hi pq
トリガー取りからだったのとバタバタしていたのであまり参考にならないかもしれませんが、邪鬼のアートマ取って来ました。
これ、目的のDurinnよりトリガーNMのDvalinnの方がしんどいと思うんだけどw
赤!!は影でした。
名前順に撃ってるのでハズレ、ハズレ、ハズレ...とこれは2周目突入か…としょんぼりしてたら最後でキター!
![ff100921-1.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1285063231)
ヨシュよくやった!
情報がいまいち不足しているのでDurinnとDvalinnを合わせてどうぞ。
Durinnの方は~とかDvalinnの方は~とか色々ごちゃごちゃしてしまって申し訳なす。
■邪鬼のアートマ:アビセア_ブンカール デュリン(とドヴァリン)
![ff100921-2.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1285063568)
アビセア-ブンカールの???にだいじなもの「黄ばんだドゥエルグの歯」「脈動するソウルフレアの髭」「砕けたインプの角笛」を所持した人が調べるとポップするデーモン類ドゥエルグ族NM。エインとかに出て来るやつですごい厄介って言うイメージしかないアレ。
一番近いのは7門ですね。
だいじなものはポップさせた時点で消失します。
◆配置◆
弱点を突くまではTP技使われるとめんどいのと沈んだらアレなので、WSを撃つ人以外全員抜刀なし。
抜刀なしとか言いながら画像では思いっきり抜いてますけど要は殴らなきゃオッケーです。
まずはナイトや忍者でタゲのみキープしつつひたすら耐える。
WSを撃った後は全力でフルボッコすればよいですが、全力でボッコするとかなり速攻で沈むので柔らかいNMのようです。
なので構成は特に意識する必要はなく、フルアラでやる場合は禁断エリアと同じくナイト盾+削り+後衛で大丈夫ではないでしょうか。
今回はナナ忍赤赤赤学詩召召召獣獣獣青侍戦...あと1人忘れた...!!!orz
後衛は範囲に巻き込まれないようにする程度の注意点。
周辺に雑魚もいないので場所的には安全ですお。
![ff100921-9.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1285064459)
巻き込まれるとえらいこっちゃでー。
◆特性◆
・精霊が範囲
・魔法ダメージ大幅カット持ち
◆使用魔法◆
ガIV系、古代のみ確認。
Dvalinnがサイレガ、スロウガ、パライガ、バインガ、ディスペガおよびガIII系なので弱体系はこれと同じで精霊がIV系にうp、ではないかな~と思います。
◆通常◆
範囲スタンがうざいのとカックルをうけた後に精霊をくらうと結構痛いです。
これはDurinnもDvalinnもどちらも同じ。
魔法ダメカットがすごいのでほとんど通らないので削りに黒は必要なさそう。
Dvalinnをやった時に半壊しかけたのでクマ精霊してみたんですが、精霊装備でIII系130入ればマシ的な感じでした。
物理で削るのがいいっぽいので、魔法吸収時に物理で全力で攻撃するのが良さげです。
◆TP技◆
カックル:自分中心範囲魔法攻撃力ダウン、魔法防御力ダウン、魔法命中率ダウン、蝉貫通
ヘルスナップ:自分中心範囲スタン、蝉貫通
ヘルクラップ:前方扇状範囲ダメージ、蝉複数消費
ヒルジストーム:自分中心範囲ダメージ、蝉複数消費
「9/22追記
鮮血の宴:自身中心範囲ダメージ、テラー、蝉貫通 ヒューマンキラー
ネクロパージ:対象中心範囲ダメージ、呪い(HP-50%)、蝉貫通」
ビルジストームで500程度、ヘルクラップで2000前後のダメージ。
TP技の構え~発動中は物理吸収になり、魔法詠唱中~魔法発動は魔法吸収です。
がー、なんかいまいち慣れないと言うか、「発動中」って言うのがどれくらいのスパンなのかが読めないんですよね。
「9/22追記
特に分からないのが物理吸収の方で、WS後もしばらく召喚獣のペットの攻撃を吸収しつづけてたので「発動中」よりはちょっと長い気がします。」
アルテマのスクリーンと一緒で体感でそろそろ切れた?ってやるしかない感じ。。。
◆弱体◆
wikiにはスロエレ無効って書いてあるんですが、スロパラに関しては赤85サポ白スキル青(ブースト込みで400弱)印なしで入りました。
![ff100921-3.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1285063376)
![ff100921-4.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1285063377)
![ff100921-5.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1285063378)
ただものすごいレジられるので無効に見えるのも頷ける。
わたしもガチガチの命中装備で連打に連打を重ねてスロパラが1度づつやっと入ったと言う感じなのですが、印有りなら入るんじゃないでしょうか。
画像が残ってるのは無効だと言われていたのにうっかり入ってドヤ顔になったからです(`・ω・´)
スロウはともかくとして、妖艶とMND支援つけて大体170前後のMNDだったと思いますが、パライズは入ったはいいけど1回も麻痺んなかた。(;´д`)トホホ…
スロウ○、パライズ○、アドル○、ディセバ○、グラビデ○(全て印なし)までは確認しました。
スタンは無効。。っぽかったけど一説には入るとか?この辺りはもうちょっとやる必要がありますね。
Durinnにバインドは試すの忘れましたがDvalinnはグラバイどっちも有効。
グラバイ入るとか何事wwwwww
Durinnへのポイズンはひたすらレジでしたけども、ディセバが入るので問題ないかなぁ。
トリガーNMのDvalinnで確認したところ、ディセバ後に毒を入れるとしばらく効果なし表示になっていたので、ディセバ着弾後のスリップも普通に入っている模様。
Durinnの方はスリップしないと言うことも考えられますが、今のところはスリップすると予想してます。
それか、この人物理吸収と魔法吸収とモードが変わるので、それに合わせて弱体が通りやすくなるタイミングがあるのかも。
検証不足ですみません。
Dvalinnの方はスロパラ毒ブライングラバイエレジーに至るまで全て通りますが、なんかパライズだけ突然全く入らなくなるタイミングがあって、それが魔法吸収時なのかただのレジなのかが今回は分かりませんでした。
スロウに関してはテイウァッツの命中アフィニティ+3の杖を使用しており、パライズはHQ杖なので、メリポの振り方(土5スロ5パラ1)を考えても恐らく単なるレジじゃないかと思うんですけど...
アビセアエリアのNMはスロウよりパライズでの麻痺がかなり重要っぽいし、ステ系装備がかなり充実して来てるので魔命杖を作るのもありっちゃありかなぁとか思うんだけど氷だと魔命1本だけ持つわけにも行かないしメイジャンやりたくない(´д`)
![ff100921-6.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1285063379)
◆削り◆
フルボッコ。
だ、だってなんか柔らかいから特に何もしなかっt。。
SSで確認したところ戦士のクリティカルで300弱、青のキャノンで700弱入っていました。
通常の物理攻撃では30~80くらい。
学者でエン系乗せてあったんですが追加ダメージは確認出来た限りでは全て0でした(´・ω・`)
![ff100921-7.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1285063500)
![ff100921-8.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1285063525)
Durinnからはバルリーヌと水行の宝石、Dvalinnからは型紙とソレムリングがドロップ。
無事にアートマが取れて良かった!
トリガー取りからだったのとバタバタしていたのであまり参考にならないかもしれませんが、邪鬼のアートマ取って来ました。
これ、目的のDurinnよりトリガーNMのDvalinnの方がしんどいと思うんだけどw
赤!!は影でした。
名前順に撃ってるのでハズレ、ハズレ、ハズレ...とこれは2周目突入か…としょんぼりしてたら最後でキター!
ヨシュよくやった!
