hi pq
昨日書いたWarder of Courageさん、1戦目で実に3回の微塵が来てるんですけども、2回目3回目の動画をちょっとチェックしてみました。
やっぱり距離をしっかり取っておくと4桁ダメが3桁に収まるので立ってる人が増えますね~。
動画を切り出してその部分だけアップって言うのもちょっとめんどくさいのでwebで探したgif化ツールさんを使って適当にgifにしてみたよ。
2回目の微塵です。
3回目は腕輪モードになってたのでインビンからの微塵でした。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1444131965)
はいダメ~www
ほんのちょっとの差が生死を分ける!
あと拍手にて外部強化についての提案と言うか質問と言うかそんな感じのコメントを頂いたんですけども、うちでは昔から戦闘前に外部強化を掛けるのは一種の邪道と捉えていて、記憶している限りではピザがそれを戦術に入れたことって多分ないんです。
あったかなぁ、忘れちゃったな。
他の人が使うかどうかとかは私たちには関係ないことなんでどうでもいいんですけども(あくまでうちはやらないよと言う話)、誰にもさせたくないと言うのであればそれはシステム側で出来ないようにするべきで、そういう意味ではエスカにおいては強化丸切れの以前の状態の方が良かったと思うんだけどもね~。
ここんとこBCとかでも突入で強化が根こそぎ切れていくことが増えたような気がするのは外部強化と絶対防御を合わせてクリアさせたくないと言う伊藤の意図だと思っていたし、我々に関してはそれを正面から受けて立っているつもりでいるので、外部強化については今後も採用することはないのではないかと思います。
おこたえに~なったでしょうか~!
昨日書いたWarder of Courageさん、1戦目で実に3回の微塵が来てるんですけども、2回目3回目の動画をちょっとチェックしてみました。
やっぱり距離をしっかり取っておくと4桁ダメが3桁に収まるので立ってる人が増えますね~。
動画を切り出してその部分だけアップって言うのもちょっとめんどくさいのでwebで探したgif化ツールさんを使って適当にgifにしてみたよ。
2回目の微塵です。
3回目は腕輪モードになってたのでインビンからの微塵でした。
はいダメ~www
ほんのちょっとの差が生死を分ける!
あと拍手にて外部強化についての提案と言うか質問と言うかそんな感じのコメントを頂いたんですけども、うちでは昔から戦闘前に外部強化を掛けるのは一種の邪道と捉えていて、記憶している限りではピザがそれを戦術に入れたことって多分ないんです。
あったかなぁ、忘れちゃったな。
他の人が使うかどうかとかは私たちには関係ないことなんでどうでもいいんですけども(あくまでうちはやらないよと言う話)、誰にもさせたくないと言うのであればそれはシステム側で出来ないようにするべきで、そういう意味ではエスカにおいては強化丸切れの以前の状態の方が良かったと思うんだけどもね~。
ここんとこBCとかでも突入で強化が根こそぎ切れていくことが増えたような気がするのは外部強化と絶対防御を合わせてクリアさせたくないと言う伊藤の意図だと思っていたし、我々に関してはそれを正面から受けて立っているつもりでいるので、外部強化については今後も採用することはないのではないかと思います。
おこたえに~なったでしょうか~!
PR
hi pq
ピザ先生の夜勤明け、あと私が先週まるっきりログイン出来なかったので日曜日に2回目のチャレンジどす。
前回近接で削ろうとしたら全くもってお話にならなかったんで今回は精霊での挑戦。
編成はナ白学コ風+学黒黒赤風詩の中身入り11人。
2戦目で仕事を終えて帰ってきたセバスを獣で拉致ってナ白学コ風獣+学黒黒赤風詩で子竜をワシャコさせてみましたが、どうにもこうにも命中が足りず、ふりしぼればなんとかギリギリで当たるものの精霊ジャ系で落とすのとあんまり大差ないと言うちょっと残念な結果に終わりました。
これで獣でワシャコ余裕でしたになってしまうと獣濁でいいとこまで行ってしまいそうだし、なにか弱体方法があるとか11月のVUで来るであろう何かの神符なりなんなりの強化がないととか、まあなにかしらPC側に及ばない部分が多々あるのだと思います。
戦術もまだ手探りの状態だけど黒と獣はやっぱりそこそこ相性いいですね。
とりあえず前回と合わせて計3戦やってみた感じだと、
1:メデューサジャベリン連打しすぎ
2:プガ連打しすぎ
3:微塵使いすぎ
4:ついでに女神も使いすぎ
5:インパク知ストリームのスタンながすぎ
6:フォーカスランゴと梨クレープHQがあれば麻痺サイレス以外は割と入る
7:だが黒の印サイレスは当然レジ
8:MB闇しかほとんど通らないので実質コメットとデス削り(現状)
9:黄色ネーム化すると一瞬で全快する
となんだかこう、どうしたら突破口が見つかるのかまるで分からないw
1番は白のストナ能力だのみ、2番は前に出る人全員常時デスボール食うしかないかなぁ、あとは思い切ってナ以外サポ学しばりで机上のスリップwとか?
