忍者ブログ
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

hi pq
普段詩人やらないので詩人のカテゴリがないやない...。
そのうち作ります。
歌の上書き関係が今でも良く分からないバカ系詩人です。
オス。

■詩人のケアル装備

詩人はサポ白が多いのでFCをしこたま盛らないといけないのが難点ですねえ。
これもちょっと苦労しました。
普段出さない癖に。
ケアルいいから歌のマクロ作れっつー話でな。
ハイ。
仰る通り。
申し開きのしようもございません。

装備は先に書いた黒のケアル装備とかなり同じ感じなんですけど、詩人は更にFCが必要になるためこんなものも使ってます。

競売で5万ぐらいで買える合成剣。
HQだと11パーぐらいになるんだったかなー。
逆にケアル回復量が足りねえよ!と言う場合はBC「夢幻の果て」で出るガレーヌスと言うケアル回復量+10パーの片手剣もありますぞ。
こっちもそんなに高くない。
アーカIVはFCがまるで足りなくなるので私には使いこなせませんでした!
もうどのジョブでも使ってないな、アーカIV...。

夢幻系のBCは行ったことない人もかなりいるんじゃないかと思うんだけれども、カッソサッシュとかが出るアレです。
シメリアンサッシュ狙いなんかで通ってた人は懐かしく思うかもしれない?かな?
昔の記事ではこの頃行ってますねー。
2012年ですってよ奥さん。
実装当初はクソみたいな扱いのBCだったんですが、今ならバッタ無双とかダック無双とかイオリアン無双とかしてれば鼻くそほじりながらどうにでもなるんじゃないでしょうかw
バッタバッタと。

バッタだけに(やかましい)

拍手[1回]

PR
hi pq
実はワタシは未だに守りが出ていません。
出ていませんので白のケアル装備とかもう見るのもイヤで最後に書いたケアル記事以降ずっとほったらかしだったんですけれど、ル・オンで先日白のジョブ武器を取ったので再びGE+1のオグメ沼に足を踏み入れることになったんです。

そしたら!

この人が黒霊石+2のダース全部買い占めてたwwwww
(´・ω・)9 このやろうゆりんめっw
先日トランキルハートの件でゆりんブログにコメントをつけさせてもろたんですけども、オグメやるって書いてたしまさかと思ったらそのまさかでしたw
てことで搾り出すように手に入れた黒霊石オグメと妥協の嵐の白ケアル装備は明日書くことにして(守りがないから完全にゆりんの劣化版だよ v^^v)、黒詩赤のケアル装備一覧だけペラペラと貼りつけて行こうと思いまんす。
オグメはいつも適当なところでこれでいっかーって諦めてしまうので、今でもあまり大したものはありませんえへへ。
全部ケラウノスが悪い。

■黒のケアル装備

耳をメンデカント+ラウンデルにして指をパトリシアスにすればもうちょっとカット盛れるかな。
元々黒のケアルはメインサブレンジ矢弾全部変えられないんで考えるのが面倒で、ずっとヘカカラとかレベッチェとか超適当に書き並べたままで一括マクロも一切使ってなかったんですけどもw
いい加減「50/80よろこんで」ぐらいは出来るようなってんべ...と思ったら手持ちの装備だと微妙に届かなくてですね、おいこらクソどうにかなんねえのか黒のケアル!ってLSで暴れてたらテルキネ手にケアル10ついてるでしょ!いい加減にしなさい!って怒られました。
すいまえんでした。

そんなわけでテルキネは

見事に開き直ったオグメゼロ。
学の準備を始めたらこれに強化時間+のオグメをつける地獄が待っているのでしょうが、今のところ赤のAF+1しか使ってないので手とかめっちゃ倉庫送りになっておりまんた。
これでギリギリ50/80達成でございます。

あとはここらへんの装備がスタメン。
詩人や赤でもかなり使いまわしが効くのでオススメ!
そういえばヴァニヤローブは取ったけど使ってないですね...。


★フェンリル産


エスカ-ジ・タのステ3クジラ産


エスカ-ジ・タのステ1アングルボーダ(ゴーレム)産


エスカ-ジ・タのステ1グールトップ(リーゼントカブト)産


エスカ-ジ・タのステ1タンガタ・マヌ(ハルペイア)産

カットは申し訳程度についてますが敵対心マイナスは完全に捨ててます。
黒は所詮アタッカーなんで死に抗えない宿命を背負っているものでありますし(?)、かつ後衛は「どのジョブであっても自分の身は自分で守るべし、守れなければそこで死ね」と言うのが昔からの持論であるからして、15パーで死ぬと言うのなら私は微笑みながら死んで行くことでしょう。
カッコイイ!