情報がいまいち不足しているのでDurinnとDvalinnを合わせてどうぞ。
Durinnの方は~とかDvalinnの方は~とか色々ごちゃごちゃしてしまって申し訳なす。
■邪鬼のアートマ:アビセア_ブンカール デュリン(とドヴァリン)
アビセア-ブンカールの???にだいじなもの「黄ばんだドゥエルグの歯」「脈動するソウルフレアの髭」「砕けたインプの角笛」を所持した人が調べるとポップするデーモン類ドゥエルグ族NM。エインとかに出て来るやつですごい厄介って言うイメージしかないアレ。
一番近いのは7門ですね。
だいじなものはポップさせた時点で消失します。
◆配置◆
弱点を突くまではTP技使われるとめんどいのと沈んだらアレなので、WSを撃つ人以外全員抜刀なし。
抜刀なしとか言いながら画像では思いっきり抜いてますけど要は殴らなきゃオッケーです。
まずはナイトや忍者でタゲのみキープしつつひたすら耐える。
WSを撃った後は全力でフルボッコすればよいですが、全力でボッコするとかなり速攻で沈むので柔らかいNMのようです。
なので構成は特に意識する必要はなく、フルアラでやる場合は禁断エリアと同じくナイト盾+削り+後衛で大丈夫ではないでしょうか。
今回はナナ忍赤赤赤学詩召召召獣獣獣青侍戦...あと1人忘れた...!!!orz
後衛は範囲に巻き込まれないようにする程度の注意点。
周辺に雑魚もいないので場所的には安全ですお。
巻き込まれるとえらいこっちゃでー。
◆特性◆
・精霊が範囲
・魔法ダメージ大幅カット持ち
◆使用魔法◆
ガIV系、古代のみ確認。
Dvalinnがサイレガ、スロウガ、パライガ、バインガ、ディスペガおよびガIII系なので弱体系はこれと同じで精霊がIV系にうp、ではないかな~と思います。
◆通常◆
範囲スタンがうざいのとカックルをうけた後に精霊をくらうと結構痛いです。
これはDurinnもDvalinnもどちらも同じ。
魔法ダメカットがすごいのでほとんど通らないので削りに黒は必要なさそう。
Dvalinnをやった時に半壊しかけたのでクマ精霊してみたんですが、精霊装備でIII系130入ればマシ的な感じでした。
物理で削るのがいいっぽいので、魔法吸収時に物理で全力で攻撃するのが良さげです。
◆TP技◆
カックル:自分中心範囲魔法攻撃力ダウン、魔法防御力ダウン、魔法命中率ダウン、蝉貫通
ヘルスナップ:自分中心範囲スタン、蝉貫通
ヘルクラップ:前方扇状範囲ダメージ、蝉複数消費
ヒルジストーム:自分中心範囲ダメージ、蝉複数消費
「9/22追記
鮮血の宴:自身中心範囲ダメージ、テラー、蝉貫通 ヒューマンキラー
ネクロパージ:対象中心範囲ダメージ、呪い(HP-50%)、蝉貫通」
ビルジストームで500程度、ヘルクラップで2000前後のダメージ。
TP技の構え~発動中は物理吸収になり、魔法詠唱中~魔法発動は魔法吸収です。
がー、なんかいまいち慣れないと言うか、「発動中」って言うのがどれくらいのスパンなのかが読めないんですよね。
「9/22追記
特に分からないのが物理吸収の方で、WS後もしばらく召喚獣のペットの攻撃を吸収しつづけてたので「発動中」よりはちょっと長い気がします。」
アルテマのスクリーンと一緒で体感でそろそろ切れた?ってやるしかない感じ。。。
◆弱体◆
wikiにはスロエレ無効って書いてあるんですが、スロパラに関しては赤85サポ白スキル青(ブースト込みで400弱)印なしで入りました。
ただものすごいレジられるので無効に見えるのも頷ける。
わたしもガチガチの命中装備で連打に連打を重ねてスロパラが1度づつやっと入ったと言う感じなのですが、印有りなら入るんじゃないでしょうか。
画像が残ってるのは無効だと言われていたのにうっかり入ってドヤ顔になったからです(`・ω・´)
スロウはともかくとして、妖艶とMND支援つけて大体170前後のMNDだったと思いますが、パライズは入ったはいいけど1回も麻痺んなかた。(;´д`)トホホ…
スロウ○、パライズ○、アドル○、ディセバ○、グラビデ○(全て印なし)までは確認しました。
スタンは無効。。っぽかったけど一説には入るとか?この辺りはもうちょっとやる必要がありますね。
Durinnにバインドは試すの忘れましたがDvalinnはグラバイどっちも有効。
グラバイ入るとか何事wwwwww
Durinnへのポイズンはひたすらレジでしたけども、ディセバが入るので問題ないかなぁ。
トリガーNMのDvalinnで確認したところ、ディセバ後に毒を入れるとしばらく効果なし表示になっていたので、ディセバ着弾後のスリップも普通に入っている模様。
Durinnの方はスリップしないと言うことも考えられますが、今のところはスリップすると予想してます。
それか、この人物理吸収と魔法吸収とモードが変わるので、それに合わせて弱体が通りやすくなるタイミングがあるのかも。
検証不足ですみません。
Dvalinnの方はスロパラ毒ブライングラバイエレジーに至るまで全て通りますが、なんかパライズだけ突然全く入らなくなるタイミングがあって、それが魔法吸収時なのかただのレジなのかが今回は分かりませんでした。
スロウに関してはテイウァッツの命中アフィニティ+3の杖を使用しており、パライズはHQ杖なので、メリポの振り方(土5スロ5パラ1)を考えても恐らく単なるレジじゃないかと思うんですけど...
アビセアエリアのNMはスロウよりパライズでの麻痺がかなり重要っぽいし、ステ系装備がかなり充実して来てるので魔命杖を作るのもありっちゃありかなぁとか思うんだけど氷だと魔命1本だけ持つわけにも行かないしメイジャンやりたくない(´д`)
◆削り◆
フルボッコ。
だ、だってなんか柔らかいから特に何もしなかっt。。
SSで確認したところ戦士のクリティカルで300弱、青のキャノンで700弱入っていました。
通常の物理攻撃では30~80くらい。
学者でエン系乗せてあったんですが追加ダメージは確認出来た限りでは全て0でした(´・ω・`)
Durinnからはバルリーヌと水行の宝石、Dvalinnからは型紙とソレムリングがドロップ。
無事にアートマが取れて良かった!
PR
hi pq
えーと、8人くらいで色々やってみようアビセアン、今回はアビセアラテーヌのメインクエストボス、巨人のブリアレオス(Briareus)さんです。
アートマも狙って来ましたよ。
![ff100909-6.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1284027597)
私は週末既に取ってしまっていたので動画では取得ログが出ていませんが、陣風にて赤!!が出て剛腕のアートマを全員取得しております。
動画はこちらのエントリーからどうぞ。
![ff100909-4.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1284026644)
編成はナナ赤詩召白+召青青暗で、このうち暗白がククルカンと同じく2垢。
アートマ欲しいよってんでいくにゃーがゲストで参加してくれました。
青の猫テニーは開幕は忍者でWSだけ撃ち、弱点つけたら青に着替えに帰る鬼手順。
TPも戦闘前戦闘中問わず紫苑とオポ昏で鼻ちょうちん作りながら貯めるって言うね、しかもオポ首1個しかないからハイハイ次俺俺~って使いまわすって言うね、仲良し戦法です。
repはこちら。
なんでだかまた時間とか取れなかった(´・ω・`)
■剛腕のアートマ:アビセア_ラテーヌ ブリアレオス
![ff100909-5.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1284026645)
アビセア-ラテーヌ(G-6)の???にだいじなもの「破られたギガースの盾」「潰れたギガースの腕輪」「断ち切られたギガースの首飾り」を所持した人が調べるとポップする黄金の双角の兜を着けた巨人族NM。
だいじなものは以前掲載したククルカン動画と同様にポップさせた時点で消失します。
◆配置◆
沸かせた場所からカラボスのマラソン池付近まで引っ張り、ナイト2枚は広場で挟んで往復させる。
後衛は坂で範囲に極力当たらないところから攻撃と支援。
青はキャノーン!