1と2、あと子竜の5(後述)はホント異常な回数して来るのでナイトの強化がプロシェルファラクルセードはおろかストナに乗せた愛撫に至るまでとにかく全部が全部剥がれて行くので、とりあえずはここをどうにかしないとナイトと白がやばい。
一方3の微塵については恐らく距離がかなり絶妙で、ナイト以外全員死んでるのにマナ壁張ってたピザだけが無傷とか、ストファラしとけばギリ耐えるとか、なにがどうあっても死ぬって訳じゃないのがポイント?
なんか生き延びてね?っていうか1ミリもくらってなくね?ってなったので、しっかりブリファラ張って距離もしっかり立ち位置しっかりで微塵で死ぬことはあんまりなくなりました。
これで問題は女神連打とソウルボイス、に絞られたわけではないけどさぁぁぁ。
微塵・泉・ソウルボイス・インビン・女神・絶対回避ぐらいまでは確認済であとはまだ発動を見ていません。
一方子竜はと言うと
1:寝かせが入らないのでインカージョン形式のキープは不可能
2:赤ならなんとか寝ないこともない(けど意味ないぐらいレジる)
3:ブレクガも入らんこともない
4:ならばフラズルだぜーと入れても残念ながら寝ない
5:ディスペルしすぎ
6:ソウルボイスの合図で全員ヴィルレーの大合唱
こちらも鬼畜性能。
女神を使われても半分の腕輪モード発動まではどうにかこうにか持って行けるんですけども、ソウルボイス使われると6体になった子竜とAVが一斉にヴィルレー使って来るのでスタイミー要員1枚2枚いても全然意味なくね?!ってなって笑ってしまったw
近接が通るようなら赤12人とかもありえるかと思ったんですけどね~・・・やっぱ現状では現実的ではないようで。
ちなみに近接や獣で通そうとすると命中1700~1800ぐらい必要そうな感じです。
どうせいっちゅーのw
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1444048517)
私は今回も赤だったので1戦やってディア3をファラIIに振りなおしてみたり、サポ学に変えて自己虚誘+風陣なんかも使ってみたけどサポ白と大して変わらなく、却って回数撃ったせいかサポ学の方が命中率が下がってたりして赤的には結構限界っぽい感じでした。
ただ旧AVでは完全耐性だったものが全てただの耐性+魔回避特盛りになってるので、前回のようにナイトのヒーラー兼弱体ではなく弱体と黒PTの強化(デスリキャ短縮のためのヘイストII、リフレIIまわしなど)に回してもらえれば色々と確認する余裕があって、赤がいる意味があるかどうかはまだなんとも・・・と言うのが正直なところだけど個人的には弱体を心行くまで撃てて大変楽しいですw
子竜へのディストラフラズルは割と入りやすいので、赤で全部にまとめて弱体入れて処理してもらうのが一番早いような気はします。
魔回避と回避が高いだけで攻撃力やHP自体はあんまり大したことないのよ、子竜ちゃん。
あとはアレですね、普段やらないジョブをやってもらわなくてはいけないこととかがあるのとまだまだ動き慣れないのがあって、ここがなんとかなればもうちょっといい戦い方が出来ると思うんだけど今回はギフト1200(!)だけどほとんど実践で出したことがないたこしが
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1444047719)
ナイトPTにいるにも関わらず「この人チカンです!」を自分に誤爆すると言う痛ましいヒューマンエラーが起きまして
バカなのか(白目)
2戦目に入れた獣による子竜ワシャコでは
ふりしぼって全力で(SPは使ってないはず?)これぐらい。
黒2人のガジャとバッタで協力して3体落とすことは可能なんですけども、またすぐ呼ぶしガジャ系はAVにはほとんど効果がなくてその間AVへの攻撃が止まってしまうんでどうしたもんかと言うところ。
とりあえずフルアラにしてガジャ系か獣の子竜処理班を作るべきかの~、うちそんなに獣いないんだよなぁ(チラッチラッ
召喚も入れてみたいんですけどねぇ。
また、子竜にガジャ系を撃つにはナイトが黒へケアルなどをしてヘイト取っておかないと子竜がすっとんで来るんでここはナイトの頑張りどこなんですが、AVと子竜3~6に囲まれてるとホント何も出来ないみたいな状態になってしまうので、AV初参戦の小僧がゥイイイイイイイィ!って発狂してて大層気の毒でしたw
またやろうね^^
勝てるビジョンがなかなか見えない敵、たのしい。
■オマケ
なんだおまえ( ゚д゚ )
ピザ先生の夜勤明け、あと私が先週まるっきりログイン出来なかったので日曜日に2回目のチャレンジどす。
前回近接で削ろうとしたら全くもってお話にならなかったんで今回は精霊での挑戦。
編成はナ白学コ風+学黒黒赤風詩の中身入り11人。
2戦目で仕事を終えて帰ってきたセバスを獣で拉致ってナ白学コ風獣+学黒黒赤風詩で子竜をワシャコさせてみましたが、どうにもこうにも命中が足りず、ふりしぼればなんとかギリギリで当たるものの精霊ジャ系で落とすのとあんまり大差ないと言うちょっと残念な結果に終わりました。
これで獣でワシャコ余裕でしたになってしまうと獣濁でいいとこまで行ってしまいそうだし、なにか弱体方法があるとか11月のVUで来るであろう何かの神符なりなんなりの強化がないととか、まあなにかしらPC側に及ばない部分が多々あるのだと思います。
戦術もまだ手探りの状態だけど黒と獣はやっぱりそこそこ相性いいですね。
とりあえず前回と合わせて計3戦やってみた感じだと、
1:メデューサジャベリン連打しすぎ
2:プガ連打しすぎ
3:微塵使いすぎ
4:ついでに女神も使いすぎ
5:インパク知ストリームのスタンながすぎ
6:フォーカスランゴと梨クレープHQがあれば麻痺サイレス以外は割と入る
7:だが黒の印サイレスは当然レジ
8:MB闇しかほとんど通らないので実質コメットとデス削り(現状)
9:黄色ネーム化すると一瞬で全快する
となんだかこう、どうしたら突破口が見つかるのかまるで分からないw
1番は白のストナ能力だのみ、2番は前に出る人全員常時デスボール食うしかないかなぁ、あとは思い切ってナ以外サポ学しばりで机上のスリップwとか?
