たら書き直しまっすろ。
・Ferrodonの青
2連以上の連携をすると出る。
と思います。
最初MBかと思ったんだけど精霊着弾する前に出てるので連携っぽいです。
1回ではダメで恐らく2連以上。
全体的にモーション中にうんたらパターンが多いのでモーション中に、と言う注釈がつく可能性がありますが、ウィヴルは頻繁にボイリングブラッドを使うのでこの点はちょっと不明。
蝉盾だったので効果は良く分からん。
攻撃力リセットとかそんなのかなぁ。
6/22追記
動画見てたら青出た後すぐのクリップリングスラムでシーフのもんさんがHP満タンから3300もらってクルクル廻りながら死んでったので攻撃力下がってないわw
・Ferrodonの赤
なにで出たのかなんぼ動画を見ても分からない(書く意味あるのソレェ)
青→赤と連続で出たんですがMB着弾前に出ていて、その時に発生していたのはクリティカル3回(サイドから忍2回後ろからシ1回)。
青!!効果中のクリティカルかなぁ?
ボイリングブラッドはディスペでもフィナーレでも消えないのでプリスと2人でムキになって撃ってたら
フェイスのクルタダさんにあっさり消されて悶絶するの巻。
ミシック持ちの詩赤なのにフェイス以下の魔命とか一体どうしたらよいのでしょうかw
・サルの美しい勝ち方
やっぱナイトはいた方が良かった...。
剣盾にすると一撃避けで羅盤がジリジリずれるのと、時間が掛かるとケアルヘイトで白にタゲが向かって崩れやすいのでナイトを動かさずにタゲ取らせて後ろから殴るのが一番楽。
狩編成だと青が出なくてナ狩がベストってわけでもなさそうだし、開発がどうやって戦わせたかったのかが未だに見えず。
やっぱりペットなのかねー。
獣をメイン削りにする予定は今のところありませんが、効率で言うならバリアをシカトする獣入りが最も早そうですね。
青弱を出すごとに赤弱が出る確率アップ(時間継続?)、青弱が出ないと赤弱は出せないと言う感じに見えます。
ペットを使わない編成として、うちではナ赤風+剣シ白詩コ風の編成で剣にウンダさせるのが今のところ一番スムーズ。
精霊担当(黒学など)がいなくてもウンダの追加ダメで赤青が出ます。
ベヒと同じく踊シにしたら黒入りでも赤青がほとんど出なくて結構きつかったって言うか時間切れした。
ジオヴェックスがあるとほとんどテラーしないのでオススメかも。
こちらはそのうちもうちょっとまとめてから書きたいdeath。
*すんまへん赤と青逆に書いてるとこがあったので修正しました
・続:HPについて(6/25解決済)
週末はピクシー、ベヒ、サル、ワイバーン、ウィヴル、クジラあたりのステ混在で#6とそれ以外を周回してみましたが、#6だけ少ないことに変わりありませんでした。
他のポイントではどこもしっかり増えるので現状では#6のみHP変動が他と違う、と言う認識で良さそうな感じです。
バグなのであれば早めにメンテが来るんじゃないかと思ってたんですが、今のところ来る気配がないのでバグではないと言うことなの???と疑問符が沸いていて、今週のアップに合わせて修正されるか否かでこれが仕様かどうかがとりあえず判断出来るのかなぁと。
バグではないとなると?と言うことで前回の記事に書いた可能性に重ねて蚊の討伐ペースとかとか色々考えてはみたものの、週末深夜のエフト・ブガがだだあまりしてる時間帯にやっても#6は変動しなかったので、この線はどうもハズレくさい?
検証神のところの固定が1人引退して6人ピッタリになったので今後の検証は難しいとの報告を受けたのと、HP確認のために隠し通路のサルエリアで戦ってみたらサルのでかさがめちゃくちゃ邪魔でなんだここ二度とやらねえぞゴラってなったので、これについてはしばらく謎のまま放置することになーるーかーもーねー。
いずれにしても今月のverupで何かがまた分かるかもしれないしそれに期待します...!
■ハメティックに反応するのは中学生
#6で2戦やったら都合5つも出てくれたのでピクシー卒業は割と早そうです。
パルス?