はなくそが1700オーバー出してドヤ顔したと思ったら生態感知で死んだとかそういうところに着目してください^q^
やってみた感じ赤白はちょっと立ち位置が難しめでした。
動画撮ってて画面揺らしたくなくて微調整利かなかったってのもあるんですけど、離れると支援届かないし届くとこいると範囲くらうし、とケルベロスさんやってるようなイメージね。
rep上3回くらって739なので、スキンつけてれば250前後ってところですし敢えて食らっちゃってもいいですが、スキンとファラがないと結構痛いので出来れば食らわない方が良いです。
後半私だけ場所動いてバラバラとかの支援一切受けない位置に行っちゃいましたが、あれは動画撮りながら支援するのに色んなものが重なって見辛くなるって言うだけなので、普通にやる分には赤だけ逆サイ行けとかそういうことは一切ないです。
◆特性◆
・明鏡止水を複数回使用
・HP55000前後
通常時と併せて何がなんでも止めなくてはならないのはマキュリアルストライクで1111ダメ→明鏡→コロッサル三連打の部分。
マキュリアルで1111が出ると明鏡が発動するため、明鏡が発動したらとにかく1発目にスタンを入れて、2~3発目はナイトがマラソンで不発にさせないといけまへん。
いけまへんのですがなんか今回は引きが悪くて1111が出なかったためそのまま倒された気の毒なブリなんとかさんでした。
◆使用魔法◆
なし
◆通常◆
特に通常時に留意するべきことはないです。
隔もそんなに早くないし、メンバー曰くククルカンより弱いとのこと。
ただ、周囲に光るクリオネさんが徘徊しているのでそっちの生態感知の方があぶにゃいです。
はなくそがそれで転がりましたがあれのスリップいてーしね。
イレース持ちの方はイレースしてあげてください。
それと、今回私がサポ暗だったのはコロッサルスラムを止めるためだったんですが、スロパラ毒ブラインヘイストリフレファラIIとかやってるとスタン待機とか超無理でワロタ。
いやまあ毒ブラインとか入れる必要なくねって感じなんで毒とか青やれよって言う話なんだけどさ、やるやる病患ってるくらいじゃないと赤ってめんどくさくてやりたくないでしょ。うん、ね。
途中であっぷあっぷなってアルビスさんにヘイスト二垢でやるわとか言われる程度にはサボりました。
でも結局コロッサル1回も止めてないし通常時のコロッサルとか止めなくていいいじゃんもう。ネー。
とかちょっと思います。
まあ余裕がある場合はコロッサルスラムにもスタンしてくだしあ。
◆TP技◆
・トレブシェット:対象中心範囲ダメージ
・マキュリアルストライク:前方範囲魔法ダメージ(111、222、333、444、555、666、777、888、999、1111ダメージのいずれか)
※1111を出した場合は明鏡止水を直後に使用する。
・コロッサルスラム:自身中心範囲物理ダメージ+呪い(カーズナ、サクリファイス無効、呪い中回復無効)
◆弱体◆
スロウ○、パライズ○、ポイズン○、ブライン○、エレジー○、ディセバーメント○、フライトフルロア○...
などなど、グラバイはもう入るNMが実装されることは今後ないだろうってんで別として、弱体は基本的に全て入ります。
が~。
repを見ると命中率がかなり悪い。
パライズがまさかの53.6%。なんだこれ。
サポ暗だったこと、スタン待機時の装備が暗黒スキル+FC装備であることを考慮してもこれは酷い。
巨人は氷と雷に耐性があるのでパライズが入りにくいってのはあるかも知れませんが、それにしてもないわ...
ククルカンで命中が良かったこともあって甘く見てたので、もうちょっとちゃんと着替えれば良かったなってのが反省点。くやしす。
削りが青のためスリップはバイオIIではなくディアIIで、これは召喚のみゆちがやってくれまんた。
◆削り◆
ククルカンと同じく盾2枚で挟むこと、赤白詩に削りと言うところまでは同じですが、今回は削りに黒ではなく青を採用し、キャノンと召喚の履行で削っています。
青は持ってないので動きとしては動画を見て頂けるとありがたいです。
動画は現在エンコード中なので、近日こちらの記事とzoomeにうpします。
とにかく1回でいいから!!のSSが撮りたいと大暴れして、スタンより何より!!しか見ねーから(゚Д゚)とか言ってたのに結局またログ見ててわかんなかったよ...
![ff100909-3.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1284026643)
![ff100909-2.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1284026642)
ドロップは頭、脚、素材2個。
素材はスカリに、脚はピザ、頭は両手棍メイジャンに心が折れそうな私がどうしても欲しかったのでいただきました。
これグラも可愛いしすごく嬉しいw
![ff100909-1.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1284026641)
でもボサ樽じゃ後ろしか分かんないんだよ(´・ω・`)
えーと、8人くらいで色々やってみようアビセアン、今回はアビセアラテーヌのメインクエストボス、巨人のブリアレオス(Briareus)さんです。
アートマも狙って来ましたよ。
私は週末既に取ってしまっていたので動画では取得ログが出ていませんが、陣風にて赤!!が出て剛腕のアートマを全員取得しております。
動画はこちらのエントリーからどうぞ。
編成はナナ赤詩召白+召青青暗で、このうち暗白がククルカンと同じく2垢。
アートマ欲しいよってんでいくにゃーがゲストで参加してくれました。
青の猫テニーは開幕は忍者でWSだけ撃ち、弱点つけたら青に着替えに帰る鬼手順。
TPも戦闘前戦闘中問わず紫苑とオポ昏で鼻ちょうちん作りながら貯めるって言うね、しかもオポ首1個しかないからハイハイ次俺俺~って使いまわすって言うね、仲良し戦法です。
repはこちら。
なんでだかまた時間とか取れなかった(´・ω・`)
■剛腕のアートマ:アビセア_ラテーヌ ブリアレオス
アビセア-ラテーヌ(G-6)の???にだいじなもの「破られたギガースの盾」「潰れたギガースの腕輪」「断ち切られたギガースの首飾り」を所持した人が調べるとポップする黄金の双角の兜を着けた巨人族NM。
だいじなものは以前掲載したククルカン動画と同様にポップさせた時点で消失します。
◆配置◆
沸かせた場所からカラボスのマラソン池付近まで引っ張り、ナイト2枚は広場で挟んで往復させる。
後衛は坂で範囲に極力当たらないところから攻撃と支援。
青はキャノーン!