1と2、あと子竜の5(後述)はホント異常な回数して来るのでナイトの強化がプロシェルファラクルセードはおろかストナに乗せた愛撫に至るまでとにかく全部が全部剥がれて行くので、とりあえずはここをどうにかしないとナイトと白がやばい。
一方3の微塵については恐らく距離がかなり絶妙で、ナイト以外全員死んでるのにマナ壁張ってたピザだけが無傷とか、ストファラしとけばギリ耐えるとか、なにがどうあっても死ぬって訳じゃないのがポイント?
なんか生き延びてね?っていうか1ミリもくらってなくね?ってなったので、しっかりブリファラ張って距離もしっかり立ち位置しっかりで微塵で死ぬことはあんまりなくなりました。
これで問題は女神連打とソウルボイス、に絞られたわけではないけどさぁぁぁ。
微塵・泉・ソウルボイス・インビン・女神・絶対回避ぐらいまでは確認済であとはまだ発動を見ていません。
一方子竜はと言うと
1:寝かせが入らないのでインカージョン形式のキープは不可能
2:赤ならなんとか寝ないこともない(けど意味ないぐらいレジる)
3:ブレクガも入らんこともない
4:ならばフラズルだぜーと入れても残念ながら寝ない
5:ディスペルしすぎ
6:ソウルボイスの合図で全員ヴィルレーの大合唱
こちらも鬼畜性能。
女神を使われても半分の腕輪モード発動まではどうにかこうにか持って行けるんですけども、ソウルボイス使われると6体になった子竜とAVが一斉にヴィルレー使って来るのでスタイミー要員1枚2枚いても全然意味なくね?!ってなって笑ってしまったw
近接が通るようなら赤12人とかもありえるかと思ったんですけどね~・・・やっぱ現状では現実的ではないようで。
ちなみに近接や獣で通そうとすると命中1700~1800ぐらい必要そうな感じです。
どうせいっちゅーのw
私は今回も赤だったので1戦やってディア3をファラIIに振りなおしてみたり、サポ学に変えて自己虚誘+風陣なんかも使ってみたけどサポ白と大して変わらなく、却って回数撃ったせいかサポ学の方が命中率が下がってたりして赤的には結構限界っぽい感じでした。
ただ旧AVでは完全耐性だったものが全てただの耐性+魔回避特盛りになってるので、前回のようにナイトのヒーラー兼弱体ではなく弱体と黒PTの強化(デスリキャ短縮のためのヘイストII、リフレIIまわしなど)に回してもらえれば色々と確認する余裕があって、赤がいる意味があるかどうかはまだなんとも・・・と言うのが正直なところだけど個人的には弱体を心行くまで撃てて大変楽しいですw
子竜へのディストラフラズルは割と入りやすいので、赤で全部にまとめて弱体入れて処理してもらうのが一番早いような気はします。
魔回避と回避が高いだけで攻撃力やHP自体はあんまり大したことないのよ、子竜ちゃん。
あとはアレですね、普段やらないジョブをやってもらわなくてはいけないこととかがあるのとまだまだ動き慣れないのがあって、ここがなんとかなればもうちょっといい戦い方が出来ると思うんだけど今回はギフト1200(!)だけどほとんど実践で出したことがないたこしが
ナイトPTにいるにも関わらず「この人チカンです!」を自分に誤爆すると言う痛ましいヒューマンエラーが起きまして
バカなのか(白目)
2戦目に入れた獣による子竜ワシャコでは
ふりしぼって全力で(SPは使ってないはず?)これぐらい。
黒2人のガジャとバッタで協力して3体落とすことは可能なんですけども、またすぐ呼ぶしガジャ系はAVにはほとんど効果がなくてその間AVへの攻撃が止まってしまうんでどうしたもんかと言うところ。
とりあえずフルアラにしてガジャ系か獣の子竜処理班を作るべきかの~、うちそんなに獣いないんだよなぁ(チラッチラッ
召喚も入れてみたいんですけどねぇ。
また、子竜にガジャ系を撃つにはナイトが黒へケアルなどをしてヘイト取っておかないと子竜がすっとんで来るんでここはナイトの頑張りどこなんですが、AVと子竜3~6に囲まれてるとホント何も出来ないみたいな状態になってしまうので、AV初参戦の小僧がゥイイイイイイイィ!って発狂してて大層気の毒でしたw
またやろうね^^
勝てるビジョンがなかなか見えない敵、たのしい。
■オマケ
なんだおまえ( ゚д゚ )
hi pq
麒麟やらベガリーバラモアやらだとやっぱりカットも必要か~...となったのでジジイと2人で三度白パズル開催。
そろそろ終わってしまうアーケイングリプトキャンペーンですがホント今のうちやった方がいいであるよー!