もちろんキメゼリフは

「あとは任せた...」

です(死んでる)

拍手[1回]

hi pq
パキケトって読むらしい。
デューク同様初戦は 7~8分 6分半ほど。
動画は昨日のうちにアップしてしまってました。
ステ3もステ2と同じく雑魚(護衛)のギミックがまだ不明な部分が多いのもあって多少時間掛かっちゃいますね。
とは言え個人的な感覚で言えば初見で7~8分の戦闘ってごくごく普通だと思うんだけれどもw
初見のダークイクシオンとか何時間掛かったと思ってる?(正解:3時間半)
やっぱ「今の」戦闘って色んな意味で異常すぎるよなーと思います。
つーか昔の方が異常なのかw
まあネトゲが流行らないこの時代にあってはこのぐらいインスタントじゃないと誰もやらないのかもしんないけど、なんとも世知辛いものですにゃー。
ま、最初から楽々2分でしたとかすぐ飽きちゃうしゆっくりジワジワ、練度を上げて行きましょう!
ババっと倒してハイ卒業、だとせっかくのキモい色合いや敵の動きを楽しむ暇がなくてつまらないものねw

■Pakicet

編成:ナ赤シ+黒学風風コ詩
これまたその他のステ3と同様の編成です。
戦術も同じなので他の記事と併せてご覧ください。

・支援
風:ヘイストランゴ、フォーカスマレーズ、スタン(一応全止め)
詩:マチバラエチュ
コ:ワーロックウィザーズ、/pに応じてショット
赤:ナイト補佐、シーフ補佐、弱体
学:陣II、連携(核熱/分解)、インパクト
黒:バーン、バイオII、インパクト

・挙動その他
ジ・タの鯨と同じで盾の立ち位置を側面にすると前方範囲技は全て無効化することが出来ます。
サイレスも入るのでこちらからやることはジ・タを踏襲したものと考えていいんじゃないかな。
ジ・タとの違いはアングリーシーズが発動すると護衛の魚が複数ポップすること。
序盤だと3体、中盤になると6体...と数が増えて行くようです。
こちらはスタンで止めると沸かないので風水二人をスタナーとして可能であれば止めてもらうといいかもですね。
動画では余裕で雑魚沸きしたので黒が寝かせキープしながら削りまんた。
護衛の魚は倒さず放置しておくと、全員がバーサクを使います
でも寝るからなんということはなかったw
何がしたかったのかw
この時SPアビの煙が出るんですけど、これが何を意味するのかはちょっと不明。
バーサクのログは出ないのでただのバーサク(モードチェンジ?)ですよ合図なのかもしれないですがちょっと謎。
動画では5分43秒ぐらいのところです。
初期状態では複数属性の精霊が通るのですが、ジ・タと同じくなんらかのトリガーで雷と水が0ダメージになります。
吸収ではないのがジ・タとの違い。
この0ダメ化もTP技をスタンしていると発動しないので、現時点では

コーダルキャパシター:
ベイリーンガージ:

の発動がトリガーかなと予測しています。
まだ未確定なので週末あたり再戦しましょ。

エーテリックプルと言う新技を持っており、こちらが発動すると消せないドレスパ的な反撃HP吸収をして来るので、シーフがこのせいで死にやすい。
ジ・タのギョロちゃん(ハクタクみたいなの…種族なんだっけ、ど忘れしたw)のドレスパもそうだったけどシーフはホントによく死ぬのうw
これもスタンで止めれば発動はしないみたい。
8/22追記
エーテリックプルは闇ダメ0化。
ドレインアスピル、インパクトも×です

雷無効モードにならなければ雷の通りも結構良いので、分解サンダーMBがオススメかな。
雷がダメになったら炎でいいと思いまする。

 
上が本体のクジラへの弱体、下が護衛のプギルへの弱体になります。

拍手[2回]

hi pq
小バエ寝ない!寝にくい!
あとスタン効かない系の敵です。
ナイト頑張れ、超頑張れ。
スタン効かないけど一撃避けのイの字もない。

■Duke Vaper

編成:ナ赤シ+黒学風風コ詩
ステップ3は全部同じ日にやったので戦術的にはほとんど変わらないです。
ナ赤が二垢。

・支援
風:ヘイストランゴ、フォーカスマレーズ、(雑魚にスリプル)
詩:マチバラエチュ、(雑魚にララバイ)
コ:ワーロックウィザーズ、/pに応じてショット
赤:ナイト補佐、シーフ補佐、弱体
学:陣II、連携(核熱/分解)、インパクト
黒:バーン、バイオII、インパクト