はなくそが1700オーバー出してドヤ顔したと思ったら生態感知で死んだとかそういうところに着目してください^q^
やってみた感じ赤白はちょっと立ち位置が難しめでした。
動画撮ってて画面揺らしたくなくて微調整利かなかったってのもあるんですけど、離れると支援届かないし届くとこいると範囲くらうし、とケルベロスさんやってるようなイメージね。
rep上3回くらって739なので、スキンつけてれば250前後ってところですし敢えて食らっちゃってもいいですが、スキンとファラがないと結構痛いので出来れば食らわない方が良いです。
後半私だけ場所動いてバラバラとかの支援一切受けない位置に行っちゃいましたが、あれは動画撮りながら支援するのに色んなものが重なって見辛くなるって言うだけなので、普通にやる分には赤だけ逆サイ行けとかそういうことは一切ないです。
◆特性◆
・明鏡止水を複数回使用
・HP55000前後
通常時と併せて何がなんでも止めなくてはならないのはマキュリアルストライクで1111ダメ→明鏡→コロッサル三連打の部分。
マキュリアルで1111が出ると明鏡が発動するため、明鏡が発動したらとにかく1発目にスタンを入れて、2~3発目はナイトがマラソンで不発にさせないといけまへん。
いけまへんのですがなんか今回は引きが悪くて1111が出なかったためそのまま倒された気の毒なブリなんとかさんでした。
◆使用魔法◆
なし
◆通常◆
特に通常時に留意するべきことはないです。
隔もそんなに早くないし、メンバー曰くククルカンより弱いとのこと。
ただ、周囲に光るクリオネさんが徘徊しているのでそっちの生態感知の方があぶにゃいです。
はなくそがそれで転がりましたがあれのスリップいてーしね。
イレース持ちの方はイレースしてあげてください。
それと、今回私がサポ暗だったのはコロッサルスラムを止めるためだったんですが、スロパラ毒ブラインヘイストリフレファラIIとかやってるとスタン待機とか超無理でワロタ。
いやまあ毒ブラインとか入れる必要なくねって感じなんで毒とか青やれよって言う話なんだけどさ、やるやる病患ってるくらいじゃないと赤ってめんどくさくてやりたくないでしょ。うん、ね。
途中であっぷあっぷなってアルビスさんにヘイスト二垢でやるわとか言われる程度にはサボりました。
でも結局コロッサル1回も止めてないし通常時のコロッサルとか止めなくていいいじゃんもう。ネー。
とかちょっと思います。
まあ余裕がある場合はコロッサルスラムにもスタンしてくだしあ。
◆TP技◆
・トレブシェット:対象中心範囲ダメージ
・マキュリアルストライク:前方範囲魔法ダメージ(111、222、333、444、555、666、777、888、999、1111ダメージのいずれか)
※1111を出した場合は明鏡止水を直後に使用する。
・コロッサルスラム:自身中心範囲物理ダメージ+呪い(カーズナ、サクリファイス無効、呪い中回復無効)
◆弱体◆
スロウ○、パライズ○、ポイズン○、ブライン○、エレジー○、ディセバーメント○、フライトフルロア○...
などなど、グラバイはもう入るNMが実装されることは今後ないだろうってんで別として、弱体は基本的に全て入ります。
が~。
repを見ると命中率がかなり悪い。
パライズがまさかの53.6%。なんだこれ。
サポ暗だったこと、スタン待機時の装備が暗黒スキル+FC装備であることを考慮してもこれは酷い。
巨人は氷と雷に耐性があるのでパライズが入りにくいってのはあるかも知れませんが、それにしてもないわ...
ククルカンで命中が良かったこともあって甘く見てたので、もうちょっとちゃんと着替えれば良かったなってのが反省点。くやしす。
削りが青のためスリップはバイオIIではなくディアIIで、これは召喚のみゆちがやってくれまんた。
◆削り◆
ククルカンと同じく盾2枚で挟むこと、赤白詩に削りと言うところまでは同じですが、今回は削りに黒ではなく青を採用し、キャノンと召喚の履行で削っています。
青は持ってないので動きとしては動画を見て頂けるとありがたいです。
動画は現在エンコード中なので、近日こちらの記事とzoomeにうpします。
とにかく1回でいいから!!のSSが撮りたいと大暴れして、スタンより何より!!しか見ねーから(゚Д゚)とか言ってたのに結局またログ見ててわかんなかったよ...
ドロップは頭、脚、素材2個。
素材はスカリに、脚はピザ、頭は両手棍メイジャンに心が折れそうな私がどうしても欲しかったのでいただきました。
これグラも可愛いしすごく嬉しいw
でもボサ樽じゃ後ろしか分かんないんだよ(´・ω・`)
hi pq
オヴニさんについて~。
あと手持ちトリガー一覧メモ
■空仰のアートマ:アビセア_ラテーヌ オヴニ
![ff100907-2.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1283858085)
30~120分での時間ポップと言われていますが、ほぼ120分のようです。
ラテーヌの(K-5)付近にて落下して来ます。
ラテボスの巨人(Briareus)をやった後に沸いてるのが発見されて、ついでにやりましょうってことで乗り込んだので編成はフルアラ、パラ忍3枚白赤2白2詩1+青竜忍暗侍戦+獣召黒...のような感じ。
からくりさんもいたっけかな、忘れてしまった...
獣と召が2人づつ、青はサポシ、私は黒サポ赤で参加しました。
主催のれいさんから
たるさんは黒で
いっぱいしんで。
と言うご指名を受けたので元気いっぱいリレグッズ握り締めてサポ赤ですよ。
黒なんてプリってなんぼなんですよ。
とか言いつつアートマは妖艶ですよ。
アウグルジャズランが出やすい出やすいって言われてるけど出なかったので、出るまでやりたいNMの1つですにょ。
アウグル系装備かなりイカれてるし欲しいねーコレ。
◆特性◆
・インビン使用。
・HP55000前後。
・HPが減るとダメージカット量が上がるようですが、精霊で削ってた感じではあんまり気にならなかったです。
repを見ると召喚の履行は大分幅が出るみたいですね。
キャノンも結構な差が出ています。
9/8追記
物理で削る回数が多いと物理カット、魔法で削ると魔法カット、と攻撃の回数によってカットの度合いが変わるのかしら?と言う予想。
でもそう考えるとヘヴンリーがこれだけ差があって精霊がそこまで動かないと言う理屈がおかしくなるのよなー。
なんでそね。
◆配置◆
![a_latheine.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1283858553)
ポップ場所(地図の◎部分)K-5から地図のマーテロー7の手前あたりまで後退し、ナイトがクラゲを囲んで3枚でタゲ維持、削りは召獣黒。
範囲に巻き込まれないように前衛は削りなしでWSのみ撃って後ろに下がる~で。
なので実質的な参加人数としてはナナナ赤白詩+赤召召獣獣黒?と言う感じでしょうか。
赤!!はライデンスラスト。曜日は確か土曜日です。
れいさん主催の時は名前のアルファベット順にWSを撃ち、/pに自分のWS名と次の人の名前を入れるやり方を取っています。
これだと順番も綺麗にまわるし、どの技で!!が出たかも分かりやすくてよい感じ。
![ff100907-1.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1283858084)
悠然の赤色ジェイドは出ませんでした。じゃんねん!
◆弱体◆
エレジー○、スロウ○、パライズ×、ブライン○、ポイズン○、ディセバ○、フライトフルロア○
スリップはバイオIIで私がやりました。
精霊弱体も入りますがレジもありましや。
◆TP技◆
アセニックフォグ:範囲ダメージ無し、蝉貫通、範囲ドラウン
イオンシャワー:範囲ダメージ(250前後)蝉全消去、追加効果スタン
ヴィトリオリクバラージ:範囲合計1000ダメージ、蝉全消去、追加効果猛毒
オシレーション:範囲ダメージ600~800、蝉複数、追加効果ヘヴィ+ノックバック
トレンチャルトーメント:範囲ダメージ200前後、蝉貫通、装備強制パージ
プライマルドリル:範囲ダメージ800前後、蝉複数、追加効果スタン
フロレセンス:自己強化ためる、直後に物理WSが来た場合、大幅にダメージアップ。
フロレセンスはJoLと違ってディスペで剥がせないのかなんなのか、効果なしになります。
1回だけ入ってるんだけどこれ何剥がしたんだろ...
9/8追記
ピザに教えてもろたんですがフロレセンスの後に発動するWSでためる効果が切れるので、フロレセンス直後にディスペ出来るか出来ないかで剥がせる剥がせないが分かれるようです。
結構タイミング的にはシビアですな。。。
フロレセンス後は高確率でプライマルドリルかオシレーションが来るので、4倍撃が乗ると悲劇が起きるらしですが、この時はナイトが一人転がったくらいでタゲが揺れることもあまりなかったです。
◆通常◆
・通常攻撃に麻痺の追加効果あり。効果時間短。
・雷属性ダメージカット
・海のクラゲと違ってオートリジェネはない。
・パライズ完全耐性(アイスパも×)
◆削り◆
精霊で削る場合は氷系で削るのがよいので氷3、4、フリーズIIを使用。
食事はクッキーを1枚食べたので他には食べてなかったと思いました。
現状で土水しかない5系は基本的にほとんど使わないです。
と言うのも私は少人数JoL用に作ったルミニアン用エブルがあるからなんですが、たまたまおしゃれ着として持ち歩いてたらOvniさんをやることになったため、これ幸いとエブルつかいました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1268140744)
2部位しかないのでフルモリとどこまで違うかまでは検証出来ませんでしたが、何回かやればJoLとの違いとか色々調べられそかも。需要があるかどうかは謎ですけれど(´ω`)
エブル性能は過去の記事から。
頭と胴にそれぞれ氷魔命魔攻と敵対マイナスをつけています。
氷系魔法に敵対マイナスをつけててちょうど良かったかも?