特にGE+1は!
そんなわけで鞄辛いし手を出すつもりはなかったはずなのに
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1443449757)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1443449765)
GE手と頭は二つになってしまったンゴ...。
いい加減ロッカー本気でまずい。
アイテム減らさな。
二つ持ちになってしまったので魔ダメカットはもうこれでいい!w
■手持ちの装備で出来うる限りカットを盛ってみる
ジャニストンはありません!
相変わらずのヴォーケイン卿です。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1443450690)
投擲にリフレ置くつもりだったけどいかんともしがたいのでエスパーストーン+1大復活。
ギフト150の回復魔法詠唱0.02が取れたのと、先日ようやっと守りが取れたので滑り込みカツカツでサポ不問カット46。
箱から角とか旧皮とか肉ばっか出てどうしようもないウォンテッドのベヒでカット首が育てられれば1パーアップ。
敵対心マイナスにメリポを振っていればプシロメンなども使えるのでここらへんはお好みになるかなぁ。
これ以上は無理ですってところまで来てしまったのであとはギフトでどうにかするしかないですが、私の白は今日やっと200越えたところなのでもうアカンw
表に入れるの忘れちゃったんですけどギフト180で魔防が+11されるため、白自身の魔法カットについてはそんなに意識しなくても大丈夫かも。
玉にもろたシェルターリングは愛用してます(`・ω・´)
それにしても白のギフトはイマイチやる気が出ませんね。
ジョブポを消費して取るスキルは結構必須っぽいのが並んでますけども...まあ次があったらで...!
麒麟やらベガリーバラモアやらだとやっぱりカットも必要か~...となったのでジジイと2人で三度白パズル開催。
そろそろ終わってしまうアーケイングリプトキャンペーンですがホント今のうちやった方がいいであるよー!
特にGE+1は!
そんなわけで鞄辛いし手を出すつもりはなかったはずなのに
GE手と頭は二つになってしまったンゴ...。
いい加減ロッカー本気でまずい。
アイテム減らさな。
二つ持ちになってしまったので魔ダメカットはもうこれでいい!w
■手持ちの装備で出来うる限りカットを盛ってみる
ジャニストンはありません!
相変わらずのヴォーケイン卿です。
投擲にリフレ置くつもりだったけどいかんともしがたいのでエスパーストーン+1大復活。
ギフト150の回復魔法詠唱0.02が取れたのと、先日ようやっと守りが取れたので滑り込みカツカツでサポ不問カット46。
箱から角とか旧皮とか肉ばっか出てどうしようもないウォンテッドのベヒでカット首が育てられれば1パーアップ。
敵対心マイナスにメリポを振っていればプシロメンなども使えるのでここらへんはお好みになるかなぁ。
これ以上は無理ですってところまで来てしまったのであとはギフトでどうにかするしかないですが、私の白は今日やっと200越えたところなのでもうアカンw
表に入れるの忘れちゃったんですけどギフト180で魔防が+11されるため、白自身の魔法カットについてはそんなに意識しなくても大丈夫かも。
玉にもろたシェルターリングは愛用してます(`・ω・´)
それにしても白のギフトはイマイチやる気が出ませんね。
ジョブポを消費して取るスキルは結構必須っぽいのが並んでますけども...まあ次があったらで...!
hi pq
以下麒麟の変身後です。
変身後はSPアビをフルで使うので短期決戦となります。
短期と言っても...3分くらい?かな?
出来ればSPは使わず倒せるようになりたいけれど、現状のPCのスペックでは麒麟はSPがないとちょっと厳しいかもしれないですね。
あと伊藤に言うとくけど侠者とか愚者とか天神とか実装いらねーから。
戦利品が微妙、称号あり、糞みたいに強い、ならばそのようなテンポラリは使わんでよい!
昨日もぎヴァナを見たら松井が「そこまでやらなくても・・・」って困惑してて声出して笑ってしまったんですが、伊藤が大喜びで実装した敵なんだろうなと思いましたw
11月もこの調子でしばらく倒せそうにない敵の実装、心よりお待ちしてます。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1443156182)
全部沸き大暴れ動物園。
麒麟を半分位まで削るとコウリュウと言う名前の龍へ変身します。
変身直後のコウリュウのターゲットは沸かせ役なので、沸かせ役は変身が近くなって来たら前持ってメイン盾の近くに行っておき、変身したらメイン盾に重なります。
これをしないでおくとどうなるか?
変身後開幕タゲ持ちが遠いのでブレスで死にます(後述)
ぽくぽくチーン。
<コウリュウ特徴>
12人でHP75万。
変身前と合わせて150万と言ったところです。
麒麟同様に風精霊で弱点が出ますが、こちらもちょっと条件未確定。
使用魔法やTP技がブレクガ、範囲になった(!)アブソルートテラー、連続魔、インビンシブル、となにがなんでもPCの行動を阻害するマンです。
ブレクガはともかくテラーがクソ長い。
食らうと45秒は身動き取れない状態になるので追撃食らって詰む感じ。
抗テラー剤の使いどころのセンスが問われますぞ。
他にもオートアタックが超速い、タゲが非常に揺れやすい(ヘイト上限が低いのかなー)、タイフーンウィングも超痛い、タゲ持ちが遠くにいるとTPに関係なくジオティックブレスするなど伊藤要素満載!