・戦い方
百烈してくるけど連携出したら白!!とか出るので多分それ解除。
精霊は最初雷って言うことだったんですが、なにぶん初めてなのでやれ炎撃ってみるだなんだって色々試しながら戦ったので戦闘時間的にはそこそこ掛かってます。
8分ぐらい?
削り担当が雑魚黒だということで。
ワイやな(^ω^)
まあそのうち早くなることでしょう(多分)
精霊属性はどっちもあまり変わらないと思うけど、陣IIとメリポありでのこのダメなら炎の方が通りは良さげ...ってのは動画でくっちゃべってる通り。


と思ったら雷がMBでもレジってますね!
炎のが無難ぽいですね!

私がいない間に1戦やったそうなのですが、その時は雷の方が通るな~って話になったそうで、複数属性入るのかそれとも黒のメリポ差か、はたまた偶然か、このあたりは今後も確認して行きまする。
弱体は赤がナイトの二垢なのでフラズル2回撃ってレジって諦めてた\(^o^)/
ステ3は今回全て安全を取ってバイオIIが入っています。
こちらは徐々にディアに移行して行くかも。
精霊は1つ前で書いたベラドンナ同様、学にインパクトをしっかり入れてもらって黒1で削った方が累積耐性的にもいいかもしれないね。
動画を見直したら初戦はいつものことなんだけどインパクト全然使ってなかったわや。
あとは特筆すべきことはそんなにないような気がしますけども、バイオIVとか言うとんでもない魔法を使って来るのとスリップがやばいのでシーフがぽっくり死。
まあ時間が掛かったか掛からないかの違いだけで、戦術的なものはこのままあまり変更はないのではないでしょうか...。
白複数くっつけて近接でボコるか^^
やりとうないな^^
雑魚は今回処理してないのでガジャ系禁止で、古代メインで単発のみ。
マッカーサーみたいな名前のTP技が宣告なのでそれだけ気をつけて~。

そうそう、この動画だと分かるんだけどDuke Vaperにも単発精霊はかなり入れてるのにこっちはタゲが全然揺れなかったんですよね。
ベラドンナだともうちょっと揺れるのでやっぱりベラドンナは多少他のとヘイト関係に差がありそうな気がしないでもないです。


小バエへの弱体。
試しに雑魚が寝るかどうか試してみよーってことで風水がスリプル、私が隙を見てブレクガ、詩人の目薬がララバイを入れてみましたが、フラズルIIIにスレIIありでもかなり寝ない。
寝てもすぐ起きるw
スレやエレジーは入るようなので睡眠自体に強耐性持ちかなー。

HPは9人で53万でした。

拍手[0回]

hi pq
ステ3です。
クリア済ではありますが、とりあえず初戦の敗退パターンと2戦目の安全策パターンを2種記載します。
分かりづらいかも知れませんがどうぞよろしく。
動画は初戦時間切れしたもので、寝かせ+削りの本隊要だった私が無残に死ぬところまでw
連携に合わせようと躍起になるあまり、ブレクガだけしてプガもプガIIもしてなかったのだ(´・ω・`)
あとなぜか開始前に火輪の帯(八輪ねえんだ!)を一括マクロじゃなくて普通に装備してることに今気づいたので、戦闘中はずっと山吹になってるはず。
緊張したからと言って何をしてけつかるのかw



負け編成:ナ剣赤シ風+黒学詩コ風風
今回は日曜LSの会最終戦だったので夜遅くにログインして来たプリスに風を出してもらって盾PTにも風水をイン。
2戦目はとりあえず勝っとかないとって言うので安全策を取り、寝かせ黒を増やしてナ剣赤シ風学+黒黒詩コ風風の10人12キャラになっています。
盾PTの風学とナ赤がそれぞれ二垢。
錬度を上げて人数を減らすのであれば盾1にして盾PTの風をなくし、もっとやるのであればコルセアを外してナ赤シ+黒学詩風風の8人ぐらいなら...と言うところでしょうか。
うちではあまり人数を減らす意味がないので9人~が基本形になりそうかな?