詳細はれpを見て頂ければ分かるかと思いますが割と悲しくなるダメしか出てませんトホホ。
その代わりと言っていいのかどうかは分かりませんが、与ダメの幅がそこまでないような気がします。
repはログを長時間取りすぎて時間とかが出なくなってたので与ダメ被ダメタゲ率などを抜粋しました。
![ff100907-3.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1283863997)
◆少人数でやるなら?◆
Ovniもタゲ維持さえしっかりしておけば、JoLと違って雑魚呼んだりウザいことしないしククルカンと同じ1PTちょいで勝てそうな気が~する~。
今度やってみようそうしよう。
オヴニさんについて~。
あと手持ちトリガー一覧メモ
■空仰のアートマ:アビセア_ラテーヌ オヴニ
30~120分での時間ポップと言われていますが、ほぼ120分のようです。
ラテーヌの(K-5)付近にて落下して来ます。
ラテボスの巨人(Briareus)をやった後に沸いてるのが発見されて、ついでにやりましょうってことで乗り込んだので編成はフルアラ、パラ忍3枚白赤2白2詩1+青竜忍暗侍戦+獣召黒...のような感じ。
からくりさんもいたっけかな、忘れてしまった...
獣と召が2人づつ、青はサポシ、私は黒サポ赤で参加しました。
主催のれいさんから
と言うご指名を受けたので元気いっぱいリレグッズ握り締めてサポ赤ですよ。
黒なんてプリってなんぼなんですよ。
とか言いつつアートマは妖艶ですよ。
アウグルジャズランが出やすい出やすいって言われてるけど出なかったので、出るまでやりたいNMの1つですにょ。
アウグル系装備かなりイカれてるし欲しいねーコレ。
◆特性◆
・インビン使用。
・HP55000前後。
・HPが減るとダメージカット量が上がるようですが、精霊で削ってた感じではあんまり気にならなかったです。
repを見ると召喚の履行は大分幅が出るみたいですね。
キャノンも結構な差が出ています。
9/8追記
物理で削る回数が多いと物理カット、魔法で削ると魔法カット、と攻撃の回数によってカットの度合いが変わるのかしら?と言う予想。
でもそう考えるとヘヴンリーがこれだけ差があって精霊がそこまで動かないと言う理屈がおかしくなるのよなー。
なんでそね。
◆配置◆
ポップ場所(地図の◎部分)K-5から地図のマーテロー7の手前あたりまで後退し、ナイトがクラゲを囲んで3枚でタゲ維持、削りは召獣黒。
範囲に巻き込まれないように前衛は削りなしでWSのみ撃って後ろに下がる~で。
なので実質的な参加人数としてはナナナ赤白詩+赤召召獣獣黒?と言う感じでしょうか。
赤!!はライデンスラスト。曜日は確か土曜日です。
れいさん主催の時は名前のアルファベット順にWSを撃ち、/pに自分のWS名と次の人の名前を入れるやり方を取っています。
これだと順番も綺麗にまわるし、どの技で!!が出たかも分かりやすくてよい感じ。
悠然の赤色ジェイドは出ませんでした。じゃんねん!
◆弱体◆
エレジー○、スロウ○、パライズ×、ブライン○、ポイズン○、ディセバ○、フライトフルロア○
スリップはバイオIIで私がやりました。
精霊弱体も入りますがレジもありましや。
◆TP技◆
アセニックフォグ:範囲ダメージ無し、蝉貫通、範囲ドラウン
イオンシャワー:範囲ダメージ(250前後)蝉全消去、追加効果スタン
ヴィトリオリクバラージ:範囲合計1000ダメージ、蝉全消去、追加効果猛毒
オシレーション:範囲ダメージ600~800、蝉複数、追加効果ヘヴィ+ノックバック
トレンチャルトーメント:範囲ダメージ200前後、蝉貫通、装備強制パージ
プライマルドリル:範囲ダメージ800前後、蝉複数、追加効果スタン
フロレセンス:自己強化ためる、直後に物理WSが来た場合、大幅にダメージアップ。
フロレセンスはJoLと違ってディスペで剥がせないのかなんなのか、効果なしになります。
1回だけ入ってるんだけどこれ何剥がしたんだろ...
9/8追記
ピザに教えてもろたんですがフロレセンスの後に発動するWSでためる効果が切れるので、フロレセンス直後にディスペ出来るか出来ないかで剥がせる剥がせないが分かれるようです。
結構タイミング的にはシビアですな。。。
フロレセンス後は高確率でプライマルドリルかオシレーションが来るので、4倍撃が乗ると悲劇が起きるらしですが、この時はナイトが一人転がったくらいでタゲが揺れることもあまりなかったです。
◆通常◆
・通常攻撃に麻痺の追加効果あり。効果時間短。
・雷属性ダメージカット
・海のクラゲと違ってオートリジェネはない。
・パライズ完全耐性(アイスパも×)
◆削り◆
精霊で削る場合は氷系で削るのがよいので氷3、4、フリーズIIを使用。
食事はクッキーを1枚食べたので他には食べてなかったと思いました。
現状で土水しかない5系は基本的にほとんど使わないです。
と言うのも私は少人数JoL用に作ったルミニアン用エブルがあるからなんですが、たまたまおしゃれ着として持ち歩いてたらOvniさんをやることになったため、これ幸いとエブルつかいました。
2部位しかないのでフルモリとどこまで違うかまでは検証出来ませんでしたが、何回かやればJoLとの違いとか色々調べられそかも。需要があるかどうかは謎ですけれど(´ω`)
エブル性能は過去の記事から。
頭と胴にそれぞれ氷魔命魔攻と敵対マイナスをつけています。
氷系魔法に敵対マイナスをつけててちょうど良かったかも?
詳細はれpを見て頂ければ分かるかと思いますが割と悲しくなるダメしか出てませんトホホ。
その代わりと言っていいのかどうかは分かりませんが、与ダメの幅がそこまでないような気がします。
repはログを長時間取りすぎて時間とかが出なくなってたので与ダメ被ダメタゲ率などを抜粋しました。
◆少人数でやるなら?◆
Ovniもタゲ維持さえしっかりしておけば、JoLと違って雑魚呼んだりウザいことしないしククルカンと同じ1PTちょいで勝てそうな気が~する~。
今度やってみようそうしよう。
hi pq
アビセアでのアートマ取り、ジェイド取りもだいぶ情報が出揃って来ているようで、改めて書くほどの需要はなさそうな感じですが、メモ書きとして残しておこうかと思います。
■月のジェイド:アビセア_コンシュ ククルカン
前回動画に載せたククルカンについて。repはこちらで。
この日ククルカン討伐のシャウトが2つか3つあって、どれも時間帯が重複していたのでTPを貯める余裕なく戦闘を始めてしまったことからアートマ探しは行っていません。
この編成で属性WSを撃つ場合どうしても撃てない物も出て来るため100%取得出来る保障はないですが、事前にダスティウィングやイカロスウィングなどのTP用薬品を用意するか、もしくは紫苑のアートマをつけてリゲインを準備すれば「戦闘しながらWSを撃つ」こと自体に関してはさほど難しくないです。
そういう意味だとアビセア_ラテのCarabosseとかの方が余程厳しいよね~あれはしんどいね~。
ククルカンの1PT戦術は割とシンプルです。
![ff100906-1.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1283770611)
初めてのククルカンは実装直後だったこともあってパラ忍4人使って猫LS+野良のフルアラ18人大マラソン大会でした。
石化しまくるわ転がりまくるわ阿鼻叫喚しながらのジェイド取得でなかなか楽しめたので、そういう意味での目新しさがないのはちょっとさみしいかなぁとも思ったりするんだけれども...