いいぞ伊藤!かかってこい!
使用魔法は土系雷系高位、シェルラV、プロテアV、カーズ、ブレクガ、インパクト。
物理にも魔法にも負けぬと言うこの心構え。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1443155997)
正面から受けると即死するのは龍のブレスではお約束ですが、万単位のダメなので軽く噴く。
麒麟から変身後2分40秒程でアストラルフロウを使用し、四神を四体同時に召喚をします。
・戦闘の流れ、各ジョブの動き
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1443156513)
SPフルスロットルでいっくよ~!(ミュモル風に)
離れるメリットが皆無なので対龍のセオリー通り全員前足に立って戦闘。
上にちょろっと書いてありますがターゲットされた人が遠くにいるとジオティックブレスで殺して来るので、タゲが誰に揺れてもブレスで死なないように前に立つ、と言うのがコウリュウでの前に出る目的です。
左右どちらでもいいですが片側に盾、もう片方に残り全員。
動画を観ると盾側に詩人が残ってますが、ここらへんはこの時そこまで詰めて決めてなかったのでw
あとはタゲ揺れが激しいので白詩あたりの後衛をどっちに置くかってのはちょっと悩みどこではありますね~。
沸かせ役のナイトからメイン盾の魔剣がフラッシュ等でコウリュウのタゲを取ったら戦闘開始です。
魔剣はオディリックサブタ→バットゥタ→風ルーンのガンビット、そこからやや間を置いてEスフォルツォ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1443156423)
リエモンも使いましょう、これ便利~w
ヴァリエンスやヴァレションは前半通り。
抗テラー・石化薬は白のSPが切れたあとに白に合わせて使用。
白1・2は順番を決めて女神の羽衣。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1443156910)
バストンラバブレクラオースピス他フルで強化を。
二人とも切れたら抗テラー・石化薬をどちらが先でもいいので使用。
白の薬品使用を合図として詩・剣・ナがテンポラリを使う感じ。
ヒーラーとしてのケアルガ、イレース等はそのまま継続。
詩人はソウルナイトルでコウリュウにノクターンと風スレII。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1443156962)
この二つは生き延びる+火力を上げるために必須です。
目薬はレクイエムも入れてくれてました。
詩人のスレと風の羅盤が火力の全てを決めますので踏ん張りどころですよ!
その他エレジーも掛かれば欲しいけど土はなかなかつらいと思います。
ヒーラー補佐は前半と同じ、テンポラリは白に合わせて使用します。
沸かせ役のナイトはコウリュウのタゲが自分から魔剣に移るのを確認してからマラソン位置に移動して待機します。
6番の広場は階段下の一部が戦闘エリアとなっていて、階段を降りて行くと戦闘エリア外に出ちゃうんですけど走者なら制限時間内に階段下の戦闘エリアに入れるんじゃないかって話になりまして、沸かせのたこしはとりあえず走ってます。
9/24追記
この時ナイトの立ち位置は最初から階段下!だそうです。
たこしに確認して来ました。
クリムのみだとギリギリっぽいので移動はパウブーを使ったそうな。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1443157734)
パウブーを使って最初から階段下に移動しておき、アスフロで四神が沸いてたこしに向かったらフィールティインビン。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1443157923)
やかましい。
白を四神キープのナの補佐にすればマラソンまでは必要ないかなあとも思うんですが、今回は白が二人ともコウリュウ側にいてナイトはソロで全てを引き受けなくてはならなかったので、「四神キープのナイトが落ちるまで」が本隊に与えられた制限時間だったのです。
最後まで立ってたらカッコいいよね!なんて言ってましたがホントに生きて帰って来てわろたでな...。
気合入ってる時のたこしのナイトは誰よりもうまい。
気を抜くとポックリ逝く。
もう一人のナイトはここから魔剣のサブ盾としてコウリュウの足元に立ちます。
インターヴィーンで被ダメを減らし、黒PTのケアル支援を兼ねてヘイトを上げておく。
風(サポ白)はボルスター発動でマレーズアキュメン+エントラストインデフォーカス。
インデフォーカスの対象は黒その2。
サポ白なのでバストンラ、ケアルガの補助もします。
黒PTは白がいないのでサポ白の風とコルセアの支援が命綱。
頼りにしてるので後ろを支えてほしいですね。
風(サポ黒)はボルスター発動でランゴールヴェックス、エントラストインデアトゥーン。
バイオII維持も継続で。
ここでサポ黒の風は支援を被弾を抑えるため魔除けになります。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1443157276)
リエモン、魔よけ、ノクターン、バストンラなどなどを使うと羅盤は位置によってダメすごいけどほとんど食らわなくなります。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1443157430)
タイフーンウィングも同様に2桁ダメまで抑えることが可能。
コは連携に合わせてウィンドショットで風ダメージのアップ補助。
チャージが尽きたらワイカを使用して再びショットを。
カットカードも使いました。
引きが良ければ黒が再度SPを使えるようになるので、押し込むのに有利になります。
ワイカ成功は特に必須としてないので気楽にw
学はコウリュウ出現から足元に集まったら連環計開始。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1443156807)
一旦白グリに戻して4アビ→オーラを使ったら黒グリに戻して連環が切れるまでひたすら分解を作ります。
連環計効果アップのAF2はあったほうがいいけどピザ持ってたやろかw
4アビは新ナイズルでも使ったアレですね、マクロが再び役立ちます。
黒。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1443157094)
マナウォール→テンポラリ(陰者・勇者等)を飲んでサテル泉発動。
連携に合わせて風でMB。
学の連環が切れるかナが死ぬか剣が落ちるか、とにかく誰かが死ぬ前に削り切るため死力を尽くす人。
敗退した時はやってたのになぜか「今日はこれで最後の挑戦」ってところでテンパってしまってマナウォールも陰者勇者もすっぽり忘れていきなりサテルソーサリ~~~~(のぶ代ボイスで)
サブタゲまでおかしくなってて2アビもう発動してんやけどーwwwってなってしまい、動画を見直しててすごく穴に入りたい気持ちでいっぱいです。
終盤全然MBになってないし死ぬほど恥ずかしい。
岩黒の沈着冷静な動きにその冷静さすごいですねってなったので、私は見なくていいですから岩黒を見てください。
負けた時もナイトに次いで大体最後まで立ってた屈強な岩黒だよ(まさかのVIT15振り)
■オマケ
今回の麒麟はキリン ディスマンテラーと言う称号がつきますが、75時代のやつってなんだっけなと思ってたら
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1443161226)
まーちかがまた!