出ない出ないw
レギオンみたいなフルアラ+ドロップ形式のコンテンツを死ぬほどやってたけどギルル1コしか落ちてないし碇切なんか未だにオリジナル見たことないのに出るわけないw
レギオンはパルスでもねーのにプギュンクルスとかほとんど出なかったなー、と思うとレギオン基準で物考えたらすごく落ち着く!ね!(歯ぎしり
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Categories
Archives
Comments
[09/09 no name]
[09/07 やり方はいろいろあっていい]
[09/07 おでん鯖の竜騎士]
[09/03 ななしん]
[08/28 更新まってたひと]
[08/28 おでん鯖の竜騎士]
[08/25 no name]
[08/25 更新まってたひと]
[08/02 val鯖のタル]
[07/24 ieno]
Progress
* Yagrush *
[75]Complete!! on 20130816
[119]Complete!! on 20140316
* Gjallarhorn *
[75]Complete!! on 20140520
[99]Complete!! on 20140601
* Murgleis *
[75]Complete!! on 20150319
[119]Complete!! on 20150508
[75]Complete!! on 20130816
[119]Complete!! on 20140316
* Gjallarhorn *
[75]Complete!! on 20140520
[99]Complete!! on 20140601
* Murgleis *
[75]Complete!! on 20150319
[119]Complete!! on 20150508
Profile
2010_08_06:フルモリ完成
2010_11_15:調理スキル100
2013_08_16:ヤグルシュ完成
2014_05_20:ギャッラル完成
2014_09_13:調理スキル110
2015_03_19:ミュルグレス完成
* Merits *
HP ■■■■■■■■■■■■■■■
MP ■■■■■■■■■■■■■■■
merit ■■■■■■■■■■■■■■■
INT ■■■■■■■■■■■■■■■
MND ■■■■■■■■■■■■■■
DEX ■■■■■■■■■■■■■■■
クリ ■■■■■
被クリ ■■■■■
両手棍 ■■■■■■■■
片手剣 ■■■■■■■■
片手棍 ■■■■■■■■
短剣 ■■■■■■■■
回避 ■■■■
受け流し ■■■■
精霊 ■■■■■■■■
弱体 ■■■■■■■■
強化 ■■■■■■■■
暗黒 ■■■■■■■■
歌唱 ■■■■■■■■
管楽 ■■■■■■■■
レクイエス ■■■■
エクゼン ■■■■■
四神演舞 ■
ソウル ■■■■
レムル ■
* RDM *
土魔命 ■■■■■
氷魔命 ■■■■■
ディアIII ■■■■■
スロウII ■■
パラII ■■■
* BLM *
火魔攻 ■■■■■
風魔攻 ■■■■■
フレアII ■■■■■
トルネドII ■
クエイクII ■
バーストII ■
フラッドII ■
フリーズII ■
* WHM *
ケアル詠唱 ■■■■■
属性耐性 ■■■■■
デヴォーション ■
プロテアV ■■■■
シェルラV ■■■■■
* SCH *
以逸待労の計 ■■
計略 ■■■
机上演習上限 ■■■■■
大悟徹底 ■
陣頭指揮 ■■■■
一心精進 ■■■■■
* BLU *
魔命 ■■■■■
魔攻 ■■■■■
ディフュ ■
エンチェ ■■■■
アシミ ■■■■■
* NIN *
モクシャ ■■■■■
氷遁 ■
火遁 ■
土遁 ■
雷遁 ■
風遁 ■
忍具 ■■■■■
散華 ■■■■■
* THF *
不意 ■■■■■
TA ■■■■■
フェイント ■■■■■
アサシンチャージ ■
オーラスティール ■■■
アンブッシュ ■
* BRD *
フィナーレ ■■■■■
マドリガル ■■■■■
ナイチンゲール ■■■■■
トルバドゥール ■■■■■
* MNK *
カウンター ■■■■■
襲撃 ■■■■■
マントラ ■■■■■
無双無念 ■■■■■
2010_11_15:調理スキル100
2013_08_16:ヤグルシュ完成
2014_05_20:ギャッラル完成
2014_09_13:調理スキル110
2015_03_19:ミュルグレス完成
* Merits *
HP ■■■■■■■■■■■■■■■
MP ■■■■■■■■■■■■■■■
merit ■■■■■■■■■■■■■■■
INT ■■■■■■■■■■■■■■■
MND ■■■■■■■■■■■■■■
DEX ■■■■■■■■■■■■■■■
クリ ■■■■■
被クリ ■■■■■
両手棍 ■■■■■■■■
片手剣 ■■■■■■■■
片手棍 ■■■■■■■■
短剣 ■■■■■■■■
回避 ■■■■
受け流し ■■■■
精霊 ■■■■■■■■
弱体 ■■■■■■■■
強化 ■■■■■■■■
暗黒 ■■■■■■■■
歌唱 ■■■■■■■■
管楽 ■■■■■■■■
レクイエス ■■■■
エクゼン ■■■■■
四神演舞 ■
ソウル ■■■■
レムル ■
* RDM *
土魔命 ■■■■■
氷魔命 ■■■■■
ディアIII ■■■■■
スロウII ■■
パラII ■■■
* BLM *
火魔攻 ■■■■■
風魔攻 ■■■■■
フレアII ■■■■■
トルネドII ■
クエイクII ■
バーストII ■
フラッドII ■
フリーズII ■
* WHM *
ケアル詠唱 ■■■■■
属性耐性 ■■■■■
デヴォーション ■
プロテアV ■■■■
シェルラV ■■■■■
* SCH *
以逸待労の計 ■■
計略 ■■■
机上演習上限 ■■■■■
大悟徹底 ■
陣頭指揮 ■■■■
一心精進 ■■■■■
* BLU *
魔命 ■■■■■
魔攻 ■■■■■
ディフュ ■
エンチェ ■■■■
アシミ ■■■■■
* NIN *
モクシャ ■■■■■
氷遁 ■
火遁 ■
土遁 ■
雷遁 ■
風遁 ■
忍具 ■■■■■
散華 ■■■■■
* THF *
不意 ■■■■■
TA ■■■■■
フェイント ■■■■■
アサシンチャージ ■
オーラスティール ■■■
アンブッシュ ■
* BRD *
フィナーレ ■■■■■
マドリガル ■■■■■
ナイチンゲール ■■■■■
トルバドゥール ■■■■■
* MNK *
カウンター ■■■■■
襲撃 ■■■■■
マントラ ■■■■■
無双無念 ■■■■■
Tools
Search in blog
Controls