参考になれば。
各人の付与アートマは以下になります。
ナ:廃首(紫苑)
ナ:廃蟲(なし)
赤:糞樽(妖艶)
白:これくた(なし)
詩:鬼ィさん(なし)
黒:廃猫(なし)
黒:廃娘(なし)
黒:豚樽(妖艶)
月のジェイドを取るのが目的だったこともあり、アートマありは3人のみ。
ナイトはオクレなど片手剣を所持しており、ピザの方は紫苑のアートマでリゲインをつけて!!出るといいネーくらいの感じで属性WSを撃っています。
スターティングメンバーのレベルはこんな感じ~。
![ff100906-5.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1283770615)
(2垢WS用暗:クマー、レイズ用白:鳥猫)
普段ここの固定活動は大体多くても6~7人なので2垢含めなくても8人は珍しく大所帯。
◆配置◆
ククルカンポップ場所の???を中心に、パラ忍2枚でククルカンを背中で挟み、周辺の坂に黒白赤詩がバラけて立つ感じ。
視線判定のTP技が多いので、後衛含めて全員後ろ向きに立つと良いです。
◆弱体◆
妖艶アートマつきですがMNDは飽くまで深度なのでパライズIIが75%弱と命中率が悪いのが気になりますね。
まーメリポ1振り魔命振りなしではこんなもんかもしれません。
でもパライズに関してはとにかく麻痺りさえすればいいので必ずしもIIを入れる必要はなく、特に妖艶がついていれば1でも十分麻痺ります。
妖艶がない場合はゴブ鍋でのMNDブーストをおすすめ。
スリップはバイオII、こちらは暗黒スキルの高い黒に代わってもらいました。精霊弱体も普通に入ります。
ただしブラインのみ完全耐性。
こちらはペイストのグリムフラワーなど目が光る視線判定石化技の時に、ブラインが入ると効果が消えると言う特性があるためブラインに完全耐性を持たせたものと思われます。
印をしてもブラインは入らない模様。
水に耐性があるだけあって毒の入りが悪いのもくやしいのうwww
◆TP技◆
アクアフォーティス:標的中心範囲、水ダメージ、毒、ノックバック、空蝉貫通、毒は治療不可
デルタスラスト:単体、ダメージ、悪疫、3回攻撃。
トーピファイングチャージ:視線範囲、麻痺、空蝉貫通
グリムグラワー:視線前方範囲、石化、空蝉貫通、効果中は目が光る。
カルシファイングミスト:自身中心範囲、水ダメージ、徐々に石化、空蝉貫通
オプレッシブグレア:視線前方範囲、テラー、呪い、空蝉貫通、効果中は目が光る。呪い効果中はケアル等の回復無効。視線が外れるとテラー等の効果が切れる。
ククルカンはミストを食らうと10カウント後に石化、と盾から後衛への告知がめんどくさいので、あんまりマラソンには向かないんですよね。
ガチならカウントしてもらって石になったら即ストナ、で解決なんだけど、マラソンだとストナ届かないとかミストに巻き込まれてこっちが石にとか色々事件が起きるのでw
◆通常◆
・通常攻撃に毒の追加効果あり。(HP100↑/3sec のスリップダメージ)ポイゾナ、毒消しで消せる。
・TAあり。
・回避高め。
・スタン有効。暗闇、睡眠に対しては完全耐性の可能性大。
・徐々に石化に関しては、完全に石化するまでストナ無効。
・徐々に石化中は行動、リキャストとも遅くなってきます。
追加毒については、ログを表示させておくと
ククルカンの攻撃→○○に47ダメージ
追加効果→毒になった
などと表示されるため、ログで追ってポイゾナすると言う手段が取れないことはないです。
動画でもお分かりになるかと思いますが、注視していればタイミングでログが追える場合もあります。
と言うかログ出しすぎで読み切れないってのが正直なところなので、毒になったのは分かってもナイトのどっちがってところまで見ようとした時には既にログが流れて見えないって言うね。
なので私のポイゾナは出たり出なかったりですが、当然のことながらこのログは全て目視で追っています。
毒消し連打させるのもかわいそうなので出来るだけポイゾナしてあげたいんだけどもねー。
目がしんどいんですよ。年だし。ええ。
垢視点から言うとククルカンは大して忙しくないです。
やることは少なくないかも知れないんですけど全部ルーチンなので、コンポージャー切らなくてもまわるしね。
◆削り◆
黒3で精霊。
水にのみ耐性があり他の属性は全て通すようなので、基本ダメージソースは通常通り氷と雷になります。
廃猫と廃娘がフルモリノーヴィオ、豚娘が妖艶+氷杖HQに魔攻4オグメ。
Ovni記事でも触れようと思っているんですが、黒の削りは基本的に妖艶で敵対を下げた方が結果的に削れる気がします。
やっぱりタゲを取らずにめいっぱい精霊が撃てると言うのは何にも変えがたい。
嵐鳥や幽遠も捨てがたいけれど、マラソン前提でなければタゲを動かさない方が絶対いいので、盾がガチで抑える場合は敵対心-のアートマをおすすめ。
と、長々と書きましたが、アビセアのNMは概ねこの構成とやり方が核となっており、アートマ狙いの時はWSが撃てる前衛を追加したり、削りとして獣召を足したり、とその時の目的によりジョブをつけたして行く感じで良いんじゃないかと思います。
削りとしてはフルアラの場合はやはり黒より獣召が優秀。
黒の場合はよほど気をつけないとタゲ取って範囲に後衛巻き込んで一気にあぼんとか悲惨なことになることもあるので。
少人数やマラソン前提の場合はハイパーが怖いしタゲ取ったら走ればいいので、火力がある黒で削る方がいいかも。
![ff100906-2.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1283770612)
ククルカンの毒針は、誰得とか言ってたら古い知り合いのバロッグくんが11の記念に気長に作るとか言い出したので1本20万で販売。
本当はもうちょっとおともだち価格にしてあげたいんだけど、トリガーの手間も掛かるし固定のみんなに素材譲ってくれてありがとうの意味合いも込めて買い取ってもらいました。
1人5万円のおこづかい、まいどあり!
■オマケ
昨日アビセアにアートマ取り行く前にはなくそスカリが過去ザルカでアンフィプテレにこんにちはされて転がってたので白でレイズに行ったところ、猫LSのマゾナイトがズヴァ城入り口で死んだとか言って泣きついて来たのでついでに行って来た。
姫ちゃんやさしすなぁ。
どうもマゾナイトはアルタナミッションをやりに来てたらしく、しきりに首は入れた(?)とか惜しかったとか言ってるので、何言ってんだコイツとか思いながら行ってみたら
![ff100906-6.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1283770629)
あとちょっとだったねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
確かに惜しいけどどうやったら2人揃ってこういう死に方が出来るのか謎すぎるwwww
![ff100906-7.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1283770630)
で、プゲラとかやってたら私もまんまと後ろからついて来ていたアンフィプテレに絡まれてミイラ取りが見事にミイラになったわけですが、
![ff100906-8.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1283770631)
何言ってるかちょっと分からないです^^;;;
あまりにもウケたのでブログのトップ画像になりました。
そんな2010年晩夏。
■オマケ2
![ff100906-9.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1283770632)
アートマ取りを時間育ててからやったので解散後黄色〆部開催。
包帯やりにいてきました。
青黒2人でいったので、はなくそスカリにブルーチェーンしてもらい、光連携でMBしたら
![ff100906-10.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1283770633)
こんなんなって超楽しかったです^q^
■オマケ3
![ff100906-4.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1283770614)
だからマント出してよ!!!!!!!