以下麒麟の変身後です。
変身後はSPアビをフルで使うので短期決戦となります。
短期と言っても...3分くらい?かな?
出来ればSPは使わず倒せるようになりたいけれど、現状のPCのスペックでは麒麟はSPがないとちょっと厳しいかもしれないですね。
あと伊藤に言うとくけど侠者とか愚者とか天神とか実装いらねーから。
戦利品が微妙、称号あり、糞みたいに強い、ならばそのようなテンポラリは使わんでよい!
昨日もぎヴァナを見たら松井が「そこまでやらなくても・・・」って困惑してて声出して笑ってしまったんですが、伊藤が大喜びで実装した敵なんだろうなと思いましたw
11月もこの調子でしばらく倒せそうにない敵の実装、心よりお待ちしてます。
全部沸き大暴れ動物園。
麒麟を半分位まで削るとコウリュウと言う名前の龍へ変身します。
変身直後のコウリュウのターゲットは沸かせ役なので、沸かせ役は変身が近くなって来たら前持ってメイン盾の近くに行っておき、変身したらメイン盾に重なります。
これをしないでおくとどうなるか?
変身後開幕タゲ持ちが遠いのでブレスで死にます(後述)
ぽくぽくチーン。
<コウリュウ特徴>
12人でHP75万。
変身前と合わせて150万と言ったところです。
麒麟同様に風精霊で弱点が出ますが、こちらもちょっと条件未確定。
使用魔法やTP技がブレクガ、範囲になった(!)アブソルートテラー、連続魔、インビンシブル、となにがなんでもPCの行動を阻害するマンです。
ブレクガはともかくテラーがクソ長い。
食らうと45秒は身動き取れない状態になるので追撃食らって詰む感じ。
抗テラー剤の使いどころのセンスが問われますぞ。
他にもオートアタックが超速い、タゲが非常に揺れやすい(ヘイト上限が低いのかなー)、タイフーンウィングも超痛い、タゲ持ちが遠くにいるとTPに関係なくジオティックブレスするなど伊藤要素満載!
いいぞ伊藤!かかってこい!
使用魔法は土系雷系高位、シェルラV、プロテアV、カーズ、ブレクガ、インパクト。
物理にも魔法にも負けぬと言うこの心構え。
正面から受けると即死するのは龍のブレスではお約束ですが、万単位のダメなので軽く噴く。
麒麟から変身後2分40秒程でアストラルフロウを使用し、四神を四体同時に召喚をします。
・戦闘の流れ、各ジョブの動き
SPフルスロットルでいっくよ~!(ミュモル風に)
離れるメリットが皆無なので対龍のセオリー通り全員前足に立って戦闘。
上にちょろっと書いてありますがターゲットされた人が遠くにいるとジオティックブレスで殺して来るので、タゲが誰に揺れてもブレスで死なないように前に立つ、と言うのがコウリュウでの前に出る目的です。
左右どちらでもいいですが片側に盾、もう片方に残り全員。
動画を観ると盾側に詩人が残ってますが、ここらへんはこの時そこまで詰めて決めてなかったのでw
あとはタゲ揺れが激しいので白詩あたりの後衛をどっちに置くかってのはちょっと悩みどこではありますね~。
沸かせ役のナイトからメイン盾の魔剣がフラッシュ等でコウリュウのタゲを取ったら戦闘開始です。
魔剣はオディリックサブタ→バットゥタ→風ルーンのガンビット、そこからやや間を置いてEスフォルツォ。
リエモンも使いましょう、これ便利~w
ヴァリエンスやヴァレションは前半通り。
抗テラー・石化薬は白のSPが切れたあとに白に合わせて使用。
白1・2は順番を決めて女神の羽衣。
バストンラバブレクラオースピス他フルで強化を。
二人とも切れたら抗テラー・石化薬をどちらが先でもいいので使用。
白の薬品使用を合図として詩・剣・ナがテンポラリを使う感じ。
ヒーラーとしてのケアルガ、イレース等はそのまま継続。
詩人はソウルナイトルでコウリュウにノクターンと風スレII。
この二つは生き延びる+火力を上げるために必須です。
目薬はレクイエムも入れてくれてました。
詩人のスレと風の羅盤が火力の全てを決めますので踏ん張りどころですよ!