・支援
風:ヘイストランゴ、フォーカスマレーズ、スタン全止め(黒PT)
風:ジオヴェックス、インデフリー(盾PT)
詩:マチバラエチュ
コ:ワーロックウィザーズ、/pに応じてショット
赤:ナイト補佐、シーフ補佐、弱体
学:陣II、連携(核熱)、インパクト
黒:雑魚寝かせ、バーン、バイオII、インパクト
ナ:雑魚寝かせ者へのケアル(ヘイト取り)

削りは黒です。
寝かせて削ってインパクトまでするのは無理ゲーだったのでほとんどしてません!
スタン用のインデヘイストとマーチがあるのでついついしてるけど黒PTは全員自己ヘイスト不要。
動画では学も精霊を撃ってますが、敗退した後累積耐性に掛かると黒へのMP戻りが悪くて非効率ではと言う話になったため、学は連携に専念しMPに余裕がある場合はインパクト支援にした方が良さそうだと言う話になりました。
今後削りは黒1に任せることになると思います。
モグチケでMBヘリオスの数増やしておくよ...。
風はスタン全止めとありますが、開幕のフロンドファタールだけはスタン禁止です。
1回だけは発動させないとずっとフロンドファタールしてきますw

・立ち位置
敗退動画ではナがメイン盾で壁背、剣がサブ盾でお尻から。
フォイルしすぎると剣がヘイト持って行っちゃうので今後はナか剣かいずれか1人にすると思います。

・戦い方
開幕はナイトが沸かせてフィールティをし、最初のフロンドファタールを回避させます。
最初は必ずフロンドファタールなのでフィールティが無駄になることはありません。
剣なら素で避けるのかなー。
フロンドファタールを使うと雑魚が7体沸くので削り兼寝かせの黒が寝かせキープ開始。
インカージョンの雑魚フル抱えと同じ要領でブレクガとプガをメインに寝かせ続けながら学の連携に合わせて削るため、削りの黒がグダると負ける戦術です。
インカージョンと違うのはナイトが壁を背にしていて黒にかばうが出来ないことで、寝かせ者に必ずケアルなどをしてヘイトを盾に移しておくことが必要になります。
2戦目は黒を2にして寝かせ担当、削り担当と分担しましたが、人数を絞るのであれば黒1にするしかないかも。
黒の責任が重いので固定向きの戦い方ですねw
精霊は連携核熱の炎系で。
MBがなくてもかなり通りは良いですが、Vir'avaは昨今の敵には珍しく恐らく与ダメヘイトが高めに設定されているのか撃ちすぎると黒にタゲが移動しますゆえ、エンミティダウスと古代を上手く使って削るといいんじゃないかなと思います。

・敗退パターンから見つかる反省点

雑魚を寝かせるのは盾から離して後衛寄りまたは対岸へ持って行ってそこで。
画像のような配置になりますがこれが必須となります。
どうもやってみた感じ、本体と雑魚を近くに置いておくとリーチングヴァインで雑魚を吸収してレベルアップし、フロンドファタールが再発動します。
それと同時にビューティフルデスが解禁となるらしく、ビューティフルデスは複数回、なんどでも!
使って来ますウフフ!
離しておけば吸収は発生せず、雑魚が吸収されなければフロンドファタールが再発動することはありません。
負けパターンの時は寝かせがグダグダになった末雑魚吸収→ナ剣魅了で狭いエリアが超絶カオスになりました!
ホントすまんな!
あと1コだけ色違う雑魚がいてこいつが毒フィールドを展開するので、動画が終わったあと起きて再度毒で死にました。
おっつ...。

また、精霊の撃ち方としては寝かせキープの方が優先になるので、インカージョンと同様(注後述)ブレクガとプガを時間差で使い分けておき、うまく管理出来ないなーとなったら詩人のララバイIIに助けを求める合図を出すかプガIIで上書き。
精霊と寝かせ管理は今回初めてだったので、寝かせ管理が上手く行きませんでしたん...。
あとは学者に協力してもらって寝かせの状況を見ていてもらい、プガやブレクガが入ったのを確認して秒数をカウントしながら連携して行く、とかかな。
次回うちのLSではそういうやり方で黒1に戻してみる予定です。