まーびんさんは良くブリザドIIIで緑!!を出してくれますが、赤ソロやってて氷3撃っちゃダメとか地獄すぎて笑える。
■オマケ4
![ff100906-3.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01837c62e9bd1ae7a398acf1b1135816/1283770613)
綺麗だったのでなんとなく撮ってみた。
景色を楽しむくらいの余裕は常に持ちたいものですなう。
アビセアでのアートマ取り、ジェイド取りもだいぶ情報が出揃って来ているようで、改めて書くほどの需要はなさそうな感じですが、メモ書きとして残しておこうかと思います。
■月のジェイド:アビセア_コンシュ ククルカン
前回動画に載せたククルカンについて。repはこちらで。
この日ククルカン討伐のシャウトが2つか3つあって、どれも時間帯が重複していたのでTPを貯める余裕なく戦闘を始めてしまったことからアートマ探しは行っていません。
この編成で属性WSを撃つ場合どうしても撃てない物も出て来るため100%取得出来る保障はないですが、事前にダスティウィングやイカロスウィングなどのTP用薬品を用意するか、もしくは紫苑のアートマをつけてリゲインを準備すれば「戦闘しながらWSを撃つ」こと自体に関してはさほど難しくないです。
そういう意味だとアビセア_ラテのCarabosseとかの方が余程厳しいよね~あれはしんどいね~。
ククルカンの1PT戦術は割とシンプルです。
初めてのククルカンは実装直後だったこともあってパラ忍4人使って猫LS+野良のフルアラ18人大マラソン大会でした。
石化しまくるわ転がりまくるわ阿鼻叫喚しながらのジェイド取得でなかなか楽しめたので、そういう意味での目新しさがないのはちょっとさみしいかなぁとも思ったりするんだけれども...
参考になれば。
各人の付与アートマは以下になります。
ナ:廃首(紫苑)
ナ:廃蟲(なし)
赤:糞樽(妖艶)
白:これくた(なし)
詩:鬼ィさん(なし)
黒:廃猫(なし)
黒:廃娘(なし)
黒:豚樽(妖艶)
月のジェイドを取るのが目的だったこともあり、アートマありは3人のみ。
ナイトはオクレなど片手剣を所持しており、ピザの方は紫苑のアートマでリゲインをつけて!!出るといいネーくらいの感じで属性WSを撃っています。
スターティングメンバーのレベルはこんな感じ~。
(2垢WS用暗:クマー、レイズ用白:鳥猫)
普段ここの固定活動は大体多くても6~7人なので2垢含めなくても8人は珍しく大所帯。
◆配置◆
ククルカンポップ場所の???を中心に、パラ忍2枚でククルカンを背中で挟み、周辺の坂に黒白赤詩がバラけて立つ感じ。
視線判定のTP技が多いので、後衛含めて全員後ろ向きに立つと良いです。
◆弱体◆
妖艶アートマつきですがMNDは飽くまで深度なのでパライズIIが75%弱と命中率が悪いのが気になりますね。
まーメリポ1振り魔命振りなしではこんなもんかもしれません。
でもパライズに関してはとにかく麻痺りさえすればいいので必ずしもIIを入れる必要はなく、特に妖艶がついていれば1でも十分麻痺ります。
妖艶がない場合はゴブ鍋でのMNDブーストをおすすめ。
スリップはバイオII、こちらは暗黒スキルの高い黒に代わってもらいました。精霊弱体も普通に入ります。
ただしブラインのみ完全耐性。
こちらはペイストのグリムフラワーなど目が光る視線判定石化技の時に、ブラインが入ると効果が消えると言う特性があるためブラインに完全耐性を持たせたものと思われます。
印をしてもブラインは入らない模様。
水に耐性があるだけあって毒の入りが悪いのもくやしいのうwww
◆TP技◆
アクアフォーティス:標的中心範囲、水ダメージ、毒、ノックバック、空蝉貫通、毒は治療不可
デルタスラスト:単体、ダメージ、悪疫、3回攻撃。
トーピファイングチャージ:視線範囲、麻痺、空蝉貫通
グリムグラワー:視線前方範囲、石化、空蝉貫通、効果中は目が光る。
カルシファイングミスト:自身中心範囲、水ダメージ、徐々に石化、空蝉貫通
オプレッシブグレア:視線前方範囲、テラー、呪い、空蝉貫通、効果中は目が光る。呪い効果中はケアル等の回復無効。視線が外れるとテラー等の効果が切れる。
ククルカンはミストを食らうと10カウント後に石化、と盾から後衛への告知がめんどくさいので、あんまりマラソンには向かないんですよね。
ガチならカウントしてもらって石になったら即ストナ、で解決なんだけど、マラソンだとストナ届かないとかミストに巻き込まれてこっちが石にとか色々事件が起きるのでw
◆通常◆
・通常攻撃に毒の追加効果あり。(HP100↑/3sec のスリップダメージ)ポイゾナ、毒消しで消せる。
・TAあり。
・回避高め。
・スタン有効。暗闇、睡眠に対しては完全耐性の可能性大。
・徐々に石化に関しては、完全に石化するまでストナ無効。
・徐々に石化中は行動、リキャストとも遅くなってきます。
追加毒については、ログを表示させておくと
ククルカンの攻撃→○○に47ダメージ
追加効果→毒になった
などと表示されるため、ログで追ってポイゾナすると言う手段が取れないことはないです。
動画でもお分かりになるかと思いますが、注視していればタイミングでログが追える場合もあります。
と言うかログ出しすぎで読み切れないってのが正直なところなので、毒になったのは分かってもナイトのどっちがってところまで見ようとした時には既にログが流れて見えないって言うね。
なので私のポイゾナは出たり出なかったりですが、当然のことながらこのログは全て目視で追っています。
毒消し連打させるのもかわいそうなので出来るだけポイゾナしてあげたいんだけどもねー。
目がしんどいんですよ。年だし。ええ。
垢視点から言うとククルカンは大して忙しくないです。
やることは少なくないかも知れないんですけど全部ルーチンなので、コンポージャー切らなくてもまわるしね。
◆削り◆
黒3で精霊。
水にのみ耐性があり他の属性は全て通すようなので、基本ダメージソースは通常通り氷と雷になります。
廃猫と廃娘がフルモリノーヴィオ、豚娘が妖艶+氷杖HQに魔攻4オグメ。
Ovni記事でも触れようと思っているんですが、黒の削りは基本的に妖艶で敵対を下げた方が結果的に削れる気がします。
やっぱりタゲを取らずにめいっぱい精霊が撃てると言うのは何にも変えがたい。
嵐鳥や幽遠も捨てがたいけれど、マラソン前提でなければタゲを動かさない方が絶対いいので、盾がガチで抑える場合は敵対心-のアートマをおすすめ。
と、長々と書きましたが、アビセアのNMは概ねこの構成とやり方が核となっており、アートマ狙いの時はWSが撃てる前衛を追加したり、削りとして獣召を足したり、とその時の目的によりジョブをつけたして行く感じで良いんじゃないかと思います。
削りとしてはフルアラの場合はやはり黒より獣召が優秀。
黒の場合はよほど気をつけないとタゲ取って範囲に後衛巻き込んで一気にあぼんとか悲惨なことになることもあるので。
少人数やマラソン前提の場合はハイパーが怖いしタゲ取ったら走ればいいので、火力がある黒で削る方がいいかも。
ククルカンの毒針は、誰得とか言ってたら古い知り合いのバロッグくんが11の記念に気長に作るとか言い出したので1本20万で販売。
本当はもうちょっとおともだち価格にしてあげたいんだけど、トリガーの手間も掛かるし固定のみんなに素材譲ってくれてありがとうの意味合いも込めて買い取ってもらいました。
1人5万円のおこづかい、まいどあり!