その他エレジーも掛かれば欲しいけど土はなかなかつらいと思います。
ヒーラー補佐は前半と同じ、テンポラリは白に合わせて使用します。
沸かせ役のナイトはコウリュウのタゲが自分から魔剣に移るのを確認してからマラソン位置に移動して待機します。
6番の広場は階段下の一部が戦闘エリアとなっていて、階段を降りて行くと戦闘エリア外に出ちゃうんですけど走者なら制限時間内に階段下の戦闘エリアに入れるんじゃないかって話になりまして、沸かせのたこしはとりあえず走ってます。
9/24追記
この時ナイトの立ち位置は最初から階段下!だそうです。
たこしに確認して来ました。
クリムのみだとギリギリっぽいので移動はパウブーを使ったそうな。
パウブーを使って最初から階段下に移動しておき、アスフロで四神が沸いてたこしに向かったらフィールティインビン。
やかましい。
白を四神キープのナの補佐にすればマラソンまでは必要ないかなあとも思うんですが、今回は白が二人ともコウリュウ側にいてナイトはソロで全てを引き受けなくてはならなかったので、「四神キープのナイトが落ちるまで」が本隊に与えられた制限時間だったのです。
最後まで立ってたらカッコいいよね!なんて言ってましたがホントに生きて帰って来てわろたでな...。
気合入ってる時のたこしのナイトは誰よりもうまい。
気を抜くとポックリ逝く。
もう一人のナイトはここから魔剣のサブ盾としてコウリュウの足元に立ちます。
インターヴィーンで被ダメを減らし、黒PTのケアル支援を兼ねてヘイトを上げておく。
風(サポ白)はボルスター発動でマレーズアキュメン+エントラストインデフォーカス。
インデフォーカスの対象は黒その2。
サポ白なのでバストンラ、ケアルガの補助もします。
黒PTは白がいないのでサポ白の風とコルセアの支援が命綱。
頼りにしてるので後ろを支えてほしいですね。
風(サポ黒)はボルスター発動でランゴールヴェックス、エントラストインデアトゥーン。
バイオII維持も継続で。
ここでサポ黒の風は支援を被弾を抑えるため魔除けになります。
リエモン、魔よけ、ノクターン、バストンラなどなどを使うと羅盤は位置によってダメすごいけどほとんど食らわなくなります。
タイフーンウィングも同様に2桁ダメまで抑えることが可能。
コは連携に合わせてウィンドショットで風ダメージのアップ補助。
チャージが尽きたらワイカを使用して再びショットを。
カットカードも使いました。
引きが良ければ黒が再度SPを使えるようになるので、押し込むのに有利になります。
ワイカ成功は特に必須としてないので気楽にw
学はコウリュウ出現から足元に集まったら連環計開始。
一旦白グリに戻して4アビ→オーラを使ったら黒グリに戻して連環が切れるまでひたすら分解を作ります。
連環計効果アップのAF2はあったほうがいいけどピザ持ってたやろかw
4アビは新ナイズルでも使ったアレですね、マクロが再び役立ちます。
黒。
マナウォール→テンポラリ(陰者・勇者等)を飲んでサテル泉発動。
連携に合わせて風でMB。
学の連環が切れるかナが死ぬか剣が落ちるか、とにかく誰かが死ぬ前に削り切るため死力を尽くす人。
敗退した時はやってたのになぜか「今日はこれで最後の挑戦」ってところでテンパってしまってマナウォールも陰者勇者もすっぽり忘れていきなりサテルソーサリ~~~~(のぶ代ボイスで)
サブタゲまでおかしくなってて2アビもう発動してんやけどーwwwってなってしまい、動画を見直しててすごく穴に入りたい気持ちでいっぱいです。
終盤全然MBになってないし死ぬほど恥ずかしい。
岩黒の沈着冷静な動きにその冷静さすごいですねってなったので、私は見なくていいですから岩黒を見てください。
負けた時もナイトに次いで大体最後まで立ってた屈強な岩黒だよ(まさかのVIT15振り)
■オマケ
今回の麒麟はキリン ディスマンテラーと言う称号がつきますが、75時代のやつってなんだっけなと思ってたら
まーちかがまた!