注:インカージョンにおける寝かせ管理とは、ブレクガ30秒、プガ1分、プガIIが1分半であることを利用して、ブレクガを10秒程度ずらしてプガと重ねることで常時寝かせをはかる方法です。
同時に切れるのを防ぐために10秒程度がベストですが、インカージョンと違って寝かせと同時に削るのでなかなか難しかったw
なんかわかんねーなってなったらプガIIで様子を見るようにします(プガIIはブレクガでしか重ねることが出来ないので基本緊急用)。
しかしながらVir'avaの雑魚はブレクガがハーフしやすい傾向。
ブレクガが短いのが削りとセットだと難関なんなんだよね...。


12人でHPは70万ぐらい。
2戦目でのリベンジは戦闘時間12分でした。
もっと美しく勝とう。
がんばろう。
主に俺が(謝罪)


明日はその他のステ3を。

拍手[2回]

Players info.
Profile
Calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Categories
Archives
Comments
[09/09 no name]
[09/07 やり方はいろいろあっていい]
[09/07 おでん鯖の竜騎士]
[09/03 ななしん]
[08/28 更新まってたひと]
[08/28 おでん鯖の竜騎士]
[08/25 no name]
[08/25 更新まってたひと]
[08/02 val鯖のタル]
[07/24 ieno]
Progress
* Yagrush *
[75]Complete!! on 20130816
[119]Complete!! on 20140316

* Gjallarhorn *
[75]Complete!! on 20140520
[99]Complete!! on 20140601

* Murgleis *
[75]Complete!! on 20150319
[119]Complete!! on 20150508
Profile
2010_08_06:フルモリ完成
2010_11_15:調理スキル100
2013_08_16:ヤグルシュ完成
2014_05_20:ギャッラル完成
2014_09_13:調理スキル110
2015_03_19:ミュルグレス完成

* Merits *
HP ■■■■■■■■■■■■■■■
MP ■■■■■■■■■■■■■■■
merit ■■■■■■■■■■■■■■■
INT ■■■■■■■■■■■■■■■
MND ■■■■■■■■■■■■■■
DEX ■■■■■■■■■■■■■■■
クリ ■■■■■
被クリ ■■■■■
両手棍 ■■■■■■■■
片手剣 ■■■■■■■■
片手棍 ■■■■■■■■
短剣 ■■■■■■■■
回避 ■■■■
受け流し ■■■■
精霊 ■■■■■■■■
弱体 ■■■■■■■■
強化 ■■■■■■■■
暗黒 ■■■■■■■■
歌唱 ■■■■■■■■
管楽 ■■■■■■■■
レクイエス ■■■■
エクゼン ■■■■■
四神演舞 ■
ソウル ■■■■
レムル ■

* RDM *
土魔命 ■■■■■
氷魔命 ■■■■■
ディアIII ■■■■■
スロウII ■■
パラII ■■■

* BLM *
火魔攻 ■■■■■
風魔攻 ■■■■■
フレアII ■■■■■
トルネドII ■
クエイクII ■
バーストII ■
フラッドII ■
フリーズII ■

* WHM *
ケアル詠唱 ■■■■■
属性耐性 ■■■■■
デヴォーション ■
プロテアV ■■■■
シェルラV ■■■■■

* SCH *
以逸待労の計 ■■
計略 ■■■
机上演習上限 ■■■■■
大悟徹底 ■
陣頭指揮 ■■■■
一心精進 ■■■■■

* BLU *
魔命 ■■■■■
魔攻 ■■■■■
ディフュ ■
エンチェ ■■■■
アシミ ■■■■■

* NIN *
モクシャ ■■■■■
氷遁 ■
火遁 ■
土遁 ■
雷遁 ■
風遁 ■
忍具 ■■■■■
散華 ■■■■■

* THF *
不意 ■■■■■
TA ■■■■■
フェイント ■■■■■
アサシンチャージ ■
オーラスティール ■■■
アンブッシュ ■

* BRD *
フィナーレ ■■■■■
マドリガル ■■■■■
ナイチンゲール ■■■■■
トルバドゥール ■■■■■

* MNK *
カウンター ■■■■■
襲撃 ■■■■■
マントラ ■■■■■
無双無念 ■■■■■
Tools
Search in blog

Controls





* ちぇりーまかろん+1 *
Copyright 2002-2015 SQUARE ENIX CO,.LTD.All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]