■オマケ
昨日アビセアにアートマ取り行く前にはなくそスカリが過去ザルカでアンフィプテレにこんにちはされて転がってたので白でレイズに行ったところ、猫LSのマゾナイトがズヴァ城入り口で死んだとか言って泣きついて来たのでついでに行って来た。
姫ちゃんやさしすなぁ。
どうもマゾナイトはアルタナミッションをやりに来てたらしく、しきりに首は入れた(?)とか惜しかったとか言ってるので、何言ってんだコイツとか思いながら行ってみたら
あとちょっとだったねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
確かに惜しいけどどうやったら2人揃ってこういう死に方が出来るのか謎すぎるwwww
で、プゲラとかやってたら私もまんまと後ろからついて来ていたアンフィプテレに絡まれてミイラ取りが見事にミイラになったわけですが、
何言ってるかちょっと分からないです^^;;;
あまりにもウケたのでブログのトップ画像になりました。
そんな2010年晩夏。
■オマケ2
アートマ取りを時間育ててからやったので解散後黄色〆部開催。
包帯やりにいてきました。
青黒2人でいったので、はなくそスカリにブルーチェーンしてもらい、光連携でMBしたら
こんなんなって超楽しかったです^q^
■オマケ3
だからマント出してよ!!!!!!!
まーびんさんは良くブリザドIIIで緑!!を出してくれますが、赤ソロやってて氷3撃っちゃダメとか地獄すぎて笑える。
■オマケ4
綺麗だったのでなんとなく撮ってみた。
景色を楽しむくらいの余裕は常に持ちたいものですなう。
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Categories
Archives
Comments
[09/09 no name]
[09/07 やり方はいろいろあっていい]
[09/07 おでん鯖の竜騎士]
[09/03 ななしん]
[08/28 更新まってたひと]
[08/28 おでん鯖の竜騎士]
[08/25 no name]
[08/25 更新まってたひと]
[08/02 val鯖のタル]
[07/24 ieno]
Progress
* Yagrush *
[75]Complete!! on 20130816
[119]Complete!! on 20140316
* Gjallarhorn *
[75]Complete!! on 20140520
[99]Complete!! on 20140601
* Murgleis *
[75]Complete!! on 20150319
[119]Complete!! on 20150508
[75]Complete!! on 20130816
[119]Complete!! on 20140316
* Gjallarhorn *
[75]Complete!! on 20140520
[99]Complete!! on 20140601
* Murgleis *
[75]Complete!! on 20150319
[119]Complete!! on 20150508
Profile
2010_08_06:フルモリ完成
2010_11_15:調理スキル100
2013_08_16:ヤグルシュ完成
2014_05_20:ギャッラル完成
2014_09_13:調理スキル110
2015_03_19:ミュルグレス完成
* Merits *
HP ■■■■■■■■■■■■■■■
MP ■■■■■■■■■■■■■■■
merit ■■■■■■■■■■■■■■■
INT ■■■■■■■■■■■■■■■
MND ■■■■■■■■■■■■■■
DEX ■■■■■■■■■■■■■■■
クリ ■■■■■
被クリ ■■■■■
両手棍 ■■■■■■■■
片手剣 ■■■■■■■■
片手棍 ■■■■■■■■
短剣 ■■■■■■■■
回避 ■■■■
受け流し ■■■■
精霊 ■■■■■■■■
弱体 ■■■■■■■■
強化 ■■■■■■■■
暗黒 ■■■■■■■■
歌唱 ■■■■■■■■
管楽 ■■■■■■■■
レクイエス ■■■■
エクゼン ■■■■■
四神演舞 ■
ソウル ■■■■
レムル ■
* RDM *
土魔命 ■■■■■
氷魔命 ■■■■■
ディアIII ■■■■■
スロウII ■■
パラII ■■■
* BLM *
火魔攻 ■■■■■
風魔攻 ■■■■■
フレアII ■■■■■
トルネドII ■
クエイクII ■
バーストII ■
フラッドII ■
フリーズII ■
* WHM *
ケアル詠唱 ■■■■■
属性耐性 ■■■■■
デヴォーション ■
プロテアV ■■■■
シェルラV ■■■■■
* SCH *
以逸待労の計 ■■
計略 ■■■
机上演習上限 ■■■■■
大悟徹底 ■
陣頭指揮 ■■■■
一心精進 ■■■■■
* BLU *
魔命 ■■■■■
魔攻 ■■■■■
ディフュ ■
エンチェ ■■■■
アシミ ■■■■■
* NIN *
モクシャ ■■■■■
氷遁 ■
火遁 ■
土遁 ■
雷遁 ■
風遁 ■
忍具 ■■■■■
散華 ■■■■■
* THF *
不意 ■■■■■
TA ■■■■■
フェイント ■■■■■
アサシンチャージ ■
オーラスティール ■■■
アンブッシュ ■
* BRD *
フィナーレ ■■■■■
マドリガル ■■■■■
ナイチンゲール ■■■■■
トルバドゥール ■■■■■
* MNK *
カウンター ■■■■■
襲撃 ■■■■■
マントラ ■■■■■
無双無念 ■■■■■
2010_11_15:調理スキル100
2013_08_16:ヤグルシュ完成
2014_05_20:ギャッラル完成
2014_09_13:調理スキル110
2015_03_19:ミュルグレス完成
* Merits *
HP ■■■■■■■■■■■■■■■
MP ■■■■■■■■■■■■■■■
merit ■■■■■■■■■■■■■■■
INT ■■■■■■■■■■■■■■■
MND ■■■■■■■■■■■■■■
DEX ■■■■■■■■■■■■■■■
クリ ■■■■■
被クリ ■■■■■
両手棍 ■■■■■■■■
片手剣 ■■■■■■■■
片手棍 ■■■■■■■■
短剣 ■■■■■■■■
回避 ■■■■
受け流し ■■■■
精霊 ■■■■■■■■
弱体 ■■■■■■■■
強化 ■■■■■■■■
暗黒 ■■■■■■■■
歌唱 ■■■■■■■■
管楽 ■■■■■■■■
レクイエス ■■■■
エクゼン ■■■■■
四神演舞 ■
ソウル ■■■■
レムル ■
* RDM *
土魔命 ■■■■■
氷魔命 ■■■■■
ディアIII ■■■■■
スロウII ■■
パラII ■■■
* BLM *
火魔攻 ■■■■■
風魔攻 ■■■■■
フレアII ■■■■■
トルネドII ■
クエイクII ■
バーストII ■
フラッドII ■
フリーズII ■
* WHM *
ケアル詠唱 ■■■■■
属性耐性 ■■■■■
デヴォーション ■
プロテアV ■■■■
シェルラV ■■■■■
* SCH *
以逸待労の計 ■■
計略 ■■■
机上演習上限 ■■■■■
大悟徹底 ■
陣頭指揮 ■■■■
一心精進 ■■■■■
* BLU *
魔命 ■■■■■
魔攻 ■■■■■
ディフュ ■
エンチェ ■■■■
アシミ ■■■■■
* NIN *
モクシャ ■■■■■
氷遁 ■
火遁 ■
土遁 ■
雷遁 ■
風遁 ■
忍具 ■■■■■
散華 ■■■■■
* THF *
不意 ■■■■■
TA ■■■■■
フェイント ■■■■■
アサシンチャージ ■
オーラスティール ■■■
アンブッシュ ■
* BRD *
フィナーレ ■■■■■
マドリガル ■■■■■
ナイチンゲール ■■■■■
トルバドゥール ■■■■■
* MNK *
カウンター ■■■■■
襲撃 ■■■■■
マントラ ■■■■■
無双無念 ■■■■■
Tools
Search in blog
Controls