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Categories
Archives
Comments
[09/09 no name]
[09/07 やり方はいろいろあっていい]
[09/07 おでん鯖の竜騎士]
[09/03 ななしん]
[08/28 更新まってたひと]
[08/28 おでん鯖の竜騎士]
[08/25 no name]
[08/25 更新まってたひと]
[08/02 val鯖のタル]
[07/24 ieno]
Progress
* Yagrush *
[75]Complete!! on 20130816
[119]Complete!! on 20140316
* Gjallarhorn *
[75]Complete!! on 20140520
[99]Complete!! on 20140601
* Murgleis *
[75]Complete!! on 20150319
[119]Complete!! on 20150508
[75]Complete!! on 20130816
[119]Complete!! on 20140316
* Gjallarhorn *
[75]Complete!! on 20140520
[99]Complete!! on 20140601
* Murgleis *
[75]Complete!! on 20150319
[119]Complete!! on 20150508
Profile
2010_08_06:フルモリ完成
2010_11_15:調理スキル100
2013_08_16:ヤグルシュ完成
2014_05_20:ギャッラル完成
2014_09_13:調理スキル110
2015_03_19:ミュルグレス完成
* Merits *
HP ■■■■■■■■■■■■■■■
MP ■■■■■■■■■■■■■■■
merit ■■■■■■■■■■■■■■■
INT ■■■■■■■■■■■■■■■
MND ■■■■■■■■■■■■■■
DEX ■■■■■■■■■■■■■■■
クリ ■■■■■
被クリ ■■■■■
両手棍 ■■■■■■■■
片手剣 ■■■■■■■■
片手棍 ■■■■■■■■
短剣 ■■■■■■■■
回避 ■■■■
受け流し ■■■■
精霊 ■■■■■■■■
弱体 ■■■■■■■■
強化 ■■■■■■■■
暗黒 ■■■■■■■■
歌唱 ■■■■■■■■
管楽 ■■■■■■■■
レクイエス ■■■■
エクゼン ■■■■■
四神演舞 ■
ソウル ■■■■
レムル ■
* RDM *
土魔命 ■■■■■
氷魔命 ■■■■■
ディアIII ■■■■■
スロウII ■■
パラII ■■■
* BLM *
火魔攻 ■■■■■
風魔攻 ■■■■■
フレアII ■■■■■
トルネドII ■
クエイクII ■
バーストII ■
フラッドII ■
フリーズII ■
* WHM *
ケアル詠唱 ■■■■■
属性耐性 ■■■■■
デヴォーション ■
プロテアV ■■■■
シェルラV ■■■■■
* SCH *
以逸待労の計 ■■
計略 ■■■
机上演習上限 ■■■■■
大悟徹底 ■
陣頭指揮 ■■■■
一心精進 ■■■■■
* BLU *
魔命 ■■■■■
魔攻 ■■■■■
ディフュ ■
エンチェ ■■■■
アシミ ■■■■■
* NIN *
モクシャ ■■■■■
氷遁 ■
火遁 ■
土遁 ■
雷遁 ■
風遁 ■
忍具 ■■■■■
散華 ■■■■■
* THF *
不意 ■■■■■
TA ■■■■■
フェイント ■■■■■
アサシンチャージ ■
オーラスティール ■■■
アンブッシュ ■
* BRD *
フィナーレ ■■■■■
マドリガル ■■■■■
ナイチンゲール ■■■■■
トルバドゥール ■■■■■
* MNK *
カウンター ■■■■■
襲撃 ■■■■■
マントラ ■■■■■
無双無念 ■■■■■
2010_11_15:調理スキル100
2013_08_16:ヤグルシュ完成
2014_05_20:ギャッラル完成
2014_09_13:調理スキル110
2015_03_19:ミュルグレス完成
* Merits *
HP ■■■■■■■■■■■■■■■
MP ■■■■■■■■■■■■■■■
merit ■■■■■■■■■■■■■■■
INT ■■■■■■■■■■■■■■■
MND ■■■■■■■■■■■■■■
DEX ■■■■■■■■■■■■■■■
クリ ■■■■■
被クリ ■■■■■
両手棍 ■■■■■■■■
片手剣 ■■■■■■■■
片手棍 ■■■■■■■■
短剣 ■■■■■■■■
回避 ■■■■
受け流し ■■■■
精霊 ■■■■■■■■
弱体 ■■■■■■■■
強化 ■■■■■■■■
暗黒 ■■■■■■■■
歌唱 ■■■■■■■■
管楽 ■■■■■■■■
レクイエス ■■■■
エクゼン ■■■■■
四神演舞 ■
ソウル ■■■■
レムル ■
* RDM *
土魔命 ■■■■■
氷魔命 ■■■■■
ディアIII ■■■■■
スロウII ■■
パラII ■■■
* BLM *
火魔攻 ■■■■■
風魔攻 ■■■■■
フレアII ■■■■■
トルネドII ■
クエイクII ■
バーストII ■
フラッドII ■
フリーズII ■
* WHM *
ケアル詠唱 ■■■■■
属性耐性 ■■■■■
デヴォーション ■
プロテアV ■■■■
シェルラV ■■■■■
* SCH *
以逸待労の計 ■■
計略 ■■■
机上演習上限 ■■■■■
大悟徹底 ■
陣頭指揮 ■■■■
一心精進 ■■■■■
* BLU *
魔命 ■■■■■
魔攻 ■■■■■
ディフュ ■
エンチェ ■■■■
アシミ ■■■■■
* NIN *
モクシャ ■■■■■
氷遁 ■
火遁 ■
土遁 ■
雷遁 ■
風遁 ■
忍具 ■■■■■
散華 ■■■■■
* THF *
不意 ■■■■■
TA ■■■■■
フェイント ■■■■■
アサシンチャージ ■
オーラスティール ■■■
アンブッシュ ■
* BRD *
フィナーレ ■■■■■
マドリガル ■■■■■
ナイチンゲール ■■■■■
トルバドゥール ■■■■■
* MNK *
カウンター ■■■■■
襲撃 ■■■■■
マントラ ■■■■■
無双無念 ■■■■■
Tools
Search in blog
Controls